ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
村上春樹原作の「ドライブマイカー」が映画化され海外(アメリカだけか?)の賞を幾つか取っているようだ。おそらく、この題名がそのまま映画のタイトルになっていると思うが、奇妙なタイトルだと私には思える。「Drive my car」は命令形で、「僕の車を運転しろ」と誰かに命じていると思うのだが、誰に命じているのだろうか。しかも、「僕の車」なのだから、命令者自身も運転可能なのだと思うが、なぜ他人に命じるのか。まさか自分自身に命令はしないだろう。意思すればいいだけだ。「Driving my car」なら、自分で自分の車を運転しながら様々な思いに耽るニュアンスになるかと思う。
まあ、村上春樹は英語に堪能らしいので、私のような中学生英語レベルの知識では分からない理由がこのタイトルにはあるのだろう。
ちなみに「God save the Queen」は「God,save the Queen」で、「神よ、女王を助けたまえ」という祈願文で、これも命令形である。
まあ、村上春樹は英語に堪能らしいので、私のような中学生英語レベルの知識では分からない理由がこのタイトルにはあるのだろう。
ちなみに「God save the Queen」は「God,save the Queen」で、「神よ、女王を助けたまえ」という祈願文で、これも命令形である。
PR
この記事にコメントする