ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/24)
(04/24)
(04/23)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
意外なことに、「胸糞展開」には一定の需要があるわけだ。で、コメントにもあるが、そういう連中がネットでの声がでかい。「俺はリアリストだし、こういうリアル展開にも悲劇にも耐えられるが、お前らのような豆腐メンタルには耐えられんだろ、ザマミロwww」というわけだろう。
ただし、それ(胸糞展開)はある意味「純文学」のようなものでもあり、「悲劇」の持つ哀感や詩情、場合によっては崇高感につながる場合もある。
しかし、娯楽を旨とする漫画やアニメの王道ではない。コメントの中の引用漫画で吾妻ひでおが言うように、ギャグマンガを描く10分の1の努力で描けるものでもあるだろう。シリアスドラマは主役や脇役の死だけでも無数に作れるが、ギャグは一度使ったらそれで終わりである。(繰り返し自体が、いわば作品の個性となるギャグもあるが。)
(以下引用)言うまでもないが、冒頭の「有名漫画家」はネットで当たり前に使う詐欺、あるいはつまらないギャグで、少しも有名ではないからこそ使うフレーズだ。
【正論】有名漫画家「胸クソ展開にするだけで『レベル高くなった』と思っちゃう罠がある、普通につまんない作品もある」
2025.03.08 |カテゴリ:漫画 ネタ | コメント (178)
1: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:22:25.58 ID:1zjKMAYw0
no title
編集者「バッドエンドと胸クソの罠というものがあって…」
新人漫画家「罠?」
「バッドエンドや胸クソにするだけでなんか『レベル高くなった』と思っちゃう思い込みの罠がある。実際は胸クソ展開の中にもちゃんと面白いもの面白くないものはあって、普通につまんない胸クソ展開はあるんだよね…」
横オタ郎見てるか?どーすんのこれ?
5: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:25:51.70 ID:8JZVDd2Ed
タコピーの作者聞いてるか?
6: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:26:18.24 ID:aBVJ4n8f0
胸クソ展開はいってると
称賛コメが流れたりレビュー付くのだけは
マジで胸クソ
R18みたいな胸クソタグ付けておいて欲しい
7: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:26:35.83 ID:NAPVI3lj0
罠ってか硬派厨と一緒なだけだろ
味方全滅ENDで喜ぶような連中
数は少ないけど声だけはでかい
10: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:27:58.74 ID:99Ht2EMA0
王道で勝負できずに逃げた結果
11: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:29:04.35 ID:08bBuLZn0
アンチが喜んでるのを好評と勘違いしてるパターンはよくある
12: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:29:28.73 ID:GqG6dTQo0
めっちゃ分かるわww
いろんなとこで話題になるし、一度世間的にハマるともう押せ押せな感じになるし
王道の物はもう作品溢れて入り込めないんだろうな~
次はどんなジャンルが流行るんだろう
15: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:30:22.86 ID:XKaQ67pa0
タコピーじゃなくてタイミング的に藤子不二雄作品に対してのコメントなんじゃね?
19: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:33:17.20 ID:UCkJ8lah0
では具体的に胸クソで面白い物を言ってください
239: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:32:56.15 ID:Ue0D7xT8d
>>19
宮本から君へ
ウブな少年にはきつかった
20: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:34:54.40 ID:8u26osUa0
簡単に人の心を動かせるからな
それを感動と勘違いする。吊り橋効果みたいなもん
笑わせる方が何倍も難しいよ
22: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:36:23.42 ID:aBVJ4n8f0
>>20
泣きゲーブームもな
超現象使わないとシナリオ書けない人多かった
26: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:39:17.81 ID:/snTEirP0
>>22
主人公が病気治すストーリー書きゃハッピーだけど素人に医療だの社会のルールの知識経験ないからな
ドラえもん二次創作みたいに過程すっ飛ばせば行けるけど
25: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:38:30.09 ID:c4sePtvu0
進撃完全バッドエンドにしろとか
タコピーバッドエンドにしろとか
オタクほんとそういうとこある
32: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:44:05.22 ID:kXBdOOIY0
なるほど
やっぱつれえわとかやっちゃうFF15とか
胸クソをユーザーに強いるだけなのに信者が面白いと持ち上げるエルデンのことか
ゲームにも全然適用されるな
33: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:44:06.79 ID:YqP97lxya
ニーアオートマタの話か
あれは製作者が胸クソ大好きだからとにかく胸クソを入れたとしか感じなかった
42: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:47:13.87 ID:Q3lhaWhd0
タフ、彼岸島、バキでそういうの比較するのは禁止スよね
44: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:48:30.40 ID:/snTEirP0
昔から人の死は娯楽だろ
葬式や公開処刑
神話、シェイクスピア、昔から悲劇は定番のオチだったんだろ
ハッピーエンドで締めて満足したほうが難しい
クトゥルフとかホラーも語り手が氏ねばその後書かなくていいし
他人の噂もニュースも悲報の方が盛り上がるだろ
45: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:48:56.42 ID:0SuZ7OMf0
最近だとシンクロニクルとかも胸クソ強要だっけ
46: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:49:27.06 ID:O2HZBwrv0
ガンダムとかも終わりが近くなると戦争感出すために急に名前ありサブキャラみたいなのがボコスカ死にだすよな
ああ終わりが近いんだって思うだけだわ
56: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:52:25.58 ID:1DTek13A0
>>46
Vガンダムというかシュラク隊は割とまんべんなく死んでただろ
まさか登場して1ヶ月でメンバーが半分になるとは思わなかったけど
51: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:51:12.18 ID:L9CVMm0o0
虚淵…テメーもちゃんと聞いとけよ?
54: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:51:34.76 ID:c4sePtvu0
胸クソなのか成長するための試練か
61: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:55:12.95 ID:0JKP90vwH
DOD
62: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:55:22.94 ID:IHaUvlEua
オーズの10周年映画のことだなマジで
74: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 20:05:52.51 ID:y3+pa6sUd
ラスアス2とかこれだな
マジでクソゲー
151: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 21:37:22.99 ID:NZpnXzZx0
これ思い出した、シリアスは馬鹿でもかける
152: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 21:42:42.85 ID:251I3Ft40
胸クソって演出にすらなってないような救いようのないやつだよな
>>151
あぁこれが追い詰められた奴のギャグってものか
つまんないけど
153: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 21:43:20.37 ID:aBVJ4n8f0
>>151
筆を折る、命を絶つ あたりも言及してて、
「天才か凡才だけ」 ってのも指摘が鋭い
166: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 22:41:11.46 ID:szx9IOed0
これわかるわ
女に受けてる作品に多い
167: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 22:42:18.63 ID:vMAYTBiv0
ジャンプとか少年誌だいたい次死ぬキャラが話題になる
195: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 23:39:58.27 ID:kRjy9vC+r
闇金うしじまくんとか連チャンパパとか胸クソだからこそってのはあるからな
196: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 23:43:04.77 ID:7Ict50Cld
バッドエンドや胸クソ展開は続かんからなー
アタリ引くまで数撃ちまくるコンテンツ業界なのに
メインキャラ殺して感動ゴリ押しでは続編がムズいw
「実は生きてました!」だと萎えるしな
215: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:16:04.64 ID:e9rvPOqZ0
タコピーってやつどんだけ胸クソなのw
222: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:30:03.48 ID:yCQqjI320
>>215
いろんなパターンの予想外な胸クソ展開をするのが面白くてバズった
そしてラストに盛大な胸クソをしてくれると思ったらご都合主義ハッピーエンドでいろんなパターンのアンチを量産した
そんな作品
236: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:29:49.98 ID:YISGiLtt0
グロ!胸クソ!裏設定!
あとなんだろうな
237: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:30:35.65 ID:Sv7qdtDJ0
裏設定で色々ってのもあったなぁ
こんな明るい世界にも実は...っていうの
251: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 06:07:11.19 ID:PD1L+LAe0
進撃の巨人はすごいよな
255: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 06:49:26.87 ID:I/yPDHWF0
>>251
これまでの善悪がひっくり返る大どんでん返しをやって読者を驚かせたい
って意図は分かるけど、正直その風呂敷の畳み方が分からずグダグダになってしまった気がする
252: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 06:44:00.49 ID:VvLBEojop
続編で前作主人公殺したったみたいな時間差胸クソは稀によくある
256: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 06:50:59.38 ID:I/yPDHWF0
胸クソエンドとはちょっと意味合いが違うけど
ドラマとかでは、そのドラマで結ばれてハッピーエンドになった2人が
続編ではつまんない原因で破局したりするのがよくあるなー
そうしないと新たに話を作れないからだろうけど、何か前作の展開を否定されてるみたいで
257: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 07:04:26.56 ID:wBKBSl14a
>>256
旧作のエンディングで届けた両親の家は間違いだったことにされたヨッシーnewアイランドな
266: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 07:34:16.21 ID:kuWI+rXxM
ラスアスのこと?
268: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 07:56:13.10 ID:mv5MT1PP0
胸クソじゃないけどそういうシーンだけでずっとそこしか名シーンが取り上げられない作品があってな
タッチとかテイルズオブジアビスとか
270: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 07:59:16.14 ID:Q9XrRZRB0
けものフレンズ2は胸クソだったけどボロカスに叩かれてたぞ
272: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 08:04:34.10 ID:ts1ua/8h0
>>270
アレは悲劇としての演出すらできてないから
279: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 08:57:19.96 ID:CAPG1dbf0
京アニの日に便乗したルックバックとかな。
当の京アニは追悼動画を1日限定にしたのに、集英社はtwitterではしゃぎ倒しよ
213: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 00:55:01.80 ID:/1Pq5M7v0
インパクトだけ狙ったやつはダメだね
道筋が出来てない
ただし、それ(胸糞展開)はある意味「純文学」のようなものでもあり、「悲劇」の持つ哀感や詩情、場合によっては崇高感につながる場合もある。
しかし、娯楽を旨とする漫画やアニメの王道ではない。コメントの中の引用漫画で吾妻ひでおが言うように、ギャグマンガを描く10分の1の努力で描けるものでもあるだろう。シリアスドラマは主役や脇役の死だけでも無数に作れるが、ギャグは一度使ったらそれで終わりである。(繰り返し自体が、いわば作品の個性となるギャグもあるが。)
(以下引用)言うまでもないが、冒頭の「有名漫画家」はネットで当たり前に使う詐欺、あるいはつまらないギャグで、少しも有名ではないからこそ使うフレーズだ。
【正論】有名漫画家「胸クソ展開にするだけで『レベル高くなった』と思っちゃう罠がある、普通につまんない作品もある」
2025.03.08 |カテゴリ:漫画 ネタ | コメント (178)
1: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:22:25.58 ID:1zjKMAYw0
no title
編集者「バッドエンドと胸クソの罠というものがあって…」
新人漫画家「罠?」
「バッドエンドや胸クソにするだけでなんか『レベル高くなった』と思っちゃう思い込みの罠がある。実際は胸クソ展開の中にもちゃんと面白いもの面白くないものはあって、普通につまんない胸クソ展開はあるんだよね…」
横オタ郎見てるか?どーすんのこれ?
5: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:25:51.70 ID:8JZVDd2Ed
タコピーの作者聞いてるか?
6: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:26:18.24 ID:aBVJ4n8f0
胸クソ展開はいってると
称賛コメが流れたりレビュー付くのだけは
マジで胸クソ
R18みたいな胸クソタグ付けておいて欲しい
7: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:26:35.83 ID:NAPVI3lj0
罠ってか硬派厨と一緒なだけだろ
味方全滅ENDで喜ぶような連中
数は少ないけど声だけはでかい
10: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:27:58.74 ID:99Ht2EMA0
王道で勝負できずに逃げた結果
11: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:29:04.35 ID:08bBuLZn0
アンチが喜んでるのを好評と勘違いしてるパターンはよくある
12: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:29:28.73 ID:GqG6dTQo0
めっちゃ分かるわww
いろんなとこで話題になるし、一度世間的にハマるともう押せ押せな感じになるし
王道の物はもう作品溢れて入り込めないんだろうな~
次はどんなジャンルが流行るんだろう
15: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:30:22.86 ID:XKaQ67pa0
タコピーじゃなくてタイミング的に藤子不二雄作品に対してのコメントなんじゃね?
19: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:33:17.20 ID:UCkJ8lah0
では具体的に胸クソで面白い物を言ってください
239: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:32:56.15 ID:Ue0D7xT8d
>>19
宮本から君へ
ウブな少年にはきつかった
20: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:34:54.40 ID:8u26osUa0
簡単に人の心を動かせるからな
それを感動と勘違いする。吊り橋効果みたいなもん
笑わせる方が何倍も難しいよ
22: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:36:23.42 ID:aBVJ4n8f0
>>20
泣きゲーブームもな
超現象使わないとシナリオ書けない人多かった
26: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:39:17.81 ID:/snTEirP0
>>22
主人公が病気治すストーリー書きゃハッピーだけど素人に医療だの社会のルールの知識経験ないからな
ドラえもん二次創作みたいに過程すっ飛ばせば行けるけど
25: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:38:30.09 ID:c4sePtvu0
進撃完全バッドエンドにしろとか
タコピーバッドエンドにしろとか
オタクほんとそういうとこある
32: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:44:05.22 ID:kXBdOOIY0
なるほど
やっぱつれえわとかやっちゃうFF15とか
胸クソをユーザーに強いるだけなのに信者が面白いと持ち上げるエルデンのことか
ゲームにも全然適用されるな
33: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:44:06.79 ID:YqP97lxya
ニーアオートマタの話か
あれは製作者が胸クソ大好きだからとにかく胸クソを入れたとしか感じなかった
42: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:47:13.87 ID:Q3lhaWhd0
タフ、彼岸島、バキでそういうの比較するのは禁止スよね
44: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:48:30.40 ID:/snTEirP0
昔から人の死は娯楽だろ
葬式や公開処刑
神話、シェイクスピア、昔から悲劇は定番のオチだったんだろ
ハッピーエンドで締めて満足したほうが難しい
クトゥルフとかホラーも語り手が氏ねばその後書かなくていいし
他人の噂もニュースも悲報の方が盛り上がるだろ
45: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:48:56.42 ID:0SuZ7OMf0
最近だとシンクロニクルとかも胸クソ強要だっけ
46: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:49:27.06 ID:O2HZBwrv0
ガンダムとかも終わりが近くなると戦争感出すために急に名前ありサブキャラみたいなのがボコスカ死にだすよな
ああ終わりが近いんだって思うだけだわ
56: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:52:25.58 ID:1DTek13A0
>>46
Vガンダムというかシュラク隊は割とまんべんなく死んでただろ
まさか登場して1ヶ月でメンバーが半分になるとは思わなかったけど
51: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:51:12.18 ID:L9CVMm0o0
虚淵…テメーもちゃんと聞いとけよ?
54: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:51:34.76 ID:c4sePtvu0
胸クソなのか成長するための試練か
61: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:55:12.95 ID:0JKP90vwH
DOD
62: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 19:55:22.94 ID:IHaUvlEua
オーズの10周年映画のことだなマジで
74: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 20:05:52.51 ID:y3+pa6sUd
ラスアス2とかこれだな
マジでクソゲー
151: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 21:37:22.99 ID:NZpnXzZx0
これ思い出した、シリアスは馬鹿でもかける
152: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 21:42:42.85 ID:251I3Ft40
胸クソって演出にすらなってないような救いようのないやつだよな
>>151
あぁこれが追い詰められた奴のギャグってものか
つまんないけど
153: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 21:43:20.37 ID:aBVJ4n8f0
>>151
筆を折る、命を絶つ あたりも言及してて、
「天才か凡才だけ」 ってのも指摘が鋭い
166: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 22:41:11.46 ID:szx9IOed0
これわかるわ
女に受けてる作品に多い
167: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 22:42:18.63 ID:vMAYTBiv0
ジャンプとか少年誌だいたい次死ぬキャラが話題になる
195: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 23:39:58.27 ID:kRjy9vC+r
闇金うしじまくんとか連チャンパパとか胸クソだからこそってのはあるからな
196: 名無しのアニゲーさん 2022/04/07(木) 23:43:04.77 ID:7Ict50Cld
バッドエンドや胸クソ展開は続かんからなー
アタリ引くまで数撃ちまくるコンテンツ業界なのに
メインキャラ殺して感動ゴリ押しでは続編がムズいw
「実は生きてました!」だと萎えるしな
215: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:16:04.64 ID:e9rvPOqZ0
タコピーってやつどんだけ胸クソなのw
222: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:30:03.48 ID:yCQqjI320
>>215
いろんなパターンの予想外な胸クソ展開をするのが面白くてバズった
そしてラストに盛大な胸クソをしてくれると思ったらご都合主義ハッピーエンドでいろんなパターンのアンチを量産した
そんな作品
236: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:29:49.98 ID:YISGiLtt0
グロ!胸クソ!裏設定!
あとなんだろうな
237: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:30:35.65 ID:Sv7qdtDJ0
裏設定で色々ってのもあったなぁ
こんな明るい世界にも実は...っていうの
251: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 06:07:11.19 ID:PD1L+LAe0
進撃の巨人はすごいよな
255: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 06:49:26.87 ID:I/yPDHWF0
>>251
これまでの善悪がひっくり返る大どんでん返しをやって読者を驚かせたい
って意図は分かるけど、正直その風呂敷の畳み方が分からずグダグダになってしまった気がする
252: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 06:44:00.49 ID:VvLBEojop
続編で前作主人公殺したったみたいな時間差胸クソは稀によくある
256: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 06:50:59.38 ID:I/yPDHWF0
胸クソエンドとはちょっと意味合いが違うけど
ドラマとかでは、そのドラマで結ばれてハッピーエンドになった2人が
続編ではつまんない原因で破局したりするのがよくあるなー
そうしないと新たに話を作れないからだろうけど、何か前作の展開を否定されてるみたいで
257: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 07:04:26.56 ID:wBKBSl14a
>>256
旧作のエンディングで届けた両親の家は間違いだったことにされたヨッシーnewアイランドな
266: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 07:34:16.21 ID:kuWI+rXxM
ラスアスのこと?
268: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 07:56:13.10 ID:mv5MT1PP0
胸クソじゃないけどそういうシーンだけでずっとそこしか名シーンが取り上げられない作品があってな
タッチとかテイルズオブジアビスとか
270: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 07:59:16.14 ID:Q9XrRZRB0
けものフレンズ2は胸クソだったけどボロカスに叩かれてたぞ
272: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 08:04:34.10 ID:ts1ua/8h0
>>270
アレは悲劇としての演出すらできてないから
279: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 08:57:19.96 ID:CAPG1dbf0
京アニの日に便乗したルックバックとかな。
当の京アニは追悼動画を1日限定にしたのに、集英社はtwitterではしゃぎ倒しよ
213: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 00:55:01.80 ID:/1Pq5M7v0
インパクトだけ狙ったやつはダメだね
道筋が出来てない
PR
この記事にコメントする