忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
まあ、単なる雑談である。
仕事と遊びを混同しているアホ社員たちを解雇したのは正解だが、清掃員は単純に働いているだろう。ストライキで賃上げするのが嫌なら、他の清掃業者と契約すればいいだけである。もっと安い条件の会社がいくらでもあるだろう。
もともと、欧米人の衛生観念はひどく低く、また自分の契約した仕事以外は絶対にやらないというのは常識である。

(以下引用)


SnapCrab_NoName_2022-10-28_10-45-6_No-00
1: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:16:01.50 ID:L8vJYSvea
イーロン・マスクが清掃員をクビにしたせいで、ツイッター社内が「汚部屋」に

イーロン・マスクが容赦ないコスト削減を断行するなか、ツイッター社では一部の従業員がオフィスにトイレットペーパーを持参することを余儀なくされているという。


米紙「ニューヨーク・タイムズ」によれば、マスクは12月、サンフランシスコ本社の清掃スタッフが賃上げを求めてストライキに入ると、清掃サービスを中止した。同様に、ニューヨークオフィスでも清掃スタッフと警備員10人を解雇したという。

その結果、何が起きたか?

サンフランシスコ本社はカオスに陥っている。コスト削減のために4フロアが閉鎖され、従業員が2フロアに集約されて狭くなっていたところに、清掃が入らない。テイクアウトの残り物の臭いや体臭がオフィスに充満しているという。

さらに問題はトイレだ。汚れが増殖しているのに加え、トイレットペーパーの補充もないため、一部の従業員は自宅から持参していると、「ニューヨーク・タイムズ」は報じている。

同紙が入手した内部文書によると、マスクはツイッターを買収後、人件費以外で約5億ドルを削減している。また、同社の従業員の75%近くを解雇した。

具体的には、オフィスの家賃やサービスの支払いを停止したり、クリスマスイブに突然、カリフォルニア州サクラメントのデータセンターを閉鎖したりして、コスト削減に邁進している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/023c2402fdd44d9d7474d85e6704a5ae929e0017
4: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:16:49.99 ID:E4tQh0TR0
清掃員なんてすぐ雇えるやろ
5: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:16:57.91 ID:2fojgRq8a
くさそう
10: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:18:09.97 ID:/TbfwVFh0
普通従業員で掃除するよね
38: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:21:19.74 ID:offXRKNq0
>>10
ワイがいた大手企業は週一で昼休みが終わった後に30分程社員による清掃時間を設けてたな
清掃員は別途雇っていたけど
120: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:28:00.70 ID:4++ln3NOa
>>10
弊社かな?
14: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:18:56.17 ID:gh0p1drmM
清掃業者なんて多少色つけて雇っても誤差レベルちゃうんか
16: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:19:17.30 ID:RDQSnvJtr
>>14
絶対安くすむよな
27: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:20:32.81 ID:84LgwOfur
>>14
そのくらいTwitterの経営状況は悪いんや
102: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:27:15.53 ID:1SR12tb80
>>27
ここまでケツに火が付いてるのはLBOのせいでもあるで
81: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:25:35.31 ID:8lJ5E+bzd
>>14
ストライキに屈した経営者ってイメージをつけたくないんだと思う
18: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:19:44.92 ID:HQaP9n1A0
地獄みたいな職場環境で草
22: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:20:13.76 ID:ZxH8uS+e0
社長が始業前に来て掃除するんやで
30: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:20:42.36 ID:MEdsxpN9x
ブラック企業やん
31: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:20:42.59 ID:B7w3X/fiM
普通素手で便器掃除させるよね
心の汚れも落ちるんだよね
32: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:20:51.60 ID:AP9czQEZ0
いくらなんでもこんなアホじゃないだろ
40: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:21:46.32 ID:WDxe4UBPd
体臭は清掃員関係ないやろ
42: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:21:53.20 ID:4O15bUnL0
個人情報も漏らすし
52: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:22:35.67 ID:gB3tJ+GOd
本来の利益的にはこんなもんなんやろな
56: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:23:09.74 ID:9UAQp8mH0
清掃員を削るという発想にどうやったらなるのかわからん
57: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:23:13.03
毎日シャワー浴びて食い残しくらい自分で捨てろ
そこまで掃除のおばちゃんの管轄やないやろ
58: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:23:24.61 ID:WzbEHh/R0
臭さに慣れろ
59: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:23:26.64 ID:do4+kwdkM
委託やないんか
60: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:23:28.29 ID:Zzp4yw2g0
マイクロマネジメントおじさんなのにオフィス環境は気にしないんか
61: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:23:32.48 ID:O+M/xXHw0
清掃で陰から支えてた俺を追放した巨大IT企業が悪臭まみれに~今更戻ってきてほしいと言ってももう遅い~
64: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:24:10.49 ID:ah8zHvnjp
切られなかった有能社員も嫌気して辞めて行きそう
65: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:24:10.53 ID:dGLO9Xwfd
追放系なろうで草
70: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:24:51.46 ID:gtXDUPEfd
コスト削減は大事やけど行き過ぎはケチ臭く感じる
71: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:24:55.15 ID:EdyuK+gVa
清掃なんか始業前か就業後に担当決めて回せばええやんけ それでもどうにもならんようならそれはオフィスの使い方の問題やろ
126: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:28:06.09 ID:ymf/u+0ha
>>71
そんなのしてたらコストかかるだろ
いる時間分金払わないと訴えられるんだから
75: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:25:00.05 ID:Z0dZNN6yp
ビザの問題で逃げられない奴だけ残った説正解っぽいやん
93: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:26:37.78 ID:9vzaR4Fc0
アメリカの清掃員はやっぱり契約でコミットしたフロアの範囲しか掃除しないんか?
95: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:26:56.43 ID:wGZ0i5k10
>>93
日本もそうだろ
97: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:26:59.61 ID:2MuYe3gja
社内のシャワー使えないとかそういうことちゃうんか?
100: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 12:27:08.57 ID:7GAoLOrLa
ぼくのかんがえたさいきょうのそしきうんえいを地で行くスタイル
PR
どうでもいい話だが、「サムズアップ」のサムとは親指のthumbである。
とすると、「サムズ」のズは何なのか。複数であるはずはない。親指は片手にひとつしかないし、両手でサムズアップをする馬鹿はいない。まあ、子供ならやるかもしれないが。
としたら、所有を表すsか?これもおかしい。親指がupを所有するのか。
まあ、英語の先生にでも聞いてみたらいい。
上品さを旨とするこのブログには適さない話題だが、西洋を馬鹿にするのは私の趣味なので、載せておく。ちなみに、「支配せよ、ブリタニア神よ」は英国の準国歌。

(以下引用)


1: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:26:17.06 ID:/BpIYtI00

英女王別荘地でも 外出制限で“トイレ不足”問題に

 イギリスでは外出制限で公衆トイレの閉鎖が続いているため、屋外で用を足す人が増えて問題になっています。その影響はエリザベス女王の別荘地にまで波及しています。
 
以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200630-00000008-ann-int





2: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:26:32.23 ID:mkNHlBRwM

くさそう



3: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:26:45.38 ID:EwXe2RBHr

くさい



5: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:26:53.45 ID:4l3ch9sA0

17世紀かな



7: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:27:12.80 ID:xSDkQcPw0

さすがグレートブリテン






10: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:27:36.94 ID:pxgtBvTa0

こいつらハイヒール生まれたときからなんも変わってないやん



11: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:27:37.43 ID:3YgYqyaAd

パリといいヨーロッパは糞まみれなんだなw



14: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:27:45.78 ID:KQrqBycta

偉大なブリュッてん



15: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:27:46.47 ID:YNqpXQfX0

別の病気が流行りそう



16: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:27:56.87 ID:OW+WbcII0

ブリ漏れる城じゃねーか



267: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:48:42.19 ID:2gqKGFse0

>>16
…!!!



277: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:49:16.24 ID:zHfT5Udk0

>>16
ワイの負けや、クソ



20: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:28:30.57 ID:stiip1/d0

言うほど公衆トイレ使うか?



21: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:28:34.10 ID:eW6pTDJS0

中世かな



22: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:28:49.09 ID:4xRUqxtMr

未知の病気が流行りそう



24: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:29:05.11 ID:WopkQ9ay0

ヴォェッ



25: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:29:18.64 ID:BsibXB7j0

グレートブリブリテン



30: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:29:27.27 ID:SwUr6yLHa

裾の広いロングスカートと香水が流行するな



34: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:29:58.32 ID:Q3SAVltlr

>>30
ハイヒールと日傘もやな



31: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:29:28.16 ID:/yO85yJrM

イギリスなのにブリュッセル



33: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:29:36.98 ID:FQdfaHhpd

海外の衛生観念のガバガバっぷりみるとそらコロナ止まらねえわ



43: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2020/06/30(火) 13:30:36.13 ID:NmEVPpuW0

コンビニあんまないもんな



45: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:30:51.94 ID:K9gCkhz80

中世かな



48: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:31:20.27 ID:EySXB1An0

やっぱパチ屋って必要だわ



52: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:31:55.09 ID:03JaePXz0

うんこは生理現象なのに公衆トイレ封鎖したらそらそうなるわ



53: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:32:03.61 ID:nbbKeOnwM

ブリティッシュやん



57: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:32:31.67 ID:frVbdw3W0

昔のフランス



60: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:32:41.08 ID:s8dV093Z0

失望したは草



66: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:33:11.32 ID:d92NnoYfr

ブリティッシュやんけ



68: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:33:34.27 ID:Zif5e/ykM

イギリスって紳士の国ちゃうんか?



71: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:33:44.58 ID:mPJcc0AB0

モラルブリブリで糞



73: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:33:47.04 ID:RpCK61rP0

えぇ…



82: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:34:41.51 ID:GxTAKfMNa

もしかしてヨーロッパってすごい不潔?



86: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:35:00.67 ID:CJ0s4al/r

中世に逆戻りしてるやん



42: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 13:30:31.40 ID:/KEMB5zd0

日本に生まれてよかった
日本の「剣豪伝説」の本の中に、西洋では剣豪伝説がほとんど無い、という記述があり、それもそうだな、思ったのだが、西洋では「刀法」とか「剣法」というのが存在しないようだ。せいぜいがフェンシングの技術で、あれでは実戦には使えないだろう。仮に日本の伝説的剣豪が西洋中世に転生しても、フルプレートアーマーの兵士を日本刀で斬ることは不可能なのではないか。
アニメの「ベルセルク」など、あの馬鹿げた長剣を振り回すこと自体が非現実的だが、それを振ることができても板金鎧を「斬る」ことは不可能に決まっている。まあ、せいぜい打撃を与えることができるだけだろうが、打撃を与えるならべつに剣でなくてもいいわけで、鉄棒などのほうが折れにくいだけ、合理的だろう。まあ、顔面や股間を刺すことも考えて、槍とハンマーを一緒にした例の武器(名前は失念。「ハルバート」?)が戦場では一番合理的なのではないか。ただし、剣も「馬の脚を斬る」にはいいだろう。
日本語の表記の問題で、よくやりがちなミスである。
「味わう」の使役形は「味合わせる」ではなく「味わわせる」が正しい。「わ」が連続するのを不自然に思って「味合わせる」と書く人が多いのだろう。

昔、滋賀県某所に中国人がやってる人気の中華料理屋が有ったんだけど、ある時に別の中国人が店を買い取って「こんなのは本場の中国料理じゃない!俺が本場の中国料理を味合わせてやる」みたいに言って味を変えたら「日本人の口に合わない」って評判で閑古鳥が鳴く様になったって事が。 twitter.com/KEUMAYA/status…


「味あわせる?」 「味わわせる?」

公開:2016年6月1日


Q
「味あわせる」「味わわせる」のどちらが正しいのでしょうか。
A
文法的には「味わわせる」が正しいことになります。

<解説>


現代語の「味わう」は、ワ行五段活用の動詞です。

味わワ(ない)、味わイ(ます)、味わウ味わエ(ば)、味わオ(う)


このように、「語幹」が「味わ」で、「活用語尾」が「ワ、イ、ウ、エ、オ」となります。「語幹」というのは、「変化しない部分」です。「~せる」が下に連なるときにも、語幹を保存して「味わわせる」となります。


ただし、「味あわせる」という形も、実際にはよく使われています。ウェブ上でおこなったアンケートでは、年代差や男女差はあるものの、全体としては「味わわせる」よりも「味あわせる」のほうを支持する意見のほうが、やや多くなっていました。また次のように、歌詞にも使われています。

〈カシスより赤く染まって酔いしれる ブレンドされた時はぜいたくに
ゆっくり味あわせてね〉

【「Hungry like the CHICKEN」歌・作詞:木村カエラ】


さらには、「合う」という漢字を当てて「味合わせる」と書いた例も、少なからず見られます。


この「味あわせる」は、本来変化しない部分である語幹の「味わ」の「わ」を「あ」に変えてしまっているという理由で、文法的には正しくないとされています。「味あわせる」という形が出てくる背景には、一つには伝統形「味わわせる」に含まれている「~わわ~」という「同音の連続」を避けたいという意識があります。その証拠に、「味あわせる」「味あわない」という形では比較的多く用いられていますが、それに比べると「味あいます」「味あう」「味あえば」「味あおう」といったものは、それほど使われていないようです。語幹部分を保存した伝統形「味わいます」「味わう」「味わえば」「味わおう」のままでも、「~わわ~」という同音の連続は生じていないからです(田野村忠温(2011)「大規模コーパスとしてのインターネット」)。


私などは、大昔、東京で暮らし始めた時、「アイスクリーム」を「アイス」と略することに驚いたものだが、喫茶店でバイトをした時に「ホットコーヒー」を「ホット」と略することは違和感はまったく無かった。喫茶店では「ホットコーヒー」と「アイスコーヒー」が主流で、紅茶などを注文する客は稀だったからだ。「アイス」と注文したら「アイスコーヒー」だろう、と思うわけだが、だいたいその場合は略さないで「アイスコーヒー」と注文する客が多かった気がする。つまり、頻度においてアイスコーヒーはホットコーヒーほどは頻度が高くなかったのだろう。もちろん、夏場は「アイス」だけで通じたが、それで「アイスクリーム」を持っていく馬鹿なウェイター・ウェイトレスはいなかったはずである。この「アイス=アイスクリーム」は東京だけの俗語か、関東一帯の俗語かは知らない。

(補足)東京ではかなり古くから使われた用法らしい。もちろん、英語では通用しない用法だろう。

名〙 (ice)
① 。また、「氷で冷やした」「氷状の」の意で他の語と複合しても用いられる。「アイスコーヒー」
② 「アイスクリーム①」の
※丸善と三越(1920)〈寺田寅彦〉「此処で汁粉かアイス一杯でも振舞ふと」
※金色夜叉(1897‐98)〈尾崎紅葉〉中「此奴が〈略〉我々の一世紀前に鳴した高利貸(アイス)で」

坂本の女性スキャンダルには何の興味も無かったので、この「〇〇確定」が流行語になってからも、何の意味か分からないのだが、下の記事(一部)を読んでも、まだわからない。「確定」とは予約の意味だろうか。坂本がある種の性的嗜好を持っているらしいことだけは分かったが、あんなウンコ溜めにペニスを入れて平気でいる人間の気持ちはよく分からない。尿道炎になりそうである。

(以下引用)

発端は坂本がSNSで女性に送りつけたとされる強烈なこの言葉。

「今日けつあな確定な」

 報じられた途端、瞬く間に「けつあな確定」がツイッターのトレンド入りし、若い世代を中心に浸透した。
まあ、女性の容貌をとやかく言うのは下品だが、グレタは地球規模の大犯罪者(温暖化詐欺と二酸化炭素犯人説の旗振り。つまり大量殺人加担者)だから、指名手配用写真にはふさわしい顔になってきた。

 【画像あり】グレタさん、とんでもないことになるwwwwww

 

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:32:14.674 ID:RfB2Mt3z0NIKU.net





2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:32:36.996 ID:UfdNrJH00NIKU.net
ランタン持って追いかけてきそう

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:33:44.290 ID:s6eFlzcJpNIKU.net
つよそう

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:34:10.434 ID:tx9/ETCQ0NIKU.net
肉食ってねえのにこの太り方は才能か?




3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:32:50.551 ID:noym4jXx0NIKU.net
アイコラやめろ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:42:28.059 ID:gthb1EoTaNIKU.net
>>3
アイ…?

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:43:43.709 ID:+b8nmMMidNIKU.net
>>44
グレタちゃんはみんなのアイドルだろ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:34:18.279 ID:xL8SQ8mkxNIKU.net
いろんな角度の写真くれ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:34:45.969 ID:zPzTPQ6C6NIKU.net
肉食べてそう

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:35:08.662 ID:Crwu2Wd40NIKU.net
やっぱり性格って人相に出るんだな

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:35:27.841 ID:8hamd/RF0NIKU.net
北欧系ヘヴィメタルのギタリストっぽい

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:38:44.143 ID:AWRmXLO10NIKU.net
>>17
ワロタ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:38:49.672 ID:tg9/A94Q0NIKU.net
>>17
シンフォニックメタルか

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 15:35:30.651 ID:cs2kpE+f0NIKU.net
>>17
これ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:35:38.038 ID:46kfmifC0NIKU.net
ワンピースにいたろこんな奴
ガキのエースとサボにボコられた

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:35:58.041 ID:2X7KOear0NIKU.net
2003年1月生まれだから19歳だってさ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:36:36.346 ID:jJu8zGTo0NIKU.net
普段の生活や性格が出てしまっている

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:38:48.719 ID:AOo2oh700NIKU.net




55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:47:54.289 ID:3i+KxcgVaNIKU.net
>>30
おめえすげえな

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 15:18:02.418 ID:wqEffm4kMNIKU.net
>>30
性格は段違い

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:39:29.172 ID:inRicK4J0NIKU.net
野菜だけでよくこんな肥えるな
菜種油でもがぶ飲みしてんのか?

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:39:42.014 ID:ZStKmDTI0NIKU.net
ビーガンでよく太れるな

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:41:06.510 ID:kx2Okzsj0NIKU.net
>>35-36
穀物は太る

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:41:12.672 ID:tb8MxgtC0NIKU.net
なんというか、贅沢な暮らししてそうですね

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:44:06.302 ID:Qy3v2JSj0NIKU.net
グレタの食生活は知らんが糖質中心で喰ってると太るぞ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:45:09.836 ID:Le7TzgED0NIKU.net
北欧の人間はこうなるんだよ
残酷なもんだ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:46:36.913 ID:h9m7xWiLaNIKU.net
ええもん食ってんだろうな

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:47:35.909 ID:GQAdqlqK0NIKU.net
オナラ臭そう

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:48:55.392 ID:uTXLJGpFaNIKU.net
ひでーな

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:49:55.565 ID:LzlVbPWC0NIKU.net
良い目だ

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:53:21.923 ID:S6dHgBLKaNIKU.net




82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 15:15:13.300 ID:spHK5sTT0NIKU.net
>>60
プーチンに通じる目の鋭さだな

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:56:48.264 ID:qKK/BxJKaNIKU.net
環境問題がこれほど金になるとはね

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 15:02:05.974 ID:x9M5JBeb0NIKU.net
対アメリカ用だろ
これくらいファットなほうが人気出る
これは本気とみたね

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 15:03:16.575 ID:KlQffS1caNIKU.net
地球に優しく無さそう

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 15:05:55.868 ID:wZumjJmA0NIKU.net
フライドポテトならヴィーガンでも食えるからなぁ

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 15:13:51.181 ID:spHK5sTT0NIKU.net
うそ……やろ……?

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 15:13:56.918 ID:oH1SJ6Ma0NIKU.net
いいもん食ってその食事に難癖付けてそう

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 15:14:22.779 ID:W7gLGEsz0NIKU.net
野菜って栄養価凄いんやな

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 15:26:05.161 ID:/b4933Et0NIKU.net
>>81
そりゃブタも牛もゾウもあれだけの身体維持してるからな
競走馬のフンなんかカロリー高いから鳥たちが寄ってきて食うレベル

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 15:22:15.909 ID:7dkLsgqo0NIKU.net
安西先生のタプタプできそう

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 15:26:00.333 ID:MdgX2wL+0NIKU.net
口ひん曲がってる

101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 15:52:57.848 ID:s49fay4THNIKU.net
環境考えるなら食べ過ぎも環境に悪いよな

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 17:13:06.261 ID:0sYmnlknMNIKU.net
こいつザブングルでみた





121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 18:12:04.796 ID:PuEDfNmAMNIKU.net
>>117
懐いw

118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 17:32:41.388 ID:dJInhdBu0NIKU.net
北欧メタルワロタ

119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 17:33:04.279 ID:VL2zEKeL0NIKU.net
指人形みたい

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:47:41.647 ID:ELzzCy5v0NIKU.net
変わりすぎだろ

115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 17:03:19.105 ID:DovlEwzW0NIKU.net
これは酷い

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/29(木) 14:54:11.737 ID:jKWKAOf5pNIKU.net
腸内環境にも気にかけろ
この前、住んでいる家(コンクリート2階建て)の外壁修理塗装工事を頼んだのだが、足場屋さんの仕事に驚嘆した。下に書かれているような危険性の話ではなく、数学的な空間把握能力の凄さにだ。凹字型の建物で、それを取り囲む足場の構造も複雑なのだが、三日くらいで仕上げて、その足場の中には上階やその途中への階段も組み込まれているのである。私なら、その足場の設計図を書けと言われても不可能だが、その指揮者は頭の中に設計図があって部分ごとの作業を直感的に決めていくのだろう。物凄い空間把握能力である。
麻布中学の入試問題は空間把握能力を問う問題が昔は多かったが、現実の空間把握能力とは別だと思う。

(以下引用)


【閲覧注意】足場屋さん、ガチでヤバ過ぎるwwwwwwwwwwwwww(動画アリ)







6: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 22:00:40.15 ID:9AB8u0vEp
手に汗かくわ
7: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 22:00:50.51 ID:lje2Rvae0
こんなん絶対死ぬやん
ワイなら1週間もたんで
221: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 22:30:41.49 ID:/YJDPZn50
足場鳶は他の業種とはほとんど交わらないし、恐れられるとまではいかないにしても敬遠されがち
でも引く手あまたで気に入らなきゃいつでもケツまくれるから元請けや現場監督に対しては相当に立場強いよ
268: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 22:34:35.25 ID:INM2KMug0
>>221
ほんまこれ
他工程はなんとでもなるのに足場だけは足場屋さんにお伺いする状態
「それ町」で、しばらく飼った海老に情が移って料理するのに反対した弟に、海老は食うためのものだ、と教える歩鳥に対し、「じゃあ、なぜジョセフィーヌ(飼い犬)は食べないんだ」と賢い弟が反論すると、歩鳥が言葉に詰まって「あ、あれは非常食だ」と答える場面がある。それでジョセフィーヌはショックを受けるわけだが、ペットは食えないが牛や豚は食える、というのも変な話ではある。
まあ、美味いか不味いかという問題も関係するか。あるいは肉の量の問題もありそうだ。牛や豚は気の毒に、ちょうどいい味や肉の量があるわけだ。鶏は大量飼育でカバーできる。
犬や猫は育てるコストと肉の味や量が引き合わないのだろう。

(以下引用)


文春オンライン
「バカは殺してもいいということですか」“賢い動物は食べてはいけない”と考える女性を黙らせた鴻上尚史の言葉
鴻上 尚史 2022/09/19 06:10
26 コメント
|

154
台風14号 史上最強クラスで上陸か
“ガーターベルト”装着…王林、あらわな太ももに「色気が半端ない」「攻めてる!」と…

「だって、犬は賢いでしょ!」――海外の犬食文化に明らかな嫌悪感を示した女性。大騒ぎする彼女を黙らせた鴻上尚史氏の言葉とは?

 鴻上氏が週刊SPA!で連載した「ドン・キホーテのピアス」から、選りすぐりのエッセーを集めた『 人間ってなんだ 』より一部抜粋してお届けする。(全2回の1回目/ 後編 を読む)

犬食文化に驚く女性と出会った鴻上尚史氏のエッセーをお届け。 ©文藝春秋© 文春オンライン 犬食文化に驚く女性と出会った鴻上尚史氏のエッセーをお届け。 ©文藝春秋
◆◆◆

牛は食えるか、犬は食えないか?
『もの食う人びと』(共同通信社)がベストセラーになっている作家の辺見庸(へんみ・よう)さんにお会いしました。『もの食う人びと』は、世界中のさまざまな食い物を、まさに、「食う」という視点のみからルポした内容なのです。

 この本があんまり面白かったので、いろんな質問をさせていただきました。

 今までで、食べた物の中で、一番、美味しかったのはなんですかという質問に、「ピョンヤンで食べた犬料理ですね」と辺見さんは答えられました。

 と、横にいた女性が、「ぎゃあー! いぬうううぅぅ!?」

 と、絶妙のタイミングで、絶叫しました。

 そういう反応に辺見さんは慣れているらしく、「ええ、犬料理です。サイゴンで食った犬料理は、だめでしたね。犬鍋なんですけど、手とか足とか毛がついたまま、そのままの形で、入ってるんですよ。でも、ピョンヤンの犬料理は、丁寧に身をほぐしていて、絶品でした」と、穏やかに答えられました。

 僕達は、食事をしながら、この会話をしていたのですが、再び、さっきの女性が、「ぎゃあー! やめてやめてやめてやめてええぇぇぇ!」と、叫びました。

 と、同席していた年配の男性が、「日本だって、ついこの間までは、犬を食べてましたもんねえ」と、牛のステーキを口に運びながら、当然のように答えました。

「ぎゃあー! うそうそうそうそ! 信じらんないないないいぃぃぃ!」と、また、間髪入れずに、女性が叫びました。

 で、食事の席は、何故、犬を食うことが信じられないのかという話になり、女性が、当然のように、だって、かわいそうじゃないのと答え、じゃあ、牛はかわいそうじゃないのかとなり、だって、犬は牛とは違うでしょうという反応が返り、とんでもない、牧場で子供の頃から育ててきた肉牛が出荷される時、牧場の子供は、泣きながら抵抗して、僕はもう一生、牛を食べないと親に叫んで、1週間、肉断ちをするのだけれど、やっぱり、ステーキの魅力にまけて、泣きながら肉を食って、「ああ、これが、人生なんだ」と悟るのだという話になりました。

「だって、犬は賢いでしょ!」
 それでも、叫んでいた女性は、だって、牛は放牧されていて、犬は違うでしょうと言うと、辺見さんが、「ええ、ピョンヤンの犬も料理人が言うには、街を歩いている犬じゃなくて、養殖している犬だということです」と、おっとり答えられ、はたして、犬を養殖というのかと、話はずれ始め、放牧に対抗して放犬はどうだろうとか、養豚に対抗して養犬はどうだろう、しかし養犬というとなんだか犬好きのボランティアが年老いた犬を養っているようなイメージを受けるなあと話がどんどんずれ始めた時に、女性が、「だって、犬は賢いでしょ!」と叫びました。

 ここで、話はぴたっと止まりました。

 僕がゆっくりと、ということは、バカは殺してもいいということですかと質問しました。

 女性は、いえ、そんな意味じゃなくて……と口ごもりました。

 鯨を食うことも野蛮人という欧米の発想は、まさに、この一点に集約されるわけで、鯨は賢いとかイルカは知能が高いとかいうのは、逆に言えば、牛や豚や鶏はバカだから殺して食うのは当然ですということになるのです。

 僕は、鯨を食って何が悪い、それが日本の文化であると、ずっと思っているのですが、欧米の論法で、だって、牛や豚は食肉用に飼われているのですからというのがあります。だったら、鯨も食肉用に飼えばいいんだなということになるわけで、日本人の技術をなめるんじゃねえ、それでいいのなら日本人は鯨の養殖技術を開発するぞと思っています。

 ま、確かに、僕だって、犬を食うと聞くと、うっとなりますが、しかし、それが何故なんだろうと考えるのが知性というやつで、こういうすべてが見えにくい時代になればなるほど、感情判断と知性判断は分けたいと思うわけです。

『愛について、東京』という柳町光男(やなぎまち・みつお)監督の映画では、食肉牛がまさに殺されるシーンが繰り返し出てきますが(その瞬間、何故か牛の目が涙で潤むのです)、このシーンを見ると、犬はかわいそうで牛はかわいそうじゃないというのは、まさに、気分でしかないと分かります。

欧米の倫理観を刷り込まれていないか?
 で、考えれば考えるほど、犬料理をうっと思うのは、欧米の倫理観を刷り込まれた結果なんだという結論に達するのです。

 ソウルオリンピックの時に、韓国政府が犬料理店を大通りから移転させ、隠しまくったのも、これまた欧米の倫理観の反映となるわけです。

 何を言っているんだ、勝てば官軍、負ければ賊軍、あなたがたは、文化的にイギリスやアメリカに負けているんだから、アメリカ、イギリスがこれは野蛮人のやることと決めることに反対する力はないの、牛を食うのは紳士で犬や鯨を食うのは未開人なの、アンダスタン?と言われれば、これはもう分かりやすくていいんですけどね。

 じつは、辺見さんと話して、一番、面白かったのは、人肉食のことでした。

 人肉食の問題は、いつも、倫理とか飢餓とか極限状態とか愛とかのセットで語られます。

 そうではなくて、美味しいかまずいかという「食う」視点で語ることが、なぜタブーなのかを解明する手がかりになるかもしれないということです。世界には、美味しいから人間を食ったとしか考えられない事例がたくさんあるのです。

(1994年11月)

〈画像あり〉「子供を産めない人を傷つけて平気なのか!」Twitterが大バズリした鴻上尚史を襲った「香ばしいリプライ」の数々 へ続く

(鴻上 尚史)

忍者ブログ [PR]