ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/23)
(01/23)
(01/23)
(01/23)
(01/22)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/20)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
まあ、昔からあるドラクエ冗談質問だが、真面目に答えるほうが馬鹿である。と言っても、世間には冗談やフィクションを理解できない馬鹿もかなりいるわけで、フィクションを作る側も大変だ。
(以下引用)
『ドラクエ3』では、民家のツボやタンス、壁にかけられた袋などからアイテムやゴールドが入手できることがある
勇者一行は窃盗行為も許されている?
「『ドラクエ』の勇者一行がツボやタンスをあさるのは、教育上良くないと思いませんか?」
「ドラゴンクエスト」シリーズに関する質問が大手質問サイトに投稿され、さまざまな回答が寄せられています。
まずは「問題ない」という回答です。質問の肝となるのは「教育上良くないかどうか」です。回答者は、問題ない理由として、「ゲームのなかと現実との区別が出来れば良いだけ」としています。
同様の回答はほかにもあり、「現実とゲームの区別くらいしましょうで済む話題」というシンプルなコメントのほか、「ゲームの世界のことを現実の世界のことと一緒するのは教育的にどうなんでしょう? そちらのほうが怖くないですか? ゲームはゲーム、現実は現実と教育して下さい」と、質問そのものに苦言を呈す意見もありました。「ゲームでツボ壊したことがあるから、現実でもツボを壊して良いとは普通なりません。もし子供が実際ツボを壊したとしたら、それはゲームのせいではなく、現実と虚構の区別もつかないレベルの低いしつけを行った親や学校の教育の問題です」という回答も寄せられています。
質問者は「ドラクエ」で勇者一行が民家を漁る行為を例にしていますが、例えば『ドラクエ3』では魔物だけでなく、おそらく人間と思われる「カンダタ」などに対し、命を奪うまではしないまでも、剣や呪文で攻撃する、という行為を行っています。ほかのゲームだとしても、人と人が戦っているとして、現実世界でも同じように暴力行為を行っていい、という発想にはならないはずです。
一方で、「良くない」というという回答もありました。「妥協点として、民家でないところに宝箱を置いて、兵士に『これは取って良い』と言わせる。ほかには、ゲームのはじめに『これは冒険者が取って良いもの』と説明して、キラキラやマークなどで示す。民家にあるものを取るのは、明らかに良くない」という回答で、少数ながらゲームシステムに問題があると感じている人もいるようです。
ほかに、「省略されていますが、家の人の許可を得てから漁っているそうです。とはいえ、武器を持っている勇者一行に文句を言う人はいませんが」「昔から民の家に押し入り、家探して現地領収するのが勇者ですから」と「ドラクエ」の世界への皮肉を含めた回答もありました。
「ドラクエ」の勇者一行が民家のツボ漁ったり、割って回ったりする行為は、ドラマ『勇者ヨシヒコと魔王の城』でも扱われ、ファンの間で「ネタ」としてとらえられています。「ゲームはゲーム、現実は現実」というのが多くの人が当然のこととして考えているのではないでしょうか。
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』:
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX (C)SUGIYAMA KOBO (P)SUGIYAMA KOBO
(マグミクス編集部)
(以下引用)
『ドラクエ3』では、民家のツボやタンス、壁にかけられた袋などからアイテムやゴールドが入手できることがある
勇者一行は窃盗行為も許されている?
「『ドラクエ』の勇者一行がツボやタンスをあさるのは、教育上良くないと思いませんか?」
「ドラゴンクエスト」シリーズに関する質問が大手質問サイトに投稿され、さまざまな回答が寄せられています。
まずは「問題ない」という回答です。質問の肝となるのは「教育上良くないかどうか」です。回答者は、問題ない理由として、「ゲームのなかと現実との区別が出来れば良いだけ」としています。
同様の回答はほかにもあり、「現実とゲームの区別くらいしましょうで済む話題」というシンプルなコメントのほか、「ゲームの世界のことを現実の世界のことと一緒するのは教育的にどうなんでしょう? そちらのほうが怖くないですか? ゲームはゲーム、現実は現実と教育して下さい」と、質問そのものに苦言を呈す意見もありました。「ゲームでツボ壊したことがあるから、現実でもツボを壊して良いとは普通なりません。もし子供が実際ツボを壊したとしたら、それはゲームのせいではなく、現実と虚構の区別もつかないレベルの低いしつけを行った親や学校の教育の問題です」という回答も寄せられています。
質問者は「ドラクエ」で勇者一行が民家を漁る行為を例にしていますが、例えば『ドラクエ3』では魔物だけでなく、おそらく人間と思われる「カンダタ」などに対し、命を奪うまではしないまでも、剣や呪文で攻撃する、という行為を行っています。ほかのゲームだとしても、人と人が戦っているとして、現実世界でも同じように暴力行為を行っていい、という発想にはならないはずです。
一方で、「良くない」というという回答もありました。「妥協点として、民家でないところに宝箱を置いて、兵士に『これは取って良い』と言わせる。ほかには、ゲームのはじめに『これは冒険者が取って良いもの』と説明して、キラキラやマークなどで示す。民家にあるものを取るのは、明らかに良くない」という回答で、少数ながらゲームシステムに問題があると感じている人もいるようです。
ほかに、「省略されていますが、家の人の許可を得てから漁っているそうです。とはいえ、武器を持っている勇者一行に文句を言う人はいませんが」「昔から民の家に押し入り、家探して現地領収するのが勇者ですから」と「ドラクエ」の世界への皮肉を含めた回答もありました。
「ドラクエ」の勇者一行が民家のツボ漁ったり、割って回ったりする行為は、ドラマ『勇者ヨシヒコと魔王の城』でも扱われ、ファンの間で「ネタ」としてとらえられています。「ゲームはゲーム、現実は現実」というのが多くの人が当然のこととして考えているのではないでしょうか。
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』:
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX (C)SUGIYAMA KOBO (P)SUGIYAMA KOBO
(マグミクス編集部)
PR
この記事にコメントする