ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
今日、ユーチューブでいろんな音楽を聴いた中に、「第三の男」があって、そのコメントだが、これは勘違いがあると思う。グレアム・グリーンは「第三の男」の原作者ではなく、小説は映画のリライトだと思う。というのは、この映画は監督と、脚本のグレアム・グリーンとが相談しながら、時にはオーソン・ウエルズの意見も入れて即興的に作った脚本だったと思う。で、有名な観覧車でのハリー・ライムの台詞はオーソン・ウェルズが作ったようだ。まあ、かなりうろ覚えだが。
グレアム・グリーン自身、小説版より映画のほうが上だと言っている。
(以下引用)
@user-ff1ev4oj8k
4 年前
原作を読んだことがあるが、どうみても映画のほうが上。マンホールから指がちらちらでて動くところとか、とにかく傑作中の傑作。何度見ても飽きない。原作も悪いわけじゃないが
映像化した技量に驚く。原作にない部分も見られ本当によい作品だ。
グレアム・グリーン自身、小説版より映画のほうが上だと言っている。
(以下引用)
@user-ff1ev4oj8k
4 年前
原作を読んだことがあるが、どうみても映画のほうが上。マンホールから指がちらちらでて動くところとか、とにかく傑作中の傑作。何度見ても飽きない。原作も悪いわけじゃないが
映像化した技量に驚く。原作にない部分も見られ本当によい作品だ。
PR
この記事にコメントする