ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(04/01)
(04/01)
(04/01)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
まあ、言いえて妙とも言えるが、本当にソフトバンクと他球団にそれほど戦力差があるかどうかは疑問である。
まず、甲斐という戦力がいなくなってもさほど変わらないのか、ということ。嶺井を二軍に落としたということは、完全に捕手陣の若返りを計画しているのだろうが、ベテランの経験はそれほど無視していいものかどうか。(嶺井の場合はパリーグでの経験は若手とさほど変わらないが、捕手経験は長い。)
そして、柳田などが去年程度の働きなら、クリーンアップもさほど強力ではないだろう。つまり、野手陣も安泰と言うほどではない。そこから故障者が出た場合、若手に有望株がいるとも聞いたことはない。
とりあえず、ソフトバンクの独走は無い、と私は見ている。
かと言って、ではどの球団がいいのかも、分からない。まあ、西武とオリックスのCクラスはやる前から確定だろう。日ハムは去年が出来すぎという印象だ。と言っても、ほかにどういう球団があったかという印象すら無い。楽天というのもあった気がするが、選手間に年俸査定への不満が高いようだから、勝利へのモチベーションは無いだろう。残る1球団は名前すら思い出せない。それだけマスコミでもネットでも噂にならないのか、単に私の老人ボケか。
大リーグに行った選手(主に投手)はパリーグの選手が多く、それだけパリーグ全体で戦力的劣化が進んでいるということである。
パリーグの不利さは、関東に西武以外の球団が無い(たぶん、だが)ことなので、観客数が少ない球団は東京郊外か千葉あたりに球団を移転したらどうか。これからは人口減少で土地も余るので、可能だと思う。市川あたりなら都内からのアクセスも便利である。(競馬場にも行けるし。)閑古鳥の鳴くサッカー場や廃校を買ってもいいだろう。観客席など安価な作りでいい。休日にピクニック代わりに家族で野球見物をする場所にすればいいのである。で、女子野球もそこでやる。何なら、サッカーもそこでやればいい。
(以下引用)
March 24, 202513:28
広岡達朗(93)のパリーグ順位予想
カテゴリ野球議論、雑談OB・レジェンド
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742789472/
uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1
1: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 13:11:12.51 ID:YUM+/Sl5M
1位 ソフトバンク
2位
3位
4位
5位
6位 ハム、オリックス、楽天、ロッテ、西武
https://news.yahoo.co.jp/articles/92420bc3bebb4392fc3f02d32ac9b9f047c8c217
2: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 13:11:48.27 ID:Bnj+WtMe0
まあ言い得て妙やね
まず、甲斐という戦力がいなくなってもさほど変わらないのか、ということ。嶺井を二軍に落としたということは、完全に捕手陣の若返りを計画しているのだろうが、ベテランの経験はそれほど無視していいものかどうか。(嶺井の場合はパリーグでの経験は若手とさほど変わらないが、捕手経験は長い。)
そして、柳田などが去年程度の働きなら、クリーンアップもさほど強力ではないだろう。つまり、野手陣も安泰と言うほどではない。そこから故障者が出た場合、若手に有望株がいるとも聞いたことはない。
とりあえず、ソフトバンクの独走は無い、と私は見ている。
かと言って、ではどの球団がいいのかも、分からない。まあ、西武とオリックスのCクラスはやる前から確定だろう。日ハムは去年が出来すぎという印象だ。と言っても、ほかにどういう球団があったかという印象すら無い。楽天というのもあった気がするが、選手間に年俸査定への不満が高いようだから、勝利へのモチベーションは無いだろう。残る1球団は名前すら思い出せない。それだけマスコミでもネットでも噂にならないのか、単に私の老人ボケか。
大リーグに行った選手(主に投手)はパリーグの選手が多く、それだけパリーグ全体で戦力的劣化が進んでいるということである。
パリーグの不利さは、関東に西武以外の球団が無い(たぶん、だが)ことなので、観客数が少ない球団は東京郊外か千葉あたりに球団を移転したらどうか。これからは人口減少で土地も余るので、可能だと思う。市川あたりなら都内からのアクセスも便利である。(競馬場にも行けるし。)閑古鳥の鳴くサッカー場や廃校を買ってもいいだろう。観客席など安価な作りでいい。休日にピクニック代わりに家族で野球見物をする場所にすればいいのである。で、女子野球もそこでやる。何なら、サッカーもそこでやればいい。
(以下引用)
March 24, 202513:28
広岡達朗(93)のパリーグ順位予想
カテゴリ野球議論、雑談OB・レジェンド
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742789472/
uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1
1: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 13:11:12.51 ID:YUM+/Sl5M
1位 ソフトバンク
2位
3位
4位
5位
6位 ハム、オリックス、楽天、ロッテ、西武
https://news.yahoo.co.jp/articles/92420bc3bebb4392fc3f02d32ac9b9f047c8c217
2: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 13:11:48.27 ID:Bnj+WtMe0
まあ言い得て妙やね
PR
この記事にコメントする