忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
私は「中日フロント」が大嫌いだが、「弱小球団ファン」でもあるから、中日をひいきにしたい気持ちが湧いてきたww
しかし、落合時代のAクラス常連球団から、よくここまで落ちてきたものだ。井上監督は落合時代のドラフト戦略のせいにしているが、それだけでここまでは落ちないだろう。そもそも、落合時代から何年も経っている。いや、「井上」って誰だよ。

(以下引用)

【謎】中日打線、本塁打捨ててコツコツ当てにいってるのに三振数がダントツ1位
2025年04月12日14:18 Category : 中日 | 指標あれこれ | コメント( 12 )
main
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744414691/

1: それでも動く名無し 2025/04/12(土) 08:38:11.84 ID:NH6lpKJsM
巨人 9本塁打 96三振
阪神 6本塁打 96三振
横浜 5本塁打 80三振
広島 4本塁打 81三振
ヤク 4本塁打 60三振
中日 3本塁打 111三振

不思議

2: それでも動く名無し 2025/04/12(土) 08:40:36.97 ID:QkOWCmjId
ヤクルトすげぇ!

3: それでも動く名無し 2025/04/12(土) 08:44:08.61 ID:rOTeuHeY0
酷すぎる



4: それでも動く名無し 2025/04/12(土) 08:46:17.21 ID:vdBLFWtd0
井上って凄いな
全部更地にしていくブルドーザーって感じ

11: それでも動く名無し 2025/04/12(土) 08:53:31.15 ID:vdBLFWtd0
井上が選手に逆方向に進塁打を打てゴロを転がせとか言い出したのがな
去年好調だった若手が全滅しとる

15: それでも動く名無し 2025/04/12(土) 08:57:45.29 ID:TcOeYZ1uM
打ててないくせに聖域作りすぎだろとは思う
石川
細川
岡林
村松
カリステ

20: それでも動く名無し 2025/04/12(土) 09:03:56.45 ID:KbfUCB1a0
チュニドラの打者は140キロより速いストレートは打てない

21: それでも動く名無し 2025/04/12(土) 09:05:28.54 ID:WO2wMiREd
そういえば立浪監督時代に速球に弱いってデータが実際に出ていたよな

24: それでも動く名無し 2025/04/12(土) 09:15:18.11 ID:wGxXJ7pj0
いつの間に3本も打ったんだ

30: それでも動く名無し 2025/04/12(土) 09:21:29.25 ID:MAcROTSHr
石川が打てないのは言うほどどうしたのって感じもしないよな

34: それでも動く名無し 2025/04/12(土) 09:24:42.83 ID:TAJ0P80e0
no title

37: それでも動く名無し 2025/04/12(土) 09:32:43.21 ID:O8wIwTk/0
>>34
すげーな、このAI

38: それでも動く名無し 2025/04/12(土) 09:46:50.43 ID:/U5I3xhO0
>>34
なんG民より毒舌で草

36: それでも動く名無し 2025/04/12(土) 09:24:59.34 ID:xWMFFDeQ0
立浪が投手陣を破壊して井上が打線も破壊した

5: それでも動く名無し 2025/04/12(土) 08:47:33.59 ID:IHTB+5RK0
球場の所為にしてるけど前にすら飛んでない….ってこと!?
PR
阿部の戸郷さらし投げ(と言っていいかは異論もあるだろうが)の深層が分かるコメントのように見える。
別コメントだが、10点取られるまで変えなかったこと自体が敗退行為だ、というのも頷ける。つまり、巨人を応援していた観客への非礼である。
阿部の恐怖政治が巨人選手の内部離反を生むのではないか。選手は個人営業主であって阿部や球団の奴隷ではない。

(以下引用)

17. ななしさん@スタジアム April 12, 2025 08:12 ID:rQDWzd1z0
戸郷はメジャー宣言してるから別に壊れてもいいのよ

18. ななしさん@スタジアム April 12, 2025 08:12 ID:HckW.m9m0
>>2
戸郷はバッピとか言うてたしなぁ
コメントおもんないしストレートに嫌味やわ、阿部


78: 名無しさん 2025/04/11(金) 22:11:15.94 ID:zSxQIFMU0
壁もクsも酷使の問題だろ
どうすんのパワハラ野郎
魚雷バットとは要するにスイートスポットを内寄りにすることで内角を打ちやすくするもののようだ。それは外角が打ちにくくなるということで、投手が外角攻めを中心にしたら成績は下がることになる。しかし、打者がどういうバットを使っているかを見極めるのも大変だろう。こうした「野球以外のこと」で野球の成績が左右されるのは、過去の英雄的大選手の記録を無意味化する。
特に投手は魚雷バット打者へは「内角攻め」ができないことで成績が大きく悪化するのは言うまでもない。

(以下引用)

【悲報】ヤンキースさん、魚雷バットが対策されて逝く
2025年04月10日20:49 Category : メジャーリーグ | コメント( 19 )
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744261787/

1: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:09:47.35 ID:emtwSaVD0
直近3試合で1本塁打だけな模様
no title

no title

no title

2: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:10:49.84 ID:5L4UX4yC0
結局傾向出たら終わりやろ

4: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:11:58.49 ID:vbSD7vji0
対策なんかあるんか
激狭ホームで打ってただけやろ



5: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:12:04.63 ID:emtwSaVD0
対策され前は3試合で15本ぐらい打ってたよな

7: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:15:00.38 ID:wKYrEzZf0
飛ぶボールじゃなくてバットの方がおかしかったのね

9: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:15:58.71 ID:ynkRqRPx0
あのバット打てないコースはマジで打てなくなるとか言われてたよな

12: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:19:22.66 ID:emtwSaVD0
>>9
外角攻めで終わりやしな
no title

14: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:20:45.73 ID:DanJM9AX0
>>12
外角責められたらどうなるんやろの答えがそのまんま攻略法やったんか草

11: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:19:05.31 ID:DanJM9AX0
ジャッジのホームランを聞かなくなったと思ったら

13: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:20:18.07 ID:AQsZ+v3ka
>>11
ジャッジは最初から使ってないっス

15: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:21:07.67 ID:O6V69qtF0
試合中に色々使えば対策できないやん

18: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:25:38.37 ID:/yDjiNak0
ツーシームとか内に切り込んでくる球は打ちやすいんやろな

19: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:26:51.00 ID:bwRxYVrmM
アウトロー投げとけば芯に当たらんやん

20: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:26:55.99 ID:yCDZ4h2H0
大谷は春先に使う長いバットの長さで魚雷にすればちょうどいい感じになりそう

21: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:27:55.32 ID:bwRxYVrmM
バット2つ用意して、どっちを使っているか隠せばいいだけ

22: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:31:29.01 ID:emtwSaVD0
>>21
3本用意すればいいだろ
普通のバット、内角しばくバット、外角しばくバット

29: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:45:10.11 ID:d/WcO/cN0
やはりアウトロー…アウトローは全てを解決する…!

30: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:46:41.24 ID:sz06aWBR0
Fuji「アウトロー?任せとけ!」

55: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 15:28:47.30 ID:OcDQPD3q0
>>30
ドボォ!

35: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 14:55:31.54 ID:6vDMecBZ0
これをNPB導入するんですか?

38: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 15:00:46.50 ID:33beLT/50
芯外した時普通のバットより手が痛そう

46: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 15:12:12.14 ID:c9yCFLSEa
魚雷バット使用者の成績

.383 .431 .511 .942 NYY金趣味
.250 .291 .423 .714 CINデラクルーズ
.234 .321 .553 .874 NYYボルピ
.211 .281 .474 .755 CHCスワンソン
.206 .268 .294 .662 NYYベリンジャー
.189 .279 .432 .712 NYYウェルズ
.180 .255 .460 .715 NYYチザム

ほぼ全滅でワロス

69: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 15:47:04.60 ID:xfvoWz1f0
吉田とNPBのお気持ち考えろ

毎度ながら正論である。よく見ている。年齢を感じさせない頭脳の明晰さだ。
予想が外れたとしても、理屈は通っている。そこは、勝負は水物であり、アクシデントもあるというだけの話だ。問題は理屈の筋が通っているかどうかだ。


(以下引用)

【2025年プロ野球順位予想】広岡達朗氏、古巣・巨人は「大補強と言うほど戦力アップになっていない」と辛口見解 優勝は「阪神が1位と予想せざるを得ないな」
3/24(月) 7:15配信


303
コメント303件


NEWSポストセブン
広岡達朗氏は古巣・巨人への“辛口見解”も

 日本プロ野球の開幕が目前に迫ってきた。昨年はDeNAが26年ぶりに日本一に輝いたが、今季のセ・パ両リーグはどのチームが制するのか。巨人で名ショートとして活躍し、引退後はヤクルトと西武を常勝軍団に育て、日本一に導いた名将・広岡達朗氏に「今年のセ・リーグは?」と訊ねると、古巣・巨人への“辛口見解”を示した。

【表】広岡達朗氏の順位予想 一覧表

【広岡氏の順位予想】
セ・リーグ 1位=阪神 2位=巨人 3位=DeNA 4位=広島 5位=ヤクルト 6位=中日
パ・リーグ 1位=ソフトバンク 6位=日本ハム、ロッテ、オリックス、楽天、西武

 巨人は今オフに田中将大(36)や甲斐拓也(32)を獲得して、70億円だかをかけた「大補強」と持ち上げられているが、言うほど戦力アップになっていない。本来は優勝間違いなしと言いたいところだが、阪神が1位と予想せざるを得ないな。

 田中は久保康生コーチとマンツーマンでフォームを“魔改造”しているというが、あれほど打ちやすい投げ方はない。年齢的な衰えも明らかで果たして何勝できるのか。甲斐も「優勝請負人」と持ち上げられているが、セの野球を知らない甲斐を正捕手にして、昨季まで使ってきた岸田行倫(28)や大城卓三(32)を無条件でサブに回した。

 まるで巨人の伝統に合わないやり方であり、勝てるはずがない。400勝投手の金田正一が国鉄から巨人に移籍した時は、投手や捕手が「どれくらいのものか試してやろう」と言った。厳しい競争こそが強い巨人を作ってきた。今の選手にはそうしたプライドが見えない。

 その点で言うと、阪神のほうがやる気があるね。キャンプ中継を見ていても、それが伝わってくる。これまではいまひとつだった佐藤輝明(26)がバッティングに目覚めたようだし、今季から4番を任された森下翔太(24)も着実に成長している。競争心を持って切磋琢磨しているからでしょう。阪神には巨人が(FAで)獲得し損ねた大山悠輔(30)もいて、クリーンナップに計算できるバッティングをする選手が揃っている。

 野球は投手力が7割を占めるスポーツ。阪神は岡田(彰布)前監督の時代から育て上げられた良い投手が揃っていて安心できるが、対する巨人は原(辰徳)前監督が使ってきた投手が残らず、阿部(慎之助)監督が新しいのばかりを起用しているから難しいだろう。

 この差を縮めるためには監督の手腕が問われるが、全然なっていない。たとえば、阿部監督はキャンプ中に1時間以上もマンツーマンで選手に教えているが、あれじゃコーチ連中のメンツが丸つぶれ。ああいうところが子供なんです。間違ったことを教えていなかったとしても、監督・コーチ・選手間の信頼関係にかかわります。

 阿部政権の1年目はたまたま上手くいってリーグ優勝したが、今季はそうはいかないでしょう。だからセの予想は阪神1位、巨人2位にしました。パはソフトバンク以外みんな6位候補。順位の付けようがないね。

※週刊ポスト2025年3月28日・4月4日号

コメント欄には、一般人は実名報道しないのに、なぜ有名人は即座に実名を出すのか、という批判が見受けられる。
想像だが、認知症が進んでいて、家族から財布を持つことを禁止されていたのではないか。


(以下引用)

野球殿堂入り350勝投手、米田哲也容疑者を逮捕 スーパーで缶チューハイ万引疑い 兵庫・尼崎
3/25(火) 19:17配信


62
コメント62件


神戸新聞NEXT
尼崎市の事件・事故

 スーパーで缶チューハイを万引したとして、尼崎北署は25日、窃盗の疑いで、元プロ野球選手で無職の米田哲也容疑者(87)=尼崎市武庫之荘東1=を現行犯逮捕した。



 米田容疑者は阪急ブレーブスや阪神タイガース、近鉄バファローズなどで投手として活躍し、歴代2位の350勝を記録。2000年に野球殿堂入りした。

 逮捕容疑は同日午前10時40分ごろ、同市武庫之荘1のスーパーで缶チューハイ2本(計303円)を盗んだ疑い。「万引したことに間違いない」と容疑を認めているという。

 同署によると、米田容疑者が服の中に缶チューハイを隠す姿を店員が目撃し、店長が同署に通報した。
まあ、言いえて妙とも言えるが、本当にソフトバンクと他球団にそれほど戦力差があるかどうかは疑問である。
まず、甲斐という戦力がいなくなってもさほど変わらないのか、ということ。嶺井を二軍に落としたということは、完全に捕手陣の若返りを計画しているのだろうが、ベテランの経験はそれほど無視していいものかどうか。(嶺井の場合はパリーグでの経験は若手とさほど変わらないが、捕手経験は長い。)
そして、柳田などが去年程度の働きなら、クリーンアップもさほど強力ではないだろう。つまり、野手陣も安泰と言うほどではない。そこから故障者が出た場合、若手に有望株がいるとも聞いたことはない。
とりあえず、ソフトバンクの独走は無い、と私は見ている。
かと言って、ではどの球団がいいのかも、分からない。まあ、西武とオリックスのCクラスはやる前から確定だろう。日ハムは去年が出来すぎという印象だ。と言っても、ほかにどういう球団があったかという印象すら無い。楽天というのもあった気がするが、選手間に年俸査定への不満が高いようだから、勝利へのモチベーションは無いだろう。残る1球団は名前すら思い出せない。それだけマスコミでもネットでも噂にならないのか、単に私の老人ボケか。
大リーグに行った選手(主に投手)はパリーグの選手が多く、それだけパリーグ全体で戦力的劣化が進んでいるということである。
パリーグの不利さは、関東に西武以外の球団が無い(たぶん、だが)ことなので、観客数が少ない球団は東京郊外か千葉あたりに球団を移転したらどうか。これからは人口減少で土地も余るので、可能だと思う。市川あたりなら都内からのアクセスも便利である。(競馬場にも行けるし。)閑古鳥の鳴くサッカー場や廃校を買ってもいいだろう。観客席など安価な作りでいい。休日にピクニック代わりに家族で野球見物をする場所にすればいいのである。で、女子野球もそこでやる。何なら、サッカーもそこでやればいい。

(以下引用)

March 24, 202513:28
広岡達朗(93)のパリーグ順位予想
カテゴリ野球議論、雑談OB・レジェンド

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742789472/

uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1

1: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 13:11:12.51 ID:YUM+/Sl5M
1位 ソフトバンク
2位
3位
4位
5位
6位 ハム、オリックス、楽天、ロッテ、西武
https://news.yahoo.co.jp/articles/92420bc3bebb4392fc3f02d32ac9b9f047c8c217

2: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 13:11:48.27 ID:Bnj+WtMe0
まあ言い得て妙やね
前にも書いたが、「打撃の神様」テッド・ウィリアムズも「打撃はスライトリー・アッパースインングが適切」と言っている。つまり、大谷と同じである。ただし、ウィリアムズは打率も重視していたから「スライトリー(少し)」と言っているわけだ。普通のアッパースイングでは打率は残せないだろう。と言うのは、ダウンスイングのほうが、構えから叩くまで最短距離だからだ。
また、アッパースイングでは、高めぎりぎりのストライクの球は(特に内角は)まず打てない。これは物理的に当然だ。大谷が通用しているのは、大谷のような長身の打者が相手だと、その高めに投げる経験をした投手のほうが少ないからだと思う。つまり、投手自身の体が経験していないから「投げきれない」わけだ。現代の投手は高めに投げることそのものを怖がっているのではないか。
今の選抜の試合を見ていてもよく見られる光景だが、実は高めの球(特に内角)を見逃してストライクになるケースは非常に多いのである。これは、「打者(の頭部に)ぶつけてはいけない」という考えもあるのだろう。それを逆手にとったのが、「死球上等」の東尾投手である。まあ、紳士的とは言えないし、打者を再起不能の怪我に追い込む可能性もあるが、ダメ投手が生き残るにはひとつの方法だ。

(以下引用)

大谷「バックスピンをかける打撃って力が逃げてますよね」
2025年03月23日13:31 Category : 大谷翔平 | コメント( 35 )
img_773c6c94198680d89cfb18dca6e084ec3871607
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742638192/

1: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 19:09:52.48 ID:2ROKJk1H0
《単独インタビュー》ドジャース大谷翔平が開幕前に明かしていた“究極の打撃論”
「ボールを100の力で潰しにいく」

「練習方法もそうですし、スイングの仕方もそうです。そもそも昔の日本では、今の僕のような振り方は推奨されていませんでした。
昔はボールにスピンをかけて飛ばしなさいと言われて、僕もその意識でバットを振っていました。
でも今はそういう軌道(のスイング)で振って飛ばそうとすると、効率が悪いし、もったいないんです」

――もったいない?

「バックスピンをかけようとするとボールの少し下を叩こうとしますよね。
そうすると自分の持っている100の力をボールに伝え切れない現象が起きるんです。
だから今は、ボールを100の力で潰しにいく。
そのためにボールの下半分ではなく、芯を真後ろから貫く。そういう軌道でバットを振ろうと思っています」

https://number.bunshun.jp/articles/-/865048?page=1

2: ハンター[Lv.570][UR武][UR防][木] 2025/03/22(土) 19:12:14.29 ID:iw1GUyl00
こういうのは実績あるやつが言うとな
毎度だが、正論だろう。日本ですらローテーションを守れなかった佐々木が登板間隔の短い大リーグでローテ入りすることは無理だろうし、体を壊すだろう。つまり、あの年で、体は未完成ということだ。そして、よほど慎重にやらないと完成にまで行かない可能性も大きいだろう。初年度は登板間隔を開けるなど、保護してもらえるだろうが、2年目以降もそれがあるとは思えない。他の選手への示しがつかないわけだ。

(以下引用)

March 22, 202508:58
巨人大物OB「佐々木は体ができてない。どうせ故障する。ローテを守るのは無理無理」
カテゴリMLBOB・レジェンド

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742600769/

uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1

1: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:46:09.03 ID:xagt6rFh0
だが、球界大御所の■■氏は「崩れたのはフォームバランスが悪いからだ。下半身ができていないからフォームが固まっていない」とバッサリと斬った。
「1回はロッテ時代より気持ちが入っていた。やはり素材は一級品だ。狙って三振を取れるらしさも見せた。たった3回だがゲームも潰さなかった。ロッテ時代に私が見た限りでは、メジャーのことが気になっていたのかあんな気持ちの入った全力投球を見たことがなかった。しかし、全力を出して力んだ影響が2回以降に出た。慣れないピッチロックや緊張もあり戸惑いもあったと思う。そこは大目に見てやらなきゃいけないが、フォームが簡単に崩れた。それは体ができていない証拠なんだ」

2: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:46:47.95 ID:xagt6rFh0
「走者を警戒もしていなかった。まるでオープン戦だ。まだ佐々木はローテーで投げる状態にはない。まだまだやるべきことはたくさんある。日本開催のファンサービスとして先発させてもらったんだと思う」

「ガラスのエースに見える。体ができていない状態であれだけのボールを投げると故障につながる。そこが心配だ。ドジャースは中4日では起用しないそうだが、今の佐々木がメジャーの間隔でローテーを守るのはとても無理。ドジャースは佐々木を無理させずんい大事に育てていくと思う。異常を察知したらすぐにローテーから外すだろう。まだ佐々木はじっくりと体幹を鍛えてフォームを固めねばならない状態にある。ロッテとの間にどんな約束があったか知らないが、25歳ルールにひっかかってまでメジャーにいく必要はなかったのは、そういうこと。日本でメジャーで戦える体を作ってから海を渡るべきだったんだ」

5: それでも動く名無し 2025/03/22(土) 08:48:10.55 ID:xagt6rFh0
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3e43e6f237db4c2c1b54c916eaf5a50e0baa0ee

今、試合を見終わったところだが、監督がサインを出すより成功率が高いのではないかwww
監督のオナニー野球の時代は終わったかな、という感じである。
なお、結果は至学館相手に8対0の完勝である。もちろん、強豪校相手だとどうなるか分からないが、今後はこうした選手(生徒)の自主性に任せる風潮が、スポーツ界に、あるいは広く教育界に広がるように思う。選手としてもそのほうがはるかに楽しく、野球センスが身に付くだろう。

なお、選手として面白い存在だな、と思ったのが、
エースの久高(球は遅いが、制球力が良く、打者が打ちにくそうな球を投げる)
キャッチャーの山城(リードがいい)
1番打者のイーマン琉海(打撃センスがいい)
などで、4番打者の富盛もまだ2年生なので来年が楽しみだ。

なお、沖尚のエースの久高は、球は速いが頭と制球力が悪く投手センスが無い。ただし、プロ入りできるのは、やはり球の速い投手だろうな、とは思う。まあ、ヤクルトの安田投手のような例外はあるから、久高などは案外面白い。




(以下引用)

【速報】エナジックスポーツ高校、サインなしの攻撃スタイルを採用
2025年03月21日
野球甲子園



(出典 www.qab.co.jp)


エナジックスポーツ高校がノーサイン野球を導入したことは、選手たちの自立性を高める大きな一歩です。この新しいスタイルは、選手が自らの判断でプレーすることを促し、より迅速な意思決定とチームワークを育むための絶好の機会を提供します。選手たちがサインを待つことなく、自信を持ってプレーできることで、試合の展開がよりダイナミックになることが期待されます。


1 それでも動く名無し :2025/03/21(金) 12:09:26.67 ID:0TvjK6Yh0
面白い

(出典 エナジックスポーツ高校、ノーサイン野球を導入)






2 それでも動く名無し :2025/03/21(金) 12:09:45.34 ID:WehvQ3YL0
わかる

3 それでも動く名無し :2025/03/21(金) 12:11:47.23 ID:FKLKd84n0
珍校名VS珍校歌の好カード

4 それでも動く名無し :2025/03/21(金) 12:13:12.03 ID:gFbYVeHda
困った時はサイン求めるくらいがええと思う

5 それでも動く名無し :2025/03/21(金) 12:14:11.47 ID:EctFUrVJ0
金田?
私は大昔から言っているが、スポーツによって使う筋肉は違う。さらに同じ野球でも投手と打者では使う筋肉が違うのであり、一部を過剰に発達させると「邪魔になる筋肉」があるのは自明なのである。打撃では背筋は邪魔になったのだろう。既に成功している選手が肉体改造をするのは愚の骨頂である。
大谷のように投手と打者を両立させるのは稀であり、彼が「筋肉に頼っていない」、あるいは野球の動作で自然についた筋肉が主だからだろうと思われる。あえて言えば、大谷は投手として「大リーグでも通用している」が、超一流の投手ではなく、投手は体の負担も精神の負担も大きい。投手はやめるべきかと思う。打者として70ホームランと三冠王、あるいは盗塁王も含めた4冠王を目指すのがベストだろう。

(以下引用)

糸井嘉男「ダルビッシュのアドバイスで打てなくなった」
2025年03月12日 16:00 コメント(65)


no title

3: 名無しさん 2025/03/12(水) 05:10:30.88 ID:yGLNVkDj0
糸井嘉男氏が引退理由を激白「間違いだった」メジャー大投手の金言で肉体改造も「嫌になって…」

 日本ハム、オリックス、阪神でプレーした元プロ野球選手の糸井嘉男氏(43)が11日放送の日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」(火曜午後8時)に出演。元チームメートのダルビッシュ有投手(MLBパドレス)の金言が間違いだったと明かした。

 「筋トレ始めたのがダルビッシュ有、彼の存在が大きかった。すごい成績を残して、アメリカに行ったんですけど。最後に言い残したのが『糸井さん、筋肉、うそつかないですよ』って。あ、そうなんやと思って、ボディービルダーをトレーナーにつけたんですよ。」と切り出した上で「初めに言いますけど、それは間違いやったんですよ」と続けた。

 そして「年々、インコースの成績ががた落ちになっていったんですよ。なんでやろと思ったら、背筋とかが邪魔になって、コンパクトに打てなくなって」と打ち明けた。さらに「キャッチャーってそれを見抜くんで。引退間際は全部…普通はベテランにインコースは遠慮するんですけど僕ガンガン来られて。それが嫌になって辞めました」と明かすとスタジオからはどよめきが起こった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3238aba29e1b4b76fe0c114264cddd2a90fead7c



5: 名無しさん 2025/03/12(水) 05:12:09.92 ID:OdqEYwHh0
ボディビルダーみたいな見せ筋鍛えてもね…

8: 名無しさん 2025/03/12(水) 05:16:31.95 ID:EgKGAfSL0
背筋ってそんなに邪魔になるか?可動域狭まる想像つかんのやが

9: 名無しさん 2025/03/12(水) 05:21:23.47 ID:AEdqIZk60
ボディービルをトレーナーは正しいのか?確かに筋肉をつける知識はあるだろうけど

10: 名無しさん 2025/03/12(水) 05:25:37.18 ID:8DSQv+yH0
筋肉つけるのが目的になっちゃったんだろそれ

13: 名無しさん 2025/03/12(水) 05:47:44.39 ID:rWDGiIJx0
イチローも言ってたしな
本来の持ってるバランスが崩れるって

14: 名無しさん 2025/03/12(水) 05:49:46.57 ID:PR9LbOE20
(野球に必要な)筋肉うそつかないですよ

18: 名無しさん 2025/03/12(水) 06:01:56.00 ID:6VIuQ1S40
投手と野手でも動作違うだろ

19: 名無しさん 2025/03/12(水) 06:03:35.08 ID:8k8xwo4l0
胸筋は邪魔になりそう

26: 名無しさん 2025/03/12(水) 06:21:25.46 ID:IJncwuUt0
野球用の筋トレ指導できるトレーナーが周りにいなかったんだろ

28: 名無しさん 2025/03/12(水) 06:34:34.17 ID:8jeymutz0
吉田正尚もボディービルダーみたいな体なってきてるよな

34: 名無しさん 2025/03/12(水) 06:50:30.55 ID:/BaQd+qp0
意外にも年間本塁打20本がないのな

38: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:02:57.02 ID:yr4GYeMY0
そういえばダルビッシュ塾的なのもすっかりやらなくなったな

17: 名無しさん 2025/03/12(水) 05:59:15.88 ID:r3yWsbCW0
そらボディービルダーじゃあかんやろ
忍者ブログ [PR]