忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178
高塔氏のブログ記事の一節だが、これはプロの打撃術にとっても重要なヒントを書いているのではないだろうか。特に、引用した最初の部分にある、親指・人差し指2本は上腕二頭筋と連動し、残り3本は背筋と連動している、というのは初耳であり、目から鱗が落ちるような話である。それが事実と思われるのは、パソコンのキーボードを叩いていても、中指・薬指・小指の動きの鈍さから、幾分かは実感できる。
そして、野球のバットスイングにおいては、右手と左手の動きが互いに邪魔をするだけでなく、手の指を支配する筋肉同志が邪魔をし合っている、というのが事実ではないか。それが事実であるのは、一部の打者は、打つ瞬間まで親指と人差し指はバットから離していることからも分かるだろう。彼らは本能的にその2本の指がバットスイングの邪魔をしていることを察知しているのだと思う。つまり、親指と人差し指がバットを強く握りしめると、他の3本の指による「背筋力のスイング」を親指・人差し指の「上腕二頭筋」の収縮が引っ張り戻す形になるわけだ。実際には、ほとんどの打者は親指・人差し指はインパクトの瞬間にはバットに「触れている」だけで「握って」はいないのだろう。だが、腕力に頼る打者は親指・人差し指で「握って」しまうわけだ。
これが、ゴリラみたいな体格の打者が案外長打を打てず、山田のような細い体の打者がホームランを打てる秘訣のひとつかもしれない。要するに、山田哲人は「背筋で打っている」わけだ。
阪神の上本などが、あの奇妙な足踏み打法にも関わらず、案外コンタクト能力があり長打力もあるのも、親指と人差し指を開いたり握ったりを繰り返し、なるべくスイングする際にその関わりを少なくしているところにポイントがあるのかもしれない。



(以下引用)



結論から言うと、親指・人差し指2本は、上腕二頭筋……いわゆる、腕を曲げて力こぶのできる部分の筋肉です……と連動しています。
 そして、中指と薬指と小指の3本は、広背筋……背中の筋肉です……と連動しています。
 単純な話ではないのですが、腕力と背中の筋力を比べると、背中の筋力の方が強いです。
 体力テストの背筋力検査で測った数字が、腕力で出せるかというと出せません。
 まあここでは、何かを持ち上げるような強い力を使いたいとき、背筋力を用いるのが有利ぐらいに考えてください。
 相撲でのつり……相手を持ち上げるのは当然、こちら。
 さて、ここで重要なのは……親・人差しの2本の指に力を込めると、反射的に上腕に力が入って……腕をグッとひきつけるような動きをうむということです。
 投げの最中に、腕を引き寄せてしまう……それは、相手を投げようという動きのバランスを崩すと同時に、円の動きの半径を変化させることを意味します。
 それで腰が浮けば、投げられている相手の体の上に乗ってしまい返される危険が増えたりします。
 まあ、専門家でもないのに細かいことを説明されても困りますよね。(笑)
 意味が分かってなくても語り継がれている言葉には何らかの真実がある(間違いだらけなのもありますが)……その場合、ものすごく重要な真実が隠れていたりするのですが、これなんかがそうです。
 つまり、小指に力を入れるというか、小指に意識を集中することで、親指・人差し指の力が自動的に抜ける。
 それは、腕力ではなく広背筋の活用につながると同時に、間合いが重要になってくる相撲において、その間合いというかバランスを崩さずに済む極意を秘めているわけですね。
 野球のバットも、剣道の竹刀も、腕ではなく背中で振るというか……その軌道をぶれさせてはいけないがゆえに『小指』に意識を集中するという教えが伝わっていたのでしょう。



PR
今時の若いモンはボクシングをあまり見ないから、こういう試合にぴったりの言葉がボクシングにあるのを知らない。それは、「ノーガードの殴り合い」と言うのである。男らしさに溢れた言い方ではないか。






no title

http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525592190/

1 風吹けば名無し 2018/05/06(日) 16:36:30.16 ID:3kepV6uzd
馬鹿ってなんやねん
嫌いやわ

2 風吹けば名無し 2018/05/06(日) 16:36:47.15 ID:VwK5SrvX0
核戦争

5 風吹けば名無し 2018/05/06(日) 16:37:07.84 ID:3kepV6uzd
>>2 決定



山崎武司による、選抜出場野手の打撃評の一部だが、内容が興味深いので、日本航空の上田外野手の項目を転載した。私自身は上田選手にはさほど興味を持っていないが、彼が「腕力で打っている」という評が面白い。「体にキレが無い」というのは、体の回転力を活かした打撃ではない、ということだと思うのだが、それは「腕力に頼った打撃である」のと表裏一体だろう。
デブだから体の回転力が無い、というわけではないと思う。巨人の阿部など、あの巨腹でホームランを打てるのは、腕力ではなく体全体の動き(回転)で打っているからだと思う。
腕力に頼ったスイングは思っているほどバットが走らない、というのは重要な指摘だろう。金属バットの弊害がまさしくここに出てくると思う。つまり、腕力のある選手だと、ドアスィングでも、バットに当たりさえすれば長打になる、ということだ。しかし、木製バットだと恐らくドアスィングでは長打にはならない。
高校野球の世界では、「木製バット仕様の打撃」がかえって不利である可能性が高いのではないだろうか。つまり、高校野球で埋もれていた選手こそがプロ野球で伸びる可能性を持つとしたら、プロスカウトの目の確かさが厳しく問われることになるだろう。その点ではDeNAが神里や宮本など、アマでほとんど実績の無い選手をスカウトし、それがプロ野球でちゃんとホームランを打っている、というのはスカウトの目の確かさを示していると言えそうだ。高校野球で鳴らした巨体の選手がプロではホームランがまったく打てない、というのは良く見る光景である。






パワーと柔らかさを兼ねたバッティングが魅力の日本航空石川・上田優弥上田優弥(日本航空石川/186cm・97kg/左投左打/外野手)

体は大きいですが、バットコントロールもいいし、バッティングの形も悪くありません。彼に求めたいのは「体のキレ」ですね。体にキレがない分、腕力に頼ったスイングをしているのでスイングが思いのほか走っていません。力任せのスイングをする打者は好不調の波が激しくなってしまいます。プロの強打者には、バットに当たる瞬間のスピードがあります。このスピードを出せるように、上の舞台では動きの質を追求してもらいたいです。
広尾晃のブログ記事の一節だが、「インザホール」という言葉の使い方が間違っているのではないだろうか。私の覚え間違いでなければ、「インザホール」というのは打者が追い込まれた状態、たとえばノーボールツーストライクといった状態を表わす表現だと思う。
広尾氏の下の一文の文脈から判断したら、これは「ウェィティングサークル」の間違いかと思う。


(以下引用)


8回、広島、中村奨成の打席で、場内が沸く。インザホールに新井貴浩が姿を現したからだ。

GW最後を締めくくるいい試合だったのではないか。山賊球団とは違って、勝利は得ながら、相手チームファンのお客さんにもお土産を持たせていい気持ちで帰って貰う、プロの鑑のような試合であるwww 
ちなみに、こんな試合の時こそ四球などで走者を貯めるのが一番怖いのであり、ホームランによる失点は仕方がない。投手もそれほどコントロールがいつもいいところに決まるわけでもないのだから、ボール先行した投手に嶺井が厳しいところを要求しなかった(阿部の打席の京山である。結果、ホームランを打たれたわけだが)のは当然である。お互い大量失点した試合で嶺井のリードや失点の悪口を書いているネット民はただの嶺井アンチにすぎない。戸柱を二軍に落としたラミレスの決断はまったく正しい。
嶺井はワンバウンドのキャッチングをもう少し鍛える必要がある。そこだけが問題であり、リードはまったく問題はない。疲れ云々を言う連中も、嶺井を思ってのことと言うより、嶺井を下げさせようという「他球団のスパイ」だろう。他の選手が打ち出したなら、嶺井は当分は打率など気にせず投手リードに専念していればいいのである。打つのは楽なポジションの選手がすればいい。






2018年05月06日16時14分01秒更新


DeNA 対 巨人

【試合終了】 DeNA5勝2敗1分け


◇公式戦◇開始13時00分◇横浜◇観衆28962人



【巨人】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(遊)坂本勇(右).384遊ゴ……四球…………三安振逃……右本
(二)吉川尚(左).252二ゴ…………遊ゴ……三振左2……三振
(左)ゲレーロ(右).316一ゴ…………左本……右本左安…… 
(一)阿部(左).200……右飛……遊飛……右本左飛…… 
(三)岡本(右).327……中安……中2……左安……三振 
(右)亀井(左).311……二併……遊ゴ……一ゴ……三振 
(中)長野(右).250…………中安……三直右飛……中飛 
(捕)小林(右).321…………三振……中飛……………… 
中川(左).000         
田中俊(左).188………………………………二ゴ…… 
田原(左)---         
宮国(右)---         
マギー(右).252…………………………………………三振
(投)野上(右).091…………遊ゴ………………………… 
篠原(左)---         
打捕大城(左).296……………………左飛……二ゴ……二ゴ
3711.28425残塁3、併殺0

チーム  計  
巨  人001103201
DeNA40510200X12

【DeNA】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3    4  5  6  7  8  9 
(中)桑原(右).243左安三ゴ投安…………三振……三振…… 
(右)ソト(右).400左2……中本遊ゴ……三ゴ……二ゴ…… 
山崎(右)---         
(左)筒香(左).245右安……中3……左飛……一ゴ……三振 
乙坂(左).231         
(一)ロペス(右).336左本……左安……中安……左2……投直 
(三)宮崎(右).313右飛……中2……投ゴ……四球……中安 
走二柴田(左).000         
(二三)倉本(左).227一ゴ……右安……右安……二ゴ……中安 
(遊)大和(右).238遊ゴ……右2……右2……右3……一飛 
(投)京山(右).000……三振捕ゴ……一ゴ…………………… 
エスコバー(左).000         
田中浩(右).167………………………………遊ゴ………… 
井納(右).000         
パットン(右)---         
神里(左).250         
(捕)嶺井(右).188……三振三ゴ…………中飛……二飛…… 
42121812.23527残塁7、併殺1

投手成績 勝利敗戦試合回数打者球数安打三振四球死球失点自責通算
防御
野上(右)2 0/313494.81
 篠原(右)13445.00
 中川(左)268.53
 田原(右)0.00
 宮国(右)10180.66
京山(右)5 1/3231035.40
 エスコバー(左)170 2/31.72
 井納(右)12213.97
 パットン(右)113.72
 山崎(右)12241.50
◇本塁打
ロペス9号(2ラン113m=野上)
ソト1号(ソロ125m=野上)
ゲレーロ6号(ソロ120m=京山)
ゲレーロ7号(2ラン115m=京山)
阿部1号(ソロ125m=京山)
坂本勇3号(ソロ100m=山崎)
◇盗塁死
坂本勇(3回)
◇走塁死
倉本(3回)
◇暴投
京山(3回)
篠原(3回)
井納(7回)
◇試合時間
3時間05分
◇球審
牧田
◇塁審
山路
佐々木
西本


最近の横浜の不甲斐ない負け方でラミレスを叩いている人が多いが、奇妙な打順以外は、采配ミスで負けた試合は少ないのではないか。特に、早めの投手交代は成功したことが多いと思う。中継ぎの使い過ぎとかいう馬鹿たちは、中継ぎが完全に悪化してから言え、である。中継ぎの仕事は毎日でも投げることなのだから、それができない中継ぎは不要である。
打線に関しては、元々の能力が高くない連中が、少しの成功体験で慢心してロクに練習してこなかったツケだろう。これはラミレスのせいというより、横浜という球団の体質だ。
まあ、昔の横浜が帰ってきただけである。なまじ周りが優勝優勝言うものだから、馬鹿どもが舞い上がってしまったのである。ラミレスの悪いところは、一部の選手を「レギュラー認定」して甘やかしたことだ。そのために選手は思い上がってしまった。宮崎でも、たった1年活躍しただけで自分を一流選手だと思い込んでしまい、自己研鑽をしなくなったのではないか。なまじ首位打者など取ったことで気が緩んだのだろう。筒香に至っては、去年程度の成績で3億円も貰った(3.5億か)ために、これも向上心を失ってしまったように思う。
こういう時に、リーダーシップを持った選手がいないのが横浜の弱点である。ロペスなどはそれを一番感じているだろうが、自分が外人であるためにそういう発言ができないのだと思う。筒香もまだ年齢的にそんなことを言えるはずもない。いや、巨人の坂本くらいの強気さがあれば年上の村田などにきつい事も言えるが、横浜の中ではそんな人間はいない。
仲良し集団の欠点である。
まあ、要するに、甘いプレー(単に偶発的な、あるいは不可避的なエラーではなく、怠慢プレー、あるいは意識の低いプレーのことだ。)をした選手はクリーンアップやエースでも即座に二軍に落とすくらいしないと、こういう精神的体質は変わらないだろう。


    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年05月05日 23:17 ID:vsLK6AEa0
    • 桑原は打ってくタイプだけど神里は選べると思うんだけどな
      今はカットできずに空振りしちゃってるだけという気が
      あとは大和や梶谷は本来選べるはずなんだけどなあ 
      昨日先頭でツーボールから凡退してカミネロ助けてたりしてどうしちゃったのかと思う
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年05月05日 23:18 ID:Ef5DdyMf0
    • この前3ボール0ストから倉本が難しいインスラを打ちにいって内野ゴロにした時はほとほと呆れ返ったわ
      そういう細かいところでうちはまだまだ他球団に及ばないなって思う
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年05月05日 23:18 ID:GzmX4o990
    • ※5
      いつまでたってもファーストストライク打ちと早打ちを分けて考えられないレベルの選手のほうが問題あるわ
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年05月05日 23:18 ID:qPXURQJD0
    • 去年までの早打ちと明らかに違うのが、ボール球を振らされているということ。しかも変化球じゃなくて、ストレートのね

      恐らく、筒香のみならず、ウチの選手はだいたい速球に弱いのが他球団もわかってきたんだと思う。だからボール球のストレートでカウントを整えられたり、打ち取られたりしている

菅野相手に0対0の引き分けなら実質横浜の勝ちだろ、という意見に賛成。
しかし、セカンドはそろそろ倉本柴田宮本以外の選手を試してみた方がいいのではないか。それこそ、石川や田中などのベテランの出番だろう。宮本も神里も序盤戦ではいい働きをしたが、もともとそれほど期待されていなかったレベルのアマ成績だし、いきなり先発レギュラーみたいに使うのはどうなのか。二人とも代打での成績がいいし足が素晴らしいのだから、しばらくは代打代走要員として使えばいいのである。
倉本は一度二軍に落とすべきだろう。鳥谷じゃないのだから、何も連続試合出場記録などにこだわることもない。まあ、現状では遊撃二塁三塁の守れる控えとして価値はあるが、代打で使うには、打撃が調子落ちすぎである。そして、倉本が守備の控えなら、柴田の出番は無いだろうから、倉本を一軍に残すなら柴田を二軍に落とすしかない。柴田の打撃は一軍レベルではないし、大和ほどの守備の名手でもない。柴田に代えて、ソトを上げるのも、あり、である。今の打撃絶不調の横浜ではまず打てる野手が必要だ。外人枠が問題なら、交流戦の間はパットンかエスコバーのどちらかを下に落とすのもいい。今の横浜は投手陣の数だけはいるのだから。
しかし、今永とウィーランドが上がってきたのと同時に横浜の絶不調が始まったのが皮肉である。まあ、シーズンオフに打撃練習をさぼっていたつけが来ただけだろうが。
大和が(大和も)言っていたらしいが、横浜というチームは、「勝っても負けても雰囲気が変わらない楽しいチーム」だというところに横浜の根本的問題がある。まあ、アマ野球ならそれでもいいが、プロは勝たないとファンが離れていく。

オーナーが、「今季優勝できなければ、基本的に全員減俸」と一言言えばいいのである。


(追記)蔵建て男さんのツィッターに、下でセカンドを守っている選手の打撃成績が載っていたが、石川は不調らしい。狩野や松尾大河は打撃成績はいいが、総合的にはまだ上で使うレベルではないだろう。まあ、田中は既に上に上がっているが、後ひとり内野を上げてもいい。










  • 305. ハマの名無しさん
  • 2018年05月04日 21:33  ID:VbfXTbgN0
  • 梶谷
    ヤマト
    筒香
    ロペス
    ソト
    宮崎
    ピロヤス
    嶺井
    投手
まあ、コメント30の言うとおりである。いつまでこの馬鹿打順を続けるのか。
もちろん、無死二三塁で外野フライも打てない宮崎が一番の敗戦責任者だが、これは相手バッテリーとの勝負に負けたというだけのことだ。ただ、見逃し三振はひどい。2ストライクを取られているのだから、臭い球はカットするくらいの技術はあると思っていたが、甲子園の試合で好機にアンパイアがこちら有利に判定すると思うのが甘い。実際、ストライクだったとは思うが、手が出ない球だったのか。梶谷も梶谷で、いつもフライばかり上げている人間がなぜこの時に限って内野ゴロなのか。
まさに、久々のベイスボールを見た感じである。
前半は横浜が押していたが、何度も好機に得点できない横浜と数少ない機会をきちんと物にする阪神の差が出た試合である。つまり、野球レベルの差だ。
野球界のためには、基本に忠実で真面目なプレーをする阪神のほうが勝って良かったのではないか。横浜の不真面目プレーの象徴が8番投手である。
横浜の不真面目プレーは、同じ投手に毎度負けている、という点、阪神に毎度負けている、という点にも表れている。つまり、研究も対策も何もやっていないのである。勉強をしないでテストでいい点を取ろうと思うのが不真面目でなくて何と言うのか。






Untitled









1: 名無しさん 2018/05/03(木) 14:59:41.88 ID:kcnH47HD0
はい

 




引用元: ・http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525327181/

2: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:00:15.59 ID:M8ZZhT2Na
にじゅうさんるい

 



3: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:00:47.17 ID:3aUmyuxH0
知ってたやろ?

 



5: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:01:11.23 ID:wvwtx6fr0
中日かよ

 



9: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:02:17.54 ID:LQ5GuFlnp
>>5
横浜は中日ノーアウト23塁から敬遠しなかったせいで失点したぞ

 



6: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:01:26.46 ID:N3T13z9W0
87パーセントの確率を外す神

 



8: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:02:02.68 ID:Sflv0Cgq0
塁が多過ぎる

 



10: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:02:36.09 ID:pgdPFuSQ0
一発でしか点が入らない平常運転だぞ

 



11: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:02:44.27 ID:ZgAbnLoo0
こういうとこが上位チームとの差なんだよなあ

 



12: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:03:01.32 ID:xSR6FoqU0
連続2ベースからの無得点やぞ

 



13: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:03:24.40 ID:Tlb55cIOp
特典確率が一番高いケースやん

 



15: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:04:00.41 ID:ezv7nI2La
(お、中か?)

 



16: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:04:07.61 ID:c5vFCgKI0
まさか宮崎梶谷で犠牲フライも出ないとは

 



17: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:04:42.28 ID:OyK5/aHV0
いちいちスレ立てるほどのことか?

ちなD

 



21: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:08:01.37 ID:fgj50UlG0
まぁロペスと不愉快な仲間たち打線だから

 



22: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:09:44.81 ID:HjVKZ7be0
戸柱倉本のせいにできないハメカス赤っ恥

 



23: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:09:58.93 ID:mq9/Vtrdr
なんかおかしいか?

 



25: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:11:05.33 ID:TOA/YTh6a
中日は満塁でアルモンテに回せば点取れると学んだからな

 



26: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:11:17.02 ID:P5rDALIWH
特典確率が一番高いっていうけど
打者の能力度外視した確率なのを忘れたらあかんで

 



27: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:12:43.57 ID:ODSyasG/0
>>26
3割打者2人続いてたんですが・・・

 



28: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:13:35.97 ID:WsioJ6iMa
中日なら普通

 



30: 名無しさん 2018/05/03(木) 15:14:49.53 ID:NVsLS4bEr
これが八番投手の威力や
恐れ戦けや

 







得点差だけ見れば惨敗で、発狂しているファンが多いのも分かるが、内容的には阪神とさほど差があったとは思わない。阪神の打者の当たりがいい所に飛び、横浜の打者の当たりがほとんど野手のいる所に飛んだだけの差である。つまり、偶然的要素が半分以上あっての点差だ。
まあ、阪神の打者たちが、甲子園の風の特性をうまく利用してレフト側に打っていたのは、あちらが一枚上手だったと言えるだろう。横浜には、そうした「打撃戦略」というのがもともと無い。ラミレス指示の早打ちも最近は各球団に熟知されて、ファーストストライクを甘いところに投げないから、横浜打線は抑えられているのではないか。こうなってくると、全員が全員早打ち主義の打線は弱い。阪神の打者の粘りを見習うべきである。特に上本や糸原は追い込まれても徹底的に粘るから出塁率も高くなる。

チームとしての打撃戦略の問題も大きいが、戸柱9番という打順はキチガイ沙汰だと思う。倉本が打撃不調の時に9番に置いて気楽に打たせて調子を取り戻させた成功体験によるものだろうが、要するに戸柱のための打順であってチームのための打順ではない。ラミレスはいつまで戸柱に拘るつもりか。戸柱は頭が悪いのだから、成長することはありえないのである。頭が何より大事である捕手にはまったく向かない。なお、頭が悪いという点では倉本も同じだ。頭が悪いからグラウンド全体が見えないし試合状況に応じたプレーができない。
何でこんなに頭が悪い選手だらけになったのか。頭のいいロペスなど、このチームに呆れているのではないか。ラミレス自身は頭は悪くないが、自分で思っているほど良くもない。その証拠が横浜オリジナル(ラミレスオリジナル)のキチガイ打順である。

横浜と比較すると、阪神は金本が馬鹿げた指揮をしようが、選手個々が真面目で頭を使ったプレーをしているから、安定した成績を残しているのである。さんざん批判されている鳥谷にしろ大山にしろ、あるいはロサリオにしろ、真面目そのものである。怠慢プレーを時々やる糸井にしても、ここぞという時の集中力はたいしたものだ。


  • 98. ハマの名無しさん
  • 2018年05月01日 21:12  ID:yGwlcdbi0
  • 自己満采配でほんま嫌になる
    ・筒香の前が9番から低打率すぎて話にならない
    ・6番で足のある梶谷、好調で出塁できるのに2つ後が投手
    ・粘らない、打っても凡フライ、四球拒否、なのに低打率

    これらの問題点考えたら8番投手、3番筒香なんて考えにはならん


  1. 倉本という選手の欠点は、自分の個人成績にしか興味の無いところで、彼の早打ち凡退の多さはそこに起因している。それを咎めたら、おそらく、「ラミレスは早打ちを勧めている」と反論するのではないか。倉本に比較的好意的だった蔵さんに下のツィートのようなことを言われるようでは、ベンチに置いておくこと自体チームのためにならないだろう。あの打撃成績では柴田を使ったほうがマシだ。一度下に落として松尾や百田を上で使ってみるのもいい。そろそろショック療法をしないといけない時期だろう。倉本程度の実績で「永久レギュラー」みたいな意識を持たれたら、チーム全体のレベルが下がる。




    蔵建て男 @kuratateo 5時間前
  1. 結果的には3-1 だったけれど、初回にグダグダの3失点で、完全に後手後手の展開になってしまった。毎回ランナーは出すけれど、全体に無気力なフライアウトを繰り返し集中力も散漫、松坂初勝利の球場の雰囲気にも呑み込まれてしまっていた。まだまだな、このチームだと実感させられた。
  2. 1件のリツイート 1 いいね
  3. 取り消す
  1. 倉本がどうかはわからないが、自分が試合出ていないとあからさまに態度が悪くなり、しらけさせる選手というのは確かにいる。村田が嫌われたのもそういうところだろうし(今は知らん)、黒羽根なんかもそういったタイプだった。
  2. 4件のリツイート 8 いいね
  3. 取り消す
  1. 倉本は調子が悪いというよりも、何か気に食わないのか? モチベーションが下がっているようなプレーしているなぁ。
  2. 2件の返信 2 いいね


忍者ブログ [PR]