ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かなり前の記事に書いたが、井上はプロ入りして鍛えれば金本レベルには行く選手だと私は思っている。つまり、何より体があって、使いべりしないということだ。しかも、打球の質がフライ性だから、クリーンアップ向きである。長距離砲の欲しい阪神などにはぴったりだろう。
下の記事にもあるが、巨人の岡本タイプだと思う。
弱点もあるだろうが、三振を気にせずどんどん振っていけばホームラン数もどんどん増える。つまり、低打率は気にすることはない。三振は強打者の宿命だし、鈍足はクリーンアップなら無視していい。守備の下手さも外野手ならさほど気にすることではない。人並み程度に守れたらいいのである。
ただし、それは「クリーンアップを担う外野手」に許されているだけだ。将来的にそのレベルになれる可能性があるのは、今年のアマ選手では井上くらいではないか。
広島に行った中村捕手とは違って、井上の場合は「金属バットホームラン」ではないと私は見ている。だからこそ逆に、高校通算の本塁打数もさほどでもないわけだ。
下の記事にもあるが、巨人の岡本タイプだと思う。
弱点もあるだろうが、三振を気にせずどんどん振っていけばホームラン数もどんどん増える。つまり、低打率は気にすることはない。三振は強打者の宿命だし、鈍足はクリーンアップなら無視していい。守備の下手さも外野手ならさほど気にすることではない。人並み程度に守れたらいいのである。
ただし、それは「クリーンアップを担う外野手」に許されているだけだ。将来的にそのレベルになれる可能性があるのは、今年のアマ選手では井上くらいではないか。
広島に行った中村捕手とは違って、井上の場合は「金属バットホームラン」ではないと私は見ている。だからこそ逆に、高校通算の本塁打数もさほどでもないわけだ。
履正社4番井上がプロ志望表明も…上位指名が望み薄な理由
公開日: 更新日:
甲子園で視察したあるセ・リーグのスカウトはこう言う。
「パワーは魅力ですが、打つ以外は厳しいという印象です。外野手としては肩は良いが、足は遅い。評価は4位か5位くらい。甲子園で打っていなかったら、指名すらされていない選手かもしれない」
パ・リーグのスカウトもこう話す。
「パワーがあってコンパクトに振れる。タイプでいえば、ポジションは違うが、巨人の岡本のような感じ。ただ、バッティングはチームの方針もあるのか、左方向への引っ張りばかりという印象がある。木のバットへの対応に苦労するタイプ。飛ばす力はあるので、伸びしろはあると思いますが……。もっと広角に打ち分ける技術がないと、プロでは打率が上がっていかない。肩に関しては強いですが、甲子園で見たとき全力で走らなかったところが気になった。守備は外野なので、球団によって使い方が難しくなるところもあるでしょう。内野ができればと思いますが、高校でも内野をやらせていない。センスに疑問符がつきます」
もっとも、ドラフトの順位はプロ入り後の成否を決定づけるものではない。下位指名から這い上がればいい。
PR
この記事にコメントする