ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/18)
(01/18)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/16)
(01/16)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
日刊スポーツの阪神提灯持ち記事の一部で、北条内野手について書かれたものだが、注目したいのは、金本監督が結構四球を重視する、という矢野二軍監督の言葉だ。
阪神があの低打率でなぜ2位にいるかと言えば、得点の仕方が効率的で、それはだいたい四球絡みだから安打数以上の得点になるからである。その主役は糸原である。彼は下位にいても2番を打っても、実に良く粘る。相手投手が根負けして四球を出すことが実に多い。そして彼が四球で出た後(投手は粘られた上に出塁させてしまったことで平常心を失っていることもあって)、チャンスが広がって試合を決めるタイムリーヒットを他の打者が打つことが非常に多い。つまり、糸原自身が決勝打を打つわけではないので目立たないが、実は決勝点を演出しているというか、導いているのは糸原なのである。これは上本にも共通する部分だ。
翻って、横浜はどうか。四球の数を数えれば明白になると思うが、私は横浜の「脇役選手」が粘って四球を選んだ場面をほとんど見たことがない。これはラミレスの早打ち指示のためでもあり、またそれは同時にラミレスの「四球軽視」のためでもある。
ロペスや筒香レベルならば打たせた方が長打が期待できるのだからそれでもいいが、クリーンアップ以外の打者まで四球が少ないのが横浜の特徴で、それが、攻めが常に淡泊で、「打てない時はまったく点が取れない」という悪癖になっている。阪神は、打てなくても点を取るのである。盗塁も別にしない。とにかく、試合の要所で四球を選び、そこを起点にしてタイムリーヒットが出る。だから少ない安打数で効率的に得点する。
これが、阪神が貧打でも勝率がいい理由である。
もちろん、投手陣の踏ん張り、粘り強さも阪神が勝てる理由だ。しかし、実は打線もちゃんと機能しているのは、この「四球重視」の姿勢に理由がある。普通なら、4番打者があの体たらくでは最下位争いをしていて不思議ではない。しかし、ほとんど4番打者不在に近い状態だのに「必要な時に必要な点を取っている」という点では実は阪神打線は優れた打線だとも言えるのだ。
(追記)阪神全体の四球数が特に多いということではなく、糸原のような選手がいることが強みだということだ。中谷や江越やロサリオがいてチーム四球数が多いわけはない。現時点で、横浜の99個に対して阪神は150個、つまり1.5倍である。
(以下引用)
阪神があの低打率でなぜ2位にいるかと言えば、得点の仕方が効率的で、それはだいたい四球絡みだから安打数以上の得点になるからである。その主役は糸原である。彼は下位にいても2番を打っても、実に良く粘る。相手投手が根負けして四球を出すことが実に多い。そして彼が四球で出た後(投手は粘られた上に出塁させてしまったことで平常心を失っていることもあって)、チャンスが広がって試合を決めるタイムリーヒットを他の打者が打つことが非常に多い。つまり、糸原自身が決勝打を打つわけではないので目立たないが、実は決勝点を演出しているというか、導いているのは糸原なのである。これは上本にも共通する部分だ。
翻って、横浜はどうか。四球の数を数えれば明白になると思うが、私は横浜の「脇役選手」が粘って四球を選んだ場面をほとんど見たことがない。これはラミレスの早打ち指示のためでもあり、またそれは同時にラミレスの「四球軽視」のためでもある。
ロペスや筒香レベルならば打たせた方が長打が期待できるのだからそれでもいいが、クリーンアップ以外の打者まで四球が少ないのが横浜の特徴で、それが、攻めが常に淡泊で、「打てない時はまったく点が取れない」という悪癖になっている。阪神は、打てなくても点を取るのである。盗塁も別にしない。とにかく、試合の要所で四球を選び、そこを起点にしてタイムリーヒットが出る。だから少ない安打数で効率的に得点する。
これが、阪神が貧打でも勝率がいい理由である。
もちろん、投手陣の踏ん張り、粘り強さも阪神が勝てる理由だ。しかし、実は打線もちゃんと機能しているのは、この「四球重視」の姿勢に理由がある。普通なら、4番打者があの体たらくでは最下位争いをしていて不思議ではない。しかし、ほとんど4番打者不在に近い状態だのに「必要な時に必要な点を取っている」という点では実は阪神打線は優れた打線だとも言えるのだ。
(追記)阪神全体の四球数が特に多いということではなく、糸原のような選手がいることが強みだということだ。中谷や江越やロサリオがいてチーム四球数が多いわけはない。現時点で、横浜の99個に対して阪神は150個、つまり1.5倍である。
(以下引用)
そして、特長のない選手とは言うものの、素晴らしい一面を持っている。選球眼である。今季も四球はすでにチームトップの40個を選んでいるが、ウエスタンでは2年目、リーグ最多の52個を選び、翌年も46四球を選んでいる。北條の「捉えないといけない球を打ち損じでファウルにしての四球もありますから…」はさらなる向上心のあらわれ。目立たないところでのアピールだが、これを首脳陣がどう評価するか。
矢野監督いわく「いや、金本監督は結構四球を重視する人ですから」という。いずれひのき舞台に出てくる選手だ。【本間勝】(ニッカンスポーツ・コム/野球コラム「鳴尾浜通信」)
PR
この記事にコメントする