忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[737]  [738]  [739]  [740]  [741]  [742]  [743]  [744]  [745]  [746]  [747
私はほかにもブログを持っているが、なぜか写真や図表の貼り付けができるのはここだけなので、ここが自然と、写真などの保存場所になっている。
下記記事はニューズウィークからの転載だ。元の顔が美人顔であるだけに、いっそう痛ましいが、しかし、この写真がオバマのアフガン侵略の大義名分に加担したのも確かだろう。フォト・ジャーナリズムは昔からそうなのである。湾岸戦争の時の油まみれの海鳥の写真など、「やらせ」の代表的な事例だ。そもそも、この「鼻そぎ」は家族内の残虐な「お仕置き」であり、アフガンの政権とはまったく無関係な話である。


(以下引用)

 

Picture Power

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

世界報道写真コンテスト 大賞は「鼻と耳を削がれた女性」

2011 World Press Photo Contest

Photographs by

indexへ戻る

大賞:ビビ・アイシャ(18)。夫の暴力のため婚家から逃れて家族のもとへ戻ろうとしたアフガニスタンの女性。タリバンの司令官によって夫からの逃亡罪を言い渡され、罰として夫の兄弟に押さえつけられ、夫によって耳と鼻を切り落とされた。捨てられていたところを援助活動家と米軍によって助けられ、撮影後米国に渡り顔の再建手術を受けた。現在は米国在住。 Jodi Bieber, South Africa, Institute for Artist Management/Goodman Gallery for Time

  残酷な悲劇を伝えたあの写真

注)スライドショーの一部に衝撃的な写真が含まれます

 昨年8月の米タイム誌の表紙に、ある少女の写真が掲載された。鼻を切り落とされた傷痕が生々しく残るその姿は世界に衝撃を与えた。しかし、表紙に「私たちがアフガニスタンを去るとこうなる」と書かれていたこともあり、被写体の不幸がオバマ米大統領の軍事政策のプロパガンダに利用されたとの批判も巻き起こった。

 その半年後、この写真は世界報道写真大賞を受賞したことで再び注目を集めた。大賞が批判と称賛を同時に浴びるのは毎年のことだが、今年も秀逸な写真がそろっていたハイチ地震の作品から選ばれなかったことに疑問の声も上がった。

 だが少女の写真に、一瞬で目に焼き付く強烈な力があるのは間違いない。審査委員長のデービッド・バーネットは「誰かに『あの少女の写真』と言われれば、すぐに思い浮かぶような、一生の間に出合える10枚のうちの1枚になり得る写真だ」と評価する。

 少女が受けた許されざる暴力は今、タイム誌の呪縛から離れてあらためて世界に告発された。この作品を含む入賞作品約200点を展示した『世界報道写真展2011』は、東京都写真美術館で6月11日から8月7日まで開催される(その後大阪・京都などを巡回)。

 ---片岡英子(本誌フォトディレクター╱世界報道写真コンテスト2010審査員)
 
 世界報道写真(World Press Photo)財団

 関連記事:
 世界報道写真大賞を狙え---コンテスト直前ゼミ
 世界報道写真コンテスト 「抗議の叫び」が大賞に
 世界報道写真コンテスト:審査の裏側
 世界報道写真コンテスト「今年最高の一枚」など存在しない

PR
少し古いネタだが、いまだに「グルーポン? それ何?」というレベルの情報弱者である私が、たまたま「そういえばグルーポンってあったなあ、あれ何だろう」と思いだして調べてみたら、ちょっと面白い詐欺(一般には詐欺とは言わないが)手法だったので、転載しておく。「ホームページを作る人のためのネタ帳」とか何とかいう親切なページからの転載である。
今考えたのだが、これからのブログやホームページは、「まともな日本語が書けるかどうか」が決め手になりそうな気がする。こういう「ネタ帳」まであるんだし。で、まともな日本語は、ワードのキチガイじみた単語検索機能のために、これからはどんどん希少価値が高まっていくわけだ。なにしろ「ネタ」と打つといきなり「寝た」と出るんだから、ワード製作者の頭の中は淫乱な妄想(今「毛総」と一瞬出たが、「毛総」ってどこの言葉だ? なぜこんなのが最初に出る?)で一杯なんだろう。
ともかく、ワード普及は日本語破壊の一大原因になるはずだ。
巷のブログを見ても、けっこうなインテリの書く記事でも誤字脱字、いい加減な言葉遣いは当たり前って感じである。ツィッターなら「書き飛ばす」のが本質だろうが、ブログはもう少し気をつけてほしいものだ。
などと言いながら、私の文章もけっこう書き間違いがあるかもしれない。


(以下引用)


5分でわかるグルーポンの仕組みと抜け道


グルーポンの実態
まずグルーポンがとても大きな期待を寄せられているサービスであり、そして、それに類似したサービスが非常に多いと言うところがひとつのポイントです。

グルーポンは成果報酬型のサービスです。
なので出品、参加する企業にとっては「気軽に参加しやすい」と言う事。しかし、それがかえってグルーポン自体がもう少しきちっとした対応をしない限り、実はかなり多くの問題を抱える事になります。

グルーポン
焼肉からお寿司屋さんから様々です。
商品にいたっては色んな物が販売されています。

グルーポンの仕組み


かなり極端な例を挙げます。ここまで赤字覚悟でグルーポンに参加する企業はそんないないそうです。
グルーポンと業者

100人購入が成立し
2,500円で売れたなら1,250円をグルーポンに収める事になります。原価3,000円の売り上げが1,250円となります。
結果、1人に付き1,750円の赤字となります。

このグルーポンサービス。実際の店舗などでは、赤字覚悟で出店します。
そしてこの赤字である1,750円は、宣伝広告費として考えます。

つまりこのグルーポンの最大の魅力は広告宣伝効果にあると言っても過言ではありません。

ユーザーは100人集めるために口コミで広めてくれたりもします。そしてグルーポンは人数が成立しなければ支払いが発生しないという完全成果報酬のスタイルとなっています。

こうした特長から、たとえ100人集まらなくても、多少の宣伝効果が得られます。


そしてついに一定の業者が本気を出し始めた
別に日本だけでなく各国で問題になっていますが、定価の詐称です。

これは通常定価5,000で販売しているお寿司のコースを、グルーポン客専用のコースを作り『定価そのものを水増し』しておくという方法。

いつもの5,000円のコースに2品くらい追加して15,000円という定価をつければ良いというとても単純で分かりやすい方法。
グルーポンの隠れた実態

とても簡単。
本来グルーポンは宣伝目的も兼ねているため、赤字覚悟で出店、出品するところが多い。そんななか、グルーポンでのみ売上を上げるため、日夜様々な努力が行われている。

例えば通常の定価と言うものが存在するから比較されるのであって、比較させない手法があります。
つまり、『通常の定価を存在させない』グルーポン専用の出品会社の設立等がそれです。

今回の問題点は、こうした業者へのグルーポンの対応がずさんだった事が上げられています。

つまり出品された商品の品質が本当に一定の基準を満たしているのかどうか。
この点にグルーポンが目を光らせるべきではないかと言われているのです。

どうなるかわかりませんが、確かにこのあたりに力をいれていかないと、残念な結果になるかもしれません。
利用者としては色んな物が安く利用できるわけですから、今後こうした問題が改善される事に期待しています。


2011年、年始のグルーポン騒動は以下である程度まとまってます。
web業界人が見ておくべき2011年の年末年始ハイライト

それでは、また。

別に大した記事じゃないが、ネタがないので(今、ワードで「寝た」と出たのが唯一のネタか)「ロシア経済ジャーナル」という、どういう素性かわからないブログから転載。
まあ、世間にはこの手の女って多いね。複数離婚をする女は、なぜか同じタイプの男に惚れて、毎度失敗する。「(自分は)アブナイ系の男が好き」って、ある美人声優も言っていた。ちなみに、プリティ・サミーの声の人だ。要するに、ヤクザのような男が好きということだ。ヤクザはもてる上に、暴力でもOKだから、女に関しては無敵だ。でも、まあ人間のクズとして生きるのもなあ。


(以下引用)

 

世の中の90%くらいの人は、おそらく「他人の失敗からも自分の
失敗からも学ばない」タイプです。


変な例ですが、ロシアにはバツ2、バツ3はゴロゴロしています。

私の知り合いにバツ3の女性がいます。

一番目の夫は、アル中で暴力をふるう人でした。

二番目の夫も、アル中で暴力をふるう人でした。

今の夫も、アル中で暴力をふるう人です。


失敗から全然学んでないのですね。

おそらく潜在意識に変な情報が入っていて、アル中暴力男にしか
ほれられなくなっているのでしょう。


また、仕事でも「不況で売り上げが全然伸びないんですわ!」など
といいながら、おんなじことを繰り返し繰り返しやっている人もたく
さんいます。

売り上げが全然伸びない = 失敗

なのですから、別のやり方をやってみれば、好転する可能性もあ
ります。


「泉の波立ち」というホームページから転載。
思考力と記憶力がトレードオフの関係にあるなら、私は記憶力が抜群に弱いから、たぶん思考力は優れているのだろう。でも、学校秀才になるには記憶力のほうが大事だから、「東大出の馬鹿」が官僚になって日本を破壊するわけである。
上の言葉はもちろん冗談。思考力の土台は記憶力であり、記憶無しの思考など存在しない。


(以下引用)

2011年06月26日

◆ 頭の良くなる薬

 「頭の良くなる薬」というのは、SF みたいな夢物語だが、それがとうとう実現する見通しが立った。マウスではまさしく「頭のいいマウス」ができた。

 ──
 
 頭が良くなるといっても、知能指数が全般的に上がるわけではなくて、記憶力だけが向上する。短期記憶が長期記憶に転化する部分で働く遺伝子を見つけて、この働きを強化したマウスでは、記憶力が著しく向上したという。

 元の情報は新聞記事にあったが、ネット上にはない。そこで、ネットを探したら、原論文に相当するものが見つかった。
 以下では一部を転載する。(元の文書は PDF で、見にくいので。)


記憶能力を向上させる新たな分子メカニズムの発見
~世界で初めて
万能の記憶力を示すマウスを開発~
「ジャーナル オブ ニューロサイエンス」誌に論文を発表


【概要】
 東京農業大学バイオサイエンス学科 喜田聡教授 らは、CREB 遺伝子の働きを強
めたマウスを開発し、この遺伝子操作マウスが著しい記憶力の向上を示すことを明
らかにしました。
 この解析を通して、この遺伝子活性化により記憶能力が向上する新たな分子メカニズ
ムの発見に至りました。以上の研究成果は、認知症の治療など、記憶障害を示す疾患の
治療薬開発に応用されることが期待されます。

 【研究内容】
 背景)
 記憶能力を向上させることは人類にとって一つの夢であると言えます。
 記憶は保持される時間で、数時間程度の短期記憶と最大一生続く長期記憶に分けられま
す。短期記憶が長期記憶に変換されるには「固定化」と呼ばれるプロセス(反応)が必
要となります。固定化の過程で、脳内に遺伝子発現が誘導され、神経可塑的な変化が起
こり、記憶が保持されると考えられています。これまでに、転写因子CREB 遺伝子の
機能を阻害した遺伝子操作マウスは長期記憶に障害を示すことから、CREB が固定化
に必須であることが明らかにされていました。しかし、CREB の機能を強化した場合
の記憶能力に対する影響は未だ不明です。
 そこで、本研究では、CREB が、本当に、記憶固定化の制御因子であるのならば、
CREB の機能を高めれば記憶能力が向上するはずであると考え、遺伝子操作マウスを
新たに開発して、この仮説を検討しました。

 空間記憶などの種々の記憶課題において、遺伝子操作マウスは優れた記憶固定化能力を
示しました。例えば、野生型マウスはある場所を記憶しても、1 ヶ月経過すると、別の
場所と見分けがつかなくなってしまいますが、この変異型マウスは記憶直後と同じよう
に見分けることができました。以上の結果から、この遺伝子操作マウスは記憶能力が著
しく向上したスマートマウスであることが判明しました。

 さらに、予想外の結果として、これらの変異型マウスでは30 分から2時間程度の短
期記憶に関しても、野生型マウスよりも強い短期記憶を保持できることが明らかになり
ました。短期記憶の制御には、CREB による遺伝子発現は直接的に関与しないと考え
られたため、この結果は意外なものでした。さらに、この原因の解析を進めた結果、こ
の遺伝子操作マウスの短期記憶の向上は、CREB の標的遺伝子の一つ神経栄養因子
BDNF の発現量が高まっていたためであることを突き止めました。また、更なる解析
から、CREB とBDNF との相乗効果により、記憶能力がさらに高まることも判明しま
した。

 以上の結果から、CREB の活性が高まると記憶固定化能力が向上するばかりではな
く、下流遺伝子BDNF の蓄積量を増大させることによって、さらに高い記憶能力を産
み出すことが明らかになりました。これほどの顕著な記憶能力の向上を示すマウスは他
に類を見ないものです。CREB は直接的、また、(BDNF の発現誘導を介して)間接的に
記憶能力に広く影響を及ぼす遺伝子であることが明らかになりました。

 本研究により、記憶能力向上を可能にするCREB-BDNF 情報伝達経路の実体が明ら
かになりました。このCREB-BDNF 情報伝達経路を標的にした創薬は認知症をはじめとする記憶障害を伴う疾患の治療に大きく貢献するものと思われます。
( →  http://www.nodai.ac.jp/hojin/press/images/20110613.pdf
 ──
 
 最後の着色部で示した創薬がなされれば、その薬はまさしく「頭の良くなる薬」と言える。たとえば、次のことが可能だ。
  ・ 英単語力が抜群
  ・ 漢字力が抜群 (小学生などで)
  ・ 期末テストでは教師の授業を良く覚えているので点数アップ


 う~ん。こういうのが可能だったら、是非ほしい薬だ。
 私は学校時代には、テストの点数で悩むことはほとんどなかったが、努力しないで暗記がスラスラとできるのなら、それに越したことはない。特に英単語の記憶にはさんざん悩まされたからだ。あと、化学の化学式の記憶も大変だったな。
 SF が現実になりそうな感じ。星新一の出番だな。



 [ 余談 ]
 もしこの薬を飲めば、入試の点数はかなり大幅に向上するはずだ。ジャーン!
 ただし、他の人もこの薬を使えば、飲んだ人だけが有利にはならない。頭のいい人にとっては、むしろ差が縮まって不利になるかも。  (^^); 
 ( ※ ショートショートです。)
 
posted by 管理人 at 19:09 | Comment(2) | 科学トピック
この記事へのコメント
ドラえもんの道具みたいですね。こんな薬がもっと早くにあれば学生時代楽だっただろうにな~残念。
でも一方であらゆる事を記憶してしまうサヴァン症候群の男性の「どんな細かい事も忘れられない」苦悩も思い出しました。当にショートショートですね。
Posted by niwan at 2011年06月26日 22:07
 
 サヴァン症候群の情報を求めましたが、どうも記憶力とトレードオフの関係にあるみたいですね。
 記憶力が強まるほど、思考力が下がるみたい。……思い返すと、そういうことはよくありそうだ。独創的な天才はたいてい日常的な記憶力が弱いし。

 「記憶力の良くなる薬」を飲んだら、かえって思考力が下がるかもしれませんね。
 これがほんとのショート・ショート。
 
Posted by 管理人 at 2011年06月26日 23:49
 
井口博士の旧ブログから保存のために転載しておく。
映像情報は活字情報と違って斜め読みができないので、私は滅多に見ない。しかし、ニコラ・テスラについては知る必要があると思っているので、そのうち時間のある時に見てみるつもりである。


(以下引用)


昨日は、この地球上で今や核兵器以上に危険な存在となった「HAARP」を紹介した。今日は、ついでにこの「HAARP」の基本特許をとったバーナード・イーストランド(Bernard Eastlund)にもっとも影響を与えたと言われるニコラ・テスラ、俗にいう「悪魔の天才」について紹介しよう。



ニコラ・テスラは、実験中に米戦艦が消えてしまったという、いわゆる「フィラデルフィア実験」のように、米軍の謎めいた実験などの奇妙で危険だが希有な発想の源泉と言われている。「フリーエネルギーの採取研究」、「時空を超える研究」、「超高電圧実験」、「超高磁場実験」などなど数多くの研究を行った人物とされている。

このニコラ・テスラは、磁場の単位テスラともなるほどの超一流の科学者であった。そして、比較的初期にはトーマス・エジソンの許へ赴き、自分の発明した「交流発電機」、「交流輸送」システムを提案した。しかし、エジソンに拒否されたために、後にエジソンの「直流送電システム」とテスラの「交流送電システム」で歴史を変える対決をし、それを制し世界の発電輸送システムは現在も多くに使われているようにAC交流電流輸送システムが標準となっている。

晩年はだんだん謎めいた研究に一人突き進む。だれとも交流しないというような非常に不思議な人物であったと言われている。ニコラ・テスラは、当時発達してきたアインシュタインの「特殊相対性理論」や「量子力学」などにも個人的研究を通じ、もちろん非常によく知っていたとされている。その時流に抗しても自身の謎めいた研究を続けることを批評された時、テスラはこう言ったという。

「今はアインシュタインや量子力学の時代だが、相対性理論と量子力学はつじつまが合わない。だからいつか失敗する。そしていつの日か私の時代が来る」

このニコラ・テスラを特集した非常にいい番組をYouTubeで見つけたのでここに紹介しておこう。

The Story of Nicola Tesla 1


The Story of Nicola Tesla 2


The Story of Nicola Tesla 3


The Story of Nicola Tesla 4


The Story of Nicola Tesla 5


The Story of Nicola Tesla 6


The Story of Nicola Tesla 7


The Story of Nicola Tesla 8


The Story of Nicola Tesla 9


The Story of Nicola Tesla 10


このテスラがかなり晩年に研究した「地球シールド研究」、「オーロラ研究」、「ビーム兵器」などなどの中に米軍やCIA好みの、イルミナティー好みのアイデアが満載されていたようである。それゆえ、米軍が密かに国税から多額の金をつぎ込んで(もちろん国民には黙って)作ったものが「ビーム兵器研究所」や「HAARP」であるという話である。

これは、SFでも「トンデモ」でも「たわ言」でも「作り話」でもない。すべて”リアル”である。アメリカの軍隊は30年先を見越して兵器研究をしていると言われるが、日本人のSF作家やインテリの想像力をはるかに超えたところで仕事をしているのである。だから、日本人の作家や学者やインテリ程度の「批評」だけを鵜呑みにしてはならない。アメリカにいる現実にインサイダー情報を知っている人々の声に耳を傾けなくてはならない。そして自分自身の頭で考えて結論を自分なりに出すべきである。

ニコラ・テスラ、この謎めいた人物。実に興味深い。

そうだ、ついでに付け加えておくと、このニコラ・テスラの時代こそ、今現在の21世紀の世界の金融危機を演出しているJPモルガン銀行の創始者JPモルガンの時代である。JPモルガンこそニコラ・テスラのパトロンであったのだ。

(2009年1月27日doblog投稿記事、再掲載)

「日刊ゲンダイ」電子版から転載。
才能の面で言えば、私が史上最高の投手と思っている江川卓は、高校時代だけでその実質的な投手生命は終わっている。というのは、慶応大学を受験するために浪人生活を送っているうちに肥満して体型が変わってしまったからである。それ以降は、彼がかつての球速を取り戻すことはなかった。
投手にとって、肥満はそれほど恐ろしいものである。
松坂大輔の場合は、大リーグに行って2年目くらいで早くも肥満し、案の定、その年に故障を起こした。肥満のために投球フォームに無理が生じたのである。
これがたとえば江夏のようにクレバーな投手が球速の衰える頃に肥満になったなら、「投球技術」を磨くことで転身することもありえるが、江川や松坂は頭脳派投手ではない。彼らの場合は力のある球が投げられなくなった時が投手生命の実質的な終わりなのである。
そういう意味で、松坂は投手としては数年前に終わっていると言ってよい。
身体の自己管理ができない人間は、真のプロとはいえない。
そういう意味では、朝からカレーライスを食い、肉食中心で野菜をほとんど食わないというイチローの食生活にも危険なものがある。


(以下引用)


右ひじ手術で離脱中 松坂が激太りしていた

【野球】

2011年6月24日 掲載

100キロ近いとのウワサも

 右ひじ手術からの復活を目指すレッドソックス・松坂に関して呆れる話が飛び込んできた。
 早ければ今週末にもフロリダ州フォートマイヤーズの球団施設で本格的にリハビリを開始するが、ここにきて激太りしたというのだ。
 投げられないストレスからか、単なる運動不足なのか、松坂に近い関係者によれば、5月18日の故障者リスト(DL)入り以降、体重が7~8キロ増加したらしい。仮に故障する前の体重がベストの84キロだとすると、現在は90キロを超えている計算だ。いや、90キロオーバーどころか、下手をすれば体重計の針は100キロ近くに達している可能性もある。
 松坂は戦列を離れてから帰国し、約1週間ほど東京に滞在した。当初は日本でのかかりつけの医者に「セカンドオピニオン」を求めるとみられていたが、本人によれば「病院には行かなかった」そうだ。日本滞在中は西武時代の同僚や横浜高の先輩と食事するなど、束の間の休養を満喫していた。球団による厳しい管理を逃れて大好物である焼き肉に舌鼓を打つなど、美食三昧が災いしたのかもしれない。
 あの投げたがりの男が球を握ることを許されず、ストレスもあったのだろう。再渡米してからは手術前の検査を受けるなど、ボストンと病院のあるロサンゼルスを往復。体を動かす暇がなかったとはいえ、約1カ月で10キロ近くも太るとは、いくらアスリートといえども異常だ。もともと、太りやすい体質ではあるものの、離脱中に激太りしているようでは自己管理能力を疑われても仕方ない。
 今回、手術するにあたり、球団からは投球フォームの改良やダイエットを義務付けられたといわれる。復帰までに少なくとも1年はリハビリ生活を強いられる。
 本人は「必ず復活して、もう一度、レッドソックスの戦力として投げたい」と話していたが、復帰後の状態は推して知るべしか。
 
備忘のために転載。出典は「つむじ風」ブログ。
まあ、保存しておいても、いつ使うかどうかは分からないが、そのうち玄米食にしようとは思っている。
日本人の食事なんて、玄米に味噌汁に漬物で十分だよ。週に1ぺん、鶏卵でもつけば大御馳走さ。


(以下引用)


 【転載開始】
玄米の炊き方(びっくり炊き 

この炊き方は秋田地方に江戸時代から伝えられてきた玄米の炊き方です。
      この「びっくり炊き」で炊くと、比較的短時間に
      ふっくらと柔らかく白米のように炊きあげることができます。
      普通の鍋で炊けますし、長時間水に浸す必要もありません。
      食べたくなったらすぐ炊けます。
      炊き方は非常に簡単です。


      「玄米のびっくり炊き」



      

まず、玄米を用意して下さい。
      炊きあがると1合でだいたい、
      大人のお茶碗2杯分弱と考えて下さい。





      
      水で軽く洗います。
      精米していないので糠(ぬか)がでません。
      水はほとんど濁りません。
      環境にも優しいのです。
      しかも洗ったら、すぐに炊けます。
      長時間、水に浸しておく必要はありません!



      
      ホーローやステンレスなどの、ごくふつうの鍋で炊くことができます。
      今回は1合しか炊きませんでしたので、
      一人用の土鍋で炊くことにしました。
      水は米の1.2~1.5倍入れます。
      お米が古いほど水を多くします。


      
                                                                                                                                                 
                  

      
      ふたをして火にかけます。
      最初から「強火」でかまいません。
      吹きこぼれてくるようでしたら、火を弱めて下さい。
      
      
      
      
      
      
      
      
      15分~20分程度で水分が減って、香ばしいにおいがしてきます。
      こげていないか心配でしたら時々ふたを取って見て下さい。
      こげ付くような「ピシッ、パシッ」という音がしてきたら、
      ふたを開けて、
      
      
      
      
      
      
      
      冷水を入れて下さい。
      水の分量は米の0.8~1.2倍程度。
      ビックリ水を入れるから、「びっくり炊き」というのです。
      柔らか炊きの場合は多めに、硬炊きの場合は少なめに入れて下さい。
      水を入れたらよくかき混ぜてふたをして、さらに煮立てます。
      
      
            


      10分~15分で、ころあいを見て弱火にし、
      火を止めたあとは、ふたをしたまましばらく蒸らして下さい。
      蒸らす時間は5分程度でいいようです。
      ふたを取ったらこのように全体によくかき混ぜて下さい。
      お米本来の良い香りがしてきます。




      

      お茶碗に盛りつけます。
      さきほどの一合でこんなにたくさん炊けました。(笑)






      

      ちなみに、ふつうの炊き方で玄米を炊きますと、
      このぐらいにしかなりませんでした。(ちょっとかため)




      

      ビックリ水を入れることで、玄米の皮が破れて水分をたくさん吸収して、量が増えるようです。
      しかも、ふっくらと柔らかく炊けます。
      色もふつうに炊くより少し白くなります。




      気になるお味の方ですが、
      プチプチとした食感があり、噛むほどにほんのりと甘みが出てきます。
      お米本来の風味がよく出ていて、素朴ですが豊かな味わいです。

      「ふっくら柔らか」といってもそこは玄米ですから、噛む回数は白米の何倍にもなります。
      あごをよく動かすと脳の活性化を促すともいわれているのはご存じの通りですね。
      少ないお米でもかなりのボリュームですし、
      時間をかけて食べることができるのでかなりの満腹感を得られます。
      消化に時間がかかるので腹持ちも良く、間食の必要がなくなります。
      食物繊維も多く便通も良くなります。ビタミン類も豊富です。
      以上のことから考えると、この玄米の「びっくり炊き」は、ダイエットに最適かと思います。
      ご家庭でも一度お試し下さい。【転載終了】

                                                                                     
今のような時代だと常にサバイバルを考えておく必要がある。というわけで、「朝日com.」から転載。
まあ、電池だけではサバイバルはできないが、いろいろと家に置いておくのはいいことだろう。
どこかのバブリー馬鹿女が書いた「捨てる! 技術」どころか、これからは紙切れ一枚でも貴重な時代が来るはずである。家が片付くかどうかという女の発想は不要である。


(以下引用)


水注いで発電・20年保存可…ナカバヤシ、水電池販売へ

2011年6月25日4時47分

 

写真:プラス極にあいた穴にスポイトで水分を入れると発電する水電池拡大プラス極にあいた穴にスポイトで水分を入れると発電する水電池

[PR]

 スポイトなどで内部に水を入れると発電する「水電池」を、文具製本メーカーのナカバヤシ(大阪市)が8月上旬から販売する。元々は子会社が販売していたが、今後は非常用として需要が増えるとみて、より販売力が強い親会社が直接取り扱うことにした。

 商品名は「水電池NOPOPO(ノポポ)」。単3電池サイズで、付属のスポイトを使ってプラス極の脇にあいた穴に注水すると、内部の金属からイオンが溶け出す化学反応が起こって発電する仕組み。水の代わりにジュースやビール、唾液(だえき)でも発電する。未開封なら約20年間保存でき、1回の注水でLED照明なら約5時間使用可能。電力が弱まっても注水すれば数回使えるという。

 災害時や非常用の備蓄として、ポケットラジオやLED懐中電灯など消費電力の少ない機器での使用に向いているという。3本パック630円、100本パック2万790円(いずれも税込み)で販売する。1年間で100万本の販売を想定。製造元の水電池メーカーの日本協能電子(東京都港区)はこの製品の特許を取得している。

「奴らは見ている」というブログから転載。記事の存在は「東海アマ」ツィッターで知った。
アメリカは日本よりも情報統制がすごいようだから、こうした記事は大手マスコミには出ないだろう。インターネットの威力というものだが、しかし、そのインターネット自体が米当局によって監視され、すべて記録されてもいるはずだ。まあ、日本語の記事まで監視が行き届いているかどうかはわからないが。


(以下引用)



オバマ政権 「完全な報道禁止」を命令

オバマ政権が「完全かつ完璧な報道禁止(a “total and complete” news blackout)」を命令した 米ネブラスカ州の「フォート・キャリフーン原発」ですが・・メルトダウンが既に起こっているか、秒読み段階らしいですね。



US orders news blackout over crippled Nebraska Nuclear Plant: report

A shocking report prepared by Russia’s Federal Atomic Energy Agency (FAAE) on information provided to them by the International Atomic Energy Agency (IAEA) states that the Obama regime has ordered a “total and complete” news blackout relating to any information regarding the near catastrophic meltdown of the Fort Calhoun Nuclear Power Plant located in Nebraska.
According to this report, the Fort Calhoun Nuclear Plant suffered a “catastrophic loss of cooling” to one of its idle spent fuel rod pools on 7 June after this plant was deluged with water caused by the historic flooding of the Missouri River which resulted in a fire causing the Federal Aviation Agency (FAA) to issue a “no-fly ban” over the area.
Located about 20 minutes outside downtown Omaha, the largest city in Nebraska, the Fort Calhoun Nuclear Plant is owned by Omaha Public Power District (OPPD) who on their website denies their plant is at a “Level 4” emergency by stating: “This terminology is not accurate, and is not how emergencies at nuclear power plants are classified.”
Russian atomic scientists in this FAAE report, however, say that this OPPD statement is an “outright falsehood” as all nuclear plants in the world operate under the guidelines of the International Nuclear and Radiological Event Scale (INES) which clearly states the “events” occurring at the Fort Calhoun Nuclear Power Plant do, indeed, put it in the “Level 4” emergency category of an “accident with local consequences” thus making this one of the worst nuclear accidents in US history.
Though this report confirms independent readings in the United States of “negligible release of nuclear gasses” related to this accident it warns that by the Obama regimes censoring of this event for “political purposes” it risks a “serious blowback” from the American public should they gain knowledge of this being hidden from them.
Interesting to note about this event was the Nuclear Regulatory Commission (NRC) Chief, Gregory B. Jaczko, blasting the Obama regime just days before the near meltdown of the Fort Calhoun Nuclear Power Plant by declaring that “the policy of not enforcing most fire code violations at dozens of nuclear plants is “unacceptable” and has tied the hands of NRC inspectors.”


This report further notes that the “cover-up” of this nuclear disaster by President Obama is being based on his “fantasy” of creating so-called green jobs which he (strangely) includes nuclear power into as his efforts to bankrupt the US coal industry proceed at a record breaking pace.
Unknown to the American people about Obama’s “war” on the US coal industry is it’s estimated to cost them over a 60% increase in their electricity bills by 2014 and cause over 250,000 jobs to be lost in an already beleaguered economy.
More ominous for those American people whose lives depend on the coal industry that is being deliberately destroyed is the Obama regime’s massive “security exercise” currently ongoing in the major coal mining States of Ohio, Kentucky and West Virginia, and as we can read about, in part, as reported by InfoWars.Com:
“If you’re still living under the delusion that the TSA is just restricted to airports then think again. A joint VIPR “security exercise” involving military personnel has Transportation Security Administration workers covering 5,000 miles and three states, illustrating once again how the TSA is turning into a literal occupying army for domestic repression in America.
The TSA, in alliance with a whole host of federal, state, local agencies as well as military personnel, is currently conducting a massive “security exercise” throughout Ohio, Kentucky and West Virginia.
“The participating teams are composed of a variety of TSA assets including federal air marshals, canine teams, inspectors and bomb appraisal officers. They will be joined by state and local law enforcement officials to supplement existing resources, provide detection and response capabilities. The exercise will utilize multiple airborne assets, including Blackhawk helicopters and fixed wing aircraft as well as waterborne and surface teams,” reports the Marietta Times.
Although the exercise is couched in serious rhetoric about preparedness, it relates to “no specific threat” and the details are nebulous to say the least and seems to revolve around little else than testing out high-tech surveillance equipment and reminding Americans who their bosses are.”
Obama’s fears of the American people turning against nuclear power, should its true dangers be known, appear to be valid as both Germany and Italy (whose people, unlike the Americans, have been told the truth) have turned against it after the disaster in Japan and vowed to close all of their atomic plants.
Perhaps even more sadly for the American people is this report stating that the Obama regime is “walking in lockstep” with Japan in their attempts to keep the truth of nuclear accidents from their citizens; which in the case of the Japanese can only be labeled as horrific as new evidence points to them knowing within hours of the Great Tsunami that their atomic reactors had melted down, but have only today ordered an evacuation of pregnant women from what are called “radiation hotspots.”
With a country that some scientists are now warning may soon become uninhabitable due to radiation damage, and with reports of mutant rabbits and radioactive whales now being reported, one wonders if in knowing the truth the American people would really want to follow Japan’s “example” instead of those people in Germany and Italy?
But, with an already documented 35% increase in the infant mortality rate for American mothers living in the western coastal regions of the US caused by radiation blowing onto them from Japan being ignored by these people there doesn’t seem to be much hope for them. (The EU Times)







権威ある米誌「ネーション」電子版が報じたところによると、ロシア連邦原子力局(FAAE)はIAEAから提供された情報をもとに、米ネブラスカ州の「フォート・キャリフーン原発」が6月7日、「使用済み燃料プール」のうちの一基で「破局的な冷却喪失(catastrophic loss of cooling)」事故を起こし、「破局的なメルトダウンの近づいている(the near catastrophic meltdown )」ことを明らかにした。

 FAAEはまた、同原発が「破局的なメルトダウンの近づいている」事態に関し、オバマ政権が「完全かつ完璧な報道禁止(a “total and complete” news blackout)」を命令したことも明らかにした。

 FAAEのロシア人科学者は、同原発を運転する電力会社のOPPDが、外部に影響をもたらすい「レベル4」の事態を否定していることについて、「真っ赤な嘘である」と批判している。

 FAAEの報告は、同原発からの「微量な放射性のガス」が検知されているという報道を確認し、オバマ政権が事故に蓋をし続けば、米国民から批判の吹き返しを受けることになる、と警告している。



予定されてたネブラスカ原子力発電所


Arnie Gundersen - Nebraska Nuclear Plant: Emergency Level 4 & Getting Worse - June 14, 2011 (1of3)







洪水で原子力発電所が浸水、監視続く 米ネブラスカ州

米中西部を流れるミズーリ川が氾濫し、ネブラスカ州にある2基の原子力発電所の一帯が洪水に見舞われている。米原子力規制委員会(NRC)は23日、両施設とも安全対策は万全との見方を示し、たとえミズーリ川の氾濫が数週間続いたとしても、発電所に被害が出ることはないと強調した。

同州のフォートカルフーン原発は、既に敷地の一部が60センチの水に浸かった。しかし原子炉や変圧器などの重要設備は防水壁で囲み、非常用のディーゼル発電機や送水ポンプ、土のう、消火装置などの設備も増強。同原発は周辺一帯の洪水を受けて6月6日に「異常事態」を宣言、NRCが検査官を派遣して24時間態勢で状況を見守っている。燃料補給のため運転は4月から停止中だという。

一方、フル稼働中のクーパー原発も19日に異常事態を宣言したが、現時点で敷地の浸水には至っていない。NRCは、もし必要になれば同原発の検査官も増員する意向だとしている。

ミズーリ川は、上流のモンタナ、ノースダコタ両州で豪雨が続いた影響で増水し、下流の堤防が次々に決壊、周辺の住民に避難勧告が出されている。

フォートカルフーン原発を運営するオマハ電力公社はウェブサイトに専用ページを設け、放射性物質が放出された事実はないと説明するなど、デマの打ち消しを続けている。
「さてはてメモ帳」から転載。
グーグルの、下の扉絵を最初に見た時から、違和感があったのだが、その理由は、「魔法少女まどか☆マギカ」で、それまでの「お気楽魔法少女アニメ」からすべてが暗転し、ブラックな怪奇世界へと変化するターニングポイントとなった「首ぱっくん」の魔物と、このグーグルの扉絵のデザインがよく似ているからだった。
「かいかい」って何だ? 「き」って何だ? 「かいき(怪奇)」か?
日本はこれからどんどん魔物の暗躍、いや公に出てくる世界になるのか?
我々は権力ピラミッドの最上層の「目」に監視される奴隷になるのか?
薔薇十字を部屋に飾る総理はその差配人に指名されたのか?


(以下引用)

番号アジェンダ

被災者に迅速な医療支援 共通番号の大綱案判明 2011年6月21日 21時31分 (共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062101001041.html 

社会保障と税の共通番号制度の法制化に向けた政府の大綱案が21日、明らかになった。


東日本大震災の教訓を踏まえ、災害時に共通番号を被災者の救援や復興支援のインフラとして活用する方針を明記。被災者の病歴や使っている薬の種類、身体障害の等級などを把握し、迅速に治療の支援などができるようにする。




ただ共通番号で扱う医療情報については、従来の個人情報保護法よりも厳格な対応が必要だとして、流出などを防ぐための特別法を制定する方針も盛り込んだ。

政局の混乱で社会保障と税の一体改革の政府案は取りまとめ作業が難航しているが、与謝野馨経済財政担当相は21日の記者会見で「番号制度は一体改革の必要条件だ」と強調。


予定通り番号制度の大綱を今月末に決定し、今秋に関連法案を国会提出する考えを示した。



災害時には共通番号を本人確認などに活用し、被災した家屋の損傷度合いに応じて支払われる被災者生活再建支援金の審査を迅速化する。

こうした活用策のほかにも、共通番号の運営を監視する第三者機関の許可を得れば、臨機応変に被災者の救助や支援に共通番号を使えるようにする。




共通番号、被災者対応にも利用 要綱案 個人情報保護へ第三者委調査 2011.4.21 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110421/mca1104210727006-n1.htm

国民一人一人に番号を付けて所得や納税実績などの情報を一元管理する「社会保障と税の共通番号制度」の法制化に向け、政府が今月中にまとめる要綱案の概要が20日、分かった。立ち入り調査権限を持つ第三者委員会が個人情報の保護を担保する体制をとるほか、災害の被災者に対する義援金の配分など社会保障や税分野以外にも番号制度を利用できるようにする。



政府は要綱を基に6月にも大綱を策定し、今秋以降の法案提出を目指す。共通番号は消費税増税に伴う低所得者対策に不可欠なだけに議論を急ぐ構えだ。



共通番号の導入では、個人情報が外部に漏れて不正利用される事態への懸念が根強い。要綱案では番号に基づく個人情報を取り扱う行政や金融機関、医療機関などを監督するため、独立した第三者委員会の設置を明記。国民からの苦情や相談に応じ、書類検査や事情聴取などの立ち入り調査も行う。さらに、個人情報の盗用や不正提供に対する罰則を強化する。




また、東日本大震災では役場の庁舎に保管してある住民基本台帳のデータや行政書類などが津波で失われ、住民の個人情報を把握できない事態が発生、義援金の配分などが難航している。



このため、災害対応など特別な理由がある場合は第三者委員会の許可を得たうえで、行政機関などが住民情報の把握に番号を使えるようにする。ただ、共通番号制度の開始は2015年1月以降の見通しで、東日本大震災の対応には間に合わない。

政府は1月にまとめた基本方針で、共通番号を年金、医療、福祉などの社会保障分野と国税・地方税の税務分野で利用し、14年6月には健康保険証や介護保険証、年金手帳の機能を持つICカードを配布するといった制度の大枠を打ち出している。





被災者支援に共通番号 2011/4/29(金) 午後 6:21
http://blogs.yahoo.co.jp/xx029918/3468930.html

被災者支援に共通番号 政府、活用に向け要項決定
  
政府は28日、「社会保険と税の共通番号制度」の法制化に向け、要綱を決めた。東日本大震災時の被災者支援に活用する方針を明記。避難所にいる被災者の本人確認を容易にし、被災証明書を迅速に発行するなどの用途を想定する。
   
政府は六月に大綱をまとめ、秋の臨時国会に番号法(仮称)案として提出する。2014年6月に番号の配布を始め、15年1月の利用開始を目指す。
   
共通番号は国民一人一人に割り振り、社会保障や税の情報を一元管理。所得を正確に把握したり、行政手続きを簡素化する狙いがある。
   
要項は番号の利用方法として、年金・健康保険などの受給や保険料支払いの手続きや税務書類への番号の記載などを挙げた。
     
東京新聞 29日付 朝刊から 転載






Peterpan said.  ほら始まった、予言どうり。政府にとっては千載一遇のチャンス、被災証明など15年にはもう片付いているじゃないそれともそれまで伸ばす気。既にある自治体の番号で充分活用できるじゃない。見ていてご覧、だんだん追加して、常時携帯を義務付けるよ。「警察官職務執行法」も改訂。今までは、任意同行は拒めたが、この身分証明書提示しないと、即時逮捕、警察署に連れて行かれたら、心理的にも、追い詰められ、冤罪の元。政府には出来るだけ個人の自由を尊厳させねばいけない。諸君、番号札を甘受するのですか。 私のブログ遡って読んでください。確か、この警告6度目です。私が死んでから、諸君、苦しみの中で、「そういえばそんなこと言ってたなあ」と思っても、もう遅い。 「お先に失礼」。







++
番号アジェンダも、3.11テロの主要目的だったんですよね。非道なことをするもんだ。東海、南海、妖怪、奇々怪々、醜議員議員、惨議員議員、酷怪議員ですか。




関連

家畜動物農場共通番号制度のお知らせ
http://satehate.exblog.jp/14184602

民主党が約束する国民総背番号制の導入
http://satehate.exblog.jp/12013723

年金制度「改革」
http://satehate.exblog.jp/14826146

増税
http://satehate.exblog.jp/15651326

国土安全保障省曰く、現金の使用はテロであり得る By Keelan Balderson
http://satehate.exblog.jp/15833835




 
忍者ブログ [PR]