忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[7596]  [7595]  [7594]  [7593]  [7592]  [7591
その十一 山脈越え

 ハンスたちはマルスとマチルダの家に一週間滞在(たいざい)して、それからアスカルファンとグリセリードの境い目の大山脈(だいさんみゃく)を越えることにしました。
「ハンス、お前にこれをあげよう」
ロレンゾはハンスに一本の杖(つえ)をわたしました。金の握り(にぎり)のついた木の杖ですが、中に鉄の芯(しん)がはいっているのか、木よりは重みがあります。
「魔法の杖じゃ。わしにはもう用がないからな。それに、これはお守りじゃ」
 そう言ってわたしたのは、指輪です。くすんだ銀色の、あまりきれいではない指輪です。
「魔法の杖といっても、おおげさに考えることはない。これで魔物をなぐると、けっこうきくのじゃ。それに、歩くときも杖があるとべんりじゃよ」
 手を振ってマルス、マチルダ、ロレンゾに別れをつげ、いよいよ山登りです。馬は山登りが苦手なので、ピエールとヤクシーはマルスの家で馬を置いてきています。だから、荷物はグスタフに乗せ、ハンスたちは歩きです。
「ヴァルミラちゃん、かわいかったわね」
とヤクシーが言いました。ヴァルミラはマチルダの、女の子の赤ちゃんです。
「元祖ヴァルミラは今ごろどうしているかなあ」
「アスカルファンはたいくつだ、とか言ってアルカードへ行ったけど、アルカードでグリセリードの残党(ざんとう)の大将(たいしょう)になっちゃったなんておどろいたわね」
「そのせいで、アルカードが平和になってアンドレとトリスターナはよろこんでいるだろうよ。今では連中(れんちゅう)はアルカードの軍隊(ぐんたい)だからな」
 二人はハンスにはわからない話をしています。これを読んでいるみなさんにもわからない話ですが、がまんしてください。時間というものはずっと続いているものですから、この話の前にも時間は流れていたのです。もちろん、この話が終わったあとも、時間は流れるのです。たとえば、シンデレラが王子さまと結婚して、それで話は終わりですが、もちろんシンデレラと王子はその後も生き続けて、あまりぱっとしない残りの人生があったわけです。お話は人生の一番いいところだけを切り取って見せるものなのです。だって、年とってぶくぶく太ったシンデレラやしわだらけのシンデレラなんて見たくないでしょう?
 ともかく、赤ちゃんのヴァルミラのほかにもう一人ヴァルミラというへんな名前の女の人がいて、その人は軍隊の大将になるくらい強い人だということはハンスもわかりました。
きっと、プロレスラーみたいな、ごつくて怖い女の人なのでしょうね。
 さて、だんだんと山は険(けわ)しくなってきました。でも、ピエールもヤクシーもハンスも身軽(みがる)ですから、坂道も苦になりません。
 後ろをふりかえって下を見下ろすと、アスカルファンはずっと遠くまで広がって、平野も丘も一部は雲の下にかくれてます。
 まだ夏の終わりくらいだのに、高く登って行くと、ずいぶん寒くなってきました。



その十二 作者のお説教や言いわけなど

 山脈を越えるまでに、本当はずいぶん時間もかかり、いろんな出来事もあった(ハンスやグスタフが崖から落ちかかったり、ジルバが雌猿を見つけてのぼせてプロポーズしてふられたり、パロが行方不明になったり)のですが、少し話を飛ばします。起こったことのすべてを書いていては、たった一日の出来事を書くだけでも世界一長い小説になりますからね。それをやろうとした文学者もいますけど。
 さて、ハンスたちはやっとのことで大山脈を越えてグリセリードに到着(とうちゃく)しました。グリセリードといってもひじょうに広くて、今のアジア大陸全体だと考えてください。つまり、中国もインドもソビエト連邦もすべてふくむ広大な国です。もっとも、そのほとんどは砂漠や草原、北のほうやずっと南のほうは大森林ばかりで、人間が住むところはわずかなものです。
 グリセリードを治めているのはシルヴィアナという女王ですが、本当はロドリーゴという宰相(さいしょう、総理大臣みたいなものです)が政治のすべてを行い、女王はかざりみたいなものでした。こういうことはよくあることで、みなさんが大きくなったら、世の中はうわべと中味のちがいがずいぶん大きいことにおどろくでしょう。うたがいを持たないすなおな気持ちはたしかに美しいものですが、はっきり言ってこの世は、だます人間とだまされる人間、そしてだましもだまされもしない人間の三種類がいます。みなさんは前の二つではなく、最後の種類の人間になってください。つまり、かくれたものを見抜ける人間になることです。汚いものだけではありません。愛情や、他人の本当の人間性も、見えない人には見えません。サン・テグジュペリという人が言うように、見えないものこそが大事なのです。ついでに言っておくと、ものが見えない、わからないというのは、自分のせいであって、だから相手が悪いとか無価値(むかち)だと考えないことです。見えるまで、わかるまでには時間がかかることが多いのです。あわてて答えをだすのはテストの時だけです。人生の答えはゆっくりだすこと。
 さて、グリセリードにはいってもしばらくは人里は見えません。山を下りてずいぶん歩くと、やがて小さな村が見えましたので、三人と四匹(ジルバ、ピント、グスタフと、やっともどってきたパロです)はその村にはいりました。
 断っておきますが、この話はあくまでお話ですから、たとえアジアがモデルでも、本当のアジアの風俗(ふうぞく、人々のようすやくらしかたです)とはだいぶちがいます。アジアの人間がシルヴィアナとかロドリーゴなんて名前じゃあ本当はおかしいのですが、これは自分の気に入った名前をつけただけのことです。
 だから、グリセリードのようすを想像するなら、知識のある人は、中国がスペインかどこかに征服されていたら、と想像してください。つまり、地形的にはアジアですが、文化や風物はアジアとヨーロッパの混合です。そして、どこの世界でも同じですが、支配者がいて、庶民(しょみん、ふつうの人々です)がいるわけです。





PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]