ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/02)
(04/02)
(04/01)
(04/01)
(04/01)
(03/31)
(03/31)
(03/31)
(03/31)
(03/30)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
「分裂勘違い君劇場別館」から抜粋転載。
面白い指摘である。
とすれば、「有名美容整形外科」とはどういう存在か、自ずと分かる。つまり、実力ではなく宣伝によって名を広めたものだ、ということだ。要するに、虚名。
「バイラル」とは何か、私は知らないが、文脈で推定すると「両立」くらいの意味に思える。しかし、その程度の言葉をわざわざカタカナ語で書くのだろうか? あるいはまったく別の意味か。
(追記)今、調べたところ、「口コミ宣伝」くらいの意味らしい。つまり「二つ」の「bi」ではなく「ウィルス」の「vi」。マーケティング用語のようだが、マーケティング用語、特にカタカナ語は、なぜわざわざ分かりにくい言葉を作るのか。
面白い指摘である。
とすれば、「有名美容整形外科」とはどういう存在か、自ずと分かる。つまり、実力ではなく宣伝によって名を広めたものだ、ということだ。要するに、虚名。
「バイラル」とは何か、私は知らないが、文脈で推定すると「両立」くらいの意味に思える。しかし、その程度の言葉をわざわざカタカナ語で書くのだろうか? あるいはまったく別の意味か。
(追記)今、調べたところ、「口コミ宣伝」くらいの意味らしい。つまり「二つ」の「bi」ではなく「ウィルス」の「vi」。マーケティング用語のようだが、マーケティング用語、特にカタカナ語は、なぜわざわざ分かりにくい言葉を作るのか。
◆バイラル(viral)
バイラルとは、「ウイルス性の」というような意味を持つマーケティング用語で、企業の商品やサービスを消費者に口コミで宣伝してもらい、利用者を広げるマーケティング戦略のことです。
会話中心だった口コミに対して、バイラルはブログやSNS等の生活者メディアによる書き込みの影響が大きいのが特徴です。特に広告業界では、バイラルマーケティングの試みが増えています。
(以下引用)赤字はアンファニズム管理人による強調。
本質的にバイラルしやすいプロダクトとバイラルしにくいプロダクトがあり、バイラルしにくいプロダクトの場合、質の良いプロダクトを作れば、自然に売れるようになる、というものではない。
たとえば、美容整形外科のサービスなんて、口コミでは広がらない。むしろ、整形で美人になったことなんて、できれば隠したいぐらいであって、「あそこの整形外科はよかったわー」なんて、積極的に言いふらす人はいない。
そういうプロダクトでは、はじめから、がっつり集客費を予算計画に組み込んで、販売戦略を立てなければならない。
PR
この記事にコメントする