ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/18)
(01/18)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/16)
(01/16)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
その三 魔法の教え
ザラストに怒られたジルバは、ぶるぶるふるえました。よほどザラストがこわいのでしょう。
「このいたずらものめ。ハンスにはまだ本物の魔法はつかえぬ。力のない者が魔法を使うとあぶないのだ」
ジルバはこそこそとかくれました。
「ジルバは人間の言葉が話せるのですか」
「見てのとおりじゃ。動物の中には人間に近い心を持つものがおる。猿や犬がそうじゃ。鳥はずっと単純(たんじゅん)だが、うちのオウムのパロは百歳になる鳥だからお前よりずっとかしこい。ヘビやトカゲの心は人間とはまったくちがう。だが、なれた魔法使いなら彼らを命令にしたがわせるのはかんたんだ。だから、ヘビ、トカゲ、カエル、コウモリを見たら、それが魔法使いの手下でないか、気をつけることだ。悪い魔法使いもたくさんいるからな。ある魔法を使えば、動物と心で話すこともできるし、彼らに人間の言葉を話させることもできるが、他の人間がおどろくから、あまりやらないほうがいい。ジルバはお前になれているから、わしのいましめを忘れてうっかり話してしまったのだ」
「ぼくは早く魔法をおぼえたい。早く魔法を覚える魔法はないのですか。かしこくなる魔法とか」
ハンスの言葉にザラストはおどろいて言いました。
「お前はじゅうぶんにかしこい。そんなことを思いつくだけでもたいしたものだ。魔法とは、心の願いを本物にすることだから、願いを持って、それを信じることがたいせつなのじゃ。かしこくなりたければ、毎日そう願いなさい。しかし、お前の中に、かしこさのたしかなすがたがなければ、それはお前のものにはならないぞ」
「かしこさにすがたがあるのですか?」
「ある。それは、お前がかしこさという一言で言っているものを、よりこまかくくわしく考えることだ。たとえば、おぼえること、思い出すこと、見分けること、正しく考えること、かしこさにもいろいろある。大きくふくざつなものは実体化(じったいか)しにくく、小さくこまかなものは実体化、つまり本物にしやすい。たとえば、ハンス、カエルを想像(そうぞう)してみろ」
「そうぞう?」
「心の中で考えてみろ」
「考えました」
「そのカエルはどんな色だ」
「青です」
「大きさは。模様は。前脚に指は何本ある」
「ええと……わかりません」
その四 見知らぬ国々
「そうだろう。お前たちが考えているということは、そのようにぼんやりとしたものなのだ。そのカエルの体の中まですべて細かく、しかも同時に想像し、そこにあらわれろ、と命令すれば、それはそこに現れる。だが、そんなことは誰にもできぬ。神さま以外にはな」
「ザラストにもできないのですか」
「そうだ」
なあんだ、魔法使いといっても石ころをパンやお金に変えられないんだ。ハンスはがっかりしました。それなら、騎士(きし)にでもなって手柄(てがら)をたてて、お姫様とけっこんしたほうがずっといいや。
「そのほうがいいかもしれんぞ、ハンス」
またザラストに心を読まれてしまいました。
「だが、石ころをパンやお金に変えることはわしにもできる。見ておけ」
ザラストは机の上の紙をおさえていた小さな重石(おもし)を手にのせて呪文(じゅもん)をとなえました。すると、それはぱっとパンに変わりました。
ハンスはびっくりしました。
「食べてみろ」
手にとると、焼きたてのふかふかしたいい匂いのパンです。一口かじると、こんなおいしいパンはこれまで食べたことはありません。
……気がつくと、ハンスは石ころを手に持ったまま立っていました。
「こういうのは、ただの目くらましだ。魔法のほとんどはそういうものだが、それでもふつうの人間にとっては危険(きけん)なものだ」
これなら、やはり魔法を習いたいと思って、ハンスはそれからはまじめに魔法のれんしゅうをしました。そのせいで、軽いものを念力で動かしたり、そよ風をふかせたり、動物と心で話すことはできるようになってきました。
夏のあついときなど、そよ風をふかせる魔法を知っていると、とてもべんりです。でも、トンボやバッタに命令して動かす魔法は、あまり役に立ちません。せいぜい町の意地(いじ)の悪いおかみさんたちの背中に飛びこませて悲鳴をあげさせるくらいです。動物と心で話すことはできますが、命令するのはかんたんではありません。
「おい、ジルバ、こっちへ来い!」
「いやだね。あんたがこっちへ来な」
こんなぐあいです。
オウムのパロからはいろいろなことを教わりました。なにしろ百年も生きている鳥ですから、あちこちいろんな場所を見ており、いろんなことを知ってます。北の国アルカードの森や湖、雪におおわれた山や氷の川、南の国ボワロンの砂漠や太陽、海をこえた西の島国レントのおだやかで美しい風景(ふうけい)など、ハンスは見てみたくなりました。
ザラストに怒られたジルバは、ぶるぶるふるえました。よほどザラストがこわいのでしょう。
「このいたずらものめ。ハンスにはまだ本物の魔法はつかえぬ。力のない者が魔法を使うとあぶないのだ」
ジルバはこそこそとかくれました。
「ジルバは人間の言葉が話せるのですか」
「見てのとおりじゃ。動物の中には人間に近い心を持つものがおる。猿や犬がそうじゃ。鳥はずっと単純(たんじゅん)だが、うちのオウムのパロは百歳になる鳥だからお前よりずっとかしこい。ヘビやトカゲの心は人間とはまったくちがう。だが、なれた魔法使いなら彼らを命令にしたがわせるのはかんたんだ。だから、ヘビ、トカゲ、カエル、コウモリを見たら、それが魔法使いの手下でないか、気をつけることだ。悪い魔法使いもたくさんいるからな。ある魔法を使えば、動物と心で話すこともできるし、彼らに人間の言葉を話させることもできるが、他の人間がおどろくから、あまりやらないほうがいい。ジルバはお前になれているから、わしのいましめを忘れてうっかり話してしまったのだ」
「ぼくは早く魔法をおぼえたい。早く魔法を覚える魔法はないのですか。かしこくなる魔法とか」
ハンスの言葉にザラストはおどろいて言いました。
「お前はじゅうぶんにかしこい。そんなことを思いつくだけでもたいしたものだ。魔法とは、心の願いを本物にすることだから、願いを持って、それを信じることがたいせつなのじゃ。かしこくなりたければ、毎日そう願いなさい。しかし、お前の中に、かしこさのたしかなすがたがなければ、それはお前のものにはならないぞ」
「かしこさにすがたがあるのですか?」
「ある。それは、お前がかしこさという一言で言っているものを、よりこまかくくわしく考えることだ。たとえば、おぼえること、思い出すこと、見分けること、正しく考えること、かしこさにもいろいろある。大きくふくざつなものは実体化(じったいか)しにくく、小さくこまかなものは実体化、つまり本物にしやすい。たとえば、ハンス、カエルを想像(そうぞう)してみろ」
「そうぞう?」
「心の中で考えてみろ」
「考えました」
「そのカエルはどんな色だ」
「青です」
「大きさは。模様は。前脚に指は何本ある」
「ええと……わかりません」
その四 見知らぬ国々
「そうだろう。お前たちが考えているということは、そのようにぼんやりとしたものなのだ。そのカエルの体の中まですべて細かく、しかも同時に想像し、そこにあらわれろ、と命令すれば、それはそこに現れる。だが、そんなことは誰にもできぬ。神さま以外にはな」
「ザラストにもできないのですか」
「そうだ」
なあんだ、魔法使いといっても石ころをパンやお金に変えられないんだ。ハンスはがっかりしました。それなら、騎士(きし)にでもなって手柄(てがら)をたてて、お姫様とけっこんしたほうがずっといいや。
「そのほうがいいかもしれんぞ、ハンス」
またザラストに心を読まれてしまいました。
「だが、石ころをパンやお金に変えることはわしにもできる。見ておけ」
ザラストは机の上の紙をおさえていた小さな重石(おもし)を手にのせて呪文(じゅもん)をとなえました。すると、それはぱっとパンに変わりました。
ハンスはびっくりしました。
「食べてみろ」
手にとると、焼きたてのふかふかしたいい匂いのパンです。一口かじると、こんなおいしいパンはこれまで食べたことはありません。
……気がつくと、ハンスは石ころを手に持ったまま立っていました。
「こういうのは、ただの目くらましだ。魔法のほとんどはそういうものだが、それでもふつうの人間にとっては危険(きけん)なものだ」
これなら、やはり魔法を習いたいと思って、ハンスはそれからはまじめに魔法のれんしゅうをしました。そのせいで、軽いものを念力で動かしたり、そよ風をふかせたり、動物と心で話すことはできるようになってきました。
夏のあついときなど、そよ風をふかせる魔法を知っていると、とてもべんりです。でも、トンボやバッタに命令して動かす魔法は、あまり役に立ちません。せいぜい町の意地(いじ)の悪いおかみさんたちの背中に飛びこませて悲鳴をあげさせるくらいです。動物と心で話すことはできますが、命令するのはかんたんではありません。
「おい、ジルバ、こっちへ来い!」
「いやだね。あんたがこっちへ来な」
こんなぐあいです。
オウムのパロからはいろいろなことを教わりました。なにしろ百年も生きている鳥ですから、あちこちいろんな場所を見ており、いろんなことを知ってます。北の国アルカードの森や湖、雪におおわれた山や氷の川、南の国ボワロンの砂漠や太陽、海をこえた西の島国レントのおだやかで美しい風景(ふうけい)など、ハンスは見てみたくなりました。
PR
この記事にコメントする