忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
11
22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[1918]  [1917]  [1916]  [1915]  [1914]  [1913]  [1912]  [1911]  [1910]  [1909]  [1908
このテレビドラマでは「じゅうはんしゅったい」と読ませているので、その読み方が広まると思うが、下の記事にも末尾に書いてあるように、「意味的には」、「じゅうはんでき」のほうが自然な読みなのである。私は昔から「じゅうはんでき」派である。
「出来(しゅったい)」とは、何事かが起こる(意外にも、のニュアンス)であり、「じゅうはんしゅったい!」だと、その本が重版になることは最初から予想されていなかったという、非常に著者に失礼な言い方になるはずだ。それに、「出来」を「しゅつらい」ではなく「しゅったい」と読ませる慣用読みも世間的に通じにくいだろう。
「じゅうはんでき」だと、「この本は、(おかげさまで)重版となることができました」とささやかにかつ誇らしげに言う感じがあり、それこそが著者への賛辞(まあ、出版社の自画自賛にも聞こえないでもないが)ともなるだろう。


(以下引用)


重版出来(じゅうはんしゅったい)意味と意外な読み方事情いろいろ!

   


本 書店

黒木華さん主演でドラマ化の『重版出来!』。


正しい読み方は「じゅうはんしゅったい」です。


が、過去に週刊少年ジャンプで、「重版出来」に「じゅうはんでき」のルビが振られていたことがあったそうです。


なんで、出版社がそんな間違いをしちゃったのか?


そこには、「重版出来」という日本語ゆえの裏事情があったんですね。


 

スポンサードリンク

声に出して読めない日本語「重版出来」の読み方は?

「重版出来」の読み方は「じゅうはんしゅったい」が正しいです。


出版・印刷業界用語で、初版の発行部数を上回って更に発行することを言います。

重版出来!

出典:『重版出来!』1巻    著・松田奈緒子


 


ですが、どうやら出版社によっては間違いを承知「じゅうはんでき」と読むところもあるそうです。


 


過去に、2013年3月17日発売の週刊少年ジャンプ2013年16号で、「重版出来」に「じゅうはんでき」のルビが振られていて話題になったことがあります。




 


出版業界では実務上「出来(でき)」と読むことが多いみたいです。


「しゅったい」という言葉があまり浸透してないため、正しい読み方なのに相手に伝わらないケースが多いから、最初から「出来(でき)」と言ってしまっているところもあるみたいですね。


 


その内、どっちの読み方でも合ってることになりそうです。


言葉は生き物。時代に合わせて変化しますから。


 


「世論」みたいなものです。


もともとは「せいろん」「せろん」と読むのが正しいとされていました。


しかし、「よろん」という読みの方が広く浸透しているので、もう「よろん」でも合ってるってことになりました。


ちなみに、元は「輿論」と書いて「よろん」です。


 


他にも「独壇場(どくだんじょう)」とかね。


「独擅場(どくせんじょう)」が本来使われていたんですけどね。


 

「重版出来」意味的には「じゅうはんでき」が正しいのだ!

「出来」は、元々は「しゅつらい」と読まれていたそうです。


それが変化して「しゅったい」と読むようになったんですって。


 


そして、意味は「物事ができあがること。完成。」


そう、「出来上がること」→「出来(でき)」なんですよね。


だったら読み方も「でき」でいいじゃないかと思っちゃいました(^^;)


 


「重版出来(じゅうはんしゅったい)」も「重版するくらいの出来(でき)」とする意味が込められているそうですから、やっぱり「重版出来(でき)」と読むべきじゃないかと思うのですが・・・日本語は摩訶不思議ですね。


 


まあ、その内意図が伝わりやすい「重版出来(じゅうはんでき)」が生き残るのではないかと思っていますが、ドラマの出来次第では「重版出来(じゅうはんしゅったい)」が世間に浸透するかもしれませんね。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]