忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95
MLBの観客大幅減少が、今のMLB野球がいかにつまらないかの完全な証明だろう。私が言っている、ゴリラが投げゴリラが打つ野球というのが、イチローの言う「頭を使わない野球」であり、バーランダーの批判しているところでもある。下のコメントでデータ野球とか何とか屁理屈を言っている連中は、MLBの観客動員数の大幅減少という明白な事実を無視している。野球放映権によるMLBの巨額収入は別の話。あれは視聴率と無関係に払われているはずだ。




21:09

【MLB】19年間で別の野球に…イチローが危惧「頭を使わなくてもできてしまう野球になりつつある」


転載元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577348184/


201912260000159-w500_0

1: ネギうどん ★ 2019/12/26(木) 17:16:24.43 ID:j+HAID309
2019年も残りわずかとなりましたが、今年もメジャーではいろいろな変化がありました。

MLB機構は否定していますが「飛ぶボール」の影響で本塁打が激増し、過去の記録を671本も更新する6778本塁打が飛び交いました。また、アストロズの組織ぐるみのサイン盗みが発覚するなど、米国野球の暗部にも話題が集まりました。

その一方で、試合時間短縮に取り組む機構側は、来季から野球ルールの一部改正を決定しました。特に話題を集めているのが、救援投手に関して「最低3人以上」(イニング終了での交代可)という登板規定を変更したことです。いわゆる、打者1人を封じるための「ワンポイント」を禁止とするルールで、野球の戦術にも影響するため、依然として抵抗感を見せる関係者も少なくありません。

時代の変化に伴い、改革していく姿勢は大切でしょう。ただ、今季限りで現役を退いたイチロー氏が、引退会見で残した言葉はとても貴重でした。

「2001年に僕がアメリカに来てから、この2019年の現在の野球は全く別の違う野球になりました。まあ、頭を使わなくてもできてしまう野球になりつつあるような……。選手も現場にいる人たちはみんな感じていることだと思うんですけど、これがどうやって変化していくのか。次の5年、10年。しばらくはこの流れは止まらないと思うんですけど」。

イチロー氏が具体的にメジャーの野球のどの部分を指していたかは分かりません。もっとも、あまりにもデータを偏重するスタイルが浸透し、選手個々が「頭を使わなくてもできてしまう」ようになった側面は否定できないような気がします。

だからこそ、イチロー氏は日本の野球への思いも口にしました。

「日本がアメリカの野球に追従する必要なんてまったくなくて、やっぱり日本の野球は頭を使う面白い野球であってほしいなと思います」。

MLBは、今年初めて英国ロンドンで公式戦を開催したり、来季は映画「フィールド・オブ・ドリームス」の舞台で試合を行うなど、ユニークで斬新な企画を進めています。

変化を恐れず、チャレンジする姿勢はメジャーならではですが、来季以降も、野球の本質だけは見失わないでほしいと願うばかりです。【四竈衛】(ニッカンスポーツ・コム/野球コラム「四竈衛のメジャー徒然日記」)

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/column/shikama/news/201912260000159.html



1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

中日・谷繁選手兼監督っていういつまでたっても評価されない時代

三大暗黒エース「ロッテ黒木」「阪神藪」

川上憲伸の前の中日のエース、思い出せない

鳥谷さん、頼みのロッテもプロ経験無しの投手に枠を奪われそうな危機的状況…

和田から金本に変わった年の阪神
7: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:20:45.98 ID:vuvkjHhK0
指揮官が指令出して駒の様に動く
いいスタイルやん

8: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:20:59.32 ID:/psn5Xdc0
今は投手だけが四苦八苦してるよな

9: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:21:10.54 ID:Yj8la9mB0
サイン盗みはなあ
股の間から手で出すやり方がもう古臭すぎる
あれは盗まれても仕方ない

34: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:36:41.88 ID:Lx28r7kH0
MLBは毎年測定項目が増え分析が進み
選手ごとに細かいシフトが敷かれるとか聞いたけど
あれはウソだったのか、それとも対応できなかった一郎がウソついてるのか
どっちなのかね

66: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:51:54.67 ID:JIGK6o/x0
>>34
何でシフト変える事が頭使う事になるの?大昔の広島カープがやってた確率から導き出してその通りに移動するだけだわ
イチローの頭使うってのはその場で状況判断する事じゃないかね

80: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:00:20.94 ID:Lx28r7kH0
>>66
もともと状況判断に思考が必要ないから
その時々のパターンへの対応を事前に準備するくらいしかアタマ使わないでしょ
むかしはその対応も選手に投げてたんじゃないの

161: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:28:29.55 ID:I+RdIJHs0
>>34
シフトとかベンチがそう言うのをやるって事は選手が頭を使う余地を奪ってるって事だよ。
そして打者がデータを元にどこに飛ばすか考えないで思いっきり引っ張った打球が
データに基づいてシフトを敷いた打者の正面に飛ぶ、見ててこんなつまらん野球はないよ。

39: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:39:40.38 ID:KqHNHe1l0
パワー偏重かと思ったが
データ重視のことを言ってんのか。よくわからんが

51: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:45:26.81 ID:XoAPM8aN0
>>39
今やMLBは球場中にカメラやらセンサーやらを取り付けて
ありとあらゆる試合データを収集してる
そしてそれに合わせて選手個々の能力を数値化して、練習もそれに合わせた練習をさせてるそうな
当然、試合中はそのデータから出された作戦を実行するだけ

引退会見でイチローが批判してたのはそのあたり

108: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:11:17.14 ID:jU7W0Ke20
>>51
データ活用が進んで、試合中の采配も監督の判断より
フロントの判断で行われているとまで言われているよね。

それが事実だとすると、監督の役目はもらったデータを読んで
選手に伝えるという伝書鳩みたいな仕事になってしまうが。

64: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:50:51.02 ID:bW5g/KCu0
元々1球1球監督の指示を仰ぐ競技だし今更何を言ってるのか
野球は何十年も前からずっと選手は考える必要が無い

72: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:56:02.73 ID:f79f58Ts0
斉藤隆もビッグ・データの分析が進化しすぎ~とか言ってたがちょっと違ってて
NPBではホークスが既にやってて強いと言ってた(実際今年も優勝してる)
オープナーが生まれたのもその方が失点が減るというデータからで日本に輸入された
だたデータだけで選手を揃えると個性で選ばなくなって
いくら勝っても試合がつまらなくなって野球の魅力がなくなるとか言ってた

77: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:59:16.63 ID:JIGK6o/x0
福本の投手の微妙な身体の傾きで牽制を見破る話しが好きだな
酒場であった東尾が酔わせて聞いて逆手に取って刺した話しとか
酔わせて聞くとかズルいけど正に頭使った野球だわw

87: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:03:57.42 ID:V0l9B9sy0
そもそも配球を読むことを頭を使うこととするなら

配球読んでガッツリ捉えてホームラン打つことこそが「頭を使った」ことになるのでは?

111: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:12:03.08 ID:9wQnpxUg0
これ例のサイン盗みの件やろ

113: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:12:49.61 ID:F7NuKcVG0
選手が考えるよりデータ分析班の指示のほうが優れてることを
認めたくない気持ちが言葉に出てしまったんだろう

136: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:20:02.98 ID:HZ6U6R9D0
てかこれバーランダーも言ってるからな
右打ちするような野球が懐かしい的に

157: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:27:09.95 ID:yxOExT1K0
ジャスティン・バーランダー(アストロズ)は、ポストシーズンに入ってから、あらためて私見を明かした。

「もしボールが変わったのであれば、選手は知らされるべきだ。
いずれにしても、フィールドに出れば、最終的に我々は同じボールを使うことになる。そこは対等なのだから、我々が望むのはそれだけだ」

今季のバーランダーは、自己最多となる36本塁打を浴びた。もっとも、21勝6敗、防御率2.58と、サイ・ヤング賞の有力候補に挙げられるほどの成績を残しており、言い訳がましく言っているわけではない。

「運動能力を駆使して次の塁を」

「今は、どんな打者でも遠くへ飛ばせる。シングル安打よりも長打が出やすいのだから、それは理解できる」と、
打者のアッパースイングなどに一定の理解を示したうえで、本塁打ばかりを狙う、球界全体の大味な野球スタイルに警鐘を鳴らす。

「個人的には、スモール・ボールが戻ってくるのを見たい。言葉としてスモール・ボールとは言いたくないが、多くの人はスモール・ボールをバントすることだと思っているだろう。
僕は細かい部分で、運動能力を駆使して次の塁を狙い、チームとしてより多くの得点をすることだと思う。我々はホームラン、ホームランでワイワイ騒ぐ、それの最盛期にいる」

バーランダーは、さらに具体的なプレーまで例に挙げた。

「一塁に走者がいれば、次の打者が右翼へ打って、一塁から三塁へ進めば、称えられる瞬間。さらに次の打者が犠牲フライを打てば、また別に称えられる瞬間なんだ。
野球というゲームにはいろいろな愛し方があるが、少し別の方向に崩れているから、正しくなってほしいね」

158: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:27:12.87 ID:QjwSv4470
力こそパワー

162: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:28:50.81 ID:q076vNGt0
以前からイチローが言ってることだな
データ野球が人気低迷要因の一つ

188: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:36:24.13 ID:I+RdIJHs0
>>162
実際MLBの観客がデータ野球の進化に伴って急速に減ってるからな。

167: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:30:53.53 ID:0zjMh7R40
今頃気付いたのかよ
マネーボール知らないのか

219: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:47:01.41 ID:7QxRLZla0
シフトを敷かれたらシフトに引っかからないホームラン打とうってのが今のメジャーだろ

228: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:49:14.11 ID:HpKqB+xw0
シフトのことじゃないの
指示する方が頭使ってんだけどなw

234: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:50:54.35 ID:dFM4qnVX0
守備ポジションは固定すべき
貧打だけど守備は上手い、みたいな多様性を取り戻せ

273: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 19:05:53.31 ID:pu/hCVQO0
時代が変わって頭の使い方も変わっただけだろう

306: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 19:16:31.29 ID:qf7B0hvx0
ノムさんリスペクトかイチは

335: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 19:27:59.71 ID:xoWGkfQd0
AIがデータを見て考えて出した指示に従って人間が体を動かす

368: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 19:36:57.86 ID:h6LZ4ryE0
メジャーはデータが全部でてくるんだろ?
そのデータをいかすのはあたまなくてもいいのかな?

380: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 19:40:37.84 ID:HpKqB+xw0
>>368
データ重視だから頭使わないってのはおかしいわな
データ野球ってむしろ頭脳的な感じ

389: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 19:43:49.15 ID:kusmFycJ0
>>380
データ分析する人が頭を使うのであって
それの支持に従って動く駒はアホでもできるぞ





PR
オーストラリアにはプロ野球のリーグは無いと思うが、野球レベルは高いと、この前のプレミア18での日本との対戦で感じたのだが、DeNA若手投手たちが打ち込まれているのを見ても、それが実証されたようだ。大リーグのマイナー経験者も結構いるのではないか。日本の一軍レベルの選手もいるはずだ。私が数回書いているように、彼らの中には日本でプレーしたいと考えている選手もいるはずで、今後のスカウトの穴場になると思う。
あるいは、単に選手の草刈り場としてだけではなく、オーストラリアの野球人気を高めることに日本球界が協力するというのも良いことだろう。それが両者のためにもなる。いわば、野球というスポーツのフロンティアであり、商売としてのブルーオーシャン(未開拓市場)だ。
特に日本の独立リーグなどは、オーストラリアとの交流を盛んにするといい。





1800045_detail

519: 名無しさん@おーぷん 19/12/25(水)04:26:23 ID:iA.ce.L1
大貫
7試合 15回2/3 防3.45 被安打15 与四球2 奪三振20 WHIP1.09
阪口
5試合 21回1/3 防8.02 被安打29 与四球18 奪三振18 WHIP2.20
笠井
9試合 8回1/3 防5.40 被安打9 与四球3 奪三振13 WHIP1.44

平田
3試合 3回 防0.00 被安打2 与四球0 奪三振2 WHIP0.67

521: 名無しさん@おーぷん 19/12/25(水)08:49:14 ID:CW.l8.L15
オーストラリアでこれはどうなん

522: 名無しさん@おーぷん 19/12/25(水)09:04:52 ID:VC.id.L16
阪口ひどいな目も当てられないとはこのこと

523: 名無しさん@おーぷん 19/12/25(水)09:36:27 ID:SY.r1.L3
去年今永が無双してただけに向こうも驚いとるやろな
悪い意味で

524: 名無しさん@おーぷん 19/12/25(水)09:39:21 ID:dq.cv.L16
大貫はだんだん慣れたみたいやけどな
ずっと中継ぎやったし

525: 名無しさん@おーぷん 19/12/25(水)09:40:21 ID:xF.5l.L2
大貫は最近防御率爆下げしとったで
阪口は…まあがんばれ
若いし

534: 名無しさん@おーぷん 19/12/25(水)17:43:52 ID:jA.r1.L9
阪口なぁ
櫻井と中川に置いてかれてまうで

526: 名無しさん@おーぷん 19/12/25(水)09:48:42 ID:xF.5l.L2
というか平田は抑えてるんやな
試合数少ないけど




蔵建て男氏が石井GMを肯定的に評価しているが、楽天からカネでも貰ったのかwww
私から見れば、エネルギッシュな馬鹿ほど迷惑なものはない、という感じである。






まあ、沖縄の企業を複数スポンサーにしたほうがいいのではないかと思う。
一口オーナーと言っても、競走馬のようにビッグマネーが入ってくる可能性はあまり無さそうだから、配当などより、対外試合を無料で見物できる特典などのほうがいいのではないか。ベンチで見るより観客席で見るほうが野球は面白いだろう。
沖縄県自体がバックアップし、プロ志望だがドラフトに漏れた有望選手を獲得して育てる機関にすればいいと思う。現在のように元プロ野球選手を集めるというのも知名度を上げる意味ではいいが、将来性が小さいと思う。前に書いたように、オーストラリアやカナダや中南米のアマチュア選手(プレミア18レベルの選手)を採用していくのもいい。1年か2年、野球をしながら安くても給料がもらえて日本観光ができるのだから、来てもいいという選手はけっこういると思う。沖縄県はキューバのように、医療と野球と観光で「半独立国家」になればいい。


「A1種優先株式」と「B1種優先株式」の2種類が選べる

 沖縄初のプロ野球球団「琉球ブルーオーシャンズ」は18日、「1口オーナー制度」の導入を発表した。オーナーになることでベンチで練習を見学できるなど、様々な特典を得ることができる。


「1口オーナー制度」は18歳以上であれば誰でも1口10万円にて1口オーナーになることができるという。「A1種優先株式」と「B1種優先株式」の2種類が選べることができ、前者なら毎年2%の優先配当、後者なら優先配当はないが、5年後までに150%又は10年後までに200%で償還の可能性があるという(元本保証の商品でない)。


 1口ならオーナー感謝祭への招待、5口なら監督・コーチ・選手との食事会に招待、10口以上ならVIPパスの発行がありキャンプや公開練習中、ベンチ内まで入場可能。

 申込期間は2019年12月18日から2020年1月17日まで。






(Full-Count編集部)









私は広尾晃のブログはたまに読むが、まさに「文は人なり」で、書き手の人柄がよく分かる。まあ、お近づきにはなりたくないタイプである。スポーツの勝利至上主義を批判しながら、自分への些細な、あるいは正当な批判にはまったく我慢できず、屁理屈を並べて議論で勝とうとする、まさに「人生の勝利至上主義者」である。上司や同僚にこんな親父がいたら大変だ。
下のコメント欄や記事本文を読んで、広尾氏批判派の読者の発言のほうが倫理的で説得力があると思うのは私だけだろうか。
なお、ブラックソックススキャンダルなどの歴史から分かるように、メジャー野球のダーティさは日本以上である。薬物汚染なども激しい(あるいは激しかった。今は水面下に隠れているだけだと私は推測している。)。
タイ・カッブがナポレオン・ラジョイと首位打者争いをしていた時、ラジョイの対戦チームが(カッブを嫌っていたため)内野深くに守り、5打席連続内野安打(バントヒット)でラジョイが逆転首位打者を獲得したのもその例だ。おかげでカッブは連続首位打者記録が7年かそこらで途切れたはずである。
メジャー野球はフェアプレーだ、などと、何の寝言を言っているのか。昔と今は違うとしたら、カネに、より汚くなり、野球もつまらなくなっているところくらいだろう。

(以下引用)

アストロズのサイン盗みについて



取り上げたくなかったのは「先に言われたから」というのが第一の理由だ。このブログは自分が書きたいテーマを書いている。人に言われた形で書きたくないと思ったのが1点。

その次に「アストロズのサイン盗み」について「お前はサイン盗みをしているのは日本だけだと書いたが、そうじゃないだろ」みたいな指摘があったからだ。
日本野球の様々な問題点を指摘すると「日本の悪口を言うのは許さないぞ」という連中がやってくる。この手の連中は、最低だと思う。議論の中身に入ってこず、風紀委員のように「日本への悪口」を取り締まろうとする。何にもわかっていない連中だ。そういう議論に巻き込まれたくなかったのだ。

日本野球に未だに存在する「サイン盗み」は、「無知」「無教養」に端を発している。
野球がスポーツでありスポーツマンシップに則って行うべきものだということを知らないこと、そしてスポーツ指導が教育の一環であり、人間性や社会性を涵養する目的とするものだという認識がないことから発している。
ばくち打ちの親方のように「ごちゃごちゃ言わずに勝ちにいかんかい!」と選手をけしかけるような指導者の下劣な体質が「サイン盗み」を生んでいる。「日本じゃマフィアが野球を教えてるんだろ」とさえ言われている。もちろん野球界全体からすれば少数ではあるが。




少なくとも他国の野球で、ここまで品性下劣な指導は行われていない。そういう意味で「日本だけがこんな状態だ」ということだ。
では、「アストロズのサイン盗み」はどうして起こったのか?

アメリカの野球は、アメリカ流のアンリトゥンルールの考え方をベースとして発展してきた。それはスポーツマンシップとも通底するものだ。だから日本のようにやくざの親分みたいな指導者は今はいない。存在できない。

しかしMLBが巨大なビジネスになるとともに、アメリカには「拝金主義」が横行するようになる。MLBが「ピッチスマート」導入に至ったの背景には、少年野球の「ショーケース化」があったが、これなども大人が「子供の野球は金になる」と認識したことがある。
また拝金主義は全盛のデータ野球とも結びついた。アストロズは最先端のセイバー系球団だが、データで勝つ=ビッグビジネスという文脈の先っぽに「サイン盗み」がぶら下がったのだと思う。

これについては私なりに調べようと思うが、下手をすると「ブラックソックススキャンダル」に近いダメージをMLBに与えるのではないかと思う。

そういうアストロズのサイン盗みと「勝ちゃいいんだ!」の日本のあほなおっさんのサイン盗みは、違うわけだ。日本が何周も周回遅れになっているという状況は変わらない。















 コメント一覧 (20)

    • 1. タイニーレオン
    • 2019年12月14日 11:17
    •  アストロズは投打とも素晴らしい選手が揃っており、サイン盗みなどしなくても十分強いはずでした。アンフェアなことをしたためすっかりイメージを下げることになったことは残念です。
       今年のワールドシリーズで圧倒的に有利と言われていながら敗退したのは、まるで天罰が下ったかのような感がありました(サイン盗み疑惑に加え、球団幹部のDV容認発言というもっとひどい一件もあった)。

       一度悪いイメージがつくとそれを払拭するのは難しい。例えばNFLのニューイングランド・ペイトリオッツなど史上最強のチームと評されながら、様々な不正(サイン盗みやボールの気圧を自チーム有利に調整等々)を行っていたことからいまや「パブリックエネミー」だの「彼らはいつも何かしら不正をしている」などとも言われています。
       アストロズが同じ道を辿らないためには自ら膿を出しきって、かつ、反省と謝罪をしないといけないでしょう。
    • 2. 通りすがり
    • 2019年12月14日 20:14
    • 日本は勝利への執着で、アメリカはビジネス、まあお金ですね
      良くも悪くも国柄が出てますよね
      でも行き過ぎはよくない
      まあどちらもアホなオッサンの強欲さじゃないですか?
    • 3. yuta
    • 2019年12月15日 02:15
    • やっている事は控えめに見てもどちらも悪質、正直な話MLBの方がずっと悪質と思うのですが・・・
      それに対して何が何でも非難出来ない筆者の見解は如何なものでしょうか?
    • 4. 広尾 晃
    • 2019年12月15日 08:02
    • yutaさん

      >て何が何でも非難出来ない筆者の見解

      そんな事書いていませんが。

      私の文章が理解できないのか?
      悪意を持ってフェイクを流そうとしているのか?

      どっちですか?
    • 5. 外人かぶれ
    • 2019年12月15日 15:25
    • >>4
      よく言うよ
      自分の書いた文章すら理解できないんじゃないの?
    • 6. 外人かぶれ
    • 2019年12月15日 15:29
    • 「お前はサイン盗みをしているのは日本だけだと書いたが、そうじゃないだろ」

      これは結局事実なわけですよね?

      金のためだから何だというのですか?行為は同じですよね?
      そこは認めないと
    • 7. 広尾 晃
    • 2019年12月15日 19:19
    • 外人かぶれさん

      >「お前はサイン盗みをしているのは日本だけだと書いたが、そうじゃないだろ」
      これは結局事実なわけですよね?

      事実ではない。サイン盗みの話は「アマチュア野球」の話で、プロではない。そんなこともわからないレベルで、言いがかりをつけるのは残念すぎる。

      野球の知識もろくにないし関心もない癖に、そして読解力も低いのに、いちゃもんをつけるだけの目的でコメントを書いて、楽しいですか?そんなメンタルで毎日楽しいですか?
    • 8. 椎名次郎
    • 2019年12月15日 20:38
    • 「それ」を指摘されるまで、あるいは指摘されてなおサイン盗みは野球の一部と信じて疑わない『日本球界』と、「それ」をタブーと知りながら、ひとりアンタッチャブルに手を染めれば莫大な利益を得られることに気づいた『アストロズ』の違い。

      どちらが罪深いかと問えば………以下略
    • 9. 外人かぶれ
    • 2019年12月15日 22:06
    • >>7
      おっと
      関係のない上に知り得ることのない私の経歴を批判ですか?
      反論になってませんね
      そんなことでよく読解力云々といえますね
      とりあえず話題とは全く関係ない私への誹謗中傷については謝罪してください

      ではプロ野球で行われるサイン盗みはクリーンでアマチュアで行われるのはダーティーだというんですか?
    • 10. yuta
    • 2019年12月15日 22:35
    • 「何が何でも非難出来ない」
      イチローの引退試合で勝負を無視したかのような先発起用に対する批判に対し、まともな対応をせずかなり後に渋々認める様な対応は当サイトの評価を貶めるものと愚考しています。
      一般常識ではそういうのは「ダブルスタンダード」といいます。

      椎名次郎様
      そりゃあ「どっちも悪い」としか言いようは無いですよ。
      タブーになったのも歴史的にMLBでもサイン盗みが存在していた歴史的事実の反映でしょうし。
      まあMLBも歴史を振り返れば悪徳と無縁であった訳では無く、ともすればNPBより酷かった事もあった。
      ワールドシリーズでの八百長なんて、心理的には兎も角NPBではそんな事は無いので、到底MLBの方がクリーンであったとは胸を張って言えるものでは無いだろう。
      そういう過去があったからこそ、MLBは克服の努力を続けてきた・・・と言えば突っ込まれる事はかなり減ったと思うのだが、そこは見解の相違ですね。
    • 11. 広尾 晃
    • 2019年12月16日 05:17
    • yutaさん

      >一般常識ではそういうのは「ダブルスタンダード」といいます。

      その指摘は間違いです。読解できない読者の方がどうかしている。
      イチローに対するいわくいい難いアンビバレントな印象をその都度書いている。
      非難するか支持するかの二元論は、底が浅い。ネット特有の愚論。

    • 12. 広尾 晃
    • 2019年12月16日 05:22
    • 外人かぶれさん

      >ではプロ野球で行われるサイン盗みはクリーンでアマチュアで行われるのはダーティーだというんですか

      バカ丸出しですな。ネット系のバカ野郎特有の展開ですね。
      おっと、また本当のことを言ってしまった。謝罪してもいいけど、物陰から出てきて私に実名晒してくださいよ。
      メアドはこちらです。
      baseballstats2011@gmail.com


    • 13. おじさん
    • 2019年12月16日 08:49
    • アストロズはお金
      日本は勝利

      なんか、どっちも、嫌だなぁ〜と思うおじさんです^^;
    • 14. 椎名次郎
    • 2019年12月16日 09:16
    • > 10 yuta さま

      どろぼうの国の泥棒とふつうの国の泥棒の違い

      『盗まれるほうが悪い』 か 『盗むほうが悪い』 か

      泥棒が悪いのは当然ではあるが『盗むほうが悪い』のが救いがある


    • 17. AAA
    • 2019年12月16日 23:05
    • 色んな主張があると思いますが。

      「私の文章が理解できないのか?」
      「読解できない読者の方がどうかしている」

      こんな事言っちゃうライターはダメでしょ。
      読解力ない人にもなるべく分かりやすく主張を説明するのが
      いいライターじゃないですか?
      匿名の感想を受け流せないならコメント欄閉鎖したほうが
      楽しく書けますよ。
    • 18. c
    • 2019年12月16日 23:51
    • 完全にアウトであるカメラを使ったサイン盗みをしている時点でアストロズも勝ちゃいい主義じゃないのですか?
    • 19. 名無し
    • 2019年12月16日 23:57
    • 2017年にレッドソックスのサイン盗みが問題になった際に、サイマンフレッド・コミッショナーが「サイン盗みはベースボールの一部」とコメントしています。今回のアストロズの件についても同様の発言をしてる選手もいます。電子機器を使ったハイテクなサイン盗みとオールドファッション的なサイン盗みを分けて考えている関係者が多いように感じました。
      あなたが言っている”日本野球に未だに存在する「サイン盗み」”をメジャーリーグのコミッショナーや選手が”野球の一部”だと発言していることについて疑問を感じたのでコメントさせていただきました。
    • 26. 広尾 晃
    • 2019年12月17日 03:27
    • 七原さん

      >しねゴミクズ管理人

      明らかな恐喝ですので、人権相談ネットワークに通報します。

      http://www.pref.nara.jp/8988.htm

    • 27. 広尾 晃
    • 2019年12月17日 03:37
    • AAAさん

      >読解力ない人にもなるべく分かりやすく主張を説明するのが
      いいライターじゃないですか?

      好きに書いているブログでどこまでライターに誠意を求めるんでしょう。ただで読んでど厚かましい。

      >匿名の感想を受け流せないならコメント欄閉鎖したほうが楽しく書けますよ。

      このブログの売りはたくさんの素晴らしいコメントです。一部のくだらないコメンターのために閉鎖なんかできません。そういうのは一瞬で削除すれば済みますので。どうせ、実名が特定できないのをいいことに、適当な気分で書いているだけですから。誠意がどうのと言う話ではありません。

      嫌なら読まなければいいわけで。
    • 28. 広尾 晃
    • 2019年12月17日 03:39
    • 名無しさん

      貴重なご意見だと思います。アストロズについてはこれからしっかり描きますが、せめてHNをつけてください。















楽天の引地投手が台湾WLで好投しているようだが、本格化してきたようだ。
彼のことは彼が高校時代に褒めた記憶があるが、まあ、その時には既にドラフト上位レベルと一般にも認識されていたような気がするので、別にこちらの慧眼を誇るわけではない。確か、「私のドラフト」でも横浜の2位か3位に入れたと思うが、楽天に2位指名されてしまった。
下は「野球兼」からの転載。




引地 秀一郎(倉敷商3年)投手 188/84 右/右 






 「スケールNO.1」





 今年の高校生投手の中でも、スケールが一番デカイのはと訊かれたら、この 引地 秀一郎 と応えるだろう。まだ荒削りなところはあるが、持っているエンジンは他の選手とは一味違う。


(投球内容)

ノーワインドアップから、腕を思っきり振って投げ下ろしてきます。

ストレート 常時140キロ台~MAX150キロ 
☆☆☆☆ 4.0

 普段は140キロ台の速球を、両サイドに投げ分けてきます。そして勝負どころになって力を入れると、指にかかったときには150キロ前後まで到達します。そういったMAXで投げたときのボールの迫力は、全国の高校生の中でも一番ではないかと感じます。

 また昨年まではコントロールもアバウトでまとまりの悪さが目立ったのですが、最後の夏は非常に球筋が安定していました。その証に、破れた倉敷商戦前までの2試合・16イニングでは僅か3四死球と少ない。また左打者には、厳しく内角を突いてきます。

変化球 スライダー・フォーク・カーブなど 
☆☆☆ 3.0

 スライダーの精度も高く、安心してストライクが取れます。また右打者の外角だけでなく、左打者への内角にもスライダーを食い込ませることができていました。その他にはフォークのような縦の変化も観られるのですが、この球は変化が早いのか? 見極められて見逃されることが多いこと。緩いカーブも結構使ってきますが、腕の振りが明らかに緩むので上のレベルでは使えないのではないのでしょうか。

その他

 クィックは1.05秒前後とまずまずで、牽制は一息入れるように軽く投げる程度で。しかしストレートで最後まで押してくるように見せかけて、スッと最後はスライダーに切り替えたりとクレバーな駆け引きもできます。単なる力で押すだけの投手では、けしてありません。

(投球のまとめ)

 力投派でありながら、ストレートのコマンドが高いのは評価できます。またスライダーでも、しっかりカウント整えることができるなど四死球で自滅する心配はありません。縦の変化の精度・カーブの際に腕が緩むなど、未完成の部分も目立ちます。しかしそれを補って余りあるほどの、伸び代・スケールを感じさせる素材は魅力です。

 またクレバーな一面も垣間見られるなど、それまで抱いていた力任せの素材型というものを完全に払拭してくれた夏でした。この夏の内容が本物ならば、充分に上位指名を意識できる投手ではないのでしょうか。


(投球フォーム)

 昨年はそうとう荒削りな投手でしたが、この一年で何が起こったのか? 昨年のフォームと比較して考えてみましょう。

<広がる可能性> 
☆☆☆★ 3.5

 お尻は最初バッテリーライン上に残りがちかなと思えるのだが、フォーム後半にはしっかり一塁側に落ちている。そのため身体を捻り出すスペースは確保でき、カーブで緩急をつけたりフォークのような縦の変化球を投げるのには無理はない。

 前にステップさせて、「着地」までの粘りを作れている。このことにより、身体を捻り出す時間を確保でき、キレや曲がりの大きな変化球を投げられる下地はできている。昨年までは、クロスに踏み出すことで「着地」までの時間を確保。しかし今年は、大きく前にステップすることで粘りを作ることができている。この方が推進運動になり、コントロールは乱れ難いと考えられる。

<ボールの支配> 
☆☆☆☆ 4.0

 グラブは最後まで内にしっかり抱えられており、両サイドへのコントロールは安定しやすい。足の甲の地面への押しつけが短いのは気になるが、ボールが高めに抜けるようなことは少ない。「球持ち」がまだ並なので、この辺が改善されてくるともっと低めに集まりそう。気になるのは、顔が外を向いて投げるので、どうしても腕と顔の距離が開いてブンと肩で投げてしまい球筋が乱れやすい。もう少し内から腕が出てくるようになると、さらにコントロールは良くなるのではないのだろうか。昨年よりも足の甲の地面への押しつけが僅かでもできるようになったことが、大きな成長ではないのだろうか。

<故障のリスク> 
☆☆★ 2.5

 お尻は落とせるので、カーブやフォークを投げても窮屈にはなり難く、肘への負担は少ないのでは。気になるのは、ボールを持っている肩が上がり、グラブを持っている肩が下がってしまっていること。また顔と腕の振りとも距離があり、肩で投げている印象が強い。こうなると肩への負担が大きく、将来的に痛める可能性は高い。元々腕を強く振って来る力投派だけに、疲労も溜まりやすい傾向にある。肩への負担という部分では、昨年から変わっていなかった。

<実戦的な術> 
☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの粘りはある程度あるので、けして合わされやすいフォームではないのだろう。しかし肩の「開き」はさほど隠せていないので、甘くない球でも踏み込まれて打たれてしまう危険性は少なくない。恐らくそのせいで球筋がいち早く読まれてしまい、フォークも見極められてしまうのだと考えられる。

 腕の振り自体は素晴らしいので、勢いがあり空振りは誘いやすいはず。しかし「開き」が早いことや腕の振りが緩むことで、速球と変化球の見極めはつきやすくなってしまっているのでは?ボールには適度に体重を乗せてからリリースできており、打者の手元まで厚みのあるボールを投げ込むことができている。昨年よりも「体重移動」がよくなり、ボールの質が向上している。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「着地」や「体重移動」などが良くなりストレートの質に改善がみられた一方で、「球持ち」「開き」など打たれ難さへの対策に課題があることがわかった。

 コントロールを司る動作には優れている一方で、故障のリスクが高いのは気になる材料。今後ピッチングの幅を広げて行ける可能性はあり、その点はまだまだよくなる余地が残されている。優れている部分と劣っている部分が存在し、どちらがピッチングの全面に現れてくるのかで、結果は大いに変わってきそうだ。


(最後に)

 この一年でコントロールが大幅に改善され、ボールの質も球速に見合うものになってきた。まだまだ課題も少なくない荒々しさは残るものの、クレバーな一面もあり、投球を観ていても気持ちの不安定さは観られなかった。そういった意味では、こちらが思っていたよりも、かなり実戦的な投手であるということに驚かされた。

 最上位でゆくには、ちょっと怖さ・リスクは残すものの、本格化したときのリターンは相当大きいであろう大器。ただし伸び悩む要素や故障のリスクも高いことを考えると、あまり入れ込み過ぎるのはどうだろうか? ハズレ1位や2位の間で指名される可能性は充分あると思うが、いの一番で指名するのには勇気がいる。そういった意味では2位あたりで、将来のエース候補として指名できるのが一番美味しい指名ではないかとみている。


蔵の評価:
☆☆☆ (上位指名級)


(2018年夏 岡山大会)









私はワンポイント登板が大嫌いなので、大リーグのこの決定を喜んでいる。日本でもこれに追随すれば、ラミレスの糞投手起用も、少しはマシになるだろう。
あんなのは、監督のオナニーであり、「監督している」ことを周囲に見せたいだけのことだ。


「ワンポイント救援」の禁止が正式に決定

 米大リーグが11日(日本時間12日)来季から変更されるルールを明らかにした。「投手は(怪我をしない限り)少なくとも3人の打者と対戦するか、イニング終了まで投げなければならない」という“ワンポイント禁止”が正式に決まった。大リーグ選手会はその条項に同意することは拒否したものの、反対はしないという。


 フィリーズの監督となったジラルディ監督は「とにかく、このゲームはマルチイニングピッチャー(長く投げる)に向いている。(相手の)左打者の人数によっては、右打者がいても、左腕を多く投げさせることになるだろう」と話し、今年ワールドシリーズを制したナショナルズのマルティネス監督は「私は自分の頭の中のこと、やりたいこと、見たいこと、ブルペンに望むピッチャーの種類を熟考している」と語った。


 他の規則変更は以下。


 ★故障リストの投手に関しては現行の10日間から15日にする。


 ★ベンチ入りは26人(今季まで25人)。9月以降は28人(現行40人)。また、8月31日までの特定のダブルヘッダーでは27人が許される。


 ★投手の登録人数は8月31日まで13人まで、9月1日からレギュラーシーズンの終わりまで14人までとなる。


 ★野手登録の選手は6点差以上差が付いていない限り9回までは登板出来ない。前年に20イニングを投球するか、過去3年間で20回先発しているマルチプレーヤー(二刀流)はOKだが、大谷はこの条件をみたしていないため、先発などで登板するためには投手登録が必要となる。







阪神の生え抜き選手の通算安打数ベスト10だが、鳥谷以外の成績が悲惨そのもので、阪神の打者養成力の低さが明白である。阪神のするべきことは有望野手の獲得ではなく、二軍の打撃コーチに、有能な人材を高額報酬で採用することだろう。(鳥谷は最初から一軍。)
なお、梅野が打てるようになったのは中村ノリの打撃教室をビデオで見て自得したものだという。中村ノリなど、二軍打撃コーチに採用するといいのではないか。
あるいは、西武の二軍打撃コーチ(誰だか知らないが優秀なのは明白。)を引き抜くのもいい。監督以上の報酬をコーチに与えてもいいではないか。



187: 名無しさん 2019/12/11(水) 14:51:55.69 ID:8SZEl3SP0

>>178
去年の1月段階やけど現役生え抜き通算安打数10位やぞ
1 鳥谷 2066安打
2 上本 495安打
3 俊介 268安打
4 梅野 252安打
5 高山 240安打
6 北條 228安打
7 糸原 194安打
8 中谷 193安打 
9 原口 172安打
10隼太 154安打








西武の川越もいい打者だなあ。実に豪快な上に、コンタクトも上手い。下の動画はコピーできてないかもしれないが、どのコースにも手が出せ、しかも上手く捉えている。そして打球の迫力もある。
将来は柳田(SB)二世だろう。



さんがリツイート

AWB(11/30) 川越誠司 猛打賞 3本全て長打


/>
プレミア12でオーストラリアチームを見て、いいチームだなあと思ったのだが、DeNAの豪州派遣メンバーの笠井大貫阪口がことごとく打たれているようだ。オーストラリアのアマチュアは米国の3Aレベルは確実にあると思う。距離的にアメリカより日本に近いし、日本はこことの交流を盛んにしたらいい。もちろん、オーストラリアから好選手を探して契約するのである。
プレミア12の豪州チームのセンターを守っていた選手は打撃が実に上手く、足のある選手で、日本の社会人ドラ1レベルの選手だったと思う。
素材(特に身体的メリットが大きい)として南米の選手を探すのもいいが、オーストラリアの選手は何となく「野球頭脳」が良さそうである。





3: 風吹けば名無し 19/12/01(日)20:49:58 ID:oD.mc.L1

豪州

笠井 3試合 2回 防18.00 被安打5 与四球1 奪三振4

大貫 3試合 5回 防7.20 被安打8 与四球1 奪三振5

阪口 2試合 9回1/3 防7.71 被安打13 与四球7 奪三振5

メキシコ

関根 打率.313(128-40) 0本 13打点 出塁率.399 長打率.383 OPS.781

濱矢 5試合 23回1/3 防0.77 被安打6 与四球20 奪三振24

台湾

伊藤 打率.280(25-7) 1本 3打点 出塁率.357 長打率.480 OPS.837

知野 打率.200(15-3) 0本 3打点 出塁率.333 長打率.200 OPS.533



忍者ブログ [PR]