忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
高校時代は好投手だと思っていたが、大学での通算成績があまりにしょぼいので、大卒時のドラ1競合というのはあまりピンと来なかったのが早川である。まあ、大学で潰されないようにうまく逃げていたのかもしれないが、もしそうなら、そういう小賢しさはあまり「大物感」は無い。
久しぶりに投球動画を見たが、中日打線に簡単に球を捉えられていて、ヒットにならないが安打性の打球が多かった。球に威力が無い感じで、大学では抑えられても、プロ相手だと苦労しそうな印象だ。コントロールは良さそうである。頭の悪い下位球団には勝てそうだ。
プロ入り時点で比較したら広島の森下のほうが上だろう。中日の柳程度か、その少し上かな、と思う。楽天打線は強力だから7勝くらいはしそうだが、被本塁打が多そうなので、防御率は4点台になるのではないかと思う。


(以下引用)


楽天ドラ1早川、中日打線に3回被安打5


転載元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614520192/


はやかわ

1: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 22:49:52.66 ID:l8A067Bnp
楽天のドラフト1位・早川隆久投手(22)=早大=が“プロ初先発”し、3回5安打1失点で降板した。

2―0の初回は大島、京田に連打を許すと、平田の左犠飛で先制点を献上。なお1死二塁となったが、阿部を空振り三振、高橋を左飛に仕留めた。
 2回は1死から連打で一、三塁のピンチを迎えたが、伊藤を三ゴロ併殺に斬った。3回は先頭・大島を内角直球で見逃し三振、京田を中飛に。平田には右前打を放たれたが、直後に捕手・太田が二盗を阻止した。

https://hochi.news/articles/20210228-OHT1T50132.html

3: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 22:50:42.89 ID:PLqFpyhE0
ストレートが簡単に捉えられとる
PR
マエケンが投げ込みをしない理由だが、これは「出来上がった投手」にだけ言えることだろう。プロで一軍に定着した段階の投手は、これでいいと思う。ただし、一軍レベルでもオフの間に怠け放題に怠けた投手などには当てはまらないのではないか。オフの間に体型まで変わるような投手など、たとえば山崎とか山崎とか山崎などは論外である。

(以下引用)


839: 名無しさん@おーぷん 21/02/27(土)17:23:21 ID:8u.ig.L18
マエケン投げ込みをしない理由
・肩肘は消耗品
・毎年投げててオフの3ヵ月空いただけで体力がなくなるわけないし投げ込みしたから体力が戻るわけでもない
・フォーム固めや新球種のためとしてもキャッチボールで工夫してやればいい
・若いならまだしも何年もやってる選手はいつそのフォームは固まるのか
・200球投げて疲れてきた中でいいボールが投げるかって言うけど、1球目からいいボール投げればと思うしリスクも高いしそもそも200球も投げたら試合終ってるし
・試合ですら全球全力では投げれないのにブルペンで200球なんて集中力も持たない
・日本ではいまだにそれが評価される文化だけど自分はそう思わない
・自分はキャンプ中通しても100球すらも投げない
・フォーム固めとかはキャッチボールと家でイメージトレーニングすれば感覚掴める
・投げ込み以外にウエイトトレーニングしたりランニングしたりした方が球も速くなるし投球も安定する
・投げ込んでる人よりも自分の方が多く投げてるし体力もある、日本では3年目から平均200イニング
・もし自分がブルペンで200球とか投げてたら壊れてたかもしれないけど、今の所は怪我無く毎年投げられてるのは投げ込みをしないのが要因
・0球の人は怪我しないし1万球投げてる人の方がリスク高くなるのは当然
・投げるのは嫌いだし打つ方が楽しい、試合で投げるのは楽しいけどブルペンは楽しくない
・投げ込みで成功してる人もいるから全否定ではない

840: 名無しさん@おーぷん 21/02/27(土)17:25:57 ID:HA.66.L31
>>839
投げ込み自体は悪くない、怪我するまで投げ込むのが悪いんだという
桑田あたりと投げ込みについて対談してみて欲しいw

841: 名無しさん@おーぷん 21/02/27(土)17:26:49 ID:o2.e9.L1
>>839
・若いならまだしも何年もやってる選手はいつそのフォームは固まるのか

色々な選手に刺さりそう




楽天優勝時のGifらしいが、故意でなくアンパイアのミスだとしたら、打者の内角に位置したアンパイアが外角はほとんど山勘で判断している証明であり、捕手のフレーミングを推奨するとはこのようなインチキ行為を賞賛する下劣な思想だというのは明白だろう。
ちなみに、絆パイアとは、震災後の東北を勇気づけようという意図で仙台の球団である楽天有利のジャッジが多かったということのようだ。つまり、下の写真のアンパイアが故意でボール球をストライクに判定した、という話らしい。


(以下引用)


12: 名無しさん 2021/02/28(日) 07:48:35.25 ID:/Ab+NFwBd

絆パイアなんてあるわけないだろ
no title


16: 名無しさん 2021/02/28(日) 07:49:42.75 ID:9AtY4hzX0

>>12
これきらい








これは面白いデータである。
ヒットエンドランというのは、そのサインが出たらランナーは必ず走らねばならないし、バッターは必ずバットを振らねばならない。つまり、ウェストボール(本当はウェイストボールだが、一般的表記に従っておく。原義は『無駄球(捨て球)』で、意図的ボール球である。2ストライクの後に投げる意図的ボール球も本来は含まれる。)を投げられたら御終いで、完全なギャンブルだ。だからそんなギャンブルなどしなくても勝てる強いチームは滅多に使わない。
まあ、DeNAの場合は「うちには走れる選手はいない」ということで、ラミレスの頭からその作戦が完全に欠如していたのだろう。しかし、ヒットエンドランは走れるランナーだからとかいう理由で使う戦法ではない。むしろ、「走らない」と思われているランナーの時にこそ使って有効なのである。つまり、「相手に見抜かれない」ことが成功の鍵なのだから。
ちなみに、ホームスチールもかなりギャンブル性の高い戦法だが、鈍足と思われていた野村克也はこれを何度も成功させている。まず走らないと思われていたからこそ成功したのである。
なお、ヒットエンドランの成功率はあまり重視しなくていいと思う。もともと破れかぶれでやる戦法なのであり、勝負の結果は偶然性が高いからだ。
概して、ヒットエンドランを多用する監督は馬鹿が多い。あるいは選手の能力を信頼していない。チーム内でのA級選手にはヒットエンドランのサインなど出さない。出せば、その選手の「実力を発揮する権利の侵害」だからだ。


27: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 15:55:44.24 ID:eFumy+hAd
昨季のチーム別エンドラン成功率
no title



楽天の池田投手と日ハムの横尾内野手がトレードになったようだ。
一軍では横尾のほうが良く試合に出ていた記憶があるので、一見日ハムに不利なトレードに見えるが、横尾は守備が最悪(打撃も劣化している)らしいので、内野手不足の日ハムでも不要と判断されたのだろうか。
一方の池田は、かなり前にオープン戦で投げたのを見て、かなりまとまりのある好投手だと思った記憶がある。ここしばらく一軍で聞かなかったのは、故障して育成落ちしていたらしい。
その故障も治って支配下登録されてすぐにトレードになったのは、楽天の先発陣がかなり充実しているので出番は無いという判断かもしれないが、先発陣から故障者が出たらどうするのか。まあ、池田にはさほどの実績は無いから、他の投手で十分だ、という判断だろう。


(以下引用)

    • 113. ななしさん@スタジアム
    •  
    • February 27, 2021 13:50
    •  
ID:owQm.iPK0
  • >>22
    横尾好きなのはワイも同じやけどキャンプ見てたら今年は絶対出番無いやろなぁって察してたでワイは
    野村とかいう超プロスペクトを除いても、全ての面で明らかに樋口の方が上やったし。
    樋口なら野村とも戦えたかもしれんけど、守備難の横尾が二人と戦える絵が見えんかった
    おにぎりが腐る前にトレードしてくれてよかったよ
あまり興味を引く野球記事がネットに無いので、清宮の考察でもしてみる。
私が今考えているのは、清宮がプロ入り以来故障が多いことである。
レジェンド的な名選手の特徴(特長)は、ほとんど故障しないことである。王貞治、長嶋茂雄、イチロー、金田、張本など、すべてそうだ。あるいは故障はしても、試合に出るだけの強靭さや精神力がある。
現代野球では、身体の違和感が少しでもあればすぐに休むのが普通であるが、違和感が出てくるのは、練習方法が間違っている、あるいはフォームが間違っている、ということであり、それは休んで解消できるものではない。特に若い選手は休むことで身体能力は低下し、技術も低下する。休むのは当人の勝手だが、それで自分の「商品価値」をどんどん下げていないか。
プロ野球選手というのはたいていは体力お化けだというのが昔の常識だったが、今は、「見かけの筋肉」だけは立派だが、本当の体力や頑健さが無いと思う。その筋肉も、野球のために役立つ筋肉かどうか怪しいものである。ダルビッシュ以外に成功例は無いし、ダルビッシュの成功も、たまたま大リーグのボールに適応できる相性の投手だったから、という面が大きいのではないか。
つまり、野球での真の体力や頑健さは、ウェイトトレーニングなどでは作れない、というのが私の考えだ。昔ながらの「走り込み」「投げ込み」「素振り」こそが、一番大事なのではないか。
清宮に関しては、若いくせにあれほど故障履歴があるのでは、彼が「理想のスイング」を発見しても、活躍期間は短いだろうし、メジャー入りなど、「メジャーの宣伝・商売のため」以外にはまったく無理だろう。


(以下引用)


日本ハム・栗山監督 清宮無安打に喝「20は文句言いたい」


配信

  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
デイリースポーツ

 日本ハム・清宮幸太郎



野村克則がプロ入りした時にキャッチャーとして致命的な欠点があった、という記事で、何かな、と思って読むと、「体の固さ」であるらしい。確かに、身体が固い、特に関節関係が固いとプロスポーツ選手としては全体的に不利だろうが、キャッチャーならなおさらだろう。打つにも投げるにも走るにも守るにも影響すると思う。長い時間中腰で構えると体が持たないのではないか。
キャッチャーが捕球の時、踵を地面に付けている、というのは初めて知った。まあ、人にもよるのだろうが、そのほうが姿勢に安定性が出るということのようだ。

(以下引用)


――入団当初は「プロのレベルではないな」と思っても、「うまくなりたい」という思いがあれば、うまくなれるものなのですか?

八重樫 うーん、難しい質問ですね。それは人によるのかな? ただ、カツノリの場合は致命的に体が固かったんですよ。彼は、1年目は一軍で出場していないですよね。最初はストレッチの指導から始めましたから。

【サッチーからお中元、お歳暮が】

――確かにルーキーイヤーの1996年は、一軍出場はありませんでした。2年目の1997年から主に途中出場という形で一軍に出場し始めます。

八重樫 キャッチャーにとって、股関節の柔軟性はとても重要なんです。でも、カツノリは構えた時にかかとが上がるから、構えた態勢でちょっと頭を押すと、すぐにぐらつく。股関節、膝関節、足首の関節、どれも固いから、きちんと構えられない。それが徐々に克服されてきたのが2年目以降、ということだったんだと思います。

――以前、古田敦也さんにインタビューした時に「僕はものすごく柔軟性があるんです」と言っていました。八重樫さんから見て、どうでしたか?

八重樫 古田は本当に柔らかかったですよ。股関節が柔らかいから、ペターッと地面につくぐらい低い位置で構えることができたし、ほとんどぐらつかない安定感がありました。古田の場合は柔らかすぎるんですけどね(笑)。

まあ、ストライクゾーンを規定したルールそのものが、落合の言う通りだから、アンパイアが仮にキャッチャーのミットの位置で騙されるとしたら、アンパイアが無能ということである。
仮に、ミットの位置でストライクゾーンが決まるなら、フォークボールなどすべてボール扱いになるだろう。つまり、打者は振る必要も無い、となる。
なお、最近のアンパイアは打者の内角に体を位置するので外角の際どい球は山勘で判定しているだけである。これは「中央に位置すべきだ」という昔風のというか、伝統的考えの某アンパイアがそう言っている。まあ、当然そうなる。もっとも、中央に位置したら、内角も外角も或る程度山勘になるしかないわけで、その山勘度合いが、アンパイアの位置で変わるわけである。現在は「内角9割、外角7割」くらいの正確さではないだろうか。

(以下引用)



       
       
1: 名無しさん 2021/02/24(水) 03:05:25.42 ID:PyTfN57i0
捕り方とか関係ないってことか


引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614103525/

2: 名無しさん 2021/02/24(水) 03:06:09.37 ID:A+uHS+JdM
たりめーよ
3: 名無しさん 2021/02/24(水) 03:06:39.44 ID:PyTfN57i0
古田のキャッチングが~とか言ってたのアホみたいやん・・・
4: 名無しさん 2021/02/24(水) 03:06:40.22 ID:IVlTbgPQ0
理想論やね
5: 名無しさん 2021/02/24(水) 03:07:22.97 ID:ZKzFpoiZd
実際アンパイアの位置からキャッチャーミットなんか確認できるん?
9: 名無しさん 2021/02/24(水) 03:08:15.51 ID:A+uHS+JdM
>>5
できへんで
7: 名無しさん 2021/02/24(水) 03:07:46.35 ID:PyTfN57i0
でもそれにしてはメジャーのキャッチャーとかも素手で捕ったりしてフレーミングの練習っぽいことしてたんだがな
10: 名無しさん 2021/02/24(水) 03:08:40.72 ID:PyTfN57i0
最近知ったことで一番のショックやったわ
11: 名無しさん 2021/02/24(水) 03:08:45.45 ID:4NvbwOytM
そこまで球筋見えるならめっちゃ打てそう
12: 名無しさん 2021/02/24(水) 03:09:48.30 ID:PyTfN57i0
見えてるんじゃないの
13: 名無しさん 2021/02/24(水) 03:10:12.71 ID:dR16zPuw0
アンパイアも人間やし
(あかん見てなかった……せや!グローブの位置で判断したろ!)←このときにかけてるんやぞ
ここ2試合の結果と過去のキャリアから考えれば、外人選手の来日が遅れた場合、下の打線が一番妥当なのではないか。私としては、春先の仕上がりがいつも遅い(血行不良の障害持ちの)宮崎は6月か、早くても5月スタートくらいの予定でいたほうがいいと思っている。つまり、三塁に伊藤ユキヤという布陣でもいいと思うし、牧をサードで使う手もあると思う。
牧の選球眼と勝負強さを考えれば、牧は3番で使うべきだろう。佐野との3,4番は魅力がある。


  • 39. ハマの名無しさん
  •  
  • 2021年02月23日 17:34  ID:.IlDBzdV0
  • 1.神里 センター
    2.田中 セカンド
    3.牧 ファースト
    4.佐野 レフト
    5.宮崎 サード
    6.細川 ライト
    7.大和 ショート
    8.伊藤光 キャッチャー
    9.投手
    明日開幕というならこんな感じか。
広島阪神戦での大道の三者三振の動画を見たが、最後の球はすべてストレートだったと思う。打者が「手が出ない」感じの三振で、メジャーのノゴローみたいだった。(なお、私はノゴローの性格や行動が嫌いで、メジャーもあまり真剣に見なかったが、メジャーセカンドが面白いので、メジャーも見直すと実に面白い。野球の描写も、よく考えられた内容で、野球好きなら、「ジャイロボール」以外はかなり現実的だと分かるだろう。ノゴローが大口を叩くわりによく攻略されるのも面白い。攻略される時に、その原因がきちんと描かれているのも良い。)
下のツィートは蔵建て男氏のものだが、こういう発言をするほどアマ時代の大道をちゃんと見ていたのだろうか。私は蔵さんが大道を高く評価した記事(ツィートなど)を見たことが無いのだが、アマ時代に「腕が振れて」いなくて、リーグであれほどの好成績を残せたなら天才だろう。私は、これは蔵さんが、大道が活躍した時の「予防線」を張っているのだと思う。つまり、アマ時代は欠点があったから高く評価せず、プロ入りしてから伸びたのだ、という言い訳だ。
なお、大道の良さは、私は足腰の安定性にあると思っている。これはかなり足腰を鍛えた結果だろう。こういうタイプは疲れから投球がダメになることが少ないだろうから、長期的に安定して活躍できる投手になると思う。

(以下引用)

腕振れる強さが身体に出てきたね大道
忍者ブログ [PR]