忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[477]  [478]  [479]  [480]  [481]  [482]  [483]  [484]  [485]  [486]  [487
強い広島相手に、3連戦で1勝しただけでも儲けものである。投手が完封してくれたら、倉本や戸柱が打たなくてもいいわけだが、毎度そういうわけにはいかないのはもちろんだ。(巨人などそのパターンで、クリーンアップ以外ではほとんど点が取れない。)それができる可能性のある投手は今永以外にはいないし、今永だって調子の波は大きい。

それはともかく、梶谷を3番、ロペスを5番にしてくれたのは嬉しい。
横浜の一番の問題点はラミレスの頑固さだったのだから、少しは柔軟性が出てきたとすれば、先行きは明るい。
梶谷、筒香が打てなくても、その後にロペスがいるという、「中軸の厚み」が、梶谷2番ロペス3番だとまったく無いわけで、筒香が好調だったとしても、筒香を敬遠すればいいだけになる。そこに(5番に)ロペスがいると、筒香敬遠もできなくなる。つまり、これが「中軸の厚み」であり、常識こそが一番成功確率が高い、ということである。
田中浩康も、昨日の勝利に貢献しただけで、獲得した意義はあったと言える。今後も同じように働けるかどうかは知らないが、現在の横浜で2番に最適な選手であるのは明らかなようだ。
それに、目につきにくいが、桑原が四球を2個選んだのも大きい。先頭打者や下位打者が四球を多く選べば、チャンスが拡大したりチャンスが生まれたりするわけで、四球を選ぶことはヒット(単打)を1本打つのと同様の価値がある。そういう意識が首脳陣や選手の間に生まれれば、横浜はここから上昇していく可能性はある。

昨日の試合は、横浜のアウトのほとんどがゴロアウトで、ここにも意識が少し変わってきたかな、という感じはある。
非力なくせにフライアウトをする打者ほど間抜けなものはない。ゴロなら、内野の間を抜けばヒットになるが、フライになると、よほど打球の飛んだ場所がいいかホームランしかヒットにはならない。当然、出塁可能性は(相手エラーも含め)ゴロの打球のほうが高くなると考えるのが合理的だろう。それが強い打球ならなおさらで、「当てる」だけのバッティングでは相手に簡単に処理されることが多いのだから、そのあたりは練習するしかない。
しかし、当てることすらできない、という選手も(特に新人には)結構いるのである。たとえ1軍半でもベテランというものの存在価値はそういうところにもある。それは2軍の打撃成績などを見れば明瞭である。いい打率を残しているのは軒並みベテランである。
「2軍だから」という見方は当たらない。二軍で打てない若手が一軍なら打てるということがあるはずはない。
なお、イチローはプロ入り後2年間は二軍で冷や飯食いを余儀なくされたが、その2年間は(高卒即プロ入りだのに)2年とも3割5分以上の高打率であり、2軍でこれだけ打てた時点でその能力の高さは証明済みだったのである。






広島 対 DeNA

【試合終了】 広島1勝1敗0分け


◇公式戦◇開始18時00分◇マツダスタジアム◇観衆29440人



【DeNA】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(中)桑原(右).246一邪…………四球……左3……四球 
(二)田中浩(右).267遊ゴ…………中安……中安……左飛 
柴田(左).231         
(右)梶谷(左).321投ゴ…………捕邪……四球……二ゴ 
(左)筒香(左).241……三振……一ゴ……中飛…………四球
走左関根(左).222         
(一)ロペス(右).343……二飛……中安……三併…………左2
(遊)倉本(左).200……二ゴ……左飛…………三振……左邪
(三)白崎(右).192…………三ゴ……遊ゴ……二ゴ……投ゴ
(捕)戸柱(左).196…………一ゴ……遊ゴ……遊ゴ……四球
(投)今永(左).143…………三振……三振…………三振三ゴ
31.237残塁5、併殺1

チーム  計  
DeNA000201001
広  島000000000

【広島】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(遊)田中(左).286四球……左飛…………遊ゴ……三振 
(二)菊池(右).315中安…………左飛……左飛…………二ゴ
(中)(左).369二ゴ…………中飛…………左邪……二ゴ
(一)新井(右).315遊併…………遊ゴ…………四球……右飛
(右)鈴木(右).324……中飛…………四球……四球…… 
(左)エルドレッド(右).353……三振…………中飛……三振…… 
(三)小窪(右).162……投ゴ…………三振……遊ゴ…… 
(捕)会沢(右).188…………三ゴ……三振…………二直 
(投)床田(左).000…………三振………………………… 
ヘーゲンズ(右)---         
下水流(右).111…………………………投ゴ………… 
ブレイシア(左)---         
堂林(右).455……………………………………三振 
中田(右)---         
27.28012残塁4、併殺1

投手成績 勝利敗戦試合回数打者球数安打三振四球死球失点自責通算
防御
今永(左)311323.92
床田(左)15635.19
 ヘーゲンズ(右)3012.00
 ブレイシア(右)370.00
 中田(右)301.80
◇盗塁
鈴木(5回)
桑原(8回)
◇暴投
今永(5回)
◇試合時間
3時間04分
◇球審
嶋田
◇塁審
山路
真鍋
山本貴
PR
これは、目立たないがいいスレッド。
概して、四球数が上位球団はチーム成績も上位にいる、というところがポイント。
特に、横浜と阪神の差が凄い。
阪神は63個の四球を選んでいるのに対し、
横浜はわずか35個で、その差28個、ほとんど倍の差がある。
強打者は歩かされやすいというだけの話ではない。阪神でホームランの打てる打者は現在糸井くらいのものである。あとは、まぐれ当たりのホームラン可能性があるだけだ。
だから、長打者でない野手は、四球を選んででも塁に出ようとする。つまりチャンスメーカーの役割を果たそうとする。言い換えれば、勝利に少しでも貢献しようとする意志がある。その好例が上本だが、他の選手も同様だ。北条など、成績は悪いが、チームに貢献しようとする真摯な態度がテレビ画面からでもよくわかる。
横浜の選手たちが凡フライをぽんぽん打ち上げる(という、蔵建て男さんの話だ。)のと対照的である。
つまり、これが上位チームと下位チームの「意識の差」なのである。

何となく、横浜というチームに少し嫌気がさしてきた。下手なら下手なりに、真面目な野球をしろ。いったい中学高校(大学社会人)と、何年野球をやってきたのだ。個人プレーしか野球と思っていないのか。


bandicam 2017-04-14 20-11-15-121




1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/17(月)09:00:10 ID:2RR
1. 虎 63散歩
2. 鯉 62散歩
3. 燕 59散歩
4. 鷹 51散歩
5. 鷲 50散歩
6. 公 48散歩
7. 檻 46散歩
8. 鴎 45散歩
9. 兎 39散歩
10.竜 37散歩
11.星 35散歩
12.獅 32散歩


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/17(月)09:00:48 ID:buB
鳥谷と糸井と福留と上本やろなあ

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/17(月)09:02:50 ID:2RR
四球乞食打線と言われる阪神がどれくらい歩いてるか知りたかっただけなんや

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/17(月)09:03:15 ID:huP
そういえば鳥谷とか糸井とかアヘアヘ四球マンばっかり集まってて草

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/17(月)09:03:28 ID:y1s
動かない獅子と動く虎

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/17(月)09:06:19 ID:gXw
個人ランキングは?

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/17(月)09:12:32 ID:buB
>>6

no title

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/17(月)09:17:03 ID:wK1
お散歩=シングルヒットやしええやん

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/17(月)09:25:57 ID:i57
>>11
点入れてくれりゃなんでもいいよ
点入れてくれりゃあな

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/17(月)10:29:35 ID:vlM
トリは打撃仕様にしたのか今年そんなに歩いてないね
昨日も見逃し三振2つもしてた

クライン2勝、パットン2勝までは覚えていたが、後ひとりが誰か思い出せなかったww
その濱口が今日投げる予定のはずで、楽しみである。相手が野村で、負けてもさほど痛くないww誰が投げても、負ける可能性は高いのだから、こういう時に新人投手が出る、というのは巡りあわせがいい。「いい時」の濱口になれば、面白い。まあ、四球で自滅、という場面も想定できるが。「悪い時」の濱口なら、即座に代えるべし。

私は疑問に思うのだが、先発が不調でも、なぜ無理に5回6回まで投げさせることに監督たちはこだわるのか。人間なのだから、好調な時もあれば不調な時もある。不調な時に無理に投げさせても何もいいことは無い。2回までに3点取られるようなら、代えた方がいい、と私は思っている。去年の西武多和田のように、出るたびに、初回に点を取られる、という投手は論外である。滑り出しは悪いが、しり上がりに調子が上がってくるという先発投手が多いのは分かるが、甘えすぎだろう。先発投手だから、序盤で点を取られていい、という話があっていいはずはない。

要するに、先発がダメそうな場合に、先発に代えて長いイニングを投げる投手を常に用意しておけ、という話である。それを「準先発」という概念で私は考えている。若手投手をそういうポジションに置いて、経験を積ませ、育てろ、ということだ。平良、尾仲、水野などがそういう役割に適していると思う。場合によっては、そういう投手を終盤のセットアッパーにも用いたらいい。馬鹿みたいに、いつも同じ、田中とか須田とか三上ばかりにやらせていたのでは、若手が育たない。また相手も慣れてしまう。そもそも、今年はそういうおなじみセットアッパー連中が軒並み不成績ではないか。これは、慣れられている、ということではないか。
いつも同じ作戦を取る相手ほど研究し、対策が立てやすいものはない。勝負は騙しあいであり駆け引きである。




DeNA5勝(今年補強した選手が5勝)
1 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:30:56.09 ID:34//AXByd.net
補強が成功しすぎて申し訳ない

クライン2勝
パットン2勝(2勝ともウィーランド先発試合)
濱口1勝
4 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:31:45.01 ID:i6512V/GM.net
外人スカウト変えて良かったな
2 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:31:31.26 ID:2bOes+8s0.net
既存戦力はなにやってるんですかね
6 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:33:06.98 ID:gJXMkV7wd.net
すげえ
5 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:33:06.60 ID:uPcDkghhd.net
DeNAになってドラフトと補強は改善されてきたな
8 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:35:02.21 ID:3QeMhzq+0.net
クラインの騙し騙し勝ってる感ヤバい
11 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:35:33.28 ID:1Dc+RSNL0.net
ウィーランドさん可哀想
9 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:35:07.43 ID:2bOes+8s0.net
ウィーランドさんにも勝ちをつけて差し上げろ
10 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:35:25.67 ID:wo/LuNZM0.net
クライン嫁ぐう美人
12 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:35:49.48 ID:8eEo86zu0.net
クラインとかいう勝運振り
15 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:36:18.56 ID:jOY9dl+20.net
クラインはお世辞にもいいピッチャーとは思えないが
勝ち運があるだけマシか
好投しても勝ちがつかない投手よりバコスコ打たれても勝ちがつく投手
16 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:36:27.78 ID:Ti6Jgiww0.net

クラインは私服もイケてる
35 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:41:16.77 ID:OfXRuxkMa.net
>>16
おもしろ外人
18 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:36:42.75 ID:f3KNlYHA0.net
クラインはあんなピッチングしてたら長くは持たんと思う
勝ちが付いてるのはたまたまなだけ
19 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:37:21.85 ID:hxbAaEYsd.net
>>18
むしろどんどんよくなってるんだよなぁ
最初はヤバすぎた
26 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:39:52.96 ID:Buy9oliMd.net
濱口は前評判じゃ12球団のドラ1で一番悪いとか言われてたのがこれやからな
34 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:41:06.00 ID:8eEo86zu0.net
>>26
ほんまドラフトは蓋開けんと分からへんわ
まあまだ評価を確定するには早すぎるからアレやが
57 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:47:52.71 ID:Hh9f9dsz0.net
阪神戦乱入の“ハマ猫”の行方は…球場職員「どこかに行ってしまいました」
http://www.sanspo.com/baseball/news/20170414/den17041418560003-n1.html

ラミレス監督は「全然気にしないよ。僕は猫が大好き。本当は抱っこしてなでなでしたかったくらいだよ」と歓迎ムード。
ベンチにいた高城は「球場に猫が入ってきたのは何度か見たことがあります。(新加入の)パットンとクラインは
大喜びしてましたね」と話していた。
40 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:43:53.02 ID:JQ9Q/jQy0.net
エリアンの存在が消えかけてて悲しい
22 :まとめでおん 2017/04/17(月) 05:38:30.09 ID:wo/LuNZM0.net
2ヶ月後にはクラインに足向けて寝られなくなるで
ワイの予想は当たる
このことを不思議に思っているのは私だけではないだろう。別に嶺井でなくても高城でも黒羽根でもいいが、戸柱が彼らより勝っているところがひとつも思いつかないのである。単に「中畑の遺産」を否定したいがために戸柱に固執しているとしか思えない。他の捕手が気の毒でならない。
だが、これで腐らず、「一軍に出ないで済むだけ、他球団選手の研究ができる」と考え、常に研究を怠らないことである。今は、テレビ放映の質が向上しているから、テレビの野球放映を見るだけで、他球団選手の特徴や弱点が分かる。はたして、そういう「勉強」をしている捕手が横浜にいるだろうか。いるなら、それが次代の横浜の正捕手である。打者の特徴だけでなく、他球団の捕手がどんなリードをし、どんな構え(フレーミングというのか?)をし、どんなキャッチングをしているか研究しているなら、捕手としての自分の能力向上に大きなヒントになるはずである。




(以下引用)



2017年04月17日

 2017-04-17 00-20-49-172


1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:18:18.82
なに?
何故か毎試合スタメンだけど

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:18:37.98
去年一年頑張ったからやろ

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:19:01.60
まぁ捕手の評価はチーム防御率だろ

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:19:54.34
そこそこまとまってるし

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:20:13.60
フレーミングじゃないんか?
 



15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:21:57.96
逸らさないのはデカい
黒羽根は論外だし
高城嶺井も微妙

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:22:53.34
>>15
パスボール率嶺井と変わってないぞ

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:24:19.41
>>18
低めの変化球逸らさなきゃ別にそれは投手の問題ちゃうか
高めのすっぽ抜けや明らかな逆玉取れないのを捕手のせいにしてもって感じやけどな

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:24:51.19
去年はミーティングの内容をちゃんとリードに活かしてくれるだとかピンチやハプニングが起きても動じないとか普通のこと褒められてたな 
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:25:19.61
フライがとれない

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:26:00.53
>>31
もう言うほど落としてなくね?

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:25:27.78
打てなくて肩弱くてファウルフライ落す阿部って感じ

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:25:54.78
ホモ受けしそうな顔してる

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:23:23.19
できれば正捕手を定めたいってのが前提なんやろうな

なーにが「ラミレス監督の決断は速かった」だよ。遅すぎたくらいだ。まあ、少しは事態を改善しようという姿勢が出てきたのはいいことだ。荒波の先発起用とか。(結果が悪ければ、また変えればいいだけであり、ラミレスの悪いところは選手を自分の先入観と固定観念だけで見ることだ。特に、レギュラーとそれ以外をはっきり区別しようとする「差別主義」が、状態のいい非レギュラー選手の出場機会を奪っていて、それがチーム成績にも影響している。)
とりあえず、クラインも1勝したことで、乗ってくるかもしれない。ウィーランドとクラインで15勝する、というのが、横浜がAクラス入り(優勝など、もうあきらめたwww)入りするための最低ラインだろう。できれば、二人とも10勝以上してくれれば、山口の抜けた分は完全に埋まっておつりがくる。
最低限、中日とヤクルトには負けない、というのが横浜の今季成績のポイントになりそうである。そもそも、負けるような怖い投手がこの2チームにはそれほどいない。
ヤクルト真中の采配も疑問であり、山田1番バレンティン3番という打順は破壊力が無い。昨日はバレンティンが2本ホームランを打ったが、2本ともソロホームランで、まったく痛くない。山田が打っても同様で、ソロにしかならないだろう。アホな打順である。
345番をクリーンアップというのは明確な根拠があるのである。そこに長打者を置くから意味も出てくる。12番は出塁するのが役目である。出塁するだけでいいなら山田でなくてもいい。1軍の控え選手が不調なら2軍から引き上げればいいのである。1番にホームラン打者を置いても意味はない。足もある長打者なら3番が適役、足の無い長打者は本来的には4番5番しかありえない。V9巨人で、さほど足の無い王貞治が3番で、足のある長嶋が4番だったのは、王を4番に置くとほとんど必ず敬遠され、そしてそれを返せる5番打者がほとんど巨人にはいなかったからである。畠山ははたして長嶋ほど勝負強い打者か、と言えば、明らかにノーだろう。
今の巨人で、クリーンアップ以外にはまともに打てる打者がいないのに、点が取れるのは、セオリー通りのクリーンアップ打順を組み、それが見事に機能しているからである。まあ、高橋の選手起用もかなり問題はあるのだが、クリーンアップに関してだけは正しい。(マギーが村田よりいいかどうかという問題はあるが、今のところマギーも結果を出しているから、それでいいわけだ。おそらく高橋は村田という選手をあまり好きでないのか、あるいはマギーの契約条件にスタメン起用が確約されているかだろう。)




DeNAラミレス監督驚き采配 抑え・山崎康を七回投入

朝日新聞デジタル 4/16(日) 19:46配信

  • ツイート
  • シェアする

(16日、DeNA6―3ヤクルト)

 七回のヤクルトの攻撃前、満員の球場がざわついた。場内にDeNAの抑え・山崎康の登場曲が突如、流れたからだ。ここ2年、この曲に合わせてDeNAファンが総立ちになるのがいつもの光景だが、この日は九回ではなかった。

 山崎康は直前の2度の登板で救援に失敗していた。一方、主に七回を任されていた新外国人のパットンは開幕から好調だ。ラミレス監督の決断は早かった。「今年は個人成績より、チームの勝利」。15日の試合前、2人の持ち場の入れ替えを直接伝えていた。

 この日の山崎康は、最速149キロの真っすぐを軸に打者3人から2奪三振。球は2日前より5キロ近く速くなった。八回の三上を挟み、九回はパットンが締めた。新ストッパーはこれで8試合連続無失点だ。



これは面白いスレッド。
各横綱の力量(まあ、成績と完全比例するとは限らないが)が感覚的につかめる。
上位は白鵬、大鵬の二人の「鵬」に、北の湖、千代の富士、朝青龍あたりが加わる感じか。
年6場所制以前なら双葉山という大横綱もいたわけだが。




02:45

初代若乃花以降の横綱を野手成績風に紹介するスレ

0拍手
sumo_rikishi_harite

 


 


 


 


1: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:07:15 ID:x85


初代若乃花からなのは年6場所制が定着したのがこの頃だからや

計算方法
打率=横綱勝率(休場除く)を2で割り、さらに1割引く
HR=幕内最高優勝回数×1.5
打点=横綱勝数÷4.5







http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491059235/


2: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:08:04 ID:4Ia


ふむ、続けてクレメンス







3: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:09:28 ID:x85


若乃花(初代) .297 15 56

兄弟の叔父
ちなみに貴乃花のほうの初代はクンロク大関やった







4: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:10:51 ID:x85


朝潮(3代).219 8 23

この人はあんまりよく知らん
昇進後に急に怪我がちになって、あまりええ成績は挙げられんかった







5: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:12:11 ID:x85


柏戸 .267 8 90

大鵬と同時昇進した人
成績自体は大差付けられとるけど大鵬とセットで語られる事が多い







14: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:22:32 ID:x85


大鵬 .329 48 138

巨人大鵬卵焼き







6: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:13:45 ID:x85


栃ノ海 .198 5 23

かなり小柄な横綱
体格の不利もあったんか横綱ではちょっと厳しかったみたいや
まだ存命らしい







7: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:16:01 ID:x85


佐田の山 .273 9 42

年齢制限とか外国人制限とか幕下付け出し厳格化とか色々決めた人
いよいよ全盛期って時に突然引退してるから続けていればもうちょい成績伸ばせたかも







8: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:17:20 ID:x85


玉の海 .333 9 29

現役中に病死した悲運の横綱
昔不知火型が縁起悪い言われてたんはこの人の影響も大きい
亡くなる前は大正義だっただけに勿体ない







9: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:18:40 ID:x85


北の富士 .273 15 55

みんな大好き勝昭
ライバルの玉の海が亡くなったショックで不振の時期もあったけど調子に乗ると強かった







10: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:19:59 ID:x85


琴櫻 .233 8 15

去年の琴奨菊があのまま横綱になったみたいな感じの横綱
高齢昇進記録保持者







11: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:20:52 ID:x85


輪島 .283 21 104

北の湖と並んで一時代築いた人







12: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:21:49 ID:x85


北の湖 .306 36 149

強すぎて嫌われるっていう風潮作った人
ボロボロになるまで現役続けてた







15: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:23:11 ID:x85


若乃花(2代).276 6 58

実は他の若貴達とは血が繋がっていなかったりする







16: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:24:30 ID:x85


三重ノ海 .253 5 12

短命やけどイメージ程弱くない
怪我に泣かされた







17: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:25:12 ID:x85


千代の富士 .324 47 139

ウルフ
筋骨隆々







18: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:26:25 ID:x85


隆の里 .247 6 21

稀勢の里の先代師匠
この人も怪我に強いはずやってんけど、最初の怪我が最後まで尾を引いてしもた







19: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:27:46 ID:x85


双羽黒 .246 0 16

伝説の優勝0回横綱
そこまで極端に酷い成績ではなかった
最後は立浪部屋と喧嘩別れ







20: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:28:43 ID:x85


北勝海 .283 12 56

千代の富士と同じ部屋
北勝○シリーズ最強







21: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:29:39 ID:x85


旭富士 .255 6 16

成績はぱっとせんけど大関時代のが全盛期やからかわいそうな面もある
双羽黒騒動の余波もろに受けてなかなか昇進できんかった







29: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:35:57 ID:Jzq


>>21
旭富士は、今の伊勢が浜親方
日馬富士だけでなく、照ノ富士にも横綱になってほしいだろうな







22: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:30:37 ID:x85


曙 .290 17 96

最近話題になってた人
二子山全盛期に1人で戦ったのは凄い







23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:31:10 ID:P8m


これは面白い







24: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:31:34 ID:x85


貴乃花 .306 33 95

最強説が根強い貴乃花
復活しかけたところであの怪我なのが勿体ない







25: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:32:30 ID:x85


若乃花(3代).208 8 14

お兄ちゃん
大関のままなら文句無しに最強大関やってんけど
本人は横綱を「謹んでお断り」したかったらしい







26: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:33:01 ID:4Ia


>>25
なんぞ理由でもあるんかな







27: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:34:09 ID:x85


武蔵丸 .282 18 48

上位にいた最後のハワイアン
実は朝青龍とちょっとだけ横綱在籍時期被ってる
武蔵川部屋再興中







28: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:35:40 ID:x85


朝青龍 .318 38 103

ドルジ、ファン太郎
腹太鼓かっこいい
ツイッター芸人

Asashoryu 第68代横綱朝青龍?
認証済みアカウント
?@Asashoryu 30分
30分前

За ёстой ?нэнгээсээ дугуй унанаа!!!
?гл?? 10 цагт уулзалд ий цэцэрлэгт х?рээлэнд







30: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:36:34 ID:x85


白鵬 .340 56 163

大正義すぎる
大横綱どころか特大横綱の成績や







31: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:36:41 ID:VWs


白鵬つっよ







32: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:37:22 ID:x85


日馬富士 .266 12 56

成績はもちろん充分やし体が小さい中これは凄い
多分引退後に評価されるタイプやと思う







33: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:38:09 ID:x85


鶴竜 .250 5 35 

わんこ
なんか地味
日馬富士とそこまで勝率変わらんのに印象悪いんは白鵬に弱すぎるからやと思う







34: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:38:47 ID:Jzq


>>33
稀勢の里にも負け越してるし







35: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:38:48 ID:x85


稀勢の里 .333 3 3

新横綱
怪我はしっかり治して勝昭が言うように15回くらい優勝してほしい







36: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:39:04 ID:cvx


白鵬殿堂入り待った無し

>>35
フアッ!?







37: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:39:27 ID:vXV


>>35
全部3で草







38: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:41:55 ID:A6i


パワプロ風にA~Gで評価しても面白いかもしれんね







39: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:44:05 ID:VWs


パワプロ風評価するとなんでもおもろいよな







40: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)00:44:35 ID:x85


まとめ

.297 15 *56  若乃花(初代)
.219 *8 *23 朝潮(3代)
.267 *8 *90 柏戸
.329 48 138 大鵬
.198 *5 *23 栃ノ海
.273 *9 *42  佐田の山
.333 *9 *29  玉の海
.273 15 *55  北の富士
.233 *8 *15 琴櫻
.283 21 104  輪島
.306 36 149  北の湖
.276 *6 *58  若乃花(2代)
.253 *5 *12  三重ノ海
.324 47 139  千代の富士
.247 *6 *21  隆の里
.246 *0 *16  双羽黒
.283 12 *56  北勝海
.255 *6 *16  旭富士
.290 17 *96  曙
.306 33 *95  貴乃花
.208 *8 *14  若乃花(3代)
.282 18 *48  武蔵丸
.318 38 103  朝青龍
.340 56 163  白鵬
.266 12 *56  日馬富士
.250 *5 *35  鶴竜        
.333 *3 **3  稀勢の里







41: 名無しさん@おーぷん 2017/04/02(日)01:07:29 ID:sla


やっぱ白鵬って化けもんだわ











私は弱小球団ファンだが、それは「これから上がるしかない」チームだからでもある。しかし、今の横浜は、「これから下がるチーム」だというのが見え見えであり、そういうチームを応援する気持ちは無い。戦力的には、去年をはるかに上回る、と私は見ている。ただし、他球団も同じかそれ以上に補強し、鍛えているわけだ。要するに、切磋琢磨、努力の点で横浜は他球団にはるかに劣るチームだ、ということだ。「勝っても負けても同じ雰囲気」のチームが上がり目があるはずはない。
一番の問題は、ラミレスが外人監督で、情報収集の点で大きなハンディがあることだろう。ネットでの批判や悪評も彼には伝わらないと思う。そうした批判を知ることで、彼が改善点を改善すれば、横浜というチームにも上がり目が出てくるが、外人監督ではそれが期待できないのである。私は、ラミレスが監督になることを希望していたが、これまでのところ、「選手批判をせず、常にポジティブな姿勢を見せる」以外には、作戦面、長期戦略面で、彼の良い点はほとんど見られない。頑固で、同じことばかり繰り返し、与えられた戦力をまったく有効に活用していないのだ。
私が球団社長なら、今すぐにラミレスを解任する。
後任に広岡くらいの厳しさを持った監督を持ってこないと、横浜はまたダメ球団に戻るだろう。
監督未経験者でもいいから、誰か頭のいい人間が必要である。
原前巨人監督あたりに打診してみたら、案外監督を引き受けるのではないか。原は戦力を蕩尽するが、逆に言えば、戦力の有効利用という点では有数の才能を持っている監督である。
原が横浜の一軍監督、中畑が二軍監督をすれば、横浜は再生するかもしれない。
それ以外の監督適格者については、また考えてみたい。
小宮山など、投手コーチ適性がありそうな気がする。桑田も面白い。




bandicam 2017-04-15 17-25-46-640

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:30:08.87 ID:bQDg43dl0
もう集合スレも立たない

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:30:40.56 ID:ko8jL8Ked
タフな負けだった
アナザーデイ

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:30:42.88 ID:NIYcyN820
もうつかれた

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:30:44.02 ID:bQDg43dl0
弱いだけなら全然応援するけど
勝ちたい意思を感じない謎な采配やられると応援する気なくなってくるんだなあと

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:31:40.45 ID:MsF2oTtY0
>>5
すげーわかる
去年の序盤もそうだった
中畑時代はクソ弱くて褒められるもんでもないけどそれでも勝ちたい意思は伝わってきた

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:31:14.76 ID:fsTMHV8M0
明日に繋がる負けだったのでセーフ

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:31:46.85 ID:jxM6cft50
>>8
どの辺を見てそう思った?

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:32:19.62 ID:PsO6lIJta
>>16
ラミレスが最終回点とったから明日につながるって今言ってた

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:32:48.00 ID:EdNHCCy70
>>24
インタビューアーが言わせたんやろそれ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:31:18.94 ID:jxM6cft50
せっかくの休みにこんな試合見せられた現地民かわいそうすぎワロタ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:31:29.44 ID:PsO6lIJta
ほんまタフな試合やったな

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:31:40.11 ID:bQDg43dl0
宮崎柴田の評価下げて
倉本は4-1でエラーなかったから評価上げて
何の価値もない試合だったわ

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:31:51.33 ID:sFHOCdiIp
完全な力負けだもん何一つヤクルトに勝る要素がなかった

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:32:19.17 ID:W02EczuC0
調子よくないとはいえタナケン投げさせんでよかったやろ

平田なり高崎なり上げたらええのに

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:33:10.83 ID:+ALIu9J30
>>23
むしろあそこで様子見するくらいのひどさやん
これで2軍落として敗戦処理上げれるな

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:33:51.96 ID:hajEaety0
明日もクラインどんなに長く投げても5回までなんだから敗戦処理上げようや

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:34:21.48 ID:RTPrGMBE0
なんか最近淡々と負けてるような気がするンゴ

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:34:41.18 ID:YjvJqDA8d
まあ石田があんな序盤から炎上しなきゃまた違った試合展開だったろ
あと柴田宮崎のタイムリーエラーは論外

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:34:49.96 ID:/jhBtbqFp
やっぱ宮崎にセカンドは無理やで

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:35:53.87 ID:cS1LbDtT0
>>62
コロコロ守備位置変えるのもどうかと思うけどな
そんな便利屋のタイプの選手ちゃうやろ

201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:41:41.23 ID:nu4PQorg0
>>80
宮崎のポジコロコロ変えすぎよな
しかも試合中に変えすぎで、そんなユーティリティ性ないで
セカンドでもサードでもポジ固定したほうが安定する

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:35:51.37 ID:8tKpIMvk0
今日はとうとう長打すら無し
相手は先頭がいきなりホームラン

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:35:46.92 ID:Z74h9XjI0
いやホンマにつまらんな
筒香がホームラン打ってくれたらそれだけで楽しいんやけど

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:35:45.79 ID:aEOSDdSM0
1割3人でどう点取れってんだよビックイニング作れんから逆転の期待もないし

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:36:18.97 ID:ZKFgdcMPa
CM中に攻撃終わったのはもはや放送事故でしょ

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:36:02.95 ID:toNfveGgd
後半は言うほど悪くなかったわ

明日はサード白崎やな

柴田はまだ一軍でやれる打撃ではない

182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:40:51.29 ID:Zl11lcxlp
倉本は去年結果出したんだから我慢して使うのはわかる
何打席与えるかが大事だが

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:37:01.18 ID:Np2HL7DY0
ポジ要素は?

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:37:28.68 ID:7u96d7cW0
>>104
進藤くらいか
野手は見どころなかったね

275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:45:51.26 ID:b9Iiihujp
去年の今頃
2016年4月16日
De 0-4 ヤク
https://www.baystars.co.jp/game/2016/04/16/4_s/

322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:48:43.55 ID:0pprNatT0
>>275
井手とか松本啓二朗みたいなのが怪我人の代わりに3番入る春の風物詩やな

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:31:53.79 ID:0pprNatT0
白崎の状態いいし明日は使ってやれよ
あと進藤がビハインドでは仕事してるからせってる場面で頭から使ってみてほしい

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 17:38:51.01 ID:b9Iiihujp
非常にタフなゲームだった。好機で後一本が出ないが、いずれ良くなると思う。
明日は勝ちたいね、トゥモローイズアナザーデイ!




サラリーマンにとってはいい職場だねwww
だが、これでは絶対に優勝を狙うのは無理だろう。

いい方法を教える。ごく単純な方法だ。GM権限で簡単にできる。
それは

優勝しないかぎり年俸アップはゼロだ、とすることである。
まあ、それが厳しすぎるなら、

優勝すれば平均年俸20%アップ(配分は貢献度に応じる)
2位なら平均年俸10%アップ(配分は上に同じ)
3位なら平均年俸5%アップ(配分は上に同じ)

4位なら全員5%ダウン
5位なら全員10%ダウン
6位なら全員15%ダウン、&監督以下コーチ陣全員首

ということを、今からアナウンスしておくことである。




1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:34:13.37 ID:fR6heiu90
no title

no title

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:34:30.94 ID:fR6heiu90
no title

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:34:51.37 ID:fR6heiu90
no title

no title

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:46:10.38 ID:HkNp+E4I0
>>4

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:37:58.26 ID:EWB7NmVh0
いい意味なのか悪い意味なのか

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:37:41.83 ID:qQ6sRcF70
勝っても負けて同じは草
まだTBSの頃のままやんけ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:40:36.12 ID:RORXqwn00
>>9
TBS時代は一喜一憂してたって吉村が証言してたぞ
むしろソフバンの方が適当で驚いたとか

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:41:06.69 ID:bZaNl+pp0
>>9
それがラミレスのスローガンだぞ
監督インタビューでの登場率誇張抜きで100%

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:43:53.63 ID:cV2vsOxZ0
>>20
タフなゲームしか言わないイメージ

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:45:54.17 ID:9mTd5Zszd
>>25
タフタフアナザーデイアリガトゴザマシタ

マジでこれだけ

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:38:43.54 ID:kqeO0vN8a
でも吉村はSB行って勝っても負けても変わんねえつって驚いてたぞ
ベイ時代はむしろお通夜モードやら勝つために話し合いまくってたとか

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:39:02.97 ID:alS/tiUF0
ラミレスのアナザーデイ精神が浸透したんやぞ

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:39:43.68 ID:Gj3Sl7pvd
勝っても負けてもトュモアナやからな

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:40:10.50 ID:T1gvv0M4d
一喜一憂しないほうがいい
シーズンは長い

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:39:41.35 ID:HTVX5+uYd
基本雰囲気いいよね
たまに筒香がおもしろいことしようとすると皆「えぇ…」ってなるくらいで

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:42:15.79 ID:StsXfacwp
今永とかどうやったら勝てるか1人で分析してそう

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:44:17.46 ID:alS/tiUF0
1試合ごとにベンチの様子がこれじゃ困るからな

no title

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:46:25.69 ID:pO1v41/va
no title

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:48:07.48 ID:Xwkh+e6m0
>>29
名誉SB生え抜きですわ

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:48:24.91 ID:LIDDMGQi0
>>29
吉村ああ見えて昔から生真面目過ぎやねん

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:49:49.02 ID:RORXqwn00
>>29
これであの体たらくなら一喜一憂せん方がええと思うけどな

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:46:49.61 ID:lRRJ6hRd0
負けてもタフな試合だったこういう日もあるしか言わない

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 05:49:41.45 ID:l2u+ySaid
中畑の勝ったらはしゃいで、負けたらしょぼんとするのも好きやったけどな


引用元:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1492202053/




梶谷離脱、筒香も昨日、足が攣って途中退場。この二人が抜けたら、どうなるのかね。
まあ、いろいろと試行錯誤や迷走ぶりを楽しむ年になりそうだ。そんなのはオープン戦やキャンプ中にやっとけ、という話だが。
選手たちがラミレスを見限る前に、ラミレスはご自慢の自分の頭の良さを示す必要があるだろう。とりあえず、シリアコの再起用、エリアンのお試し起用なども一度は見てみたい。何しろ、期待の新人野手は全部素材型だったようだし、佐野も結果を出していない。
こういう時に、なぜ中堅やベテランを使わないのか。ラミレスの「旧横浜勢」嫌いは、今後の横浜の進路に暗雲をもたらすだろう。高田GMはこうしたラミレスの姿勢に苦言を呈してもいいと思うのだが。

59: 名無しさん@おーぷん 2017/04/14(金)17:57:47 ID:WTL
ライトルーキー佐野レフト筒香はさすがにやばいんじゃないですかね・・・
60: 名無しさん@おーぷん 2017/04/14(金)17:59:02 ID:l7g
というか梶谷怪我でもしたのか
61: 名無しさん@おーぷん 2017/04/14(金)18:00:16 ID:x1k
ハムストリングに違和感らしい
ツイッターによると
 
63: 名無しさん@おーぷん 2017/04/14(金)18:04:17 ID:Gsg
ワイDe
最近実況スレも見ないようにしている



(追記)下で好調なのは、西森、嶺井、高城の3捕手と、下園、後藤の代打組、後は、打席数は少ないが、エリアンくらいか。とりあえず、佐野と戸柱は落として、西森、嶺井を上げるべきだろう。本当なら倉本は下に落とすべきだが、遊撃手が不在だから、倉本は、柴田と併用でやればいい。柴田先発で、倉本が守備固めだ。とにかく、使ってみないと、柴田がどの程度の能力があるかがわからない。西森は外野もできたと思うから、佐野同様、外野兼任でいい。捕手は嶺井と高城で行くのが当面はベストだろう。佐野は今年一年は二軍で鍛えたほうがいい。




横浜DeNAベイスターズ打者成績 - ファーム(二軍)

4月14日終了時

打者成績トップ  基本成績  総合指標  その他の指標


選手名



















O
P
S
R
C
2
7
X
R
2
7
100網谷 圭将.24114605413250512302.370.317.6873.703.79
57青柳 昴樹.2001347459011111901.267.234.5011.671.65
61松本 啓二朗.237144538917160700.368.333.7024.975.31
52細川 成也.1461043416020202101.220.186.4060.420.49
23松尾 大河.1711340356011301022.171.237.4080.550.70
40飛雄馬.265143734915012601.441.324.7664.824.62
36狩野 行寿.1001030202020701230.100.333.4331.952.29
4荒波 翔.28093025701050300.320.400.7205.805.67
38山下 幸輝.25992927713111400.370.310.6813.924.05
55G.後藤 武敏.368132219701030200.421.455.8768.778.19
60白根 尚貴.27872218513030501.444.364.8085.225.85
50下園 辰哉.353111917601011302.412.421.8334.864.47
66西森 将司.50081916802230200.625.5791.20419.3717.48
64百瀬 大騎.18871916300030301.188.316.5030.250.54
9黒羽根 利規.27861918504101401.278.316.5942.852.80
0山崎 憲晴.07171514100000310.071.071.143-1.49-1.25
42エリアン.30061510312050400.600.5331.13313.5313.42
39嶺井 博希.35751414511000300.643.3571.0008.998.49
98シリアコ.1114109100010400.111.200.311-1.05-0.69
101山本 武白志.000499000000300.000.000.000-2.77-2.49
7石川 雄洋.333486200020001.333.500.8335.285.13
32髙城 俊人.333286200020100.500.5001.00011.1910.33
102亀井 塔生.167476100000210.167.167.3330.220.32
63関根 大気.000266001100200.000.000.000-2.00-1.71
31柴田 竜拓.400265200010100.800.5001.3009.128.64
44佐野 恵太.000133000000200.000.000.000-2.84-2.61
33乙坂 智.000133000000100.000.000.000-2.77-2.52
5倉本 寿彦------------------
3梶谷 隆幸------------------
37桑原 将志------------------
51宮﨑 敏郎------------------
25筒香 嘉智------------------
10戸柱 恭孝------------------
67田中 浩康------------------
6白崎 浩之------------------
2ロペス------------------


選手名



















O
P
S
R
C
2
7
X
R
2
7












現時点でのセ・パ両リーグの成績だが、ほぼ現段階での各チームの実力どおりの成績だと思う。ソフトバンクはこれから上がってくるし、オリックスは下がってくると思うが、セリーグでは広島阪神巨人が上位で、パリーグでは楽天西武ソフトバンクが上位ではないか。最終的にはパはソフトバンクの優勝だろう。日ハムは昨年ができすぎである。しかし、ソフトバンクと他球団の差も縮まってきている。特に打線は西武以下かもしれない。西武は投手の数不足、楽天は打線が現在できすぎだろうから、総合力でソフトバンクが一番だ。

セリーグで、横浜は最下位の可能性が高い。野球の質が低い。昨日のハイレベルな広島阪神戦を見ていて、そう感じる。まあ、ヤクルト相手の5位争いが分相応である。

セ・リーグ順位表

2017年04月14日更新


順位チーム試合勝数敗数引分勝率勝差得点失点本塁打盗塁打率防御率
広  島131021.833-82501215.2873.25
阪  神11740.6362.5524994.2763.68
巨  人12660.50045354107.2413.73
DeNA12471.3645.5395367.2343.83
ヤクルト12480.3336384554.2283.10
中  日12372.30063346710.2503.38

パ・リーグ順位表

2017年04月14日更新


順位チーム試合勝数敗数引分勝率勝差得点失点本塁打盗塁打率防御率
楽  天10820.800-574694.2824.30
西  武10640.6002433094.2582.73
オリックス12750.58326140114.2702.70
ソフトバンク13670.4623.5444788.2353.73
ロッテ12480.3335355651.2024.33
日本ハム13490.3085.5325377.228





(追記)阪神や広島の打線が凄い、というのは、凄い打者がいるというのではなく、打者それぞれが自分の役割や能力や状況に応じた打撃をしようと努力しているからである。ある意味、高校野球的な姿勢だ。横浜の打者が、毎度毎度何の工夫も無く、勝利に貢献しようという姿勢も無いのとは大違いである。
なお、上本の打撃を私は酷評していたし、今でもあの打席での構え方や足踏み動作は邪道だと思っているが、彼は、常に状況に応じた勝利に貢献するための打撃をしようとしている。一昨日だったと思うが、横浜戦で、序盤絶好調の井能から、打席で粘って四球で出た時、小さくガッツポーズをしたのを見て、私は彼という人間が分かったように思う。
そして、彼は表面からは見えにくい、いろいろな工夫している。たとえば、打つ瞬間まで、彼はバットのグリップを握ったり手を開いたりする動作をしているが、これは「バットを強く握ることで腕や肩に力が入ること」を避け、振り出す瞬間に力を全入するための工夫だろう。おそらく、彼が、運動神経は二軍で一番と言われながら、これまで打撃成績が上がらなかったのは力みに原因がある、と自分で気づき、自分でその力みを無くす工夫をしたのだと思う。そうした「正しい方向の」努力をしている人間が報われるのは当然だと思う。
さて、横浜にそのような若手がどれだけいるだろうか。


7コメント

1861f5e4e866984c246dd419d3b6a992


1: 2017/04/14(金) 23:24:32.54 ID:e0QsME6N0
阪神

左 高山 打率.271 出塁率.352 長打率.292 OPS.644
二 上本 打率.357 出塁率.460 長打率.500 OPS.960
中 糸井 打率.324 出塁率.490 長打率.595 OPS1.085
右 福留 打率.297 出塁率.490 長打率.405 OPS.895
一 原口 打率.310 出塁率.400 長打率.476 OPS.876
三 鳥谷 打率.390 出塁率.468 長打率.415 OPS.883
遊 北條 打率.171 出塁率.256 長打率.343 OPS.599
捕 梅野 打率.263 出塁率.300 長打率.263 OPS.563

遊 糸原 打率.200 出塁率.333 長打率.200 OPS.533
2: 2017/04/14(金) 23:24:46.63 ID:e0QsME6N0
広島

遊 田中 打率.296 出塁率.406 長打率.352 OPS.758
二 菊池 打率.286 出塁率.333 長打率.411 OPS.744
中 丸丸 打率.360 出塁率.459 長打率.480 OPS.939
一 新井 打率.341 出塁率.464 長打率.614 OPS1.078
右 鈴木 打率.351 出塁率.393 長打率.491 OPS.884
左 松山 打率.077 出塁率.200 長打率.308 OPS.508
三 安部 打率.300 出塁率.382 長打率.333 OPS.715
捕 石原 打率.316 出塁率.300 長打率.526 OPS.826

左 絵留 打率.378 出塁率.489 長打率.784 OPS1.273
三 小窪 打率.222 出塁率.250 長打率.296 OPS.546
捕 會澤 打率.160 出塁率.241 長打率.160 OPS.401





忍者ブログ [PR]