ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。			
		
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					カテゴリー				
				
					フリーエリア				
				
					最新CM				
				
					最新記事				
				(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
				
					最新TB				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
o-zone
性別:
	
				非公開
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				
					最古記事				
				(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
				
					P R				
				
					カウンター				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						今日の近江対金足農業の試合での近江の敗因は、このコメントの通りだろう。負けるとまでは思わなかったが、この二つは監督のミスだな、と思った。なぜほとんど打たれていない佐合をたった4回で代えたのか。代えた直後に林が1点取られたのが敗北の遠因。まあ、投手がいつも0点に抑えるなど不可能なのだから、好投している投手を無失点の段階で代えた監督がアホだということだ。
近江自体は良いチームだし、それを育てた能力は買うが、あの監督は実戦指揮では勘が悪い。
吉田はこの試合に勝っても、次の日大三戦で勝つのは難しいだろうし、疲労蓄積も心配だから、できればこのあたりで負けたほうが良かったと思う。もっとも、日大三も今日は7回まで無安打に抑えられたらしいから、案外好勝負になるかもしれない。
金足農の最後の2ランスクイズは面白かった。近江のキャッチャーを叩いているコメントを数人見たが、有馬捕手は実に捕手IQの高い好捕手である。林と有馬の2年生コンビは来年の楽しみだ。
なお、監督が投手の代え時を間違えて試合を失ったのは浦学の森士監督も同様である。渡部をあまりに早く降ろしたために、勝てる可能性も潰してしまった。
ラミレスではないが、監督が動くと負けるという監督がいるものだ。
																								近江自体は良いチームだし、それを育てた能力は買うが、あの監督は実戦指揮では勘が悪い。
吉田はこの試合に勝っても、次の日大三戦で勝つのは難しいだろうし、疲労蓄積も心配だから、できればこのあたりで負けたほうが良かったと思う。もっとも、日大三も今日は7回まで無安打に抑えられたらしいから、案外好勝負になるかもしれない。
金足農の最後の2ランスクイズは面白かった。近江のキャッチャーを叩いているコメントを数人見たが、有馬捕手は実に捕手IQの高い好捕手である。林と有馬の2年生コンビは来年の楽しみだ。
なお、監督が投手の代え時を間違えて試合を失ったのは浦学の森士監督も同様である。渡部をあまりに早く降ろしたために、勝てる可能性も潰してしまった。
ラミレスではないが、監督が動くと負けるという監督がいるものだ。
- 2018年08月18日 18:18
 - 近江は投手交代のタイミングと9回に送りバントさせなかった時点で負けると思ってた 
 
PR
					この記事にコメントする