忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
まあ、なんJ民というのは要するにメジャーかぶれ、あるいは新しい物(最先端と思われるもの)を見つけてマウントを取りたいだけの連中だからwww
コメントの中に、振られ坊革命の正体(飛ぶボール)が書かれているが、そういうものだ。
私は最初から、フラレボ革命なんて、理論的におかしいと書いていたはずである。
アッパースイング主義もおかしいのであり、バットを立てた待球姿勢からバットを出す時はダウンスイング(スイングダウン)であるのが理の当然で、アッパーになるのはコンタクト後(人体の骨格構造から言って、振り終わりは誰でもアッパーになる。)というのが普通である。ただし、最初から低めの球を狙う場合はゴルフスイングになる。これが上手で案外有効な打者もいる。浅村などがそうである。
佐藤輝の場合は、「意識の上でややアッパー」の方が結果が良い、というだけで、本当にアッパースイングなのかどうかは分からない。スイングダウンの途中からアッパー気味に変えるというのは「最短距離」でボールとコンタクトできないわけだから、理屈的には不利であるのは当然であるが、ボールを「点でなく線で捉える」ことができる技術があれば、スライトリー(やや)アッパースイングでも結果は良くなるだろう。テッド・ウィリアムズはスライトリー・アッパースイングを推奨していた。
ボールとバットのコンタクトの瞬間を見れば、イチローもバリー・ボンズもレベルスイングだと思う。ただ、イチローはコンタクトの瞬間に「手首を返さない」ままスイングしていくので、長打は生まれない。コンタクトの瞬間の手首の返しによって球に逆回転が与えられ、それが球に浮力を与え、長打になるわけだ。(投球されたままの回転で、球の中心を叩くとゴロになる。これが草野球でゴロが多い理由だ。球に逆回転を与えられるほど強烈なスイングを持った打者は草野球にはほとんどいない。もちろん、投手の投げる球自体がへぼで自然落下するから、打者が球の上側を叩くことが多いのもゴロが多くなる理由だ。)

(以下引用)


“フライボール革命”に待った!巨人・阿部2軍監督の持論「根拠を理解した上でやらないと」





5: 2021/03/18(木) 14:42:44.12 ID:JUtqtSPJ0

no title

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616046004/l50
1: 2021/03/18(木) 14:40:04.23 ID:DPPY8VGkr

https://www.google.com/amp/s/www.sanspo.com/baseball/amp/20210318/gia21031812000003-a.html
「メジャーのトップクラスの選手たちが、グラウンダー(ゴロの打球)をなくして打球を上げた方が点が入るという話。アッパースイングにしろってことではないと思うし、そういう打者が必ずしもアッパーなわけじゃない」

なんj民論破されてて草

2: 2021/03/18(木) 14:41:39.21 ID:tWTStuUg0

でも東京ドームだと?

3: 2021/03/18(木) 14:41:54.54 ID:CZ9QwG8a0

これは事実やろ
下手に真似てもただのフライにしかならん

4: 2021/03/18(木) 14:42:17.26 ID:XbWAA0vdd

別にNPBでもフライ>ゴロやで

6: 2021/03/18(木) 14:44:50.74 ID:84WGRqfe0

そもそも体格パワーがメジャーと違うからな
中日選手がフラレボやっても誰もホームラン打てないし

7: 2021/03/18(木) 14:45:10.40 ID:0d+sDGx10

バレルゾーンが置いてけぼりなてる感あるよな
まあマンブリ礼賛と相まってもうてるんやろが

8: 2021/03/18(木) 14:45:43.81 ID:Z2nt7YnmM

少年野球の叩きつけるスイング信仰って何が根拠なんやろな

10: 2021/03/18(木) 14:47:00.36 ID:BvWnBaKep

>>8
ガキは下手くそだから転がせばエラーするかもしれない

17: 2021/03/18(木) 14:49:27.10 ID:BEYt1yZed

>>10
これ言ってるやつ野球エアプだよな
実際にゴロ狙って打ってるわけじゃないのに

42: 2021/03/18(木) 14:55:18.64 ID:EVN1oOFGM

>>17
ワイのとこはエラー狙いで転がせって言ってたで

67: 2021/03/18(木) 14:58:46.34 ID:1Aq5R8O4p

>>17
ごろ狙って打たされるやろ
ショートゴロならショートが取って投げてファーストが取るっていう3段階でエラーが起こるかもしれないからって言われてたで

9: 2021/03/18(木) 14:45:51.29 ID:f2fF5QYBM

ポップフライが一番見ててつまらないからな

11: 2021/03/18(木) 14:47:10.83 ID:FOFX5eRl0

成功例ばかり取り上げられているけどフラレボって失敗するとポップフライやからな

13: 2021/03/18(木) 14:48:00.46 ID:kYM28fbaM

原辰徳さんも現役時代ポップフライマンだったのは狙って上げてたんやろ

15: 2021/03/18(木) 14:49:20.93 ID:1Iw1l7Nb0

FB打法=アッパーではないってなんjでも常識やん

16: 2021/03/18(木) 14:49:25.36 ID:BPtvc7v6r

強いフライを打つ方がいいのは確かで、その方法論がアッパーとは限らんってことじゃないの

18: 2021/03/18(木) 14:49:29.02 ID:MurvBqkY0

ライナー性の打球打ってくれよ

20: 2021/03/18(木) 14:49:55.90 ID:9T7JEh85d

フライだのゴロだの言う前に全部芯で打てば良いのでは?

26: 2021/03/18(木) 14:51:52.10 ID:jXTAQDG3a

>>20
結局はこれやろ
まずはミートする力あってこその話だわ

21: 2021/03/18(木) 14:50:20.87 ID:FCcNIpkG0

松井もダウンスイングよな

22: 2021/03/18(木) 14:50:52.04 ID:sQcP/iebd

阿部慎之助は正しいよ
そもそもメジャーも飛ぶボールになったから自然とそうなっただけやしな

24: 2021/03/18(木) 14:51:13.39 ID:bdzEmq3a0

フライボール革命の真相はサイン盗みやったやん

32: 2021/03/18(木) 14:52:40.98 ID:DPPY8VGkr

>>24
飛ぶボールだぞ
だから今年で終わる

25: 2021/03/18(木) 14:51:25.91 ID:0l/pvNSA0

そもそも飛ぶ球になったからフライが有効ってだけの話やったしな

29: 2021/03/18(木) 14:52:11.68 ID:a5zUngj6d

こりゃ若手も言うこと聞かないわな

https://pbs.twimg.com/media/EpNHN55UUAI5ZJn.jpg

37: 2021/03/18(木) 14:53:37.60 ID:JUtqtSPJ0

>>29
no title

53: 2021/03/18(木) 14:57:13.48 ID:L1yLCuNT0

本当に真似を出来無いのってトラウトのコンパクト打法だよな
アレこそアジア人じゃ真似を出来無い身体能力依存感あるわ

58: 2021/03/18(木) 14:57:53.65 ID:lE4ffa4u0

>>53
いまはトラウトだけど、ボンズのやつもすごくない?

82: 2021/03/18(木) 15:00:20.23 ID:1bPTKwnO0

>>58
お薬はちょと…

56: 2021/03/18(木) 14:57:45.32 ID:agwyRPsrr

清原も言ってたな

60: 2021/03/18(木) 14:58:05.79 ID:lpOW6KEma

日本の野球界ってめちゃくちゃ遅れてるよな
そりゃメジャーで通用しないわ
日本は野球人口無駄に多いのに

118: 2021/03/18(木) 15:05:50.18 ID:zdW+DPrw0

>>60
サンズ「何故トラウトにあんなド真ん中ばかり投げるの?という人がいます」
サンズ「あれはピッチャーがちまちまやりすぎて失投してるんです」
サンズ「でも日本のプロ野球の場合、ピッチャーが良い球を投げようとすると、実際に打ちにくい球が来る」
サンズ「彼ら(日本の投手)にはそれができるんです」



レベル高いよ日本

123: 2021/03/18(木) 15:06:29.92 ID:oSJAVbwf0

>>118
ボールの問題もあるやろ
日米で統一してほしい

61: 2021/03/18(木) 14:58:07.69 ID:bvDHjxsYp

フラレボの流行って飛ぶボール疑惑が深まってからかなり落ち着いた感あるけど今もフラレボ流行ってるん?

80: 2021/03/18(木) 14:59:57.80 ID:DPPY8VGkr

>>61
流行ってるというかホームラン増加はボールのお陰やけど、理論自体はずっとある
で、三振が激増してクソつまんなくなってる

88: 2021/03/18(木) 15:01:23.68 ID:/zsLWx7z0

>>80
シフトのせいで普通に打ってもヒットにならんようになってきたからな
そら長打狙うよ

100: 2021/03/18(木) 15:02:30.22 ID:DPPY8VGkr

>>88
メジャーはそうやな
でもシフトが無いNPBや少年野球でやる意味は無いってことや
PR
まあ、話題が少ないからネット記事も佐藤に集中するのだろうが、私も、別に好きでもない佐藤のことしかネタが無いwww

プロOBの佐藤評がまとまっているので載せておく。1年目の柳田以上(こういう言い方だったのか?)という和田の評が面白い。田尾の、1年目の松井秀喜より上、というのも微妙な褒め方だ。
シーズンに入ってからどうなるか、楽しみと言えば楽しみだ。
しかし、大学時代ですら通算3割も打っていない選手が、いきなりプロで通用するなら、プロの恥だろう。大学時代に彼を抑えた投手たちに入団してもらうかコーチしてもらえばいいのではないか? www

(以下引用)

佐藤輝明 評価

金村義明  まるでバリーボンズ
デーブ大久保 柳田を超える選手
片岡篤史 ブラゼル・ボーア級
関本賢太郎 令和のブライアント
権藤博 何十年に1人の逸材。ただ者ではない。
田尾安志 1年目の松井秀喜より上
掛布雅之 ホームラン王をかなりの数とると思う
宮本慎也 高橋由伸以来の本物
高津臣吾 ゴジラやイチロー級の対策をする
赤星 憲広 HRは25から30本以上
福本豊 客を呼べる本物のプロ
江川卓  HR25本は打つ
張本勲 今の打ち方では難しい
山川穂高 悪魔の実”の能力者
真弓明信  飛ばすことに関しては、今の球界で一番
高木豊 佐藤の小型版が高橋由伸
和田毅  1年目の柳田以上かも
緒方孝市 2、3年には柳田級
新庄剛志 バリーボンズと似てる
吉田義男 長嶋茂雄級
山崎武司 ゴリラ
山本昌  松井ゴジラ級
大石大二郎 入団当初の柳田より完成度は高い
中西清起 松井秀喜以来の破壊力
石井一久 人並み外れたスイング
糸井嘉男 打球はギータに匹敵
まあ、要は、佐藤輝の攻略法ははっきりしているが、それができる投手は限られていて、しかもそういう投手でも投げそこないはあるから、佐藤輝の欠点は気にする必要はない、ということだろう。
もちろん、当人の打ちそこないもたくさんあるだろうから、高打率は残せないと私は推測している。一年目は2割5分、ホームランは15本から20本塁打といったところではないだろうか。ただし、松井のように後ろ足に体重を残し、頭の上下動の無い打法ではないから、将来的にも3割とか40本塁打越えは難しいのではないか。
トータルでの「選手価値」は、牧が上ではないかと私は期待している。


 
 
 



7回、高めの直球で空振り三振に倒れる佐藤輝© デイリースポーツ 7回、高めの直球で空振り三振に倒れる佐藤輝

 「オープン戦、ヤクルト6-9阪神」(16日、神宮球場)


 今更言う必要もないほど、阪神・佐藤輝に関しては十分な期待感がある。スイングの速さは出色であり、四回の本塁打は左投手の内角高めを捉えたもの。素質十分、といったところだろう。


 打率もしっかりと残している。全打席を見たわけではないが、数字を見れば、アウトの内訳として三振が少し多いか。特徴として、打ちに行くときに投手側、つまり右の肩が上がってきて、アッパー気味のスイング軌道となっていることだ。


 この日の三回の打席のように、その軌道からヘッドが落ちて出てきた場合に、三振するケースが多いと推測できる。私が投手だとすれば高めの直球でカウントを作って、最後は縦の変化で勝負しよう、ということになるだろう。


 ただし、この軌道だからこその飛距離というものもあるだろうから、右肩が上がることを「欠点」と断じる必要はないだろう。一線級の投手が縦の配球を使ってくれば、今は戸惑うこともあるだろうが、慣れればファウルにできる。そうすれば、この特徴はむしろ佐藤輝の強みとして、生きてくる。


 まずはこの日のように重圧の少ない6番あたりを打たせれば、プロの球に慣れる時間ができ、さらには大量点も望める打線を組むことができるだろう。










佐藤輝の弱点だが、私の見た動画でも高めのボール球に空振りしていた。実際、アッパースイングでは高めに弱点があるわけで、ただ、投手というのは「高めに投げる」習慣が無い(練習をしていない)から、中途半端な高さに投げて打たれるわけだ。浅村栄斗が低め打ちが得意なのに、低めに投げてホームランを打たれる馬鹿投手が多いのは、それが理由だろう。

(以下引用)「ストライクゾーンからインコースに入る球」というのが意味不明だが、「インコースのストライクゾーンからさらに内側へのボール球」ということだろう。

  • 35. 名無しのツバメ軍団 
  • 2021年03月17日 08:30
  •  37BqwMdV0
  • 俺の分析では、ストライク ゾーンからインコースに入る球は効果的で、1番の弱点は高めの釣り球である。
    下から救い上げるバッティング スタイルではバットが空を切る。
菊池雄星がどうこうは別として、投手の投球フォームの原則的なことが書かれていて興味深いので転載する。打者の場合はインパクトまでの視線の上下動を最小限に抑えるのが大事で、その完璧な例がバリー・ボンズのバッティングフォームだと私は思っている。しかし、投手の場合は何が大事なのか、今ひとつ分からない。まあ、投球の土台となる足腰の安定性かなあ、と思っている。
もちろん、球速重視か制球力重視かによってフォームの重点も違ってくるだろうが、基本は制球力だろう。プロ一軍投手でも、ピンチになるとストライクゾーンにすら入らない投手をこれまで無数に見てきたものだ。


菊池雄星、新フォームで飛躍の可能性/大魔神の目

ブルワーズ戦に先発したマリナーズ菊池(AP)
ブルワーズ戦に先発したマリナーズ菊池(AP)
  • ブルワーズ戦で力投するマリナーズ菊池(AP)

<オープン戦:マリナーズ5-4ブルワーズ>◇14日(日本時間15日)◇イリノイ州ピオリア


マリナーズ菊池雄星投手(29)が15日(日本時間16日)、ブルワーズ戦に先発し、4回途中まで2安打1失点、6奪三振と好投した。


   ◇   ◇   ◇


マリナーズ菊池の投球フォームを見た第一印象は「リラックスしていて、安定してる」だった。細かく言えば、立った姿勢もいいし、肩の上下もなく、体のブレもなかった。右足の上げ方を変えた取り組みは非常にいいし、投げ方としても良かった。過去に、普段はコントロールが荒れるが、セットでクイックになると安定した投手がいたが、頭や体の上下運動が減れば制球は安定する。


真っすぐの場合は力みが出るのだろうか。リリースの瞬間までは力感なく、安定したフォームなのだが、少しぶれる。スライダーの時はなく、いいところに決まるのだが、真っすぐはコントロールのばらつきが見えた。速い球は武器となるが、メジャーでスピード勝負できる日本人投手はエンゼルスの大谷くらいだろう。メジャーで勝つのはコントロールがいい投手で、ツインズ前田がそうだ。


コントロールが安定すれば、課題である球数の多さも解消される。ブルワーズ戦では5者連続を含む6三振を奪ったが、3回1/3で65球。好投しても早い回で降板すればリリーフに負担がかかるし、追いつかれれば勝ち星は消える。確率を上げるにはベストは先発完投、次はクローザーへの直接リレーで、長い回を投げることが自らの勝利にもつながる。


メジャー3年目を迎え、フォームを変える決断をしたことは非常にいいし、導き出した方向性も素晴らしいと言える。修正の最中だろうし、新たなフォームが身に付いてくれば、大きく飛躍を遂げる可能性はある。(日刊スポーツ評論家)


田中賢介の日ハム優勝の予想はお笑いだろう。
私の予想は下の通りで、ソフトバンクは戦力的に楽天にかなり劣ると思う。ただ、選手が鍛えられていることと監督の采配で楽天を上回るかもしれない。楽天の先発5本柱は強力すぎるだろう。野手陣もかなりの戦力である。
オリックスは戦力が整ってきたし、監督が中島になってかなりまともな采配をするようになった。宮城がローテーション入りできるなら3位は行けると予想する。西武・ロッテ・日ハムは戦力不足である。この3チームのように投手陣が不足のチームは3位がせいぜいだろう。

1:楽天
2:ソフトバンク
3:オリックス
4:西武
5:ロッテ
6:日ハム

まあ、幅を持たせるなら

1位2位:楽天・ソフトバンク
3位4位5位:オリックス・西武・ロッテ
6位:日ハム

である。日ハムの最下位は確定的だと思う。そもそも球団自体に優勝する気があると思えない。


(以下引用)


STVラジオで田中賢介が順位予想

1位日本ハム(1位もあれば6位もある)
2位ソフトバンク
3位ロッテ
4位楽天
5位オリックス
6位西武

優勝争いは1位~4位



プロ野球関係者で佐藤輝に疑問を呈しているのは少数だが、張本は打撃に関してはレジェンドであるから、その言葉はいい加減なものではないだろう。
佐藤の弱点が内角にある、という指摘が当たっているかどうかはこれからを見ないと分からないが、外角の変化球に弱いことは既に分かっている。速球にも弱いとネットでは言われている。しかし、投手の甘い球を打つ能力、集中力はなかなかのものかもしれない。
プロの打者は、一流投手を打てなくても二流以下の投手を打てさえすればレギュラーにはなれる。ただ、クリーンアップを打つには一流投手をもある程度打てないとみっともないわけだ。
しかし、原の言葉は球界の大先輩に対して実に失礼である。練習試合とは言え、阪神投手陣に完封されたチームの監督の言う言葉ではないだろう。原は監督としての能力はあるが、打者としては張本の足元にも及ばない打者だったのである。
佐藤輝の打撃の分解写真を見ると、張本の指摘のようにバットが遠回りしているし、膝がまっすぐで下半身が突っ立っているし、頭部(視点)の上下動がかなり大きい。これでよくボールに当たるものだと思うが、それで打てているのだから、動体視力や運動神経がかなりいいのかもしれない。
まあ、この打撃フォームだと早晩壁に突き当たる気がするが、独特な打撃フォームのままで活躍した打者も多いので、誰でも同じ打撃フォームにすればいいというものでもないだろう。

538: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 19:44:45.32 ID:oemOmjwZM
ちょうどええのあったわ

no title



 
 
 





張本勲氏© デイリースポーツ 張本勲氏

 野球評論家・張本勲氏が14日、TBS系「サンデーモーニング」にリモート出演し、阪神のドラフト1位ルーキー・佐藤輝明選手について、「今のままじゃちょっと難しい」と弱点を指摘した。


 佐藤輝について尋ねられた張本氏は「力と素質は抜群」と絶賛。しかし、「アウトコースはバットが長い、腕が長いからしっかり打つことができるけれども、内角の速球、これはなかなか難しいよ」と分析した。


 「今の打ち方じゃあ、そこ(内角)をどんどん攻められると思う。内角を、脇を締めて打たなくちゃいけないから、芯に当たると全部右にファウルになる」と解説。「ちょっと根っこで打つような、この技術を身につけるのはこれから大変だと思います」と成長の必要性を説いた。


 この日は巨人・原監督もオープン戦前にリモート出演。張本氏に「原監督も、おそらくそういう指示を出すと思います『内角をつけ』と」と水を向けられたが、「(佐藤輝が)張本さんに教えてもらわないことが一番重要かもしれません」と煙に巻いた。








プロ野球というのは興行だから、マスコミ受けする新人は野球界全体で盛り上げることが「紳士協定」であるわけだ。そこが外人選手とは異なる部分で、外人選手をスターにしようという試みはほぼゼロに近い。登場時に騒いでも一時期だけであり、少しでもミスをすれば「悪役」扱いで叩くことが多い。球団としての扱いも、あくまで「助っ人」であり、残してコーチや監督にした例は非常に少ない。
佐藤輝明がプロで通用するかどうかはまだ私には判断できないが、ソフトバンクの松田のような「低打率で30本塁打する」選手になりそうな気がする。それもひとつの生き方であり、プロ入りできるレベルの選手なら、打率を捨てればホームラン数は多くなるのが当然だ。速球が打てなくても、「打てる投手」から打てばある程度の成績は残せる。ただし、ホームランを打つにも技術が要るのは当たり前の話で、かつての阪神の新井弟のように毎度毎度外野フライだけ打ち上げて、そこから何も反省せず学習しない選手もいる。それで引退後にコーチになれたのだからお笑いである。

下に佐藤輝明の弱点を書いておく。清宮に似た弱点のようだ。他球団は既にその弱点を把握していると思うが、本気で佐藤を潰しに来るとは思わない。NPB、あるいはセリーグ全体としての金の卵(観客動員のネタ)として大事に保護するかもしれない。

(以下引用)

11: 名無しさん 2021/03/13(土) 14:53:54.39 ID:fj470AZzd
外の変化球への対応力は高卒レベルやと思う
全部振ってるし空振りしてる

13: 名無しさん 2021/03/13(土) 14:54:01.34 ID:1zdd6g4h0
変化球と150超えるストレートは打てんよ

なかなか面白いデータで、高卒一年目の浅村栄斗と前田大和がOPSでほぼ同じである。つまり、打率(コンタクト能力)を追求するか、長打を追求するかで打撃結果に違いが出るという当たり前の話であり、もちろん才能や素質や努力によってその後の打者としての結果は異なってくる。しかし、高卒時点ではさほどOPSに違いは無いのが普通だと言えそうだ。高卒1年目の二軍成績でホームランを結構打ったという選手の数字を詳しく見ると、打率が低かったり三振率が高かったりして、それらを犠牲にした上でのホームラン数である。

なお、一流の打者になると打率も高くホームランも打つという選手が多くなるが、そういう選手は「当てる」のではなく「振り切る」打者である。イチローは「当てる」のに特化した選手だ。その水準があまりに高くなったので、化け物のような打率を残したのである。普通の一流打者は「振りきる」打撃を続けているうちに選球眼やコンタクト能力も高くなっていったわけだろう。体格に恵まれている選手なら、まずは三振を恐れず「振り切る」打撃を追求すべきだと言える。「当てる」打撃からホームランが生まれることはまず望めないからである。逆に、体格に恵まれない選手は「当てる」技術を追求すべきであって、ホームランなど望むと虻蜂取らずになる。ここで体格と言うのは、身長のことよりむしろ体重である。太れない体質の選手は長身でも長距離打者にはなれない可能性が高い。逆に門田のように身長が低くても肉厚の体型ならホームラン打者になることもある。言うまでもなく身長の高さは打者としてまったく有利ではない。ジャイアンツの長身選手が話題になっているが、あんな体型では長打者にはなれないと思う。
投手としては長身が有利であるのも当然で、同じ速さの腕の振りでも腕の長い投手のほうが腕の先(手の部分)の移動速度、つまりボールの推進力が大きくなるのは当然だ。つまり、長身投手の有利さは実は身長ではなく腕の長さにある、ということだ。これは物理的に当然の話だ。(身長2メートルで腕の長さが全長30センチメートルしかない奇形投手がどんな速さの球を投げられるか想像するといい。)しかしまた、リリース時に最大の力をボールに伝えきれるかどうかという点も問題で、腕の長さだけですべてが決まるわけではないが、まあ、基本的に低身長の投手は球の速さだけにこだわるべきではない、と言えるだろう。




高卒一年目二軍OPS.550~599の選手
oEv1h9h

宮国獲得のいきさつだが、コメント36が詳しい。本当に関係者かもしれない。
トライアウトの動画も見たが、確かに肩をかばって投げているような投げ方だった。それでもストライクを投げ切れるところがさすがにプロ一軍の投手だと思ったが、その後肩が回復しているのなら、十分に一軍要員になれるだろう。馬鹿どもがファーム要員だと言っているが、そんな選手をわざわざ取るものか。今でもDeNA二軍は「使えない投手」が山ほどいるのである。
なお、私は「敗戦処理」という言葉は大嫌いだが、「ビハインドの試合を僅少点差のまま維持して勝ちにつなげる」投手は非常に大事である。それを「敗戦処理」という嫌な言い方では選手への敬意が無さすぎる。せめて「劣勢試合での登板」と正確に言うべきだろう。宮国の通算防御率がいいのは、試合を壊さない投手であることは確かだと言えるかと思う。


      • 36. ハマの名無しさん
      •  
      • 2021年03月12日 19:18  ID:yRTMCS.10
      • >>2
        トライアウトで狙ってたんだけど、肩の故障の影響で全くダメで、獲得見送った。

        その後、今年春の自主トレ映像見ると、故障もすっかり癒えて、本来の姿に戻ってた。

        小谷元コーチや中畑元監督もこれなら行けると髙評価で、ベイが育成契約の運びとなりました。
      • 38. ハマの名無しさん
      •  
      • 2021年03月12日 19:22  ID:..SLtSbx0
      • >>36
        関係者の方ですか
        お詳しいですね
      • 59. ハマの名無しさん
      •  
      • 2021年03月12日 20:21  ID:Rqohc68r0
      • これからは井納が出てきたらよっしゃー!てなって
        宮国勝ち投手で涙のお立ち台という面白いドラマが見れるな
      • 65. ハマの名無しさん
      •  
      • 2021年03月12日 20:50  ID:qjc.OOSs0
      • >>44
        小谷氏は 巨人の元ピッチングコーチで、 三浦に良い投手だから取ってくれ、と頼んでたらしいじゃない
      • 69. ハマの名無しさん
      •  
      • 2021年03月12日 21:39  ID:s8zDWLQP0
      • 宮國の成績を見ると、通算でも防御率はさほど悪くない、元に戻ったと言っても、もともと際立つ成績は残せていない、間隔空けて谷間の先発ぐらいかな
        4勝できれば儲けもの、過大な期待はダメだけど
        ヤクルトさんがスルーしたのが気にはなる
    • 80. ハマの名無しさん
    •  
    • 2021年03月13日 01:05  ID:tETS6I2t0
    • 勝ちパターンでは使えないが敗戦処理は抜群に上手いから阪口ら若手を一軍で使っていく現状では一番必要な選手
      一軍二軍合わせて風張と二人で去年の井納以上のイニング投げてくれたら十分
      防御率やホールドはどうでもいい
      ヤクルトが求めてたのはワンチャン勝ちパターンでDeに必要なのは敗戦処理と二軍イニング要員
      ならSB産じゃなくて風張宮國選ぶわな


忍者ブログ [PR]