ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
北村薫の「玻璃の天」という小説(たぶん、昭和初期あたりの東京が舞台)を読んでいたら、文中に「上等あんぱん8個10銭」という文が出てきたので、クイズをひとつ。
さて、このアンパンは1個いくらでしょうか。
(答え)
10÷8=1.25 なので、「1銭25厘」である(と思う)。
まあ、たいていの現代人は銭とか厘という貨幣単位を知らないはずなので、「10を8で割れるか!」と腹をたてるのではないか。
一応、調べておく。
円を 基本単位 きほんたんい と定め, 補助単位 ほじょたんい として円の100分の1を1 銭 せん ,1000分の1を1 厘 りん と 称 しょう した。
残念ながら私の間違いで、厘は銭の(100分の1ではなく)10分の1らしい。つまり、戦前の貨幣単位では「8個で10銭」のあんぱんを1個だけ買うことはできない。
まあ、「生兵法は怪我のもと」である。
しかし、「そのアンパン、1個だけ売って」という客(特に子供)はいなかったのだろうか。
さて、このアンパンは1個いくらでしょうか。
(答え)
10÷8=1.25 なので、「1銭25厘」である(と思う)。
まあ、たいていの現代人は銭とか厘という貨幣単位を知らないはずなので、「10を8で割れるか!」と腹をたてるのではないか。
一応、調べておく。
円を 基本単位 きほんたんい と定め, 補助単位 ほじょたんい として円の100分の1を1 銭 せん ,1000分の1を1 厘 りん と 称 しょう した。
残念ながら私の間違いで、厘は銭の(100分の1ではなく)10分の1らしい。つまり、戦前の貨幣単位では「8個で10銭」のあんぱんを1個だけ買うことはできない。
まあ、「生兵法は怪我のもと」である。
しかし、「そのアンパン、1個だけ売って」という客(特に子供)はいなかったのだろうか。
PR
この記事にコメントする