忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85

暇つぶしに「2チャンネルまとめ」を見ていたら、面白いシリーズを見つけたので、転載する。
いやあ、高度な笑いだなあ。何と言うか、「連歌的」というか、相手に応えたり、かわしたり、いなしたり、それで一連の笑いを作っていくという、高度な遊びだ。笑いの運動神経がいい、という感じ。今どきの若者を見直した。
無理に笑いを取ろうとせず、軽く受け流すところは、達人の技を見ているようである。



(以下引用)



俺空手やったことないけど質問ある?

俺空手やったことないけど質問ある?






1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:08:29.26 ID:ikmQI+nX0
答えられる範囲で答えるよ






2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:09:03.08 ID:E9lemEnk0
空手やったことある?






5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:09:31.21 ID:ikmQI+nX0
>>2
ない





DVDでわかる!空手道入門



 



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:10:20.56 ID:ROJMb6Dr0
唐揚げ作った事ある?






7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:10:31.93 ID:ikmQI+nX0
>>6
得意だよ






8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:10:39.15 ID:oBR1kjPoO
本当にないの? マジで?






9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:10:48.10 ID:IzUD6OYJ0
空手の極意は?






12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:11:30.82 ID:ikmQI+nX0
>>8
ない

>>9
こう…丹田的なことじゃないかな?






15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:12:38.00 ID:N8j/vOU60
最近いつ空手やった?






16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:13:03.28 ID:ikmQI+nX0
>>15
最近やってないな
そういえば







17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:13:15.59 ID:IzUD6OYJ0
空手形を切った事ある?






20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:14:00.21 ID:ikmQI+nX0
>>17
無いな
手形見たことすらない






19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:13:59.29 ID:bI6V/sGT0
何歳ぐらいから空手やり始めてないの?






21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:14:00.06 ID:YG2LP3IAO
得意技教えて






25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:14:49.79 ID:ikmQI+nX0
>>19
物心ついたときには既にやってなかった

>>21
スリー・イン・ア・ベッドかな






22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:14:08.45 ID:OPHUT9lK0
空手って英語でなんて言うの?






23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:14:40.26 ID:tFw28xAO0
流派は?






28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:15:28.28 ID:ikmQI+nX0
>>22
KARATE

>>23
無心得流かな






31 名前:川田 :2011/07/17(日) 20:16:23.30 ID:Z8kOqdZm0
空手っておもしろいかな?おもしろいならやってみようと思うんだけど






33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:16:43.76 ID:ikmQI+nX0
>>31
どうかな
やれば何でも面白さはあると思う






32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:16:26.89 ID:kVyLYm9Z0
型の時中脚→背拳がうまくいかないけどコツとかある?






34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:17:03.71 ID:ikmQI+nX0
>>32
体幹を鍛えることかな


たぶん






39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:19:08.98 ID:kVyLYm9Z0
>>34
ありがとう
俺も空手なんかやったことない
今思いついた単語並べただけだけど体幹鍛えてみる







41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:19:48.09 ID:ikmQI+nX0
>>39
体幹鍛えとけば大概のことはなんとかなるってばっちゃが言ってた
がんばって






40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:19:29.32 ID:Q4JNbC3N0
空手って護身術としてどうなの?






43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:20:13.47 ID:ikmQI+nX0
>>40
かなりの使い手じゃないとあんまりなんじゃないかな?
知らないけど






42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:20:02.29 ID:17hJHSfV0
ザリガニって強いのか?






45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:20:34.36 ID:ikmQI+nX0
>>42
正面は結構強い
いかにして背後をとるかだね






47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:20:50.99 ID:orrSIWTp0
俺上段回し蹴りがスキだよ!






48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:21:19.73 ID:ikmQI+nX0
>>47
俺は足が上がらないから下段に一票






49 名前:忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/17(日) 20:21:57.77 ID:W2ax+wkv0
>>1
空手やったことないとか結構クラスでは人気者だったんじゃない?







51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:22:33.67 ID:ikmQI+nX0
>>49
そうだね
クリーミーってあだ名だった







55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:23:28.62 ID:UvQvFaii0
やっぱり黒帯になると竜巻旋風脚とか昇竜拳とか出せるんだ?






56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:24:32.24 ID:ikmQI+nX0
>>55
テコンドーの人が似たような技出してたのは見たことあるよ






57 名前:忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/17(日) 20:25:35.58 ID:W2ax+wkv0
空手やったことないなって思ったきっかけは?






59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:26:30.32 ID:ikmQI+nX0
>>57
街中で道着でチャリンコのってる子供見た時に感じた







60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:26:37.32 ID:bI6V/sGT0
今までの人生ずっと空手やってないのか…
生涯現役で空手やらないつもりでいる?






64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:27:32.56 ID:ikmQI+nX0
>>60
ここまできたら貫こうと思ってる
たぶんできるだろうし






65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:27:35.22 ID:51gdbYVK0
将来空手やらない少年たちに何かメッセージを






67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:28:26.94 ID:ikmQI+nX0
>>65
君達には無限の可能生がある
だから



やってもやらなくてもどっちでもいい


と思う







68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:30:03.52 ID:qDdLmxhe0
空手に興味ないけどこのスレみてやっぱり興味なかった






70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:30:35.97 ID:ikmQI+nX0
>>68
参考になったみたいでよかった






69 名前:忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/17(日) 20:30:28.65 ID:8TGzVmnp0
空手をやらない>>1のVメシは?






72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:31:19.89 ID:ikmQI+nX0
>>69
豚の角煮かな
あのエネルギーを摂取してる感じがいい
消費は別にしないけど






71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:31:18.97 ID:vJ6LdLmDO
空手やったことない以外に誇れることってある?






75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:31:43.14 ID:ikmQI+nX0
>>71
柔道をやったことがないことかな






76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:32:27.38 ID:YJhPH+0MO
このスレが伸びることについてどう思う?






78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:33:20.42 ID:ikmQI+nX0
>>76
光栄に思う






80 名前:忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/17(日) 20:33:35.75 ID:cM2C1v9h0
正直、空手やってなくてよかったって思ったことある?






82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:34:23.50 ID:ikmQI+nX0
>>80
痛いのあんまり好きじゃないから、小指ぶつけたりすると思う







83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:34:37.81 ID:0jyN53qxP
俺も空手やったこと無いよ
知り合いはやってたけど
…どう思う?






84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:34:50.22 ID:7M5qRJJFO
ニーパイポってかわいくね?







87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:36:06.92 ID:ikmQI+nX0
>>83
特に支障はないだろうから気にしなくていいと思う

>>84
ごめんわからない
空手やってないから






85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:35:30.99 ID:3/STtB4/0
空手バカ一代読んだことある俺がきました






86 名前:忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/17(日) 20:35:36.36 ID:jJcMKiAv0
柔道やってた俺から言わせて貰えば空手ってなんだか怖そうだよな






88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:36:57.92 ID:ikmQI+nX0
>>85
おもしろい?

>>86
友達の柔道の試合見た時は超怖いと思ったけど
エリ取りにくる手が早すぎる






89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:37:01.28 ID:+DAWvXncO
俺空手やってるけど1勝負しようぜ

やってる奴とやってない奴のガチ勝負だ






92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:37:33.37 ID:ikmQI+nX0
>>89
あんまり痛いの好きじゃないけど神奈川まで来てくれるならいいよ






95 名前:忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/17(日) 20:40:09.77 ID:cM2C1v9h0
お母さんから空手やるなって言われてるんだけどどうしたらいい?
俺もやりたくないんだけど…






96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:40:11.78 ID:UGTvxw08i
柔道やったことないやつと空手やったことないやつじゃどっちが強いかな?






100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:41:54.68 ID:ikmQI+nX0
>>95
難しいところだけど、できるならやらなくても良いと思う
でもやっても良いと思う

>>96
技術的にはどっこいだろうから、気持ちの勝負になるだろうね






104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:44:58.71 ID:0jyN53qxP
俺空手やってるけどどう思う?
空手やってないよ






105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:45:09.36 ID:CRs/Lji+O
某顔面有系の元選手だけど質問ある?

とりあえず近くの大会は手当たり次第出まくって割りと有名なK1選手排出してるジムから誘われた事もある






106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:46:44.17 ID:ikmQI+nX0
>>104
取り合えず小学校の国語から始めよう

>>105
ブロック割れますか?






107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:47:09.01 ID:bVbCuQaX0
もし彼女が「空手ってかっこいいよね☆>>1はやらないの?」って言われたらどうする?






110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:47:45.50 ID:ikmQI+nX0
>>107
すでにメロメロだからこれ以上好感度上げなくてもおk







111 名前:忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/17(日) 20:47:56.25 ID:8TGzVmnp0
空手をやらない事が日課になってる人って、
1日でも空手やる日があると感覚的に気持ち悪くなっちゃうらしいね。
やっぱ生活リズム狂っちゃうのかな?






114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:48:39.57 ID:ikmQI+nX0
>>111
習慣になってるからね






123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:51:56.84 ID:vN0OAD230
好きな声優は?






125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:52:39.69 ID:ikmQI+nX0
>>123
横山智佐






132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:55:45.86 ID:x8z4soXN0
好きな護身具は?クボタン?






133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:56:11.15 ID:ikmQI+nX0
>>132
アライメントのグローブなら持ってる






134 名前:忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/17(日) 20:57:33.78 ID:8TGzVmnp0
しかし履歴書に書ける特技があるのは羨ましいな
俺も空手やらなきゃよかった…







135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 20:58:37.07 ID:ikmQI+nX0
>>134
やらない、と決めてやらないのは結構難しいからね
やらない人は大概なぁなぁでやらないだけだから






137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:01:13.25 ID:UvQvFaii0
空手やらないと決めてそれを継続するのは大変ですよね……






139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:01:46.20 ID:ikmQI+nX0
>>137
覚悟の問題だね
俺は早い段階からそれがあったからここまで続けられたんだと思う






141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:03:19.06 ID:vJ6LdLmDO
言われてみたら俺も半端な気持ちで空手やらなかったな
>>1には負けるわ






142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:03:36.91 ID:ikmQI+nX0
>>141
これからこれから
参考になったみたいでよかった






143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:05:30.70 ID:09GMaRvJ0
俺高校のころ柔道やってて隣の道場で空手部の練習やってるの見てたんだけど
空手の型の演舞ってすごい速いよな
やっぱ修得に苦労するもんなの?






144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:05:59.25 ID:ikmQI+nX0
>>143
簡単ではないでしょ
わかんないけど






147 名前:忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/17(日) 21:07:30.54 ID:cM2C1v9h0
俺嘘つきだけど空手やってるよ
嘘じゃないよ
本当だよ






148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:08:27.79 ID:ikmQI+nX0
>>147
嘘つきの本当






153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:15:24.39 ID:iUNKHsr40
空手家矢部についてどう思う?






155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:16:40.68 ID:ikmQI+nX0
>>153
けこーんの募集の話はあまりにかわいそうだった






156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:16:54.45 ID:bVbCuQaX0
これからも無理しない程度に空手やってくれるなよ






158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:17:37.41 ID:ikmQI+nX0
>>156
しんどい時もあるけど、貫く所存です






160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:18:43.06 ID:vJ6LdLmDO
じゃあ最後に、もし一度だけ生まれ変われるとしたら空手やると思う?






161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:18:50.92 ID:6mIFqUsm0
空手やらなかったことで一番嬉しかったことはなんですか?






163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:20:12.65 ID:ikmQI+nX0
>>160
やらないかもしれないし、やるかもしれない。どちらにしても、スレは立てます

>>161
痛い思いしなくてすんだことかな






164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:20:34.37 ID:6mIFqUsm0
逆に空手やらなかったことで悲しかったことはなんですか?






165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:21:08.09 ID:ikmQI+nX0
>>164
強くなれなかったこと、かな






169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:22:23.52 ID:6mIFqUsm0
空手やったことある人について一言






170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:23:22.09 ID:ikmQI+nX0
>>169
続けるのは凄く大変なことだと思う
偉い







173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:24:37.61 ID:Te0YvuIs0
喧嘩とかで本気出す?






174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:25:13.41 ID:ikmQI+nX0
>>173
出すよ






175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:25:42.71 ID:Te0YvuIs0
え 相手怪我したりしないの






176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:26:40.23 ID:ikmQI+nX0
>>175
一対一の男の勝負に、温いことは言ってられないんだよ






178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:27:08.86 ID:UvQvFaii0
空手やってないのに本気出すとか情けないと思わない?






179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:27:45.70 ID:Te0YvuIs0
素人なら何人ぐらい相手にできる?






180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:28:46.29 ID:ikmQI+nX0
>>178
やるかやられるか、つまりはそういうことだと思う


>>179
一人位はやれるかな






185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:32:36.07 ID:Te0YvuIs0
空手の才能あると思う?






186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:33:25.02 ID:ikmQI+nX0
>>185
生物としてのスペックは低くないと思う
体格とか






196 名前:忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/17(日) 21:39:10.22 ID:/M+bh1Pai
確認なんだけど空手はやった事あるの?ないの?






197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:39:45.24 ID:ikmQI+nX0
>>196
ない!!







200 名前:忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/17(日) 21:43:18.90 ID:OzgFHOS30
今の若い世代の空手家に一言






203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:44:43.33 ID:ikmQI+nX0
>>200
やるのも、やらないのも、どちらも苦難の道だと思う
けど君が選んだならそれが君にとっての道なんだろう
その道を行くなら、思い切りいってみろ!!






205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:47:36.98 ID:+rSpUMMl0
今どき空手やらないとか珍しいね
かなり長い期間やってないみたいだけど何段?







206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:49:36.46 ID:ikmQI+nX0
>>205
空手で言えば10級

非空手で言えば10段






209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:57:50.82 ID:UvQvFaii0
これからも空手をやるなよ!応援してるぜ!






210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 21:59:39.45 ID:ikmQI+nX0
なんか意外とレス多くてありがたかったけど空手やってない俺にはちょっとしんどかった。これを機に空手をやらない人が増えるとうれしい。ではおつかれっした!






211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 22:02:24.33 ID:6UrEhTEdP







213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 22:03:42.31 ID:bI6V/sGT0

ちょっと迷ってたけどやっぱ空手やらないことにするよ



PR
前田有一の「超映画批評」の、ある映画への批評を、カットして並べ替えてみる。まあ、一種の謎かけだ。答えはこの記事の一番下。


(以下引用)

さらには、「人と人がつながる」とは、このコミュニケーションレスな時代にマッチしたモチーフである。あのオチや展開には、そうしたテーマ性をこめる事も容易なはずだ。キャラクター設定など、ちょいと工夫すればそうした深みが加わる。




















 

『ムカデ人間』は、あるマッドドクターが人間3人を直列に縫い合わせてムカデ状にしてしまうお話である。しかもそれは、一人目の尻の穴に次の人間の口をガッチリ縫い合わせる形で、一人目がご飯を食べるだけで3人が養えるという画期的なシステムである。

私などは、黒髪ロングのやせてる女の子とならいくらでもつながっていたい性格だが、それにしてもこのシステムはまずい。そもそもつながっていたい部位が当方の希望とはだいぶ異なっている。参加は辞退したい。

「日刊リウイチ」から転載。
女子サッカーの大ファンであるリウイチ氏が、今回のなでしこジャパンの快挙について何か書いていないかと思って久し振りに廻ってみたが、まだ書いていなかった。その代わりに面白い文章があったので、無断転載する。
「水戸黄門」打ち切りについての感想の一部だが、下記のアイデアは面白い。加藤清史郎君は爺臭い顔つきが、まさしく黄門様である。大橋のぞみちゃんならどんな役でもできる。芦田愛菜はまだ見たことがないが、最近評判の子役だとは知っている。
このメンバーなら、「ひょっこりひょうたん島」実写版でもいいな。
いずれにしても、テレビや映画における企画の貧困は目に余るものがあるのだが、巷にはこのような秀抜な発想の持ち主がいるのだから、ネット上からそういう人材をスカウトして企画を立てさせればいいじゃないかと思うよ。
ついでに豆知識。大橋のぞみちゃんが声優をやったロシアアニメ(一部は日本と合作か?)の「チェブラーシュカ」は、大人が見ても面白いよ。
ほのぼのとしていながら、時々シュールなユーモアがある。なにせ、主要人物(?)の一人のワニは、ふだんは人間的な生活をしていながら、毎日、動物園に出勤して「ワニ」をしているのだから。


(以下引用)

 それは冗談としても、今のこのキッズアクターのムーブメントを利用して、黄門様を加藤清史郎君で助さんを大橋のぞみちゃん、格さんを芦田愛菜ちゃんにして子供向けに番組を作れば、これから30年を背負ってたつファンを作り出せたんじゃなかろーか。もちろんそんな子役の可愛さに大人だって飛びつく。入浴シーンもばっちり……ってのはちょっと拙いかあれこれ的に。そっちだけは大人に頼もう。由美かおるさんカモン。流行者って意味なら秋元康さんにに頭を下げて「AKB48の水戸黄門」なんて作っても良さげ。もちろんメンバーの全員が水戸光圀で、誰か流行の漫才コンビを助さん格さん役にして啖呵を切って印籠を見せるとメンバー全員がバーンと登場。敵が暴れるといっせいに「やっておしまいなさい」とユニゾンで叫び、最後もユニゾンで高笑い。カッカッカッ。メンバーごとに主題歌CDを作ればいったいどれだけ売れる? やるしかないぞTBS。


「あじゃじゃしたー」とかいう、わけのわからん掲示板(多分2チャンネル関係か?)で拾った写真である。
私は現在のジェームス・ボンドが歴代のボンドの中では一番嫌いなのだが、(ユーモアが感じられないところ、余裕のなさそうな表情などが嫌いだ。体に似合わない筋肉をつけているところも気に入らない。)プーチンは確かに彼に似ている。そして、彼よりもずっとかっこいい。
それもそのはずで、プーチンは本物のKGB上がりである。
俳優のチンケな演技よりも、本物の風格が上ってこと。

(以下引用)


【おそロシア】プーチン首相が拳銃を持ち歩いている姿のポスターが貼られる→短時間で撤去される

1:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 11:03:42.68 ID:xgFsDFBhP
ロシア:プーチン首相が007役? 偽広告出現

 旧ソ連国家保安委員会(KGB)出身のプーチン・ロシア首相を人気スパイ映画「007」シリーズのジェームズ・ボンドに擬した偽の広告ポスターがこのほどモスクワ中心部に現れ、短時間で撤去された。

 経済紙ベドモスチなどによると、ポスターはシリーズ第21作「カジノ・ロワイヤル」の広告をまねたもの。
ネクタイを緩めたプーチン首相が右手に拳銃を握り、映画のタイトルの代わりに「VVは(味方を)援護する」
と書かれている。VVはプーチン首相のファーストネームとミドルネーム(ロシア人の父称)の「ウラジーミル・ウラジーミロビッチ」の頭文字。

 今月12日の夜から13日の未明にかけて張られた。誰がやったのかは不明だが、モスクワの企画制作会社がウェブサイトで「VVは援護する」と街頭に書いて回るコンテストを主催し、この参加者の「仕業」らしい。

 モスクワでは5月末にも、首相がメドベージェフ大統領とテニスウエア姿で写っている偽広告が張られたばかり。(共同)
http://mainichi.jp/select/world/news/20110716k0000e030008000c.html

画像

1_1



井口和基博士のブログから転載。
私自身はサッカーにはほとんど興味は無いが、物事を分析する事自体が好きだから、このような分析的文章を読むのも好きだ。そして、ここに書かれた博士の論評は、おそらく日本女子サッカーの長所と男子サッカーの根本的欠陥を正しく分析していると思う。
日本男子サッカーの欠点とは、一言で言えば「夜郎自大」(男どもが自惚れきっているのだから「野郎自大」と書きたくなるが)ということである。つまり、たいしたことがない連中が、日本のマスコミやファンに騒がれることで自分たちをたいしたものであると勘違いしているところが根本的な欠陥だ。選手はそれでもいい。しかし、指導者たちは、そういう「夜郎自大」の野郎どもの低いレベルをよく把握して、それを正しい方向に向けねばならないのだが、それができていない。
「夜郎自大」のプレーとは、下記記事の「ドリブルサッカー」である。
メッシほどの才能もない連中が自分をメッシか何かであると勘違いして、カッコ良く相手をかわそうとして、失敗する。それが日本男子サッカーである。……多分、そうだと思う。まあ、スポーツニュースの断片を見た程度での意見だから、超素人の偏った見方だが。
とにかく、日本のマスコミは男子サッカーに甘すぎる。それがあるいは一番の問題かもしれない。


(以下引用)


この選手に代表されるように、今の女子サッカーの何が一番良いかと言えば、それは「パスサッカー」がきちんとできているということである。この一言で私が何を言いたいか分かった人は相当にサッカーを理解している人である。

しかしながら、そこまで人間はうまく出来ていない。昔の常識も世代たった1世代変わっただけでも記憶が失われる。そういうちゃちな存在なのであるから、この際この点をメモしておこう。

ここで私が言う意味の(もちろん、これは世界ランク1位の男子スペインや女子1位のアメリカなどでも常識なことだが)「パスサッカー」とは、次のような一連の動きを繰り返してシュートまで行くサッカーのことである。
(あ)まず、自分がよく回りを見てボールをもらえる位置に入る。
(い)自分にパスが来たら、そのボールを迎えに行ってその場で止まり、きちんとトラップして、ボールを静止させる。
(う)止まったボールをよく周りをみて正確にパスをつなぐ。
(え)パスを蹴り終わった瞬間から、「パスアンドゴー」で次にボールをもらえる位置まで走る。

これを読むとサッカーを知らない人は(もちろん、このブログで取り上げるさまざまなエイリアンネタなどでもそうだが)、現場をイメージできないから、書かれた言葉尻から物事を構築しようとするために、これって普通にだれでもやっていることじゃないの?と思うに違いない。

ところがそういうことはまったくないのである。日本のJリーグ、高校サッカー、男子日本代表でもこんな簡単なことができないのである。たいていの場合、私が個人的に命名している「ドリブルサッカー」というものになる。この「ドリブルサッカー」とは次のようなものである。上の「パスサッカー」とすべてが逆になるのである。
(あ)まず、自分がよく回りを見ず、ボールが来るまでその場にいる。
(い)自分にパスが来たら、そのボールが近くに来てからトラップし、ドリブルに入る。
(う)ドリブルしながらパスコースを探し、かならず相手を1人2人と抜いてからパスを出そうとする。
(え)パスを蹴り終わった瞬間から、その位置で止まる。

まあ、極端に言えば、こんな感じのサッカーである。

日本のサッカーがレベルアップするには、「ドリブルサッカー」(=「ラグビーのようなサッカー」)から「パスサッカー」(=「バスケットボール」のようなサッカー)に進化しなくてはならないのだが、これが日本の男子サッカーではなかなかできないのである。それにはいくつかの理由があるが、私が気付いたのは次のようなことだろうと思う。

まず、日本の女子サッカーの場合、欧米の平均180cm以上の大型チームに対して、日本の女子がいきなり1対1をしかけても身体やスピードで敵わない。競技人口も少なく、層も薄い。だから、日本の女子の場合は、肉弾戦や接近戦を避ける方向のテクニックから進歩してきたということだろうと思う。この場合は、持久力とパス精度とパスワークとシュート精度を増す必要がある。このように、日本の女子の場合、その置かれた立場から、日本サッカーの方向性がかなり限られていたことが結果的には良い方向に働いたのだろうということである。その結果として、比較的小柄で技術重視のスペインサッカーのようなパスサッカーに近づいたということになる。

ところが、日本の男子の場合には、この点があいまいになる。極めて曖昧である。日本男子の場合は、190cm級も入れば、160cm級も幅広く分布する。100m10秒台のスピード派もいれば、南米的テクニシャン派もいる。また、Jリーグはフランチャイズ制のために、地元の望むサッカーを選択した歴史的経緯がある。鹿島や磐田はブラジル、浦和はドイツ、横浜はアルゼンチンなどなど、開幕当初に日本に来た海外のプロサッカー選手の影響を大きく受けた。そのために、各Jリーグの下部組織のサッカースクールの内容も、自分のトップチームが理想とするサッカーの強豪チームの影響を受けるのである。ちなみに、日本サッカー協会やJリーグの創始者やお偉方たちの大半は、旧西ドイツのデットマール・クラマーコーチの薫陶を受けたためにドイツサッカーを好む。

こういう状況で日本男子代表を作ると、関西サッカーと関東サッカー(箱根の関所を境にサッカーの言葉使いが違う。サッカーにも方言があるのだ。)でやるサッカーが違う。出身チームでサッカー観が異なる。だから、なかなか一貫したサッカー観を持つ一体感のあるチームが作りにくいということになるわけである。日本サッカー協会は公式の指導マニュアルを作ったとしても、各チームごとに描く理想のサッカーが異なるのである。だから、往々にして日本サッカー代表はばらばらになりやすい。

このブログは、当初の意図とはまったく違って、記事倉庫化しているのだが、その中身も、「くだらなくておかしい記事」「画像付きの記事」「有益な生活知識」などいろいろだ。エロ記事は、わざわざ保管しなくても今の時代、ネットのどこにでもあるからわざわざ保管しない。ということで、今日は「生活豆知識」である。
水で使える電池には興味があるが、それが実際にどのくらいの性能かは分からなかった。そのレビュー記事が2チャンネルにあったので、転載しておく。まあ、ロウソク程度の光源や、携帯ラジオを使う程度の役にはたつかな、といったところらしい。非常時用としては合格だろう。


(以下引用)


レビュー

 

節電節電で大変な今日この頃。
節電の甲斐もあって停電はしていませんが、真夏になったら分からない・・・
ということで、水電池「NOPOPO」がAmazonで販売されていたので、買ってみました。
適当な機器に水電池を入れて簡単に使用レビューしてみます。
IMG_0817  
 

まぁ、3月の計画停電でeneloopのような充電池をたくさん購入した家庭も少なくないと思うので、必要ないような気もします。
が、大規模停電が発生すると最悪復旧するまで何日もかかることがあるようなので、充電できなくなってしまったときにこの水電池は有効なのかなと。
(新しい物好きなだけなので買ったので理由は後付けです・・・)

まずは価格面。
単3が3本入っていて600円。エネループは4本で1481円。
単純には比較できませんが、高くもなく安くもない印象。ただ、送料が400円ほどかかるので注意。
IMG_0818 
電池はこんな感じで、普通の電池と違うのは+のところに穴が2つ開いています。
ここに付属のスポイトで水を充填してやります。
nopopo

 

 

 

 

 

説明書には1~2回注水してやるとありました。
しっかりスポイトをつっこみ、2回ほど入れると水があふれ出てきます。
ちなみに、スポイトを使わないで水を注入する方法として、水を入れたビンに電池を水没させて30秒振るとあったのですが、全然ダメでした。スポイトはなくさないようにしましょう。

ちゃんと使えるかどうかのテスト機器にはLEDライト「SuperFireXX SF333XX」を使いました。
IMG_0819

電池を3本入れてスイッチオン。
IMG_0821 
おー、ついたついた!
光量は普通の電池と比べて少し暗いかなぁ。でも水でついていると思えば十分明るい。
このLEDライトはアルカリ電池で20時間点灯するのですが、水電池ではどのくらい持つのだろう?
2時間程度付くことは確認しました。どのくらい持つかは時間がかかりそうなので、週末あたりにチェックしてみます。

次に試すのはiPhoneの充電。
eneloopのUSB出力付き充電器セットを使用。
IMG_0824
スイッチオン。
・・・
・・・
充電されない。。。だめなのか。。。
コレが出来れば最強だと思ったのに。残念無念。
 

気を取り直して、次はワイヤレスマウス。
スイッチオン。
IMG_0826
お、動いた。
でも、パワーゲージは1つのみ点灯。緊急用って事で。

他に試した機器は下記の通り。
・学習リモコン:NG
・LED付きラジオ:OK
・デジカメ:NG

とりあえず6つほどの機器で試してみましたが、非常用電池と言うことでLEDライトが一番有用かと思います。
開封しなければ20年もち、水でなくてもジュースや唾、おしっこでもOKなので、持っておけば安心で、話のネタにもなるんではないかと。

週末あたりにいろいろな機器で遊んでみることにします。

 

前の記事の続きである。日本国旗の日の丸が燃え落ちようとしているのは、東北大地震と福島原発のせいか。
日本が「文化帝国」であるというのは過大評価だと思うが、その軍隊が「ハイル、キティ!」と叫んでいるのは気味が悪い。まあ、「ハロー、キティ」が元ネタだから仕方がないが。しかし、キティが大統領というのもなあ。
「公式言語」のGibberishを知らなかったので、辞書を引くと「早口で訳のわからないおしゃべり、ちんぷんかんぷん」の意味だというので、納得である。同じ日本人でも今の日本人の日本語はだいたいそう感じられるのだから、外国人にとってはなおさらだろう。ついでながら、「gibber」は猿などがキャッキャッと言い続けることだそうだ。テレビのバラエティ番組でのタレントたちの会話など、まさしくそうだろう。


(以下引用)

Culture Empire of Japan
Motto: NIPPON BANZAI
Anthem: First Rove" by Utada Hikaru'
Mapan.PNG
Capital Yoshinoya (吉野家)
Largest city Hiroshima
Official languages Gibberish (official), Japanese (national), Korean (secretly spoken to avoid national crisis and decapitation), numerous dialects of (most prominent being the rivar diarects of Tokyo and Osaka); Ainu, Okinawan, Japangrish, Norwegian, Crassicar Chinese, Chipanese, Sanskrit, Britannian, Mexican
Government Zaibatsu/Feudar-anarchist/Mathematicar Obrigation-Based Democratic Hierarchicar Autonomous Corrective
  Prime Minister   Herro Kitty
  His Imperial Majesty   Emperor-Mobile-Suit-Akihito and Pikachu
  President   Yoko Ono
  Ethnic groups   41% Native Otakus, 53.2% Hentais (immigrated to Japan from, mainly, mars), 15% Godzilla (immigrated to Japan from the rest of the universe, minority group), 0.8% George Bush (recently immigrated to Japan).
National Hero(es) Mooningu Musume, Ash Ketchum, Ayumi Hamasaki, Utada Hikaru, Koda Kumi, Doraemon, Gojira, Ultraman, Kamen Rider Decade,Zero
Declaration
of Formation
  Way back when Susanoo-no-Mikoto defeated Yamata no Orochi, the first kaiju
Currency Hentai ¥
Religion Anime, Yaoi, Anti-Koreanism
  Major exports   Tuna, Sushi, Whales, Mercury, Soy sauce, Diapers, Tiny trees in pots, Gundam, Condensed Insanity™, Statues of Asuka Langley on the toilet, bizarre sexual fetishes, Japanese bondage, Gwen Stefani and her Harajuku girls, kawaii stuff, and sex pests
  Major imports   Otaku, gay shit, vintage apparel
Bouncywikilogo4.gif
For those without comedic tastes, the so-called experts at Wikipedia have an article about Japan.


 

“RRRRRROOOOOOOOOOOOOAAAAAAAAAAAAARRRRRRRRRRR!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!”
英語版アンサイクロペディアというか、多分、本家アンサイクロペディアの日本紹介記事の中の日本地図である。北海道が「Hokkidokido」で、その県庁所在地が「Seppuku」なんてのはなかなかいい。
「Okkidoki」は「OK」のおふざけバージョンだと「七つの海のティコ」というアニメで学んだが、あちらの人はそういうのが好きである。「See you later ,alligator」とかね。まあ、そういうのは今ではあちらの「オヤジギャグ」だろうが。
縮尺の比較としてトヨタカローラが書かれているが、その比較で考えると、日本という国は全長50メートル程度だろうか。その割には、世界的に頑張っているほうだろう。偉いものだ。まあ、そういう国だから、「ガリバー旅行記」の小人の国のように蝸牛角上の争いが絶えないのも当然だろう。
自分に理解できた部分を解説すると、朝鮮半島の「北M.A.S.H.」「南M.A.S.H.」は「 M.A.S.H.」という、朝鮮戦争を皮肉った小説(映画化もされた)から取ったものだろう。「U.S.A.」が、そのすぐ横にあるのは、東アジアの政治を裏で操っているのはアメリカだという皮肉か。中国を「Kung Pao」としている理由は不明。「kung fu」なら「カンフー」つまり中国流空手であるが、「pao」は蒙古のテントくらいしか知らない。
琉球列島が「Ranma Islands 」であるのは「沖縄」を「Otakunawa」とした勢いからだろう。沖縄がオタクの島とされたのは沖縄県民にとっては栄誉だが、残念ながら沖縄ではアニメ放映がほとんどなく、オタクの人口比は非常に少ない。
こういうおふざけにエネルギーを使う人々には、洋の東西を問わず、敬意を表したい。
 

(以下、たぶん「2チャンネル」から引用)


めちゃくちゃな地図の中で
何故か神戸だけまともに書かれてる・・・
Nippomap





ガマ仙人のブログから転載。
これからの日本は、これまでの不況も好況に見えるくらいの大不況に入ると私は予測しているが、そういう時代には金を使わない生き方が一番だ。まあ、何もしなくても税金は取られるから、税金や上下水道代や家賃は一種の固定費とみなして、他を削るしかない。下の記事にあるような食生活なら、月に1万円程度の食費に収まるのではないか?
「貧乏贅沢」な食生活というと魚柄仁之助(という名前だったかな?)を思い出すが、あちらはやや凝り過ぎな感じで、こっちのほうは玄米食にするだけだから、実戦的だ。
というわけで、いずれ玄米食に変える時のための備忘として保存しておく。


(以下引用)


小豆と玄米と塩とゴマ、ときどきビール

玄米を美味しく炊くには
玄米を握るようにしてよく研ぐ
白く濁ったとぎ汁がでてきたらすて
再び、握るようにしてよく研ぎ、すすぐ
あとは炊飯器の玄米モードで炊くだけ
それだけで糠臭さは抜ける
もし炊きあがりが硬いと感じたら
二度炊きすればいい
水かお湯をちょっとだけ追加して
普通の炊飯モードで再加熱する
そうすると硬い玄米といえど
歯ざわりよく柔らかく炊きあがる

もし玄米だけで食べたかったら
ひとにぎりの小豆を入れて炊く
小豆玄米ご飯が出来上がる
ちょっと長く保温しておくと
小豆も柔らかくなってさらに美味しくなる
柔らかいオコワをイメージすればいい

近頃はこれをオカズなしで食べるのがすきになった
ゴマ塩をかけて食べるだけだ
これがまたうまし、クセになる
そのため
気がつくとオカズの食材のストックが激減した
なにしろゴマと塩があればいいのだからね
納豆とかキムチとかごちそうだし
友人にもらった新鮮野菜とかを浅漬けにしたら
これほど高級なオカズはまたとない
そこに味噌汁なんてあったら最高だ
だから今、ワシんちの冷蔵庫の中には
味噌とか冷やした水ぐらいしかない
(たまあにビールが冷えている)

毎日がそんな食事になったが
週に一度ぐらい
外に出たときとか友人と会っているときは
外食を楽しむことにしている
幸せなひとときである

食材が必要ないので
買い物もしない
飲み物はお茶か水しか飲まない
(たまあにビールはいただく)

それなのに
体調は極めてよい
昼間に眠くならない
暑い日が続いているが
それがどうしたんだい?
困ってしまうほど財布からお金が減らない
もっとも財布にいくらお金があるのか
忘れてしまっている




PS
仙人的徒然草のナンバリングは
めんどうなので今日からやめることにしました
どうしてナンバリングなんてしたのかなあ

 
「東海アマ」ツイッターから転載。こういうのは、死に駆る、じゃなかった、シニカルな人間の頭脳快感中枢をくすぐるところがある。


(以下引用)

 
幸福の扉.R18
tokaiamaがリツイート
 
忍者ブログ [PR]