ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/22)
(11/22)
(11/21)
(11/21)
(11/21)
(11/20)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/19)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
下の情報が正しいなら、石田を恒常的にロングリリーフに回す予定かもしれない。私は大賛成である。
つまり、広島の久里の役割だ。広島が安定しているのは久里の働きが大きいという説もあるが、実際、先発が不出来な場合、無理に引っ張るより「第二先発(ロングリリーフ)」を出して、試合を壊さないようにすれば逆転可能性も出てきて、長期的な勝率も良くなるのは明らかだろう。まあ、逆転できるだけの打力が横浜にあるかと言えば、イエスとは言えないが、それは他球団も似たようなものだ。打力では広島以外はドングリの背比べだろう。
平田なども、三振が取れる投手ではないので、救援より先発向きではないかと思うが、横浜には案外その手の「少し足りない先発タイプ」が多いように思う。平良も京山もバルデスもそのタイプだろうが、バルデスなど、非常に好調だから先発でもいいとしても、他はローテーションを組んで「第二先発(ロングリリーフ)」で使うのがベストだろう。先発タイプだけベンチに入れて、それぞれ3イニングずつ、「オールスターゲーム」形式で投げるローテーションでもいい。それができるだけの「先発タイプ」の数はあるのではないか。
その反面、阪神のような「1イニング限定の絶対的中継ぎ」は横浜にはいない。つまり、自分の持ち札に合わない戦略でここまで戦ってきたのである。勝率が悪いのは当然だろう。確か、「第二先発ローテーション」構想は谷繁も言っていたと思う。チーム力を客観的に見れば、同じ結論になっておかしくない。
つまり、広島の久里の役割だ。広島が安定しているのは久里の働きが大きいという説もあるが、実際、先発が不出来な場合、無理に引っ張るより「第二先発(ロングリリーフ)」を出して、試合を壊さないようにすれば逆転可能性も出てきて、長期的な勝率も良くなるのは明らかだろう。まあ、逆転できるだけの打力が横浜にあるかと言えば、イエスとは言えないが、それは他球団も似たようなものだ。打力では広島以外はドングリの背比べだろう。
平田なども、三振が取れる投手ではないので、救援より先発向きではないかと思うが、横浜には案外その手の「少し足りない先発タイプ」が多いように思う。平良も京山もバルデスもそのタイプだろうが、バルデスなど、非常に好調だから先発でもいいとしても、他はローテーションを組んで「第二先発(ロングリリーフ)」で使うのがベストだろう。先発タイプだけベンチに入れて、それぞれ3イニングずつ、「オールスターゲーム」形式で投げるローテーションでもいい。それができるだけの「先発タイプ」の数はあるのではないか。
その反面、阪神のような「1イニング限定の絶対的中継ぎ」は横浜にはいない。つまり、自分の持ち札に合わない戦略でここまで戦ってきたのである。勝率が悪いのは当然だろう。確か、「第二先発ローテーション」構想は谷繁も言っていたと思う。チーム力を客観的に見れば、同じ結論になっておかしくない。
- July 09, 2018 01:15
- 石田は昨日ブルペン待機してたらしいし
明日以降の試合で先発が早く降りたらロングリリーフやらすんだろうな
PR
この記事にコメントする