忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
ネットフリックスの「カウボーイブバップ」実写版を冒頭部分だけ見たが、下のコメント群が的を射ている。特にスパイクとジェットはダメ配役である。アクションシーンもダメダメ。
別コメントにスパイクは小栗旬で良かったのではないか、という意見があったが、私は小栗旬は顔が嫌いだが、スパイク役には合うかもしれない。キャラとしての持ち味自体が似ている気がする。
コメディ風味のあるアクション俳優というのはなかなかいないもので、いてもアクションはいいが演技がダメ、あるいはジャッキー・チェンのように体格的にアクションでの「強さ」が嘘くさい、とか。ブルース・リーも、演技は生硬だったが、役柄(シリアスな性格)に合っていた。
で、アニメを実写化するほど馬鹿なことはない。アニメは「現実では不可能な」描写ができるのだが、実写でそれをやると「ああ、SFX」と一気に醒めてしまうのである。漫画と違って「すべてが描写される」から、視聴者の想像に任せることもできない。
とにかく、漫画やアニメは「現実の理想化」だから、それを心に抱いた観客が現実の人間である俳優を見ただけでがっかりするものなのである。
実写映画は「現実との乖離」を最小限にする必要がある。
しかし、「ワンピース」の実写化は案外成功するかもしれない。もともとのキャラが不細工顔ばかりだから、実際の人間が演じても、視覚的に「より悪くなる」ことは無い。新人で魅力的な少年俳優を発掘したらいいのではないか。

83 名前::2021/12/10(金) 21:58:10.24 ID:BySEuvt70.net

黒人が味がない女が色っぽくない主人公がダサい

84 名前::2021/12/10(金) 21:58:54.17 ID:IsVvzbbn0.net

動きに切れがなさすぎる。ダラダラダラ

85 名前::2021/12/10(金) 21:59:42.37 ID:t8nkzWxT0.net

アニメ実写化って爆死の教科書みたいなのになんで続けるのだろう

88 名前::2021/12/10(金) 21:59:53.87 ID:qX5ccabS0.net

スパイクがただの汚いおっさんで萎えた

93 名前::2021/12/10(金) 22:02:24.98 ID:Slfm4uX/0.net

何か違うな~って出来だったし

97 名前::2021/12/10(金) 22:03:41.75 ID:2UqLIUup0.net

とりあえず、CGや特撮やデフォルメ表現が必要なアニメの実写化はやめておけ。
PR
町山智弘は、こういうところが気に入らない。
「暴力脱獄」は新約聖書とも実存主義哲学とも何の関係も無いだろう。
不撓不屈の精神のカッコよさを描いた、「男の映画」なのである。キリストでさえ、逮捕される前には悩み、十字架上では「我が神よ、なぜ私を見捨てたのですか」と訴えた。笑顔で死んでいった「クールハンド・ルーク」のほうがはるかに男らしい。

町山は宗教とか哲学とか、高尚そうに見えるものを持ち出して、自分の知的装飾にするのが、実に臭い。映画の焦点(本質的ポイント)すら見えないのではないか。


(以下引用)

町山智浩の映画塾!ポール・ニューマン主演『暴力脱獄』刑務所を舞台に新約聖書を描いた、実存主義哲学映画の名作。
アマゾンプライムで洋画の旧作をたくさん放映していて、旧作好きの私はごひいきにしているのだが、世間には「白黒映画」であるだけで拒否して見ない層がいるらしい。それは勿体ない話である。カラー映画の良さが出ている作品ももちろんあるが、たいていのカラー映画は、カラーであることが欠点になっているのである。それはなぜかと言うと、「画面のあらゆる部分が自己主張している」ことだ。そのために、視聴者は視点が集中できなくなる。白黒映画だと視点は基本的に演技者だけに集中されるから、話が分かりやすい。逆に言えば、「脚本がダメな映画」はまったくダメ映画となるわけで、映画の古典として残ることがない。
昨日もヒッチコックの「暗殺者の家」と「舞台恐怖症」を見たが、どちらも脚本が見事で、もちろん演出も素晴らしい。ただし、後者は最後がひねりすぎで、そのために話の冒頭と矛盾があるように思ったが、一度見ただけなので確認していない。「暗殺者の家」は後にハリウッドでリメイクした「知りすぎた男」のほうが有名だが、英国版の白黒映画のこちらのほうが勝っている部分も多い。ピーター(ペーター?)・ローレの悪役は、宮崎駿のアニメ映画の悪役の原型ではないか。
なお、「舞台恐怖症」という邦題はあまり良くないと思う。これは病気の話ではなく、舞台上で女優がある一瞬だけ恐怖に襲われる話なので「症」ではない。「舞台の恐怖」か「恐怖の舞台」であるべきだろう。「暗殺者の家」は、話の中身を教えすぎている上に、あまり魅力的なタイトルでもないと思う。原題どおり「知りすぎた男」でいい。まあ、原題も、話の内容にそれほど合っているとは思わないが、陰謀を知った男が、そのことを(犯人たちに子供を誘拐されたため)警察に話せない状況に追い込まれ、自らその陰謀阻止(そして子供の救出)に立ち向かう、というのは確かに「知りすぎた」からと言えないこともない。私がタイトルをつけるなら「お前がやれ(Do it yourself)」である。まあ、今だと日曜大工の話と思われるかwww 「誰にも言うな」でもいい。
漫画家あさりよしとおのツィートだが、私も同意見である。
名作とか傑作と言う以上に、「完璧映画」と私は評している。もしもこれで特徴のある主題曲でも付いていれば、もっと良かったかとも思うが、むしろそれは映画の味を「勝手に」変えた可能性もあるので、無くてよかったかもしれない。
ただし、邪気に満ちた連中は、この映画の中の新聞記者の「騎士的ふるまい」を「ありえない」とするかもしれない。まあ、蟹は自分に合わせて穴を掘るのである。
この映画は「古き良きハリウッド映画」の最高の発露で、ロマコメの最高峰だろう。映画でのセックス描写が許容されてからは、ロマコメ映画は滅びたのである。

(以下引用)


浅利与一義遠
@hologon15
·
16時間
Blu-rayで『ローマの休日』を観ている。

別に「映画ファンを自称するなら観ろ!」みたいな事は言わんが、観た事無ければ、確実に人生に対し損をしている事は保証する。

(絶対値に対し、ピンと来ないのに対しては、知ったこっちゃ無い)
一宮真という人のツィートだが、ウィリアム・ワイラーを名監督の代表としている発言を私以外で見たのは初めてなので載せておく。観る目のある人だ。ワイラーの映画は外連味(けれんみ)が全く無いから一見地味だが、描くべきものを過不足無く描くその手腕が凄いのである。だから、視聴感が非常にいい。芸術家臭さがゼロの職人監督で本質的にヒューマニストだと思う。
お勧めは、「西部の男」で、この映画の主人公(ゲイリー・クーパー)は映画の主人公の中で私が一番理想とする人物だ。もちろん、「ローマの休日」は彼以外が監督していたら愚劣で不愉快な作品になっていただろう。


(以下引用)

萩尾望都『私の少女マンガ講義』
コマ割りが苦手な新人は横山光輝のマンガを読めば勉強になるかも、という一言は至言だと思う。
映画監督になりたかったらウィリアム・ワイラー観ろ、みたいな感じ。
仲代達矢の映画初出演は黒澤明の「七人の侍」の通行人(単なるモブ)としての侍役だったようだが、その時に「侍の歩き方ではない」と叱られて、撮影を止めて一日中指導された話がある。それが仲代には屈辱に感じられて、「用心棒」への出演を要請された時もかなり渋ったという。まあ、単なるモブのために一日中演技指導をした黒澤も凄い。つまり、それだけ映画に真剣だったということだ。
現代の時代劇にまったく本物感が無いのは、そういう真剣さが無くなったからだろう。まあ、時代劇を作る技術の伝統継承ができていないというのも大きい。山田洋次の一連の時代劇もやはり重厚感が無い。





       
       
       
1: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:19:09.45 ID:IOMaoRHE0
e23968cf2b010fdf2680c54a1cf859aa_t
 
なんで?





2: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:19:52.22 ID:kiAZLgP90
カメラが良くなりすぎた

3: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:21:58.36 ID:px+qS0bd0
予算

4: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:22:13.09 ID:ZG5lJGJ2a
フィルムの質感

6: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:22:54.37 ID:4ULmK6sK0
予算の違い

7: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:25:50.56 ID:GNuwuH6Rd
工夫なくなってそう

8: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:29:04.33 ID:61sRvYpjM
70年代なんてちょっと田舎に行けばアスファルトは無いわ田植えは手作業と牛やぞ

9: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:30:18.28 ID:4ndp1Q9t0
画質か

10: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:31:24.32 ID:Usr2ohtF0
時代劇なくなったから技術の継承に失敗したらしいで
多少は残ってるにしても

11: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:33:35.35 ID:iupgp1nR0
所作とか殺陣、方言、言葉遣いの技術が継承できなくなってるらしいな

13: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:37:05.51 ID:tD3PLOzq0
画質悪いほうがええねん時代劇は

14: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:37:51.46 ID:/1ZK5qUS0
フィルムっぽく撮ることもできるやろ
なんでせえへんのやろ

15: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:38:02.64 ID:aYbpS6950
テレビの画質が良くなりすぎた

16: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:38:12.20 ID:2GDBOgIX0
2時間サスペンスとか見ても知らない俳優なのに昔の画像の方が雰囲気あっていいわ

20: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:41:44.45 ID:XqqIPjfm0
予算
結局いいもの作るには金も必要
金だけじゃ駄目だけど才能は金がある方に集まる

21: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:42:31.11 ID:zFFm1RRe0
結構前だけど北大路欣也の子連れ狼はやたら画質というか雰囲気よかったわ

22: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:44:04.07 ID:OI7dEn4ka
そら昔はちょっと田舎に行けば当時っぽいところがわんさかあってそこで撮影できたからな
今は全部スタジオやろうしやっぱ自然光と人工光は全然違うよ

23: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:47:22.54 ID:aYbpS6950
飛脚の背景に新幹線が走っても許されたからな

25: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:49:49.48 ID:d7q8cdp20
メイクもセットもハイビジョンのせいで安っぽく見えてしまうんだわ

26: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:50:27.32 ID:VQ57dZUy0
50年前はついこの前まで江戸時代やったからな

28: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:55:35.74 ID:ayUOKP1NH
日本人の体型が良くなりすぎた

29: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:57:15.04 ID:PgATKy4H0
イケメン俳優とか求めてない

30: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:57:15.95 ID:ZG5lJGJ2a
漬物を食わなくなって顔つきが変わってきたとか聞いたな
昔と今の30代全然違うやろ

34: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 06:00:49.03 ID:9t0EAvgK0
>>30
顔つきが違うってのは分かるような気がするわ、昔の方がキリっと引き締まってて今の方がマイルドな感じ
知らんけど

31: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:57:42.65 ID:r8Ch2MLT0
演技が現代人丸出しなのやめーや

32: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 05:57:48.73 ID:KjIKvyRK0
デジタルハイビジョンに合わない

37: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 06:04:29.38 ID:DAOx9HmA0
汚れがない
雨とか砂ぼこりとか泥とか



アマゾンプライムにもネットフリックスにも見たい作品があまり無いので、アニメ「ゴールデンカムイ」を最初から見ているが、思ったより面白い。最初は、絵が下手なのが気に入らなかったが、見慣れるとさほど気にならない。まあ、「ワンピース」のようなグロテスクに誇張された絵柄ではないから、素人臭い感じは我慢できる。
だが、この作品は実写映画向きだろう。美男美女が出てこないのだから、いくらでも演技力の高い脇役俳優を使える。大部屋俳優には最高に腕の見せどころだろう。
ただ、主演俳優に魅力と人気のある男優が必要だ。それでないと客を呼べない。昔なら、菅原文太とか高倉健あたりか。そうなれる可能性のある無名男優は探せばいるはずだ。
私は「ゴールデンカムイ」という薄っぺらな印象のタイトルも嫌いなので、重厚に「黄金の神」でいいと思う。(カムイはアイヌ語で「神」)

俳優名鑑で調べてみたが、現在の顔写真が無い人も多く、顔は個性的だが演技力不明の者も多い。
とりあえず、
主人公(不死身の何とか)候補は
斎藤工
要潤
オダギリジョー
あたりか。
白石は
鈴木亮平
柳楽優弥
中尾明慶
あたり
後は、かっこいい老人が必要である。
吉川晃司
加藤雅也
榎木孝明
山下真司
鹿賀丈史
本田博太郎
団時朗
綿引勝彦など
悪人顔や面白い顔の俳優も必要
嶋田久作
平泉成
大地康雄
岸部一徳
安田顕
荒川良々
香川照之
古田新太
温水洋一
城田優
森山未來
柄本時生など
私はショーン・コネリー以外のジェームス・ボンドを認めていないのだが、歴代ボンドの中でも嫌いなのがダニエル・クレイグで、顔にまったくユーモアが無いところが嫌いだ。脚本家も彼に合わせて書くからユーモアの無い脚本になるのだろう。

(以下引用)

『007』M役ジュディ・デンチ、ダニエル・クレイグ版ボンドは「脚本がファニーじゃない」、発言の真意とは

007/スカイフォール
JAMES BOND, 007 and related James Bond Indicia (C) 1962-2019 Danjaq, LLC and Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. CASINO ROYALE, QUANTUM OF SOLACE, SKYFALL, SPECTRE, JAMES BOND, 007 and related James Bond Trademarks are trademarks of Danjaq, LLC. All Rights Reserved. (C) 2019 Danjaq LLC and Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved. TWENTIETH CENTURY FOX and associated logos are trademarks of Twentieth Century Fox Film Corporation and its related entities.

007』シリーズでジェームズ・ボンドの次にアイコニックなキャラクターと言っても過言ではない“M”を、5代目ジェームズ・ボンドのピアース・ブロスナンから6代目ジェームズ・ボンドのダニエル・クレイグにかけて演じたジュディ・デンチが、引退から9年経った現在、当時の心境や思い出を振り返っている。その中で、デンチはクレイグ版『007』シリーズの脚本について「ファニーじゃない」と語っているのだが、果たしてその真意とは…?


『眺めのいい部屋』(1986)『Queen Victoria 至上の恋』(1997)などで功績を残し、『007』シリーズ出演前から女優としての地位を築いていたジュディ・デンチは、女性としては初のM役に起用された。5代目ピアース、6代目クレイグそれぞれのボンドに対して、従来どおり辛辣な言葉を投げかけながらも、00エージェントとしては最高の信頼を置くなど、Mの人間像に温かみをもたらしたデンチ。『007 スカイフォール』(2012)をもって、ボンドに見守られる形で次にバトンを渡した。


ADVERTISEMENT

このたび米ポッドキャストに出演したデンチは、M役について「すごくワクワクしましたし、演じていて楽しかったです」と振り返る。「オファーされるのに最高の役です」。その一方で、母国イギリスでは国民的キャラクターなだけあり、相当な重荷を抱えてもいた模様。「『007 ゴールデンアイ』でピアースと私はすごく不安でした」とデンチ。「だって最初の1作でしたから。特に彼(ピアース)は、かなりの責任を感じていたでしょうね」。


ここでホストが、歴代のボンドについて「彼らは一人ひとり違いますよね。私はユーモアが好きなんです。ピアース(・ブロスナン)、ショーン(・コネリー)、ロジャー(・ムーア)のような」と話した上で、デンチに「ダニエル・クレイグは俳優としては素晴らしいのですが、(彼のボンドは)少し暗いんですよね」と問いかける。これに、デンチは「脚本があまりファニー(funny)じゃないんですよ」と持論を展開。この発言に「そんなことないですよ」と返されたデンチは「もちろんです。それには賛成です」と答えている。


ADVERTISEMENT

クレイグ版ボンドといえば、ひたすらに強敵に立ち向かっていく歴代シリーズの要素を引き継ぎながら、自身の暗い過去にも向き合っていく姿が印象的だ。ユーモアの観点から考えると、ホストの指摘する通りショーン・コネリーやロジャー・ムーア、ピアース・ブロスナンのように、会話の節々にウィットに富んだ言葉を織り交ぜていくようなボンドの姿は、クレイグ版では比較的少ないことも否めない。クレイグ版の脚本を「ファニーじゃない」と話したデンチだが、これはあくまで歴代と比較した上での考えであり、決してクレイグ版を非難しているわけではないことは自明だろう。


確かネットフリックスかアマゾンプライムかに入っていたと思うが、未だに見る気がしない。ゲイ(ホモ?)の人生など、見たくもないからだ。少女漫画だと美的だが、ヒゲのおっさん(ランニング姿)が主人公だと美的でも何でもない。まあ、クイーン自体、あまり好きなバンドでもないし、好きな曲もさほどない。「ロックユー」の映画は面白かったが、あれは私の好きな中世西洋の話だからである。
下のスレッドを見て、私の判断が正しかったと安心した。映画の大ヒットや世間の好評判で、見るべきか見ないほうが時間の節約か迷っていたのだが、私の本能は「見ないほうがいい」と言い続けていたのである。


(以下引用)





       
       
       
1: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:17:57.88 ID:v4hiJKMS0
何が面白いのこれ


引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622809077/

3: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:18:21.90 ID:WckfNinS0
だから言ったやろ

6: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:19:53.21 ID:11eCf5TG0
ぶっちゃけ最後の20分のライブシーンを映画館で見るだけの映画

8: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:20:05.09 ID:tohnCHPG0
2時間ドキュメンタリーのが出来がいいに決まってる
ストーリー同じで本人出演してんだから

9: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:20:14.48 ID:v4hiJKMS0
20分みてもつまらない

12: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:22:57.80 ID:Na56xFsY0
つまらんぞ

14: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:24:55.68 ID:l48jDfoT0
終盤のライブエイド完コピを見るための映画だぞ

16: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:25:26.29 ID:m6FeUvoKa
薄っぺらいし歴史改変してるしな
ゲイのネットリ恋愛エイズ闘病モノにすれば良かった

17: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:25:34.99 ID:cGb7W+5i0
こんなんやるならセッションやれよ

18: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:26:39.46 ID:Zf+/fEJB0
ゲイって聞かされてからそういう目でしか見れなくてつまんないわ

19: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:26:54.95 ID:v4hiJKMS0
そもそもクイーンを大して知らないねん

20: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:27:05.39 ID:XQiRs7vNp
2時間のMVだぞ
ちなワイは2回見て2回泣いたガイジや

21: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:27:38.98 ID:r5P+cxfz0
配給会社も予想外の大ヒットで戸惑ってたくらいやったからな

22: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:27:40.85 ID:qxDTsV0U0
クイーン知らないなら見ない方がいいまである
そこらの訳わからん意味深ぶってるフランス映画並み

24: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:29:03.56 ID:SO/2v7ZF0
>>22
全然クイーン知らなかったが最後のライブで好きになったわ

23: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:28:34.17 ID:ZAwhgDZfr
いまさらや只のゲイドキュメンタリーよ

25: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:29:44.80 ID:5mQdyvYd0
テンポ早すぎてキャラたちの中身よくわからんわ
親父が可哀想ってことだけはわかるが

26: 名無しさん 2021/06/04(金) 21:30:39.23 ID:LfHKcKq/0
こいつネッコ好きなん?

漫画家きたがわ翔のツィートだが、子供のころに読んだ「レ・ミゼラブル」の面白さが創作の原点になっている作家や漫画家は多いのではないか。「ジョジョの奇妙な冒険」の冒頭部分には明らかに「レ・ミゼ」の影響を感じる。つまり、ああいう物語を書きたいという意思である。
なお、私はよく「ジャン・バルジャン」を「ジャン・バル・ジャン」とうっかり書くことがある。好きな作品でも、西洋人の人名などけっこういい加減に読んでいたりするわけだ。
ジャン・バルジャンの役ができそうな俳優というのはいそうでなかなかいない。日本人だと三船敏郎など、似合っていたと思う。「道」のアンソニー・クインなどは、改心前のジャン・バルジャンの雰囲気がある。しかし、キリスト教が信頼性を失った時代には、「レ・ミゼラブル」の映画化は説得力もないかもしれない。完全にフィクションとして、江戸時代か明治時代の日本を舞台にして、ジャンの改心のきっかけになる相手はお坊さんとするほうが面白いか。

(以下引用)

レ・ミゼラブルは私の創作の原点なので色々な年代の映画を観返す。その中で1933年版のレミゼが一番しっくりくる。私のイメージのジャン・バルジャンはアリ・ポールのような野暮ったい強面のくたびれたおっさんでなければならない。どう間違ってもヒュー・ジャックマンでは無い。
忍者ブログ [PR]