ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「毎日jp」より転載。
いや、判決は妥当かもしれないけど、「服役したい」と思って殺人を犯した人間を、執行猶予無しですぐに服役させるのは、「本人の希望を実現させる」ことであり、刑法の根幹にある懲罰性が逆に報償性になってしまうんじゃないの? もちろん、刑法の基本理念を「教育刑」だと考えても、95歳の人間を今更教育して反省させてもなあ、ということで、人間、90歳をすぎればそう簡単には法律の適用などできないよ。
(以下引用)
いや、判決は妥当かもしれないけど、「服役したい」と思って殺人を犯した人間を、執行猶予無しですぐに服役させるのは、「本人の希望を実現させる」ことであり、刑法の根幹にある懲罰性が逆に報償性になってしまうんじゃないの? もちろん、刑法の基本理念を「教育刑」だと考えても、95歳の人間を今更教育して反省させてもなあ、ということで、人間、90歳をすぎればそう簡単には法律の適用などできないよ。
(以下引用)
裁判員裁判:95歳に懲役4年の実刑判決 妻絞殺で 高知
同居する妻(当時88歳)を絞殺したとして殺人罪に問われた高知市百石町1、無職、池春雄被告(95)に対する裁判員裁判の判決公判が17日、高知地裁であった。裁判員裁判としては全国最高齢の池被告に対し、平出喜一裁判長は「身勝手な犯行で執行猶予を付けるにはあたらない」として懲役4年(求刑・懲役8年)を言い渡した。
判決によると池被告は、今年1月31日午後8時10分ごろ、自宅寝室で妻の首をロープや両手で絞め殺害した。
量刑理由で平出裁判長は「耳や目が不自由な妻が入院すると介護士の訪問回数が減り、(サービスを受けていた)自身も困るから妻を殺して服役したいという動機は身勝手」と指摘。「老齢化への不安で追い詰められ適正な判断能力が低下していたとしても、実刑は相当だ」と述べた。【倉沢仁志】
PR
この記事にコメントする