忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[7615]  [7614]  [7613]  [7612]  [7611]  [7610]  [7609]  [7608]  [7607]  [7606]  [7605
その二十一 またしても脱線

中央グリセリードに入ったあと、ピエールとヤクシーは、グリセリードのようすを知るために、いろいろな人から話を聞こうとしましたが、前に言った事情で、人々はあまり話してくれませんでした。しかし、政治への不満が強まっていることだけはわかります。
「これは、うまくやればグリセリードを内側から倒(たお)すこともできそうね」
ヤクシーが言いました。
ここで説明しておくと、ヤクシーは、グリセリードの属国(ぞっこく、手下の国です。アメリカに対する日本みたいなものです)ボワロンに征服された小国パーリの王女だったのです。その後、奴隷(どれい、意味はわかりますね。日本の多くの家庭の父親みたいなものです)にされたりしていろいろ悲しい目にあったのですが、運命に負けず、強く生きているのです。
大人の話には関係なく、ハンスとアリーナは旅を楽しんでいます。ハンスから見ると、グリセリードはなかなかいいところに思えます。どこがいいかというと、ここには身分差別が少ないのです。アスカルファンは身分社会で、貴族と庶民ははっきり分かれていました。庶民と貴族は、生まれたときから区別され、庶民が貴族になることはほとんどありえないのです。貴族と庶民の間に騎士階級がありますが、それは仕事の上の区分みたいなもので、やはり騎士の中でも貴族と庶民は分かれていたのです。わかりやすい例を言えば、たとえば法律は庶民を取りしまるもので、貴族は法律にしばられません。人を殺しても、それが貴族ならかんたんにゆるされることも多かったのです。もっとも、うわべをうまくごまかしているだけで、法の不平等は今のどの社会だって同じようなものですけどね。
どうもむずかしい話が長くなりました。前にも言ったように、見えないものは存在しないと思っている無邪気(むじゃき、簡単に言えば、赤ちゃんみたいに何も考えないこと)な人が世の中には多いので、悪者たちは世の中を思い通りにうごかしているのです。かくれた悪をきちんと見抜いて、それに文句を言うことが大事なのです。大人しい人間が多ければ、上の人間にはつごうがいいでしょうけどね。でも、文句を言うには勇気が必要ですし、苦労も多いのです。だから、たいていの大人は文句があってもそれを口には出しません。そうして世の中はどんどん悪くなるのです。
いったい、これは何の話なんでしょうね。子供向けの王子や魔法のお話だと思っていたのに、と文句をつけている人にはあやまります。作者は大人と子供を区別していないのです。子供はただ言葉を知らないだけで、物事の真実を判断(はんだん)する力は大人とかわりません。大人はみんな賢いと思っているかもしれませんが、頭の中味は子供以下の大人もたくさんいます。借金をしたらいつか返さねばならないと知っていて、返すあてもない借金をしたり、財布の中身よりもたくさん買い物をしたり、人のものをぬすんだり、子供でもしないようなことを平気でやる大人は多いのです。そういう大人でも世間では子供よりは上に見られて自由がききますから、こまったものです。本当は小学生以下なのにね。


その二十二 危ない会話

あんまり関係のない話が続いたもので、ハンスたちがどこへ行ってしまったのかわからなくなりそうです。
ハンスたちは、いま、中央グリセリードの西側にいます。のんびり旅をしているうちに、グリセリードの首都セリアドもあと数日で見えてきそうなところまで来ました。
見ていると、街道は軍馬や兵隊の行き来が多いようです。もちろん、各地から首都セリアドに産物を運ぶ商人たちの荷馬車も多く行き来してにぎやかです。
街道のそばには、そうした旅人をめあての茶店がたくさんならんでいます。
「腹がへったな。なにか食べていこう」
ピエールの言葉に、アリーナが真っ先に賛成します。
 茶店で手軽に食べられるのは肉饅頭です。餅などもあります。アスカルファンではあまり見られない食べ物ですが、けっこういけます。
「そろそろセリアドだな。セリアドを一目見たら、おれたちはパーリに向かうつもりなんだが、お前たちはどうしたいんだ?」
「ぼくは、南グリセリードに行ってみたい。そこのどこかに、ブッダルタという賢者がいるそうだから、その人をさがしたいんだ」
ピエールとヤクシーは顔を見合わせました。
「そいつに付き合ってやりたいんだが、おれたちはあんまりここで長い時間はつかえないんだ」
ピエールがこまったように言いました。きっと、パーリの独立とやらが頭にあるのでしょう。
「おれは女王に会えば、それで旅は終わりだ」
アリーナが言いました。あくまで、自分はこの国の女王の娘だと言い張るつもりのようです。
「女王に会うったって、かんたんじゃねえぞ。下手をすりゃあ、門番にとがめられて、打ち首だ」
ピエールがおどします。
「女王の娘をだれが打ち首にするもんか」
とアリーナ。
 ハンスは、さきほどから自分たちの後ろの席に、こちらに背を向けてすわっていた先客が、こちらの会話に聞き耳をたてているのに気づいていました。その客は、急にこちらに体を半分向けて、低い声でおどすように言いました。
「だれが女王の娘だと? 世間をさわがすような嘘をつくと、役所に引っ張られるぞ」
 ピエールとヤクシーは、話を聞かれたと知って青ざめました。ピエールがどなります。
「だれだ、あんたは。おれたちの話をこっそり聞きやがって!」





PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]