忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[612]  [613]  [614]  [615]  [616]  [617]  [618]  [619]  [620]  [621]  [622
安楽は、速球だけの投手ではない。球速が150キロ台に戻らなくても、安定して一軍ローテーションを守れる投手になると思う。そのことはずいぶん前に書いた。
ただ、故障からの回復ができるかどうかだけが問題だったのだが、それも順調なようで慶賀の至りである。来年の楽しみが一つ増えた。
なお、ドラフト前評判で佐藤世那の評価が案外低いようだが、彼も体格に恵まれ、速球も上位の部類、そして決め球のフォークがあるのだから、案外早くから一軍で活躍できる素材ではないか、という気がする。




蔵建て男 @kuratateo 17時間前

安楽は、肘の心配がなくなってきたのか、腕がシッカリ振れるようになってきた。更にフォークなども結構投げており、心配なく投げられている証かと。まだまだ高めに浮くコントロールやボールの勢いなどは全盛期に比べると物足りないが、来年以降に期待を持たせる投球だったのではないのだろうか。



(以下「ドラフト会議」というサイトから転載。)

2015年ドラフト指名予想



 2015年ドラフト指名予想です。2015年10月5日更新!


赤:指名公表・指名濃厚緑:指名の可能性あり・スカウトがマークしている




 1位入札外れ1位2位3位以降
東京
ヤクルト
高橋 純平 県岐阜商
高山 俊 明治大
今永 昇太 駒澤大
多和田 真三郎 富士大
岡田 明丈 大商大
吉田 正尚 青山学院大
谷田 成吾 慶応大
小松 貴志 創価大
吉田 正尚 青山学院大
茂木 栄五郎 早大
山崎 晃大朗 日大
大城戸 匠理 Honda鈴鹿
東北楽天平沢 大河 仙台育英
オコエ 瑠偉 関東第一
熊原 健人 仙台大
多和田 真三郎 富士大
上原 健太 明治大
多和田 真三郎 富士大
上原 健太 明治大
今永 昇太 駒澤大
大城 滉二 立教大
吉田 正尚 青山学院大
藤岡 裕大 亜細亜大
吉田 凌 東海大相模
柘植 世那 健大高崎
西村 天裕 帝京大
柏原 史陽 同志社大
北村 祥治 亜細亜大
庄司 力也 奈良学園大
横浜
DeNA
今永 昇太 駒澤大
小笠原 慎之介 東海大相模
高橋 純平 県岐阜商
高山 俊 明治大
平沢 大河 仙台育英
山本武白志 九州国大付
近藤 大亮 パナソニック
吉持 亮汰 大商大
藤岡 裕大 亜細亜大
吉田 凌 東海大相模
横尾 俊建 慶応大
横山 弘樹 NTT東日本
狭間 正行 Honda熊本
高橋 奎二 龍谷大平安
望月 惇志 横浜創学館
埼玉西武田中 豊樹 日本文理大
多和田 真三郎 富士大
上原 健太 明治大

高橋 純平 県岐阜商
今永 昇太 駒澤大
オコエ 瑠偉 関東第一
上原 健太 明治大

田中 豊樹 日本文理大
大城 滉二 立教大
関谷 亮太 JR東日本

小松 貴志 創価大

西村 天裕 帝京大
中日高橋 純平 県岐阜商
岡田 明丈 大商大
今永 昇太 駒澤大
高山 俊 明治大
オコエ 瑠偉 関東第一
吉持 亮汰 大商大
平沢 大河 仙台育英
岡田 明丈 大商大
吉持 亮汰 大商大
吉田 正尚 青山学院大
小澤 怜史 日大三島
松本 直晃 四国・香川
小松 貴志 創価大
小畑 彰宏 大阪ガス
勝俣 翔貴 東海大菅生

西川 昇吾 日福大
吉田 凌 東海大相模
谷田 成吾 慶応大
横尾 俊建 慶応大
北村 祥治 亜細亜大
原 嵩 専大松戸
佐藤 世那 仙台育英
千葉ロッテ高橋 純平 県岐阜商
小笠原 慎之介 東海大相模
平沢 大河 仙台育英
岡田 明丈 大商大
オコエ 瑠偉 関東第一
近藤 大亮 パナソニック
多和田 真三郎 富士大
熊原 健人 仙台大
佐藤 世那 仙台育英
谷田 成吾 慶応大
鈴木 康平 国際武道大
北村 祥治 亜細亜大
上西 主起 日本生命
朝山 広憲 作新学院
原 嵩 専大松戸
広島上原 健太 明治大岡田 明丈 大商大
小松 貴志 創価大
小畑 彰宏 大阪ガス

狭間 正行 Honda熊本
上西 主起 日本生命
朝山 広憲 作新学院
北海道
日本ハム
高橋 純平 県岐阜商
今永 昇太 駒澤大
上原 健太 明治大
岡田 明丈 大商大
平沢 大河 仙台育英
オコエ 瑠偉 関東第一
谷田 成吾 慶応大
藤岡 裕大 亜細亜大
高橋 樹也 花巻東
原 嵩 専大松戸
横尾 俊建 慶応大
川越 誠司 北海学園大
朝山 広憲 作新学院
柘植 世那 健大高崎
阪神高橋 純平 県岐阜商
高山 俊 明治大
平沢 大河 仙台育英
多和田 真三郎 富士大
熊原 健人 仙台大
近藤 大亮 パナソニック
岡田 明丈 大商大
平沢 大河 仙台育英
近藤 大亮 パナソニック
小澤 怜史 日大三島
木下 拓哉 トヨタ自動車
宇佐見 真吾 城西国際大
吉持 亮汰 大商大
茂木 栄五郎 早大
渡辺 圭 日本通運
近藤 大亮 パナソニック
吉田 凌 東海大相模
横尾 俊建 慶応大
谷田 成吾 慶応大
戸柱 恭孝 NTT西日本

藤岡 裕大 亜細亜大
桜井 俊貴 立命館大

日隈 ジュリアス 高知中央
朝山 広憲 作新学院

星 兼太 日本文理
オリックス高橋 純平 県岐阜商
岡田 明丈 大商大
今永 昇太 駒澤大

上原 健太 明治大
岡田 明丈 大商大
オコエ 瑠偉 関東第一
熊原 健人 仙台大
多和田 真三郎 富士大
平沢 大河 仙台育英
大城 滉二 立教大

吉持 亮汰 大商大
桜井 俊貴 立命館大
小畑 彰宏 大阪ガス
山田 大樹 菰野
庄司 力也 奈良学園大
桜井 俊貴 立命館大
巨人オコエ 瑠偉 関東第一
高山 俊 明治大
小笠原 慎之介 東海大相模
熊原 健人 仙台大
オコエ 瑠偉 関東第一
多和田 真三郎 富士大
今永 昇太 駒澤大

熊原 健人 仙台大
吉田 正尚 青山学院大
岡田 明丈 大商大
与那原大剛 普天間
石橋 良太 Honda
勝俣 翔貴 東海大菅生
平沢 大河 仙台育英
木下 拓哉 トヨタ自動車
谷田 成吾 慶応大
近藤 大亮 パナソニック
桜井 俊貴 立命館大
小松 貴志 創価大

了海 航 国学院久我山
茂木 栄五郎 早大

吉田 侑樹 東海大
北村 祥治 亜細亜大
渡辺 巧 近大泉州
福岡
ソフト
バンク
今永 昇太 駒澤大
小笠原 慎之介 東海大相模
上原 健太 明治大
高橋 純平 県岐阜商
岡田 明丈 大商大
オコエ 瑠偉 関東第一
熊原 健人 仙台大
勝俣 翔貴 東海大菅生
谷田 成吾 慶応大
狭間 正行 Honda熊本
黒瀬 健太 初芝橋本
小松 貴志 創価大
吉田 凌 東海大相模
笛田 怜平 福工大
唐仁原 志貴 福岡大
PR
なるほど、こういういきさつだったのか。
とすれば、これはフロントが正しいだろう。デーブの人間性には問題あり、というのはよく知られている。強い者に媚び、弱い者には高圧的になるタイプだ(若手への体罰が問題になったのも確か複数回あると記憶している。)というのが、私の知っているかぎりのデーブの人間性だ。裏表の激しい人間でもあるようだ。おそらく中畑にとっては「いい奴」なのだろうが、そうした「自分の子分」を側近に使えば、馬鹿殿路線まっしぐらだろう。
昔の川上監督時代の巨人の牧野ヘッドコーチが「将徳」ということを言ったことがある。コーチは監督を立てねばならない、ということだ。そうでないとチームは内部から瓦解する、ということだろう。
だが、それは将に徳が本当にあっての話だ。無能な将をコーチが支える、ということもありうるが、そのコーチ自身が徳の無い人物ではどうしようもない。


(以下引用)

中畑監督辞任 本当の理由は「デーブ入閣却下」

東スポWeb 10月6日(火)6時0分配信

 成績不振の責任を取り、今季限りでユニホームを脱ぐ決断をしたDeNA・中畑清監督(61)の電撃辞任劇の裏で、やはり今季限りで退団となった、楽天・大久保博元監督(48)が深く関わっていたことが明らかになった。いったい中畑監督と大久保監督の間に何があったのか。追跡した。

 中畑監督は3日に行われたDeNAの今季最終戦となった巨人戦(横浜)に5―7で敗れ、有終の美を飾ることはできなかった。中畑監督は試合後のセレモニーで「選手は最後まであきらめない野球をやり通してくれた。現状は惨敗。責任はすべて私が取ります」と頭を下げた。満員のスタンドからは「キヨシ~辞めるな~」「キヨシ~ありがとう」と別れを惜しむファンの声が響き渡った。

 7月に南場智子オーナー(53)から続投要請されながらも「誰かが責任を取らないといけない」と最下位の責任を取って辞める中畑監督だが、その裏では選手補強などで球団のバックアップの少なさを嘆いていた。さらに本紙ですでに報じたようにコーチ人事を巡る球団側との決定的な溝があった。

 2013年以降、中畑監督が毎年、単年契約だったこともあり、実績のある大物は招聘できず。そのため13年に新沼慎二二軍育成兼バッテリーコーチ(36=現バッテリーコーチ)、14年に小池正晃打撃コーチ(35=現外野守備走塁コーチ)、篠原貴行投手コーチ(39)ら引退直後の若手を配置せざるを得なかった。

 そのコーチ人事について追跡取材をしてみると…。新事実が判明した。

 9月30日、中畑監督は高田繁GM(70)、池田純球団社長(39)、吉田孝司編成部長(69)と話し合いを持った。その話し合いの中で、中畑監督は来季のコーチとして、監督就任1年目で楽天を退団する大久保監督を推したというのだ。

 中畑監督と大久保監督は巨人時代からの師弟関係が知られており、作戦面における才能や打撃指導の能力を高く買っている。また、今年6月の交流戦対戦前日には、仙台市内で“カラオケ対決”をしているほどの仲。楽天では三木谷オーナーの現場介入も明らかになり、力を十分に発揮できなかったデーブに、名誉回復の場を与えたいとの思いもあったようだ。

 だが球団側はこの中畑案をきっぱりと拒絶。コーチ人事に関する権限はあくまでフロントにあると主張した。高田GMは「成績が悪いからといってコーチを代えてくれと監督が言うのはおかしい。これまでも(12年の)高木豊ヘッドコーチや(15年の)大村巌打撃コーチなどサポートする人材は置いてきた」と理由を説明した。

 中畑監督にしてみれば5年目のシーズンに勝負をかけるとしても、ベンチに自分の置きたいコーチを置けない状況で成績を向上させる確信を持てず、それが辞任を決断する一因となったという。ある意味、自分のクビをかけてデーブの入閣を球団に迫った格好で、そこには師弟の情を最後まで貫きたいという男の意地もあったのだろう。

「4年間、楽しかった。悔いはない」とファンに報告した中畑監督。球界に話題を振りまき続けた人気者だけに再挑戦の機会はきっとあるはずだ。


横浜の監督問題で、蔵建て男さんは私と同じ考えのようだ。
まあ、常識的に見てもそれが妥当だろう。ただ、佐々木大魔神監督というのが実は確定しているのではないか、という噂もあり、どうもそれは危険ではないか、と思う。それならばまだ斉藤隆の方が(実際に知っているわけではないが)人相判断で言えば良さげである。
まあ、古田監督、斉藤隆投手コーチがいいのではないか。前にも書いたが、斉藤は、先発救援、日本球界米国球界すべてで優れた結果を残しており、だからその指導の言葉も説得力があるはずだ。
なぜか、日本球界では現役での実績がゼロに近いコーチが、指導実績も無いのに重用されるという悪習がある。(特に阪神と横浜に顕著である。)現役実績がすべてではないが、フロントと癒着して延命しているだけの「お茶坊主」コーチは球界でのさばらしてはいけない。



蔵建て男 @kuratateo 10月1日

ラミちゃん、古田、三浦 で誰の野球を見たいかという三択なら、個人的には 古田 かな。捕手は人材はいるので、それを一人前にしてくれという気持ちはある。中畑作ってくれた基礎の上に(出来ているかは微妙だが)、やはりここからは、あえて応用できそうな人にやって欲しい。また一から基礎とかは。

ヤフーニュースから転載。
昔から「女の敵は女」と言われているが、ここでエマ・ワトソンを罵っている女たちこそ、フェミニズムを世間に嫌悪させる行為をしている。男の中にこそ最高のフェミニストがいるのは当然の話で、ゲーテの「ファウスト」の中の「永遠に女性なるもの、我らを牽きて行かしむ」は、女性を男性以上の天上的な存在とするものだ。最高のフェミニズムだが、案外、女性にとってはそれこそ「買いかぶり」すぎて迷惑だろう。www
まあ、ファウスト博士のこの言葉は、「俺って女好きで、女の尻ばかり追っちゃうんだよなあ」と言い換えるとただのスケベの言葉になるのだが、案外こういう正直な男を世の女性は好むものである。女性は女を好きな男が好き、というのも当然の話だ。
ニーチェやショーペンハウエルのような女性嫌悪者を好きな女性がいるはずはない。
であるから、世間でフェミニストと思われている男性の中にはただのスケベもたくさんいることも確かである。エマ・ワトソンの出遭ったフェミニスト男性も、彼女のような美人にだけ優しい、という可能性もある。もっとも、女に優しい=フェミニストというのももちろん間違いで、「女権拡張」のために行動しない人間はフェミニストではないのはもちろんだ。

エマ・ワトソン、「フェミニスト失格」と炎上

Movie Walker 10月5日(月)14時0分配信

エマ・ワトソンが一部の女性たちを激怒させる発言をしたようで、「彼女はもうフェミニストじゃない」とネットが炎上してしまった。

【写真を見る】国連本部で演説を行ったエマ

国連「UNウィメン」親善大使のエマ・ワトソンは、昨年、国連本部で男女同権を訴える演説を行い、一躍新たなフェミニズムの顔としての立場を築いた。しかし、「私が出会った最高のフェミニストたちの幾人かは男性です」とインタビューで発言したことが一部の女性たちの怒りを買ってしまったようだ。

エマは、英紙ガーディアンのインタビューで「女性だって、女性を差別しているという点では(男性と)同罪です。私が出会った最高のフェミニストたちの幾人かは男性です。『ウォールフラワー』(12)のスティーブン・チョボスキー監督がそうだし、新作『The Circle』で一緒に仕事をしているジェームズ・ポンソルト監督もそうです。女性たちの中には、他の女性たちに対して信じられないほど偏見を持っている人たちがいます!」とエマは語っている。

エマの見解を支持する人々もいるようだが、一部の女性たちはエマが男性にばかり認められようとしているとして嫌悪感を示しているよう。

英紙ミラーによれば、「どうして彼女はいつも女性より男性のことを気にするのだろう。エマは男性フェミニストたちに応えるために一生を費やして来た」「もっといろいろ学んで、彼女の白人的フェミニズムを男性から認められようとするのはやめたほうがいい」「彼女はもうフェミニストのお手本じゃない」といった意見がツイッターに寄せられていると英紙ミラーは伝えている。【UK在住/ブレイディみかこ】


阪神が、監督が代わってもコーチは常に残留、というのには驚いた。
私は、日ハムの栗山が監督1年目で優勝し、2年目にコーチ陣を代えた時、彼を批判したが、それは未熟な監督を支えて優勝させた「能力の高い」、そして栗山にとっては「恩義のある」コーチ陣を退陣させたからだ。阪神の場合はそれとは正反対に、ファームから育った選手がほとんどいないし、試合でのコーチの働きも有能には見えない。一時期活躍した若手もすぐに駄目になる、というのはコーチ陣がコーチの働きをしていないということだろう。
金本の意中のコーチ陣の名前を知りたいものである。




(以下引用)




【悲報】金本「コーチ全員クビ」阪神「ダメです」



2015/10/05
阪神タイガース
.

Share on Tumblr Clip to Evernote

.

tig15100505050002-p1


1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:49:21.60 ID:Kz6a+YWI0.net


金本氏、虎監督受諾に難題…組閣巡って球団間とギャップ
http://www.sanspo.com/baseball/news/20151005/tig15100505050002-n2.html

うーんこの温度差


引用元: ・【悲報】金本「コーチ全員クビ」阪神「全員残留」


29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:58:01.22 ID:ioPNLskx0.net

うんこ球団


球団案は新人監督への最大の配慮として現有コーチをベースに一部修正が施されたものだった。一方、金本氏は外部招へいを中心とする案を秘めていたという。球団関係者は金本氏の意図について「生え抜きではないからこそ、阪神という球団を根元から変える必要があると痛切に感じているのではないか」と推察する。チーム全体に危機感がない。まさにぬるま湯体質-。抜本的な改革なくして優勝なしと思うからこその乖離(かいり)だった。しかし、金銭的に考えると、球団側は外部招へいをなるべく抑えたい考えもある。


43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:00:52.41 ID:ciXQin/u0.net

>>29
この記事が何がアカンのかというと、金を理由に外部コーチ就任を渋ってることよな
お前球界最高の人気球団にぎっとって金がないってどういうことやねんという
呉にもマネーゲームはしたくないから放出もやむなしみたいなアホな記事が出とるし
本気でチームを強くする気がないやろ、強いチームには金がかかるんやぞ


78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:07:10.55 ID:qhCpn2WX0.net

>>29
ここにきて支出を抑えるとかわけわからん
どうせアニキの年俸だって億単位だろうに


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:50:04.89 ID:ibzfhMSA0.net

せめて高代コーチは残して


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:51:03.07 ID:pn1LjKNe0.net

アニキ「じゃ引き受けんわ」








5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:51:27.45 ID:m2HFBqPE0.net

ファン「高代以外は全員クビで」

間とってこうしよう


139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:17:52.71 ID:eQD7FHpr0.net

>>5
ファン、有能


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:52:48.82 ID:cPytywaQ0.net

お友達内閣ちゃうよね
有能な人連れてきてや


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:53:28.36 ID:zQ1PHGLg0.net

金本「コーチ全員クビって言えば破断するやろ」
阪神「全員クビは無理や」
金本「やったぜ!」


13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:54:02.88 ID:A5itl8tja.net

>>10
これやろなぁ


14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:54:14.40 ID:ibzfhMSA0.net

>>10
なるほど


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:54:48.51 ID:86YZeRBi0.net

>>10
やっぱ金本って有能だわ


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:53:51.17 ID:we3UgeUF0.net

全員クビにするほど人脈持ってるんかアニキ


15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:54:43.73 ID:RYh7TGCh0.net

>>11
広島で指導者待ちしてる同僚全員連れて行けばええやん


26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:56:54.85 ID:jxmEOhQm0.net

>>11
赤星も矢野も下柳も飛んで集まってくるやろ


118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:14:18.99 ID:Ooz0f+1U0.net

>>26
絶対勝てんけど3ヶ月ぐらい見てみたいな


19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:55:48.08 ID:FzRQBero0.net

山ちゃん(山脇)は阪神タイガースをやめへんで~


21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:56:08.66 ID:sUEjh0u+0.net

監督 金本
ヘッド 大塚
投手 斎藤隆
ブルペン 矢野
打撃 浜名

みたいな福祉大OB会に


23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:56:09.92 ID:vWU2x8UX0.net

チーム、選手の為にコーチがいるんだよ
コーチの生活の為じゃない


25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:56:23.91 ID:1KZQsBPXp.net

高代濱中久保以外全員クビ切ってええやろ


30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:58:32.79 ID:qkTLe67s0.net

アニキは指導者としてはド素人かもしれんが、阪神が抱えてる問題には精通してるな
金本自身が外からきた人間なだけに


32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:58:46.53 ID:PvgG9Za70.net

金本のお友達内閣やろ


33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:58:52.98 ID:86YZeRBi0.net

金本は中西、平田、木戸を阪神の悪しき伝統を作った言うて糾弾しとるからな
采配や指導云々や無くて、割り勘のことやけど


34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:59:02.53 ID:7RDZBV+R0.net

阪神の監督なんて巨人みたいに強くない癖に求められるのは巨人以上だしな


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:59:40.20 ID:SfZ2jNV+0.net

金本案外有能かも?


37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 07:59:47.05 ID:qkTLe67s0.net

ぶっちゃけ泥船でしょ
今乗ったら必ず叩かれる
金本は脳筋かもしれんが、馬鹿ではない


39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:00:01.59 ID:n0nA7Iaw0.net

たぶん来年の監督は岡田やな
コーチで辞めるのは関川、高代も辞任して他は残留
ドラフトは高橋指名回避で高山になって
今後も昔みたいに大物回避で逃げドラフトの一本釣り指名に逆戻り


42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:00:44.24 ID:xLCx1bbS0.net

政治アンド政治やね


44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:01:30.88 ID:j2jzNySP0.net

金本掛布以外にだれの名前が挙がってるんや?


56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:03:11.67 ID:n0nA7Iaw0.net

>>44
掛布はもう消えたよ
今まで通りフロント付きの打撃コーディネーターで決まった
金本って書いてるスポーツ紙も必ず保険で岡田を候補にしてる


45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:01:44.19 ID:Ubp8ekts0.net

監督よりGMのほうが気になる
和田じゃダメだろ


51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:02:19.69 ID:86YZeRBi0.net

>>45
GMはしばらく廃止するみたいやで


47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:01:47.88 ID:yh6fcxFx0.net

こういうのはどんどん表沙汰になった方がええから金本にはなるべく奮闘して欲しい
粘れば粘るほどフロントの腐敗が報道される


48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:02:02.01 ID:RLRyhQkTH.net

金本をFAでつれて来た時のように決断しろよ
内部だけで人事してもクソのままという現実を直視しろ


54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:02:57.47 ID:EVZrPcEVK.net

コーチなんか本来全員クビやろ
金本が正しいけどこれが出来んのが阪神や


60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:04:01.61 ID:c0nuXKbp0.net

結局フロントがうんこのままなら何も変わらんやんけ


61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:04:22.49 ID:/Ql1ZF2H0.net

なぜ極秘会談の内容がサンスポごときに漏れてるのか


64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:04:53.47 ID:CAP41Knj0.net


さらにもう1つ、危惧されているのが、金本氏自身の問題だ。家族の反対に加え、自身の取り巻く環境や状況を鑑みたとき、指揮官としてユニホームに袖を通す条件が整わず、時期尚早と判断する可能性もある。



なんやこれ、借金とかの問題のことか?

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:09:18.80 ID:ciXQin/u0.net

>>64
その状況つーのは阪神のチーム状態のことやろ、今の阪神はベテラン頼みの衰退期に入りつつある球団やから
常識的に考えんでも、指導者経験ゼロの人間がいきなりチームの再建を担うつーのは荷が重すぎる
弱くなっていくチームなのを承知で受けても、結果が出せんかったら無能監督のレッテルを貼られるからな
金本は焦らなくても監督就任の目は十分にある選手やから、火中の栗を拾う必要がない


67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:05:12.08 ID:JkUHx3z20.net

タイガースのコーチって晩年金本以上の聖域だな


68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:05:22.15 ID:177JvMH+0.net

マートンに4.6億払ってるのに外部から招聘するコーチには金払えんとか頭おかしいやろ
金以外に色々あるんやろな


70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:05:45.25 ID:/Ql1ZF2H0.net

これがガチでもアニキは最初からお友達内閣希望という悲しい現実


85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:08:55.40 ID:yh6fcxFx0.net

>>70
縁故採用の無能内閣はそれ以下や
1001はお友達内閣でも優勝したんやし


91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:09:50.96 ID:86YZeRBi0.net

>>85
1001のお友達内閣はビッグネームすぎやわ
2003年とか豪華すぎてたまげる


122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:15:03.90 ID:yh6fcxFx0.net

>>91
逆に言えばそのくらいやらなきゃ今の阪神は再建できないって金本だってわかってるからコーチ人事には拘るんやろな


93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:10:27.37 ID:EVZrPcEVK.net

>>70
誰でも最初はお友達になるやろ
そっから無能を切ればええんや
切ればな…


98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:11:06.34 ID:5ivHlGvG0.net

>>70
お友達でも金本と一蓮托生だったら良いんちゃうか?
監督が辞めても居座ろうとする奴らよりはマシやろ


75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:06:36.36 ID:OGte7AnR0.net

コーチ変えずに監督だけ変えても意味ないやろ


90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:09:48.84 ID:n0nA7Iaw0.net

>>75
フロントはチームを強くしたいんじゃなくてファンの不満を減らして黙らせたいだけってことだろう
半分くらいのファンは金本が監督ってなったら来年期待や!って盛り上がってマスコミも大々的に取り上げるからな


101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:11:36.71 ID:yh6fcxFx0.net

>>90
ほんとこれ
本質的には何も変える気は無い


103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:11:57.25 ID:CAP41Knj0.net

>>90
ほんまにチームのこと考えてるならCS争いも残ってるタイミングで和田退任決定!とかやらんしな
ファンの怒りを逸らすことしか考えてへん


121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:14:58.51 ID:MUd05JfS0.net

>>90
実際喜ぶ奴おるからしゃーない
優勝メンバーの名前ずらっと並べて最高の内閣やってのめちゃくちゃ見るし
そらパンダつかって矛先逸らせようとするわな


83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:08:43.98 ID:86YZeRBi0.net

金本、掛布、岡田がナシとなると現実的に考えて平田監督が一番有力なんかな
和田並みに地味な上、無能臭漂ってて草生える


87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:09:17.64 ID:Vlp10sLs0.net

金本が監督になりたいかなりたくないか本心は分からんけど
コーチが無能すぎるのは誰が見ても明らか
選手の打撃成績を落とす、同じ相手に何回もやられる、ダブルスチールを何回も決められる、バントもまともにできん……
挙げたらキリがない


97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:10:53.93 ID:ZeeJ1Qhj0.net

全員辞めます言うたうえで新監督が残したい奴だけ全力慰留やろ普通は

ここのコーチは厚顔無恥で頭おかしいのしかおらんなホンマに


99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:11:07.04 ID:mGlCWasv0.net

こんな記事出たら金本が球団の条件飲んで監督引き受けても残留したコーチとうまく行くんかいやろ
球団サイドが金本がいうから仕方ないとコーチ切る口実にするんかな


111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:13:25.83 ID:yh6fcxFx0.net

>>99
球団の条件なんて間違っても飲む気無いでしょ
それにコーチを切る口実なんて金本に求めなくてもBクラスという成績だけで十分


109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:13:06.12 ID:Ut7eiKykK.net

生え抜きコーチの利権は異常だな普通はみんな辞任だぞ


120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:14:37.62 ID:Ut7eiKykK.net

監督が変わってもずっとコーチでいる中西とかが異常なんだよ


123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:15:13.70 ID:sea/VVig0.net

関川はクビ確定として
山脇高橋中西山田山口あたりはクビにしろよ


124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:15:26.34 ID:177JvMH+0.net

関川以外全員残留させた現コーチ陣で監督だけやってくれって本気で頭おかしいな
本当に人気取りでしか考えてないのな


125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:15:27.81 ID:CAP41Knj0.net

コーチすぱすぱ首にしてたら選手の契約にも支障出てくるしな
将来のコーチ手形切って契約のカードにしてる選手もおるやろ
そういうとこからメス入れていかんとどうにもならんよ


126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:15:28.07 ID:vsYjUmA30.net

これって金本が監督にならなかったら体質変わらないってことか
暗黒待った無し


128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:15:58.60 ID:5ivHlGvG0.net

まあ金本にしてみれば自分の要望丸呑みさせて好きにやらせて貰うか、引き受けないかの2択だから強気に交渉出来るな


129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:16:05.38 ID:n0nA7Iaw0.net

数日前にこんな記事出てたけど本当にこれが問題になりそうになるとはな


阪神・金本新監督誕生で最も問題なのは古株コーチ陣の一新
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151003-00054362-playboyz-base


中西清起(きよおき)投手コーチ、山口高志投手コーチ、久保康生ファーム投手チーフコーチ、山脇光治外野守備走塁コーチ、吉田康夫ファームバッテリーコーチ…。現在の阪神コーチ陣には10年以上チームに在籍する古株がズラリと並ぶ。よく考えてみたら、これはかなりおかしなことだ。その間、監督は岡田、真弓、和田と代わっているのに…。例えば巨人なら、監督が成績不振などで辞任した場合、ほとんどのコーチも連座して職を辞するはずだ。


142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:18:16.04 ID:86YZeRBi0.net

>>129
この中でホンマに何の仕事もしてないのって吉田よな
ホンマに何一つ話聞かん


151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:19:17.43 ID:PQVk1TH4H.net

>>142
岡崎清水小宮山小豆畑原口を育成したぞ


155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:20:15.47 ID:86YZeRBi0.net

>>151
誰一人まともやないやんけ…
現役時代の実績も小宮山程度なのになぜここまでのさばるか


163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:20:59.66 ID:qhCpn2WX0.net

>>142
吉田は阪神入団前に巨人入団を巡って大揉めに揉めた選手やったからコーチ手形切ったんやろな
それにしてもコーチで20年近く抱えてるのは正気じゃないが


145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:18:44.52 ID:Vlp10sLs0.net

>>129
何なんだろうなこれ
無能コーチを解雇できないのが最大の闇だな


171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:21:31.64 ID:j2jzNySP0.net

>>129
この古株たちは「あー和田ちゃんクビかー、次の監督誰になるんやろ」
ぐらいの軽い感じでスポーツ新聞読んでそう


200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:27:47.44 ID:5jSp/fv1a.net

>>171
むしろホッとしとるやろ
責任を和田に擦りつけて自分らは安全圏におれるように頑張ったんやろうし、そういう政治力だけ高い連中が集まった結果がいまの惨状や


133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:16:55.59 ID:fr5m5RN50.net

金本からしたら当然の要求だしフロントが浅はか過ぎるわ


135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:17:27.48 ID:Ut7eiKykK.net

やっぱり星野くらいしか改革はできんな


141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:18:03.00 ID:qhCpn2WX0.net

コーチ人事がここまで利権化してるのは阪神だけやで
広島や巨人も独特なところはあるけど、クビになるときはスパッと切られるしな


138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:17:44.57 ID:R0MUOOWL0.net

外から見てるOBはみんな阪神の問題点なんて分かっとるやろ。
しかも簡単には変えられないことも分かってるから厄介やね。

NHKニュース電子版から転載。
これは消費税が5%から8%に上がって以来、ずっと感じている。上がる前は、「たった3%上がるだけだからたいしたことは無いだろう」と思っていたが、現実の物価上昇感は1.5倍くらいに上がった感じである。
つまり、以前ならコンビニの一回の買い物の支払い(まあ、毎日の酒のつまみと酒や菓子を買うだけだからわりと一定した買い物だ。)が平均1500円くらいだったのが、今は2500円くらいになった感じだから、実際に1.5倍くらいになったのではないか。
たった3%の税率アップでこれだけ買い物の金額が上がるはずはない。8%分のアップでもまだここまでの物価上昇感は無いはずだ。
実際には、以前は内税方式だったのを税率改定の際に外税方式にしたのだが、その際の税前(税抜き)「価格」は実は「内税込み」の価格のまま、外税も加えているのではないか。つまり、税率で言えば、単純化しての話だが、以前の内税分の5%に、外税の8%を加えた13%を、消費者は払わされている、と私は推理している。
そもそも「価格」は売る側が勝手に決めるものだから、外税に変更する際の「外税前」の価格を以前の「内税込み価格」にしても、ほとんど気づかれないだろう。繰り返すが、私は、あの税率変更の際に、本当は13%の消費税相当の価格上昇となるからくりがあったと思う。いわゆる「火事場泥棒」行為である。税率アップのどさくさまぎれの犯罪行為だ。
もちろん、本物の税の分は8%で、5%は生産者の着服分だ。政府もそれを知っていながら、8%に上昇した消費税に文句を言われないように黙っているのだろう。案外、政府から各業界に、「こんな手がありますよ」と、それとなく匂わせていたのではないか。業者も政府も金が懐に入り、その分消費者の懐から金が出て行く。これが下記の「物価上昇感」の理由かと思う。



(以下引用)

「物価が上がった」84% 日銀調査

10月2日 20時45分
日銀がこの夏に行った個人の生活意識に関する調査では、物価が1年前より「上がった」と答えた人の割合は合わせて84%余りとなり、依然として高い水準にあることが分かりました。
この調査は日銀が景気や暮らし向きについて3か月ごとに聞いているもので、今回は先月初めまでのおよそ1か月間、全国の20歳以上の4000人を対象に実施し、2000人余りから回答がありました。
それによりますと、物価が1年前より「かなり上がった」と答えた人が僅かに増えた一方、「少し上がった」と答えた人はやや減りました。
これら2つの回答を合わせ、「上がった」と答えた人の割合は前回より2.2ポイント減って84.1%となりましたが、物価が「上がった」と答えた人の割合が80%を超えたのは3期連続で依然高い水準にあります。
「上がった」と答えた人に感想を尋ねると、「困ったことだ」という回答が82.5%に達し、多くの人が物価の上昇をどちらかと言えば否定的に捉えていることを示しています。
また、1年後の物価が「上がる」と予想している人も全体の81.9%に上りました。
物価は、食料品や日用品の値上げが相次ぐ一方で、ガソリン価格や電気料金などは値下がりしていますが、今回の調査は物価の上昇を実感する人が多い実態を示しています。

恋愛というものは中世の西洋で「発明」されたものではないか。しかも、騎士物語におけるそれは「他人の所有物」である女性への執着というのが基本で、いわば「不倫」を崇高化したものが恋愛だったわけだ。これは近松の心中物も同じ。「禁止」や「障害」の無いところに恋愛は生まれない。これはそれらがスポーツと同じ「わくわく感」を与えるからだろう。




竹熊健太郎《一直線》 @kentaro666 9月29日

  1. 「私の国では皆奥さんは1人だし、失恋して奥さんがいない男性もたくさんいるんですよ」と言った。青年はきょとんとして「失恋とはなんだ?」と言った。青年の部族では奥さんは牛4頭と交換して手に入れるもので、恋愛結婚、ましてや失恋して奥さんがいないという現象がついに理解できなかった。
  1. 西江先生が国連の仕事で南アフリカに滞在していたとき、自殺未遂を図った原住民の青年を助けたことがある。青年はおいおい泣きながら「俺は世界で一番不幸な男だ」と言った。友人は皆奥さんを4人持っているのに、自分の家は貧乏で奥さんが人しか2人しかいないのだと。西江先生は笑って、(続く)


ラミレスの監督招聘も構想のうちにある、とは驚いた。横浜は確かに変わりつつあるようだ。フロントが先に変わったが、チームの体質も変わる可能性がある。
私はラミレス待望説を書いてきたが、話がこうなってくると、もう少し現実的に考えてみたい。何しろ私は「言ったことが実現する」星回りのようなので、あまり無責任な願望論ばかりは言えないのである。(笑)
さて、古田の招聘も構想のうちならば、現段階でのラミレス監督よりも、「野村・古田の捕手DNA」を横浜若手捕手陣に注入するためにも、古田監督が一番いい。ラミレスはヘッドコーチ格の存在がいいのではないか。打撃コーチでもいい。何より、ラミレスがいれば、外人選手が使いやすい。打撃コーチとしても有能だったはずだ。将来の監督としての含みも持った「副監督」のような存在がいい。
もしも中畑が承知すれば、中畑は二軍監督が「天職」だろう。一応、要請してみてもいいのではないか。
三浦兼任監督案が一番だめだろう。監督は選手兼任でできるような安易なものではない。過去の成功例は幸運の結果にすぎない。近くは、谷繁兼任監督の失敗例があるではないか。
内野守備コーチに宮本慎也というのもいいだろう。今の横浜は守備がかなり駄目だから、厳しい内野守備コーチが必要である。
選手としての実績の無いコーチが何を言っても説得力は無い。今の横浜の選手たちの「芯の弱さ」は、「内部昇格の三流コーチ陣」の存在が病因だろう。
古田は以前にヤクルトで兼任監督をして失敗しているが、今回は監督専任で、しかもヤクルトの場合のような「同輩的同僚選手」との人間的軋轢からもフリーだからやりやすいはずだ。案外、成功するのではないか。
さて、投手コーチが問題である。まあ、これは古田に選考を任せてもいいのではないか。もちろん、他のコーチもすべて古田に選考を任せてもいいが、上に書いた部分は「将来構想」として古田に了承してもらうほうがいいと思う。
里崎も捕手頭脳はいいようだから、彼をバッテリーコーチとして呼ぶのもいいが、首脳陣に「元捕手二人」だとぶつかりそうだ。それに里崎はかなり言いたいことをストレートに言う性格のようだから、やや危険かと思う。
まずは、早く監督を決めて、ソフトバンクあたりから二軍選手を数人分けてもらう交渉でもすることだ。カニザレスとか猪本とか東浜とか。
ソフトバンクの二軍選手なら、今のセリーグの一軍選手相当である。(笑)
あと、川崎の日本復帰交渉も。とにかく、早く行動するのが吉。




(以下引用)

辞意固めた中畑監督の後任候補はラミ、古田氏!三浦の兼任監督も

スポニチアネックス 10月2日(金)5時35分配信

 DeNA・中畑清監督(61)が今季限りで辞任することが1日、分かった。後任の有力候補はオリックスのアレックス・ラミレス巡回アドバイザー(40)、元ヤクルト監督の古田敦也氏(50)。三浦大輔投手(41)が選手兼任で就任する可能性もある。

【写真】後任監督候補に挙がる“ハマの番長”三浦

 球団は中畑監督の慰留を続けてきただけに、来季へのかじ取りは慌ただしいものになる。後任はまだ白紙の状態だが、中畑監督が築いた土台で常勝チームを築く指導能力と集客力を兼ね備えた人物が有力候補になる。

 外部招へいでは球団OBでもあるラミレス氏や、古田氏が候補。内部では、投手コーチ兼任の三浦が兼任監督に昇格する可能性がある。今季6勝の三浦は投手陣の柱として欠かせない存在である一方、将来の監督候補として球団の評価は高い。

 3日の巨人戦(横浜)で全日程を終えてから、後任監督選定を進める。


「女性自身電子版」から転載。
真面目に書いているのだろうが、何となく笑いたくなる記事である。上の人間に体罰を受けたヤクザの下っ端が警察に親と一緒に駆け込む風景は、まるで漫画だ。


(以下引用)



スポーツだけじゃない…極道の世界にも“体罰ゼロ”の風潮

2013年03月01日 07:00



力こそ正義の世界であるはずのヤクザ界で時代が変わりつつある。「下の人間に暴力?もうそんな時代じゃない」と組長クラスが口を揃えて言う。世間で相次ぐ『体罰問題』はこの世界でも例外ではないようだ。


 


「部屋住みの若い連中で、何度言ってもわからないやつには、どうしても手が出てしまうね。でも今は、1回殴ると10人中8人はやめてしまう。しかもやめたうち2人ぐらいは、親と一緒に警察に駆け込むんですよ。警察は警察で、『暴力団ってわかって入ったんでしょ』となだめて帰しちゃうんだけどね。もともと暴力団なんだから暴力がいちばんいいと思っていたのに、そうはいかなくなったね」(広域指定暴力団傘下の組長A・50代)


 


ヤクザ界が根本から揺らぎつつある。組事務所では、10代〜20代の若い組員が住み込み修行し、掃除、洗濯、食事作りをしながら電話当番も受け持つ。2年ほどの修行で正式な組員に昇格するのだ。A組長の下には部屋住み修行中の組員が7人ほどいるというが、「入れ替わりは激しい」と言う。同様の嘆きはほかの組でも聞かれた。


 


「たとえば、電話にすぐ出なかったりして連絡が取れないことが何度も続くと殴るしかない。必要最低限のマナーを教えないといけないから。でも、今は組に入っても3日で逃げるやつもいるよ。拘束されることに慣れていないやつばかりだからね。だから、確かに殴ることは減ってます。理不尽なことで殴るとすぐやめるしね。このご時世、ヤクザをやりたいっていうやつも少ないから、大事にしないといけないんですよ」(別の組の幹部B・30代)


 


組の存続には『人』が必要だ。だが、法律の締めつけが強まり、ヤクザ界は人材難に直面している。その影響が意外な形で表面化したのが『体罰ゼロのヤクザ界』なのだ。だが、暴力で言うことを聞かせないならば、どうやって下の人間をコントロールするのか。


 


「ある組では、若い衆をシメる代わりに罰金制にしたところもあるんだ。それがいいかどうかわからないけどね。本当は、体で教えたほうがいいとは思う。外で暴力を誇示するのに、中では暴力を振るえないというのも、これでいいのかと思う。でも、実際は難しい」(前出・A組長)


 


こうして自分たちの組での「体罰」を否定するヤクザたちだが、現在スポーツ界で社会問題となっている体罰に関しては口をそろえて肯定する。彼らは、スポーツ界だけではなく、本当は自分たちの組のなかでも体罰は必要だと感じているようだ。


 


力の源泉を失いつつあるヤクザたちに未来はあるのか——。


 


(週刊FLASH 3月12日号)



実戦での監督能力には疑問があるが、選手の能力を見る目はあったし、横浜の人気アップには大きく貢献したと思う。
横浜の戦力は上がってきており、他球団は逆に落ち気味(特に巨人阪神)なので、来季の横浜は飛躍も可能だ。ここで、実戦指揮能力に優れた監督を招聘するべきだと思うが、果たして、今フリーの人材の中で誰がいるか。未経験者を使うのは、あまりに冒険すぎると思う。監督未経験者の中では、一般的な人気は無いが、「厳しさ」のある宮本慎也(漢字はこうだったか)あたりが、「猛将」になりそうな気がする。今の「ぬるま湯」体質の横浜に必要なのはそういうタイプだろう。私のイチオシはラミレスだが、時期尚早かもしれない。少し出足でつまずくと、外人嫌いのマスコミに叩かれそうだ。ラミレスで思い出したが、実績の点では申し分のないボビー・バレンタインを再度日本に呼ぶ手もある。彼やヒルマンのように「欧米的合理的思考」の人間の方が、球団内の人間関係にわずらわされずに合理的な采配をふるえるかもしれない。バレンタインはファンサービスにも積極的だし、明るいから横浜向きだろう。(ラミレスを推す理由の一つもそれだ。)


DeNA中畑監督、辞任へ 後半大失速…球団慰留もCS逃し決断

スポニチアネックス 10月2日(金)4時53分配信

 DeNA・中畑清監督(61)が今季限りで辞任することが1日、分かった。就任4年目の今季は前半戦を首位で折り返したが、後半戦で失速して62勝78敗1分けと最下位に低迷。7月に来季続投を要請した球団は慰留に努めたが、クライマックスシリーズ(CS)出場を逃した指揮官の意志は固かった。

 巨人戦(横浜)の雨天中止が決まって50分後の午後5時すぎ。「またあした。あした頑張ろう」と普段通りの笑顔で車に乗り込んだ中畑監督は、胸中で辞任の決意を固めていた。

 11年12月に2年契約で就任した中畑監督は、昨季、今季と1年ずつ契約を延長。就任4年目に球団初のCS進出を目指したが、天国から地獄に突き落とされた。5月中旬に貯金11の快進撃で首位快走。しかし、交流戦で引き分けを挟んで12連敗を喫すると、持ちこたえられなかった。前半戦終了時点では5割をキープして混戦セ・リーグの首位で折り返したが、後半戦は20勝36敗の大失速で最下位に沈んだ。

 新人の山崎康を守護神に据え、梶谷を主軸に育てるなど若手育成にたけた手腕を、球団フロントは高く評価。指揮官が「お客さまは神様。俺が客寄せパンダになってもいい。球場で選手たちのプレーを見て野球の素晴らしさを感じてほしい」と重点を置いた集客力も驚異的に伸びた。本拠地の平均観客動員数は、DeNAが球界参入する前年の11年が1万5308人だったのが、今季は満員御礼を球団史上最多の42度記録するなど2万5544人と4年間で69%増。前半戦を終えた異例の早さで続投要請を出したのは、球団の評価の高さの表れだった。

 後半戦で失速しても、信頼は揺るがなかった。9月14日のオーナー会議に出席した南場智子オーナーは「結果にかかわらずお願いするスタンスは変わっていない」と続投方針を明言。だが、「結果が全て。勝負の世界で生きる人間は責任を取らなければいけない」と常々話す中畑監督は、CS進出を逃した責任を重く受け止めていた。尊敬する球界OBに「辞めろと言われるまで続けろ」と助言を受けて心が揺らいだが、最終的に辞任の意思を固めた。


忍者ブログ [PR]