忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
あまり自信のある根拠ではないが、巨体で足が速いという、「大谷」的素材だということで、ギャンブル的にベットしておく。4年次に春秋とも高打率を残しているから、案外打撃センスもいいのではないか。大谷や山川のようにアッパースイングで行くのも面白いかと思う。(山川は「スライトリーアッパースイング」に思える。)
私は「弱小球団」マニアなので、今は西武に興味がある。中日は親会社が嫌い。西武もフロントはさほど好きでもないが、無い無いづくしからどう立て直すかに、小説的興味がある。

(以下引用)

2024年10月25日00:33
西武ドラ4林冠臣「195cm105kgの台湾産大型スラッガー」
カテゴリ西武/ドラフト
Comment(63)

8

30: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:17:46.69
林きたー

29: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:17:43.22
台湾枠キター

31: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:17:47.15
大卒外野手




33: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:18:00.95
新たな台湾男や

40: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:18:16.92
リストアップしてた台湾選手きたああああああ
パワーはえげつない

34: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:18:05.18
林早くないか?

42: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:18:20.70
もっと下でもいいんじゃないの

50: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:18:47.42
>>42
往復すること考えたらキツイかもね

52: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:19:00.86
次の指名は5位6位指名だから林は多分残らんやろ

60: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:19:44.07
林くん190cm越えはいいな
ガタイがデカいのは無条件で期待してしまうぜw

56: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:19:24.81
去年の村田に今年の林と大型野手が上手く育てば…

73: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:21:41.34
林ベンチプレス145キロか

72: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:21:38.87
林はでかくて足も速い
肩かどっか痛めてて最近はDHやってるが

45: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:18:27.70
台湾の留学生か

97: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:27:15.31
林にねんてぃんの応援歌使ってくれねえかか

148: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:33:32.86
>>97
あの応援歌埋もれさせるのもったいないよな

565: 名無しさん 2024/10/24(木) 18:20:59.71
林 冠臣 - プロ野球ドラフト会議 - スポーツナビ


規格外のスケールを感じさせる台湾人留学生スラッガー。4年春に潜在能力が開花し、打率.429、4本塁打11打点で福岡六大学リーグの敢闘賞を受賞。本塁打は打った瞬間分かるほど圧巻だ。ベンチプレスは145キロを上げる。

848: 名無しさん 2024/10/24(木) 21:38:39.29
4位の林って村田みたいに即戦力というよりは素材評価かね
ガタイえぐいけど

880: 名無しさん 2024/10/24(木) 22:09:43.92
>>848
超絶ロマン砲

851: 名無しさん 2024/10/24(木) 21:40:10.80
リン全く知らんかったけど中村の系譜でええんやな?
楽しみやわ

857: 名無しさん 2024/10/24(木) 21:45:10.10
林は右肩負傷中で春からずっとDHなのが懸念点やな
巨体だけど身体能力が高くて足もある選手


PR
これは、予想外だった。小久保という監督は侮れない。万全の手を尽くしている。まさに、ライオンは兎を狩るにも手を抜かない、である。嶺井の持つ情報は、ここぞというところで役に立つ可能性がある。良く知らんが「ラストエリクサー」という奴か。
まあ、使わずに済む可能性が高いことは高いが、最終戦まで転んだ場合の特効薬の可能性もある。さすがに嶺井を獲得したフロントも、こうなる事態の予想まではしていなかっただろう。していたら化け物だ。もちろん、このエリクサーが消費期限切れで効能消滅という可能性もある。


(追記)



ちなみに非常に希少な消耗品。と言う存在はゲーム作品に多く存在しており、それらを説明するのに今作のラストエリクサーポジションと言えば通じてしまう事も多く、レアアイテムの代名詞の様にも使われている事も少なくない。


ゲームをあまりやらない人でもその名前から貴重品と1発でわかる名前が例えとして使いやすかったのだろうか?




超強力で希少なアイテムの為もっと強いボスに使おう、ラスボスに使おう、隠しボスに使おう...と思っていたら使いどころを無くして100%クリアしてしまう人も多い


それについてはラストエリクサー症候群参照。



(以下引用)

< 前の記事次の記事 >
2024年10月21日

ソフトバンク嶺井“第3の捕手”へ1軍合流 DeNAが日本シリーズ進出なら対戦実現か

1300093

786: 名無し▼副 24/10/21(月) 05:02:15


 バウさん、出番です――。ソフトバンクの嶺井博希捕手(33)が、22日の全体練習から1軍に合流することが20日、分かった。

 18日までの日本ハムとのCSファイナルSは甲斐、海野の捕手2人体制だったが、小久保監督は「どんなことが起こるか分からないし、キャッチャーのところですよね。捕手はもう一人置いておきます。登録するかしないかは別にして。だって2人じゃあね」と話した。26日にセ・リーグ本拠地で開幕する日本シリーズを前に、22年までDeNAに在籍した元ハマのシーサーの招集を決めた。



 嶺井は今季4試合に出場。そのうち3試合はDeNA戦での代打出場で、計4打数3安打1本塁打3打点の活躍を見せていた。

788: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 07:03:14
>>786
ウチ対策とかなんかな?

790: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 07:46:06
今シーズン6打席しか立っていない打者が対策になるわけなかろうもん

792: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 08:21:16
それで東からホームラン打ってるんやで

まぁあとはどっちが上がってくるにせよ捕手としての情報って面やな
2年経ってても何かしら役には立つことはあるやろうし

794: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 08:24:49
>>792
今のソフトバンクがウチ相手にそんな小細工に頼るかねえ…という気もする

795: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 08:29:01
>>794
これは小細工なんて分類するようなもんやないと思うで

871: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 12:50:02
このままやとラスボスが嶺井になるからな

867: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 12:47:42
今のあそこ1勝できれば御の字やろ

どうやって抑えるんやあの暴力打線

870: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 12:49:30
山川はオープン戦で戦ってるしデータはあるんだ(*^o^*)

873: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 12:53:27
日本シリーズ出て欲しい気持ちもあるが虐殺見たくないって気持ちもある…

875: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 12:54:41
でもワンチャン奇跡見せてくれんかなって淡い期待持ってるわ

881: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 13:02:25
まあここまで行くとは思ってなかったし負けてもみんないい経験になるとええなって思ってるわね

森が躍動してたのほんと嬉しかった

884: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 13:07:37
>>881
ここまできたから欲が出てるのも本音やわ

885: 名無しさん@おーぷん 24/10/21(月) 13:15:40
一夜明けると思考が冷静になるな

悔いの残らないCS最終戦にしてくれー
阿部は自分はさんざん選手批判してきた気がするのだがww
まあ、そこは岡田と似ている。使った選手が思うように動かないのは、そういう選手を起用した自分の責任だろう。すべての責任は監督とコーチ、そしてそういう監督を監督にした球団と球団オーナーの責任だ。選手自身は、成績ですべて評価されるだけのことである。
私は三浦リーゼントが嫌いなのだが、あまり選手批判をしなかったと思うので、そこだけは高く評価している。しかし、横浜は日本シリーズに出ていいチームかと言われると、シーズン成績から見てかなり首をひねる。
CSそのものは嫌いではない。まあ、お遊びであり、これとは別に、シーズン優勝チーム同士でもうひとつ「シン日本シリーズ」をやって、もうひと稼ぎしたらどうかww

(以下引用)

October 21, 202422:29
敗退の巨人・阿部監督は謝罪「勝たして上げられなかった、申し訳ない」「選手を批判しないであげて」と責任背負う
カテゴリ読売ジャイアンツ

転載元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1729515699/

uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1

146: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:06:20.11 ID:yejq54xz0
敗退の巨人・阿部監督は謝罪「勝たして上げられなかった、申し訳ない」「選手を批判しないであげて」と責任背負う(デイリースポーツ)

https://news.yahoo.co.jp/articles/86599988eff9e222ea01845be1daedf4afec8e05

164: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:06:45.12 ID:0H9i4/D40
>>146
いや立岡でなにするつもりんだったんだろほんと

193: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:07:37.69 ID:sadoUoeq0
>>146
こっちはお前を批判するよw
なんで引き分け狙ってんだよwww




208: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:08:07.17 ID:ZhaFoXwk0
>>146
長野は相性でわかるが立岡はどうしたかったんだあれ

245: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:09:04.87 ID:c4NIOlKy0
>>146
これだけの貧打だと選手にも矛先向くだろうね
2週間ぶりの実戦のソフトバンクは打線が最高の仕上がりを見せてたんだから言い訳にしかならんわ

282: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:09:56.86 ID:pkOxSVBM0
>>146
どうせ言葉だけだろ
普通は長野立岡なんて使わないんだよ

283: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:09:58.19 ID:vmoJgC1I0
>>146
自分が批判するのはいいけど人には批判されたくないパターンね

155: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:06:32.42 ID:yDuXDuWr0
新旧エースで3敗はあかんすよ…
最後は例え負けてもリーグ優勝に貢献した若手をベテランより優勢で使って欲しかったよ
坂本日本一ラストチャンスで人一倍頑張ってたのになぁ

157: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:06:33.35 ID:rDe7Eo/q0
CSファイナル(2024年)
●0-2 ●1-2 ●1-2
○4-1 ○1-0 ●2-3(敗退)

チーム打撃成績
打率.170(176-30) 2本 *6打点 OPS.482 得点圏.029(34-1)

【打点】
岡本2(中適時打、左本塁打)、岸田1(投犠野選)、長野1(一ゴ野選)、
中山1(右本塁打)、戸郷1(投犠失)

※打点のつかない加点3(併殺打間1、悪送球間2)

231: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:08:45.06 ID:IlIp0Oif0
>>157
34打数1安打って何?
さすがにウソでしょこんなの

253: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:09:20.40 ID:UKAWSNPz0
>>231
ウソやろ
そんなにチャンスなかった

267: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:09:42.88 ID:ZhaFoXwk0
>>231
タイムリー岡本の1本だしマジっすよ

259: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:09:31.72 ID:8h9DtQNp0
>>157
得点圏がのび太の打率みたい

158: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:06:35.41 ID:3W2C94nz0
スガコバ

坂本
立岡
長野

来年もおるの?

230: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:08:42.87 ID:ymOXVjvg0
>>158
下二人と他はさすがに同列ではない

159: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:06:36.28 ID:Sf1yjXpU0
とにかく打線がひどすぎた
打ってたのは坂本中山くらい
チャンスでタイムリー出なすぎてひどかった
そりゃ負けるわ

160: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:06:38.77 ID:/c/qsxQm0
とにかく秋キャンプで野手陣ぶっ壊していいから休日無しで毎日10000スイングさせろや

161: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:06:39.05 ID:AjMLHiBW0
結局守備怖くてあれだけ起用してきた浅野使えなかったってことなんか?
今更立岡長野使ってる意味わからんかった
特に立岡は最後のヒットいつか思い出せないぐらいなのに

170: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:06:56.68 ID:ymOXVjvg0
結局菅野を小林固定してる仇が最後に出た
あそこ普通なら代打だけど、菅野のためだけに変えなかった
チームより個人を大切にしたら負ける

171: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:06:57.26 ID:ZhaFoXwk0
立岡はこれで明日あたり戦力外通告出てもおかしくないからなー
CS終了から日本シリーズ終わりまでよね第二段

254: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:09:21.76 ID:ymOXVjvg0
>>171
明日クビになる選手なんで使ってるんだとなるわけだが

175: どうですか解説の名無しさん 2024/10/21(月) 22:07:02.36 ID:WYnppLqqd
悔しがこれだけ打てなきゃ諦めもつく
前にも書いたが、プロ野球の投手は「ボール球を投げる練習をしていない」と私は思っている。だから、いざという時にこういう投げそこないをするのではないか。各チームの投手コーチや監督は、このことをよく考えるべきだろう。練習が惰性になっているとしたら、反省すべきではないか。投手としても、ボール球を投げる練習は、面白いだろうし、キャッチャーの守備練習にもなる。まあ、キャッチャーのすべてが阪神の梅野のような超人的守備(キャッチング)が可能になるとは思わないが、それを目指すべきだろう。
なお、コメント626は嘘である。球はキャッチャーが構えたミットから大きく外れている。「一球外しそのものが無意味だ」というコメントも愚劣。走者が三塁なら、極端な話、本盗の可能性も考える必要があるはずだ。

(以下引用)

【セCSFinal第3戦】巨人、2アウト三塁から一球外しのボールがワイルドピッチになってDeNAに勝ち越しを許す…


転載元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1729247596/


21

502: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:14.91 ID:3n9yLqpC0
酷い

503: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:15.31 ID:POGokfyD0
ワロタ

504: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:15.54 ID:v4Uis9Tn0
あーあ

507: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:16.16 ID:ii9EjLna0
大草原

509: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:16.63 ID:+GNTWXEp0
なんだよその球

510: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:15.82 ID:vhFU/UUk0
どこ投げとんねんw

515: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:17.29 ID:BzIrwFku0
やっちまった

518: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:18.08 ID:KPf7azbE0
アホかよ
なんで外してんの?

520: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:18.45 ID:A93Thdqn0
終戦

522: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:18.68 ID:Vh2vUQOO0
最悪だ

529: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:20.68 ID:yUiNyGtQd
やっぱりやらかしたよ

531: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:20.81 ID:mnaUHWQG0
絶対やると思ったわそれ

536: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:21.27 ID:43/4Jqk20
意味不明な外しだろ

541: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:22.53 ID:aSgkvsR60
アホくさ

544: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:23.29 ID:KUwOQequ0
だから敬遠しとけって言ったのに
馬鹿じゃないの

549: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:25.41 ID:u7Za3QOM0
バカかよ

555: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:26.08 ID:7daszMIX0
ワロタwww

557: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:26.20 ID:IdN6vbhs0
外し杉なんだよ岸田よー

562: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:27.51 ID:L894GuJ90
さすがだ

564: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:27.91 ID:bEiFFgVQ0
無駄に外すから

569: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:28.71 ID:yKypafRY0
オワタ\(^o^)/

570: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:28.80 ID:GJVSMX3B0
こいつらまじで何なの・・・・・

575: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:29.87 ID:B/SE77S60
ってええええ

583: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:31.08 ID:CN3AhOJB0
三連敗です
おつかれさまでした

585: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:31.31 ID:1QAk9rA20
普通に深刻しとけよ

586: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:31.42 ID:NSvcy3HE0
気持ちが逃げてるからこうなるんだよ

589: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:32.50 ID:hoNOEiOF0
wwwwwwwwwwwww

594: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:34.75 ID:BYTS5oMf0
やっぱり敬遠必要だったな

607: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:38.07 ID:fuoQJXos0
しょうもないw

608: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:38.09 ID:u7Za3QOM0
だから歩かせとけと

617: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:40.47 ID:9a5KBZhW0
論外
継投失敗

624: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:43.09 ID:lWrkidev0
失笑だわ

626: どうですか解説の名無しさん 2024/10/18(金) 19:42:43.43 ID:PMJUhiZm0
あんな外構えられてもなw
まあ、例によって正論ティーである。かつてのライバルチームの次期指導者に対して、辛口エールだろう。投手は試合そのものを見ていない、という指摘はまさにその通りで、それがこれまで投手出身監督で成功例が少ない理由だ、というのは、そのものずばりである。外野手も同様。外野手は、自分の守備範囲に球が来た時以外は、自分の打撃のことか私生活のことしか考えていないと思うww
もちろん、外野手で守備の名手だった人は除く。しかし、そういう人でも、試合の細かいポイントは見えるはずがない。


  
no title

1: 名無しさん 2024/10/18(金) 10:05:39.82 ID:mX3wNyNv9
「投手出身の監督はダメだ。覚悟してやりなさい」球界大御所が阪神新監督の藤川球児氏に辛口エール…成功のカギは“参謀”選びにあり!

阪神は14日、岡田彰布監督(66)の後任監督としてOBで現在球団本部付スペシャルアシスタント(SA)を務めている藤川球児氏(44)の就任を発表した。2020年を最後に現役を引退した藤川氏は、コーチ経験がないまま、4年間の充電期間を経て黄金期に入りつつあるチームのバトンを受け継ぐことになった。巨人OBでヤクルト、西武で監督として日本一となっている球界大御所の広岡達朗氏は「投手出身の監督はダメだ。覚悟してやりなさい」と苦言を呈する一方で「成功するためには経験豊富な参謀をつけることが重要」と組閣人事の重要性を訴えた。

 “火の玉”藤川氏が監督として帰ってくる。岡田監督の退任を受けた後任監督として藤川氏の就任が発表された。説明するまでもなく、藤川氏は阪神でそのほとんどをストッパーとして合計19年間プレー。狙っていても打てないホップする“火の玉”ストレートを武器に通算243セーブをマークし、2度のセーブ王、ホールド王を獲得した。また2012年オフに海外FA権を行使してカブス、レンジャーズでプレー。阪神に復帰する前には、独立リーグの四国アイランドリーグplus・高知ファイティングドッグスでも登板した。 

 球団は2022年を限りに退任した矢野燿大監督の後任には、阪急阪神ホールディングスの総帥である角和夫CEOが監督人事に介入してくるまでは、当初、平田勝男氏を監督を据え、同時に次期監督含みで藤川氏を入閣させるプランを練っていた。それほど藤川氏の情熱、阪神愛、そして野球理論を高く評価していた。

 だが、球界大御所の広岡氏は、藤川氏の起用に“物言い”をつけた。

「投手出身の監督はハッキリ言ってダメだ。例外はあるが、ほとんど成功していない。フィールド全体を見渡し野球を知っている捕手、内野手出身の監督が望ましい。そしてコーチ経験がないのも問題。格言にもあるが、名選手が名監督になるとは限らない。いかに勉強しているかが重要で、そのためにはコーチ、2軍監督などの経験が必要なのだ。メジャーを見てみなさい。多くの監督がマイナーで指導者としての経験を経て順序立って1軍で指揮を執っている」

 だが、広岡氏は「いくら評論や解説がよくても指導者としていいかは別だ。現場は違う。だからこそコーチ経験が必要なのだ」と、バッサリだ。

「相当の覚悟をしてやりなさい」

 そう藤川氏に檄を飛ばした。

 ただ“ある条件”を満たせば、藤川氏が成功する可能性があるという。

「大切なのは参謀として経験豊富なコーチを藤川につけることだ。巨人の藤田は牧野茂というヘッドコーチをつけて成功した。彼はガンとした信念を持った指揮官だった。勉強もしていた。藤川が経験豊富なコーチをヘッドとして招き、彼自身が、監督をしながら勉強を怠らず、性格的に指導に情熱と根気があり、ぶれない信念のある人物であるのならば、そもそも投手力のあるチームなのだから、うまくいく可能性はある」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9fce41b88b6f4307c03fac03e6b2fe6fc12fc988
久しぶりの野球話だが、私は岡田を監督として高く評価していたが、この発言はひどい。投手が打たれるのは基本的に投手の責任なのに、それを捕手に押し付けている。たぶん、「初球が狙われている」というのが岡田の印象で、「初球はボールから入れ」と捕手に命令しているのだろう。だが、ボール先行だと投球が苦しくなるのは自明だから、投手は初球にボールを投げたくない。自然とストライクを投げることになるのが、「ストライクゾーンに投げることを毎日必死に練習している」投手の性だろう。投手コーチは投手陣に「ボール球を投げる練習」をさせていたか?

(以下引用)

退任の阪神・岡田監督、梅野に苦言連発「普通やったら使わんけど。最後やから。昨日もそうやけど、なあ。普通やったら梅野使わん」
2024年10月13日 18:28 コメント(245)


no title

退任の阪神・岡田監督「ひっどいなあ、最後の最後に」最後まで苦言止まらず「同じことばっかり」「信じられへん」

 阪神は2連敗で敗退が決まった。退任が発表されていた岡田監督にとって、まさかの大敗でラストゲームとなった。

 初回に森下のソロで先制したが、二回に先発・高橋が4失点。七回には村上らが崩れ、一挙6点を失った。

 敗退が決定すると、岡田監督は表情を変えず、すぐにベンチ裏へ。甲子園のファンは岡田監督の現役時代の応援歌を大合唱し、岡田コールも巻き起こった。涙を流す女性ファンの姿や、「岡田監督ありがとう」の横断幕もあった。

 試合後、岡田監督は「え?ひっどいなあ。最後の最後に」と大敗に苦笑い。三回に捕手・梅野を交代したことについて「普通やったら使わんけど。最後やから。昨日もそうやけど、なあ。普通やったら梅野使わん。来年のためやったら。同じことばっかり。最後まで。初球ばっかり」と、苦言を呈した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/98322b0d23a960ca6fc17ee67baaf7c252cb3e79




197: 名無しさん 2024/10/13(日) 18:09:01.84 ID:n/mpcuKA0
ん?普通だったら梅野使わないってどういうことや?

211: 名無しさん 2024/10/13(日) 18:09:40.13 ID:SC4wMDtV0
最後の最後に梅野裏切られて草

164: 名無しさん 2024/10/13(日) 18:07:46.70 ID:I7Fs9a2b0
いくらなんでも酷い負け方すぎてがっくりきた

229: 名無しさん 2024/10/13(日) 18:10:09.24 ID:/o+ZZ7b70
岡田の言い方やったら梅野が最後やから使ったみたいに聞こえる

257: 名無しさん 2024/10/13(日) 18:11:20.75 ID:f1+MF6R30
これはいくらなんでも梅野が可哀想だろ
こんな言い方すんなよ

376: 名無しさん 2024/10/13(日) 18:15:44.81 ID:ARyB3CG70
どん語難解やな
梅野使った理由が「最後やから」ってどういう意味やろ?

286: 名無しさん 2024/10/13(日) 18:12:29.37 ID:uq1zp+X30
最後の最後くらい俺の責任って言うと思ってました

308: 名無しさん 2024/10/13(日) 18:13:12.19 ID:ti8sX1tg0
普通やったら使わんは草

310: 名無しさん 2024/10/13(日) 18:13:18.85 ID:lvfaSS4Y0
普通やったら梅野使わんてどういう意味?どん語解析免許皆伝の人教えてくれ

コメント

6. にっかんななし 2024年10月13日 18:30 ID:j5aTdxfs0
さすがにひどくねーかこの言い方
同僚かコーチがメンタルケアせんと引きずるぞ

20. にっかんななし 2024年10月13日 18:35 ID:joG.m.vw0
この言い草は流石に梅野可哀想過ぎるやろw

51. にっかんななし 2024年10月13日 18:41 ID:YwDLdCsR0
ワンシーズンずっと梅野坂本使い続けたのに普通なら使わんとは?
アクロバティック押し付けやなw

53. にっかんななし 2024年10月13日 18:41 ID:U.pxtUvK0
また最後に一波乱起こすようなことを

才木と遥人は梅野と組んでたから選んだってだけだろ
坂本にしても梅野にしても
去年が出来すぎでしっかり対策されたってのに
その改善も程々に
同じ様なやられ方をした結果がこの二連戦で
そこにブチ切れたって言えばいいものを

梅野も坂本もどちらも先が見えてきてるってのに
次世代捕手を1軍でチラつかせることなく終わったのは
来年以降に厄介な問題を持ち越したな

63. にっかんななし 2024年10月13日 18:43 ID:W0xGiDCy0
最後にこんな事言うか普通?

67. にっかんななし 2024年10月13日 18:44 ID:WLVr.pnB0
梅野があかん思うなら別の捕手育てろよ 打撃面でも梅野坂本ばかり使い続ける意味無かったじゃん
68. にっかんななし 2024年10月13日 18:44 ID:MQ92xsyP0
OPS
梅野 .532
坂本 .512

盗塁阻止率
梅野 .257
坂本 .241

捕手別防御率
梅野 2.31
坂本 2.77


そっくりなんやから合体してみーひんか
69. にっかんななし 2024年10月13日 18:44 ID:4TBcOVcB0
いうて坂本のほうが打たれてるやん
70. にっかんななし 2024年10月13日 18:44 ID:ahko9dqw0
立つ鳥跡を濁しまくりだな

73. にっかんななし 2024年10月13日 18:46 ID:rjutPtF70
他ファンだけど最後の最後に選手批判すんのはさすがにひどくね?
来期以降契約残ってるならまだしも勇退決まった監督がして良いことじゃないでしょ
いや、女性で81キロはかなりのデブだろうwww
気の毒で泣けた人もいるようだ。

(以下引用)あえて、記事本文は載せない。

「81キロはすごい」NHK女性キャスターのガチ始球式が反響「フォームが豪快」「なんか泣けた」
私は監督としての岡田は嫌いではない。野球観がしっかりしているからだ。つまり、for the teamが最優先だということである。個人成績は個人のものでしかない。チームにどう貢献できたかが、チームにとっての選手価値である。
王貞治の偉いのは、何度敬遠されても平然としていたことだ。無理にホームランを狙ってフォームを崩す愚かさを知っていたこともあるが、四球で塁に出るのもチーム貢献だ、ということである。
下の記事の佐藤や中野はチーム貢献意識が低いのではないか。それは野球脳が無いとも言える。
ちなみに、昔の大選手にもfor the team意識ゼロの選手はごろごろいた。東映時代の張本など、その代表だったが、巨人に入ってがらりと変わったのである。それが巨人の最大の美点だった。(私はアンチジャイアンツだったが、巨人の美点は認めていた。)

(以下引用)

2024年09月26日


岡田監督「すごいことが起きている。言うたら選手かわいそうやから言わんけど」



スクリーンショット 2024-02-27 21.38.37
2: 風吹けば名無し 2024/09/26(木) 09:36:51.94 ID:9Ezmuabw0

厳しい状況に立たされても、指揮官はミラクルVは諦めていない。チームを引き締めるように振り返ったのは23日・巨人戦だ。「完璧に失敗したよ。進塁打のサイン出したらよかったと思ったよ」。0-0の六回、無死二塁から佐藤輝は浅い中飛に倒れてしまい、チャンスを広げることができなかった。

 「ここまできたら分かると思ったけどなあ。分からんかったなあ。あれで終わりよ。打ち方じゃないやん、状況判断やんか」

 同じアウトでも、フライではなくゴロで走者を進めてほしかった場面。今後、佐藤輝に同じケースが訪れると「バント出すよ。バント要員行かす」。“代打バント”の勝負手を繰り出すとまで言い切り、1点に対するこだわりを強調した。

346: 風吹けば名無し 2024/09/26(木) 11:54:56.48 ID:xCACGm1w0
>>2
ひでー結果論、さすがどんカス

負けてから振り返るなら誰だって出来るわ
好調だった佐藤の打撃に自分が期待しただけだろ

3: 風吹けば名無し 2024/09/26(木) 09:37:29.74 ID:9Ezmuabw0
-状況に応じたバッティングを。

 「自分1人やねんもん、バッターボックス。自分がやらなしゃあないんやから。どういう姿勢を見せるかやけどな」

 (自ら続けて)

 「DeNAの牧なんかノーアウト二塁なったら自分でセカンドゴロ打ちにいっとるよ。何回も見たよ。ベンチでみんなから握手求められてる。あれサインじゃないと思うよ」

 -安打よりも二ゴロの方が価値がある場合も。

 「自分の打ち損ないに悔しがっているようではあかんいうことやんか。昔やったら大変やろ。『ベンチ帰ってくんな』言われるよな。『向こうのベンチいけ』って。こんな大事な時期にあんなバッティングしとったら」

 -次の試合から意識して変えられる。

 「本人や言うてるやんか。積み重ねやで。初回、近本の二塁打で今年中野のレフトフライ何本あった?勘定してみ。あれ全部進塁打のサインよ。だからバントさせてん。いつもいつも自分のスイングがでけへんわけやから。相手は崩しにきてるわけやから。崩れた時に状況判断に応じた打球方向とかバッティングができるかどうか」

4: 風吹けば名無し 2024/09/26(木) 09:38:01.54 ID:9Ezmuabw0
 -選手も分かってる。

 「もうずっと積み重ねやからな。そんなんいちいち言えへんよ。プロやねんから、分かるやろ。それができへんかったら負けるいうことよ。点が入らんいうことよ」

 -佐藤輝は打ちたい打ちたいになっているか。

 「打たれへんて言うてるの、何割打ってるの。向こうも抑えようとしてるんやから。教育やなあ、バッティング技術じゃないよ、野球観ていうかな、野球知ってる知らんとかな。勝つためのバッティングとかな、点入るためのバッティングとか、打席で自分が考えてやるしかないからのお」

 -日本シリーズも経験して、そういう打撃も知っているはずだが。

 「打たれへんやんか。日本シリーズ、ホームランでも打ったか?取り上げてんのは、盗塁だけやんか」

 (自ら続けて)

 「一瞬でがらっと変わるわけやから。チャンスの後にな、ピンチはあるとか、そういう言葉もどっから出たんか知らんけど、そういうことやで。野球いうものは」

12: 風吹けば名無し 2024/09/26(木) 09:46:39.41 ID:9Ezmuabw0
「すごいことが起きている。言うたら選手かわいそうやから言わんけど」

 阪神の岡田彰布監督(66)が昨17日の巨人戦で敗れた試合後、こうつぶやいたという報道が球界で波紋を広げている。

 岡田監督といえば、今季はリーグ4位(18日現在)と成績が振るわないこともあって、選手やコーチも名指しで厳しく批判。17日は不振が続く近本、中野の1、2番コンビをスタメンから外す荒療治も行ったが、3-4で接戦を落とした。試合後は「チグハグ」という言葉を繰り返し、「(選手が走塁の)サイン出しても見てない。ひどすぎる」とボヤくことしきりだった。

 そんな中、いつもは歯に衣着せず具体名を挙げてコメントする指揮官が、「言うたらかわいそう」とあえて名前を伏せ、「すごいことが起きている」と意味深な発言をしただけに、「何らかの事件があったのでは」(球界関係者)、と勘ぐる向きが少なくないのだ。

これ中野やったんやな
まあ、里崎の発言は基本的には正論だろう。コントロールがいいと言われていた北別府が、「自分は(ストライクゾーン)4分割で投げている」と言っていたらしいし、投手が140キロ以上の球をストライクゾーンに投げられるだけでもたいしたものではないか。
ただし、「構えたとこに来ないよ」の意味が問題で、「構えたとこ」=「要求したとこ」とするなら、投手が、捕手の構えたミットにズバリと投げ込む「9分割」レベルの異常な制球力を持っていないと不可能な話になる。そんな投手はプロでもひとりもいないのではないか。おそらく、「構えたとこ」とはサイン交換時点で要求したところの意味だろう。つまり、(ど真ん中を除く)「4分割」であり、ミットの位置は、「おおよその目安、投げる補助としての的」だろう。
そして、サイン通りのコースに投手が投げて打たれたら、それは捕手の責任になる。投手が「考えなくて済む」ように、捕手がサインを出すのが捕手の仕事であり、打たれた責任の半分は捕手にあるはずだ。

2024年09月08日


里崎「なんで負けた時だけキャッチャーのせいになるの?構えたとこに来ないよ?投手も首振れるよ?」wwwwwww



スクリーンショット 2024-09-08 21.13.16
584: 風吹けば名無し 2024/09/08(日) 19:43:31.87 ID:NN9TJLDX0
ー最近は捕手別勝率みたいな数字もありますが

里崎 僕が清水(直)や渡辺(俊)と組んでたら勝てますよ。捕手の勝ち負けってのはそういうこと。そもそも負けた試合はその日投げた投手とその他野手の責任でしょ?なんで負けた時だけキャッチャーのせいになるの?構えたとこに来ないよ?投手も首振れるよ?
大事な試合、優勝決定試合とか日本シリーズにいるキャッチャーが価値のあるキャッチャーです。自分が打てるか、優勝するかです。

613: 風吹けば名無し 2024/09/08(日) 19:44:35.25 ID:QqhskrUV0
>>584
里崎が言っても説得力薄いやろ
てか捕手が投手のせいにしたら信用関係とか無くなると思う

639: 風吹けば名無し 2024/09/08(日) 19:45:18.19 ID:6SHPwXlO0
>>613
里崎理論が当てはまるなら益々梅阪なんか要らんねんな
打てへんし刺せへんのやから

720: 風吹けば名無し 2024/09/08(日) 19:46:45.26 ID:uBhC4zmp0
>>639
里崎は「阪神の梅野坂本論争、どっちもアレやしもうどっちでもいい」ってはっきり言ってたな

751: 風吹けば名無し 2024/09/08(日) 19:47:18.16 ID:DooMoY5K0
>>720
つまりどちらも論争に値しないと


京都国際がまだ無名のころ(というか、私が名前を知らなかったころ)、府大会の準決勝か決勝まで残ったことがあり、その時に、いいチームだな、と思った記憶がある。もしかしたら、このブログに書いたかもしれない。その時は、国籍問題とかについてはまったく知らなかった。正確には、スタンドで応援している野球部員の中に体格のいい生徒が数人いたので、これは強くなるぞ、と思ったのだが、さすがに甲子園で優勝するほどのチームになるとは思わなかった。

(以下引用)

京都国際・小牧監督「校歌を変えようと提案しているが揉み消され続けてる。正直、学校は嫌い」
[ 2024年08月25日 13:03 ] コメント(78) | 高校野球 |
1:名無しさん 2024/08/25(日) 11:35:08.277 ID:LU/pmXu4b
「書いてもらっていいです」

――昨日、涙がこみ上げてきた瞬間はありましたか。

 すると、意外な答えが返ってきた。

「正直、いちばんはですね、校歌を歌ってるときに……」

 一瞬、やっぱりそういうものなのかと思った。思い入れがないとはいえ、日本一になって聞く校歌はいいものですねというような言葉が続くのかと思った。

 だが、違った。

「関東第一さんの(アルプススタンドからの)手拍子というかですね、あれがすごくね。校歌で波風というか、ハレーションを立てている学校なんで。僕も含めて、大迷惑なんですけど。ははははは。ああやって、野球を極めようとしている人間同士の熱い気持ちっていうか、温かみっていうかね、そこがいちばん感動しましたね」

 小牧が本音で、素直に胸の内を語っていることが伝わってきた。今なら聞けると思った。改めて、校歌を変えようとは思わないのか、と。

「ていうかね、そもそもの話が、(京都)韓国学園のときの校歌なんです。僕らが言われたのは、お金がないから変えられない、と。なんていう理由やと思った。京都国際はトリリンガル教育(3つの語学教育)をうたってるんやから、今風にね、韓国語と英語と日本語を混ぜてつくるとか。その方が今のどきの世代の子には合うんじゃないかって提案してるんですけど、もみ消され続けてるので。もう学校とは関わりません。僕は正直、学校は嫌いなんで。それは書いてもらっていいです」

img_5fcfd51fe6abc648e44b403c098db7026280735

(Number)
https://number.bunshun.jp/articles/-/862781?page=1




9:名無しさん 2024/08/25(日) 11:38:12.692 ID:5dTHsZgfo
マジで言ってて草



82:名無しさん 2024/08/25(日) 11:47:34.165 ID:OlFwbZgKM
バチバチにソースありで草生える



2:名無しさん 2024/08/25(日) 11:35:24.381 ID:LU/pmXu4b
なんだこの学校は



22:名無しさん 2024/08/25(日) 11:40:25.114 ID:UET/cqYVX
被害者は日本人監督と生徒やったか



27:名無しさん 2024/08/25(日) 11:40:58.768 ID:fx8wANOwB
変な学校優勝させてしまった男



33:名無しさん 2024/08/25(日) 11:41:50.800 ID:DaeXBwjDF
韓国語英語日本語混ぜて作ろうやってのは確かに一理あるな



36:名無しさん 2024/08/25(日) 11:42:20.663 ID:LU/pmXu4b
金本くん「韓国人だって知らなかったし韓国語はわからないし韓国に特に意識はないです」

 京都国際の選手たちが校歌を歌っているときの様子を映像で確認すると、いちおう口は開いているものの、気持ちを込めて歌っているようには見えなかった。

 ベンチ入りメンバーの中で唯一、韓国籍を持つ「1番・レフト」の金本祐伍でさえ、こう言う。

「僕はいちおう歌えますけど、意味はまったくわからないです。ずっと日本に住んでるんで、韓国語はぜんぜんわからないんですよ。こういう学校なんで、(韓国に)興味あるんだろうみたいに思われるかもしれませんけど、正直、特別な意識はないです。僕は野球をやりにきているんで」

「韓国語、あんまりわからないんで、ありえるとしたらハーフぐらいなのかなって思ってたんです。そうしたら、バチバチでした。ああ、そうなんだ、って。完全にわかったのは高校1年か2年ぐらいのときでしたね」

T7RYjvp

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d1445e9a39aef4a3661342b31b13d2a24025119




44:名無しさん 2024/08/25(日) 11:43:58.574 ID:8j6OWrBeU
>>36
バチバチニキすき



57:名無しさん 2024/08/25(日) 11:45:37.844 ID:AqOrW1/Ig
生徒集めたいんなら最初に変えるところやろうと



74:名無しさん 2024/08/25(日) 11:47:03.467 ID:Y7LmCzYYl
旧制時代のOBとか圧かけてそうやな



110:名無しさん 2024/08/25(日) 11:50:38.708 ID:F93rDUwnj
本音吐露し過ぎで草



210:名無しさん 2024/08/25(日) 11:57:22.851 ID:D6YzJ16oS
そら韓国語の校歌とか引くわな



39:名無しさん 2024/08/25(日) 11:42:58.979 ID:LNTY/DNqZ
もうトンヘじゃないと満足できない体になってんだよ



164:名無しさん 2024/08/25(日) 11:54:23.290 ID:cEyxWMUd3
正直変えないで欲しい
勝つたびにトンヘでネット荒れるのおもろいし



199:名無しさん 2024/08/25(日) 11:56:23.665 ID:OLGJpj2ql
やっぱ甲子園でトンへ垂れ流すことに命懸けてるんやなって



224:名無しさん 2024/08/25(日) 11:58:19.747 ID:ZsWQWkoZ4
日本海は日本海、竹島は竹島
それ以外のなにものでもないのが事実



196:名無しさん 2024/08/25(日) 11:56:13.861 ID:GoE5nXKHE
監督言いすぎやろw



317:名無しさん 2024/08/25(日) 12:06:07.147 ID:VQWxhyzDo
これ優勝してなかったらこの話もぶちまけられてなかったよな



425:名無しさん 2024/08/25(日) 12:14:28.503 ID:fLjNB6FI7
監督も優勝したら校歌について一言言うたろ思ってたやろな



431:名無しさん 2024/08/25(日) 12:14:43.958 ID:mzm30J6Dq
こんなはっきり嫌いと言うのかw



383:名無しさん 2024/08/25(日) 12:11:14.830 ID:LzmGXh6vP
今のイメージじゃ一般生徒増えるわけないもんな



432:名無しさん 2024/08/25(日) 12:14:52.026 ID:12eBterQE
この校歌って誰得なのよ



433:名無しさん 2024/08/25(日) 12:14:53.595 ID:Gw/VPnmfT

誰が望んでんだよこの学校



461:名無しさん 2024/08/25(日) 12:17:05.839 ID:12eBterQE
この監督一気に好きになったわ



636:名無しさん 2024/08/25(日) 12:30:59.753 ID:FaFKNQ.CQ
英日韓混ぜるのはいい意見だな



691:名無しさん 2024/08/25(日) 12:35:12.916 ID:t.GH6VPNY
もうイーストブルーにしようや
東の海ってそうとしか読めんやろ



326:名無しさん 2024/08/25(日) 12:07:12.976 ID:ikhR81Hm2
なんか変えたら弱くなりそう



743:名無しさん 2024/08/25(日) 12:39:57.758 ID:7Hlp9Ficw
ここ入って野球やるって相当な覚悟あるだろうしそら強いわ



713:名無しさん 2024/08/25(日) 12:37:02.884 ID:Gw/VPnmfT
いい加減さっさと校歌変えへんとなまじで右翼団体にやられるかもしれんから変えるべきやろ学生の為にも



487:名無しさん 2024/08/25(日) 12:19:14.401 ID:siwxP.1DI
実況でも暴れてた政治豚居たしガチで迷惑そうなの草



忍者ブログ [PR]