ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(11/22)
(11/22)
(11/21)
(11/21)
(11/21)
(11/20)
(11/20)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
長年野球を見ていていまだによく分からないのは、「勝てる投手」と「勝てない投手」の違いがどこにあるかである。
まあ、それが分かれば各球団の投手コーチは楽だろうから、実は投手コーチをしている連中にもそれはよく分かっていないのではないか。
「球が速い」「制球力がある」「投球の組み立てがよい」「球が見づらい」「変化球がよく変化する」「スタミナがある」などなど、一つ一つを身につけ、その総合力が高いのが優れた投手なのだろうとは思う。
特に、プロですら困難なのが「制球力」であり、あのダルビッシュでさえ、大リーグで使うボールになじめず、制球に苦しんでいた。制球力が無いと、マウンドに立つことすら無謀だとなるのである。逆に、エースレベルの投手なら、制球力はあって当たり前、ということであり、若い投手は、まず安定した制球力を身につけないと、プロのマウンドには立てない、ということである。横浜の国吉など、まだプロのマウンドに立てるだけの制球力がなかったために二軍落ちしたわけだ。一方、巨人の宮国は、球は遅いが安定した制球力があったから、すぐにプロの一軍レベルになれたのだろう。(彼の二軍落ちは故障によるものだ)
球速については誤解が多いようで、プロのエース級の投手だから球が速いかというと、そんなことはない。たいていのエース級投手の球速は140から150の間であり、それほど凄い速さ、というほどではない。中には130台が中心という投手もいる。ダルビッシュは、投げれば150以上出せるが、自らそれを封印している気配すらある。要は、打者から見て速く見えるかどうか、ということであり、ここに配球術があるわけだ。
結論的に言えば、プロの標準的球速があり、良い制球力があり、クレバーな投手が「勝てる投手」になる、と言えるだろう。その中で、球速は、プロの標準以下でも実は大丈夫だ、というのが各球団の「勝てる投手」を見てきた結論である。
(以下「ウィキペディア」より杉内投手の投球について)
まあ、それが分かれば各球団の投手コーチは楽だろうから、実は投手コーチをしている連中にもそれはよく分かっていないのではないか。
「球が速い」「制球力がある」「投球の組み立てがよい」「球が見づらい」「変化球がよく変化する」「スタミナがある」などなど、一つ一つを身につけ、その総合力が高いのが優れた投手なのだろうとは思う。
特に、プロですら困難なのが「制球力」であり、あのダルビッシュでさえ、大リーグで使うボールになじめず、制球に苦しんでいた。制球力が無いと、マウンドに立つことすら無謀だとなるのである。逆に、エースレベルの投手なら、制球力はあって当たり前、ということであり、若い投手は、まず安定した制球力を身につけないと、プロのマウンドには立てない、ということである。横浜の国吉など、まだプロのマウンドに立てるだけの制球力がなかったために二軍落ちしたわけだ。一方、巨人の宮国は、球は遅いが安定した制球力があったから、すぐにプロの一軍レベルになれたのだろう。(彼の二軍落ちは故障によるものだ)
球速については誤解が多いようで、プロのエース級の投手だから球が速いかというと、そんなことはない。たいていのエース級投手の球速は140から150の間であり、それほど凄い速さ、というほどではない。中には130台が中心という投手もいる。ダルビッシュは、投げれば150以上出せるが、自らそれを封印している気配すらある。要は、打者から見て速く見えるかどうか、ということであり、ここに配球術があるわけだ。
結論的に言えば、プロの標準的球速があり、良い制球力があり、クレバーな投手が「勝てる投手」になる、と言えるだろう。その中で、球速は、プロの標準以下でも実は大丈夫だ、というのが各球団の「勝てる投手」を見てきた結論である。
(以下「ウィキペディア」より杉内投手の投球について)
ランナー無しの状態からでも、セットポジションからバランスのとれたゆったりとしたフォームで投げ込み[18]、投手の手本として取り上げられることも多い。投球前には腕を上げて余分な力を抜き、投球時に膝の前で両手を叩き合わせて打者に軽い気持ちで投げているように見せて球をより速く見せるといった工夫もしている[19]。
スリークォーターから平均球速約140km/h[20]、最速150km/hのストレートにカーブ、スライダー、数種類のチェンジアップ(サークルチェンジ、無回転のチェンジアップなど)を武器とし[21]、通算の奪三振率は現役の先発投手中最高の9.47を残しており、本人も「追い込んだら狙っている」と意識しているという[22]。一方で近年は球数が増え、与四球率が悪化している傾向にある。
ストレートはそのほとんどが140km/h前後のスピードだが「腕を振ってから球をリリースしている」と形容されるほど球持ちが良く、上原浩治が理想の形に挙げているなど、三振を奪う武器となっている[23][24]。2009年シーズン中盤から「ストレートと同じ振りで投げられるようになった」とチェンジアップを多投するようになり、同年の被打率は.143を記録し[21]、三振を奪う決め球の1つとなった[25
PR
この記事にコメントする