ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
「推しの子」第二回はネトフリでは未配信なので、アニメ掲示板で大筋を読んだが、創作物の他ジャンルへの変換に起こる「伝言ゲーム」の欠陥性の本質を、下のコメントは端的に書いていると思う。つまり、「悪しき忖度」である。
これは「社会人教育」のひとつの鉄則として社会人に教えるべきだろう。欧米人にはこの種の忖度は少ない気がする。なぜなら、彼らは他人種ほどは軋轢を怖れないからだ。闘争を当然と思う人種は軋轢に強い。
【推しの子】第13話 感想 社会人伝言ゲーム、失敗しがち
facebookhatebulinemixitwitter
2024年07月11日 comment 529
推しの子 13話 感想 伝言ゲーム
第13話「伝言ゲーム」
(以下引用)
60. アニメ好き名無しさん 2024年07月11日 22:19 ID:5rU3mtr60 >>返信コメ
この伝言ゲームを更に悪化させている原因は悪口は穏便な内容に
しようする社会人ならではの常識が問題になってる事。
悪口に見える部分こそが本当に不満に思っている部分なのに、
そこを曖昧な表現にしてしまうから反対の意味で伝わってしまう。
これは「社会人教育」のひとつの鉄則として社会人に教えるべきだろう。欧米人にはこの種の忖度は少ない気がする。なぜなら、彼らは他人種ほどは軋轢を怖れないからだ。闘争を当然と思う人種は軋轢に強い。
【推しの子】第13話 感想 社会人伝言ゲーム、失敗しがち
facebookhatebulinemixitwitter
2024年07月11日 comment 529
推しの子 13話 感想 伝言ゲーム
第13話「伝言ゲーム」
(以下引用)
60. アニメ好き名無しさん 2024年07月11日 22:19 ID:5rU3mtr60 >>返信コメ
この伝言ゲームを更に悪化させている原因は悪口は穏便な内容に
しようする社会人ならではの常識が問題になってる事。
悪口に見える部分こそが本当に不満に思っている部分なのに、
そこを曖昧な表現にしてしまうから反対の意味で伝わってしまう。
PR
この記事にコメントする