ロボット物の大半が糞なのは、作り手が子供頭で、ロボットプロレスがやりたいだけで作っており、「ドラマ」を作る気がないから、脚本も糞脚本になり、監督も自分の作っているものを客観視できないからである。
パトレイバーだけがいつまでも視聴に耐える作品になったのは、ドラマ部分や日常部分の客観性や合理性にあると思う。毎度言うが、細部のリアリティこそが虚構を支えるのである。
まあ、私は野明を始めとする女性陣が魅力的なのも、この作品の大きな特長だと思っている。男は、後藤隊長と、控え目な二人以外はあまり好きではないが、作劇的には大田や遊馬のような「俺様」キャラこそがドラマのエンジンにはなるのは分かる。
野明というのは不思議なキャラで、別に有能ではないし、臆病で優しい、実に「ふつうの女の子」なのだが、彼女がいるだけで「パトレイバー」という作品に光が差すのである。造形的な良さのせいもあるだろう。
なお、「じゃじゃ馬☆グルーミングUP!」は、日本漫画史の長編漫画ベスト10に入る傑作だと私は思っている。これがアニメ化も実写化もされていないのは大きな損失である。
パトレイバーとかいういつまでも廃れない作品 元スレ/http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1516987789 1:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:29:49.26 ID:ZOErhrQ+0
おたけさん狂おしいほど好き 3:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:32:02.62 ID:a2Qz6p990
あのくそ高い新作アニメ買ったわ 
4:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:32:38.07 ID:a2Qz6p990
ゴミクソ実写とかほんまいらんかった
この前出たやつアニメ化しろや 51:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:44:57.17 ID:yRR2+Iwl0
>>4
実写は映画と7章以外はおもしろいから 11:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:37:15.71 ID:ZOErhrQ+0
漫画と映画の2だけでいいわ 12:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:37:45.30 ID:adbmjiTW0
じゃじゃ馬アニメ化しろ 14:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:37:58.07 ID:j0511AxJp
第1話タイトルと最終話のタイトルの比較が好き 26:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:39:53.68 ID:mGKO4C+o0
>>14
A light staff
と
A right staff
やな
あれはよかった 17:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:38:12.23 ID:eWd5yJnoa
バーディと次点でじゃじゃ馬やな 19:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:38:55.42 ID:ZOErhrQ+0
>>17
バーディおもろいか?途中でやめちゃった 50:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:44:37.15 ID:gBNuynCp0
>>19
旧バーディーも新バーディーも尻切れトンボやからな
アニメ?知らんな 18:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:38:54.15 ID:YU48LKkl0
前古本屋で閉店セールの時に、買って読んだけどめちゃおもろかったわ 22:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:38:59.96 ID:mGKO4C+o0
なんか権利関係面倒なんだろこれ
マンガと映像で色々こじれてるとか 58:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:45:54.73 ID:gBNuynCp0
>>22
ヘッドギアの成り立ちがそもそもね
皆の物であって、「誰か」に帰属する物ではない 65:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:46:54.39 ID:a2Qz6p990
>>58
で勝手に実写作り始める奴 24:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:39:29.60 ID:a2Qz6p990
OVAの視聴率90%すき 30:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:40:47.25 ID:ZkCPHZMe0
太田は有能なのか無能なのか判断が別れる 35:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:42:19.09 ID:mGKO4C+o0
>>30
まあでも最後は人質取られるまではわりと強かったし
ていうか第一小隊弱すぎやろ 40:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:43:05.85 ID:ZOErhrQ+0
>>35
石和は優秀だろなお古賀くん 31:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:40:50.77 ID:E6rp3YzlM
じゃじゃ馬の映画化はよ 33:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:41:58.89 ID:YU48LKkl0
やっぱアニメとか映画おもろいん? 37:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:42:31.91 ID:ZOErhrQ+0
>>33
完全に好き嫌い別れると思う 56:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:45:36.25 ID:YU48LKkl0
>>37
まあ試しに借りるか定額サービスで見てくるわ 57:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:45:39.03 ID:1aTiRrOsM
>>37
アニメ版は脚本が悪いよ。押井回以外はただのほのぼの作品。 62:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:46:22.37 ID:a2Qz6p990
>>57
ワイは押井回が嫌い
子供の頃は好きやったが 39:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:43:01.12 ID:IBQyRbt10
あれ1990年代の話なんだよな… 42:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:43:12.63 ID:mGKO4C+o0
映画はすげーおもしろいぞ
まあ3見てないけど 46:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:44:04.57 ID:mGKO4C+o0
パトレイバー続編描いてくれりゃいいのに
ゆうきまさみも最近ぱっとしないしな
新作おもしろいのかね 53:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:45:08.81 ID:KqMdrBFB0
漫画の南雲さん大好きや! 54:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:45:20.09 ID:a2Qz6p990
太田惑いの午後
安心売ります
↑
すこ 60:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:46:04.19 ID:ZkCPHZMe0
アニメはあれや
後藤と南雲がラブホ行く神回 67:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:47:15.17 ID:a2Qz6p990
>>60
ほんますき 63:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:46:34.85 ID:KNO4U3BhM
後藤と内海の電話でのやり取りも好き 77:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:48:45.95 ID:gBNuynCp0
>>63
カツ丼でも御馳走しますよ
取調室でね 83:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:49:36.95 ID:ZkCPHZMe0
>>77
すこ 94:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:51:37.52 ID:gBNuynCp0
>>83
電話切った後
「あー…………美味しい中華料理の店聞いとくんだったなぁ」 80:
風吹けば名無し: 2018/01/27(土) 02:49:25.50 ID:IBQyRbt10
>>63
「ひょっとして内海さん?」
シビれるわあ後藤さん