忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
「阿修羅」の、日本のGDP6~8月期が-7%という異常な落ち込みになるという予測記事のコメントが面白いので転載しておく。一部では常識となっている「安倍戦争推進政策」の動機だが、これほど簡明にまとめたのは素晴らしい。


(以下引用)



20. 2014年7月13日 00:20:46 : slUI8tq6Go
そこで徴兵制と戦争ですよ。
もちろん勝つつもりは全くありません。
何故って、間違って勝ってしまったりしたら、「日本が存続してしまって大変」だからね。
賠償金でこの日本の破滅を覆せるというのなら話は別だが、そんな国家は地球上に存在しない。

これらの売国行為だって、別に頭が悪すぎてこうなった訳じゃない。
国外の富裕層に対する富の移転や、自分らが溜め込んだ資産の保全と併せ
「日本人は『自らの失策で』破綻・破滅し、頭がおかしくなり、兵器や殺人を好むようになり、自滅的な戦争に自ら突入して滅んだ」
「日本の官僚はむしろそれを制止しようとした」
という為の伏線、後世の人々が信じるに足るストーリーのバックグラウンドを創作するのに必要なんだ。


日本国民の皆さんには、死んでいただきます by 官僚

PR
コメントの中ににいろいろな考えがあって面白い。私も最初は「業者ぼり過ぎ」と思ったが、よく考えると材料費人件費が最初から含まれていないし、出来上がりがどんなものかも分からない。まあ、市任せにすると「緊急性が低い」とか「予算が無い」とかでいつまでも実現しない可能性が高かっただろうから、この場合は正しい選択だっただろうが、同様のことが他でもできるわけではないし、また、コメントの一つにあるように、悪い先例となる可能性もある。
おそらく、材料費だけで120万円の半分くらいは行くのではないか。人件費その他の費用を考えれば、120万円という工事見積もりはべつに高くはない。「120万円の公共工事が6万円でできた」というのは誤解を与える言い方だろう。

なお、少し前に不愉快なコメントが来ていたので、当ブログへのコメントは管理人の承認後に公開することにしました。まあ、私も他者批判(有名人や芸能人、政治家、スポーツ人など)の記事をたくさん書いているから、自業自得ではあるのだが、わざわざコメント欄に当ブログの悪口を書く必要は無い。今後はそういう書き込みは表に出さないので、書いてもムダです。



(以下引用)




2014年06月07日07:08    一般ニュース コメント( 170 ) このエントリーを含むはてなブックマーク


業者に発注すると120万円かかる側溝工事を地元の自治会が6万円でやり遂げる







1: 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:59:29.83 ID:DBmKSsbj0 BE:166938718-PLT(13025)

加須市上崎地区で地元自治会が市道の側溝約120メートルを設置した。
市に整備を要望したが、緊急性がないと判断されたため、
必要な材料の提供を申請し、市に代わって自ら作り上げた。
住民にとっては念願だった側溝の早期完成が実現し、
市にとっては行政課題が1つ解消、工事費の削減にもつながった。
同市騎西総合支所によると、上崎地区は旧騎西町にあり、
同町では簡単な工事などを自治会が町に代わって行うことがあった。
今回も自治会側の積極的な働きかけで実現したという。
設置された側溝は、地元が平成23年度から整備を要望。
同市は工事評価システムで優先順位をつけているが、
この側溝は早期整備の対象にはならなかった。
このため、地元の上崎第2区の自治会が
「側溝はどうしても必要。自分たちで工事をしたい」
と申し出て、市に対し、材料となるU字溝と砕石の提供を申請した。
これを受け、市は別の工事現場で不用になりストックしていたU字溝149本と、砕石20立方メートルを提供した。
住民側は3月下旬から4月初めにかけて、
重機と手作業で市道わきにU字溝を設置。同市も工事の過程で協力した。
市によると、この工事を業者に発注すると約120万円となるが、
今回は住民側の手作業。実質的には砕石費用のみ、約6万円で済んだという。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140606/stm14060602020001-n1.htm


2: マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:01:11.62 ID:QjlnJ9w70

ちょっと業者はぼりすぎやね


40: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:11:20.46 ID:jZSHh3eB0

>>2
↑馬鹿?












123: トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:32:47.39 ID:6bOO3D660

>>2
U字溝を149本設置して120万だぞ?
重機レンタル料とかコミで。
やってられんわw


3: チェーン攻撃(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:01:28.21 ID:kaw2VyyB0

ほーこれはすごい


4: ニールキック(福岡県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:01:58.07 ID:7GH184kA0

クオリティが違うだろ


5: 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:01:58.57 ID:2BdGgc/40


人件費抜いたらそりゃ安いだろ・・・


73: ストマッククロー(三重県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:18:48.79 ID:7hddR1TA0

>>5
これで終わり あと技術料とかでめっちゃボるから


245: ボ ラギノール(家)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 23:22:16.38 ID:kU3cBkD30

>>5
材料費も入ってませんが


6: ミドルキック(群馬県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:02:09.82 ID:DBY/QlaR0

家だって自分で作るなら0が一個減りますぜ


152: ミッドナイトエクスプレス(徳島県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:42:09.94 ID:JoiSWo1u0

>>6
ハッサンかよ


10: ブラディサンデー(空)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:03:31.61 ID:CmlrWjVti

>>6
家の作り方kwsk


18: ミドルキック(群馬県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:06:39.74 ID:DBY/QlaR0

>>10
詳しくは知らんが、ネットの情報である程度いけるんじゃね?


312: スパイダージャーマン(大阪府【緊急地震:千葉県東方沖M4.2最大震度3】)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 00:16:20.91 ID:GQ9N7ez20

>>10
知ってるか?
世間にはディアゴスティーニってのがあるんだぜ?


331: TEKKAMAKI(岡山県)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 00:37:32.32 ID:xfCsa/Wk0

>>10
ブロック基礎つくる
2*4と合板でパネルを六枚作る
床壁屋根の順にとめる

完成


61: マスク剥ぎ(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:14:55.82 ID:2mceAfF10

>>10
あれだろ
今流行りの3Dプリンター


70: ミドルキック(群馬県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:18:27.78 ID:DBY/QlaR0

>>61
それで思ったが、今の家って1ヶ月ちょっとでほぼ完成なんだな
速すぎてビックリしたわ


117: ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:30:53.50 ID:2EW+nxRY0

>>70
パネル工法ばかりだからね
気密性はどうかしらん


13: ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:04:47.34 ID:eqPcaZ5v0

この6万は誰が払うの?


14: ストレッチプラム(鹿児島県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:05:54.44 ID:8J/9Ik2b0

業者はぼりすぎだわな
人件費とか考慮したしても


15: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:06:01.68 ID:OUPVnu4V0

まあ商売だと抜かれるからな。


16: スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:06:26.45 ID:Cd75KB/b0

町内会に一人くらい土木やさんいるだろうから
そいつに監督やらせればおk


17: ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:06:29.71 ID:V5F/zlS20

業者の癒着代金がないからだよ。
このような良いことは、マスゴミは、取り上げないし、他の自治体は、見習わないんだなこれが


77: シャイニングウィザード(鹿児島県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:20:31.49 ID:RaSloOmG0

>>17
公共工事の価格の仕組みを勉強してから書き込めや


20: バーニングハンマー(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:06:59.71 ID:NMD4I79y0

U字溝と人件費抜いたら基礎の為の捨てコンとそれ用の型枠代&ユンボのレンタル代だけでまかなえるやろ安くて当たり前


48: ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:12:01.87 ID:QjpQE7u/0

>>20
砕石にモルタル均して直付けだろ


96: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:25:21.30 ID:c2DwmDE70

>>20
ユンボ動かすには資格が必要。
重機移動はトラックも必要。


21: バーニングハンマー(静岡県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:07:43.73 ID:NMD4I79y0

U字溝と人件費抜いたら基礎の為の捨てコンとそれ用の型枠代&ユンボのレンタル代だけでまかなえるやろ安くて当たり前


29: バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:09:49.68 ID:SE0Avn3z0

人件費ガン無視か
ワタミとかアベちゃんとか好きそう


31: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:10:12.12 ID:wAbWgGl80

重機の油代無しかよ


42: ツームストンパイルドライバー(岩手県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:11:32.25 ID:2PTqoraK0

数年で勾配が変わってうまく流れなくなるんじゃねーか?
まあその時はまた6万で施工しなおせばいいけどね。
繰り返しているうちに安定するだろ。


44: 河津掛け(福岡県)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:11:38.15 ID:KxOvIcVY0

測らず適当にやっていいならそれぐらいで出来るだろうよ
その側溝、逆流せずちゃんと水が流れるといいですね


46: マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:11:49.99 ID:QjlnJ9w70

家とかでもほぼ大工一人で作業してるのにやたら人件費をとられるね
じゃぁ自分で建てろと言われそうだが・・


336: ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/07(土) 00:40:20.12 ID:vB9NtGsA0

>>46
人件費の計算は日数×人数で計算するから何人でやっても変わらんだろ工期がのびるだけ
3日×2人=6人
6日×1人=6人
金額一緒やん


50: 中年'sリフト(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:12:36.27 ID:WCinpMYu0

あーあ前例つくっちゃった


53: ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:12:50.84 ID:6sV6tDpU0

人件費抜いてるとか意味がわからない


55: ドラゴンスリーパー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:13:05.09 ID:etcNLYK30

前もどっかの自治体がホームページの作成を業者に依頼したら
1千万かかったってニュース無かったっけw
いわゆる動的な「Webシステム」じゃなくて、ホームページビルダーで作れそうな単純なページで1千万w
どんなデザイナーやとったんだ


151: エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:41:34.41 ID:HdgaS5xn0

>>55
だから人件費。
技術者3人、開発3ヶ月なら1000万は普通。


86: フルネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:22:15.98 ID:d49OBq/E0

経験者か器用なオッサンがいたんだろうな
最近人手不足で手抜き工事多いらしいから、DIYの方がいいかも


89: ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:23:11.13 ID:6sV6tDpU0

>>86
人手不足もあるけど公共事業儲からないからな
安くあげようと人減らしやがる


87: ウエスタンラリアット(北海道)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:22:23.35 ID:MXr8a1fM0

業者がやったら誘導員やら工事標識やら許可証やら経費かかるからね。
これで死亡事故や怪我人が出ていないからいいものの
自己あったら誰の責任だろうね。


90: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:23:32.95 ID:W1m/3Ptv0

アスファルトのくぼみを埋めるくらいは自治体でやってもいいだろ
ていうかやれ


105: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:27:35.19 ID:4ctQpYWJ0

砕石費用のみって、測量まで住民に無料でやらせたんか?
どんなブラック自治会やねん


106: マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:27:41.31 ID:QjlnJ9w70

これからの自治体のあり方を示してるな


業者に発注すると120万円かかる側溝工事を地元の自治会が6万円でやり遂げる
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402059569
ビートたけしの政治的なスタンスは曖昧だが、この発言は評価すべきだろう。もちろん、この程度の「平和的発言」は、政権からお目こぼしにあうだろう、という計算からかもしれないが、芸能人としては、冒険的発言、勇敢な発言だと言える。
今の芸能界で、保身をしないで政府批判的な発言をした人間は美輪明宏、吉永小百合、菅原文太くらいだったが、遅ればせながらビートたけしも仲間入りした。慶賀の至りだ。ただ、「2ちゃんねる」では、例によってネット右翼(またはチーム世耕の工作員)が、この発言を滅茶苦茶叩いているようだ。


(以下引用)

ビートたけし 集団的自衛権行使に反対「貧しくとも憲法を守る平和な日本をみんなで頑張ってやるべき」

1: チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 17:52:55.86 ID:UmwiO7eS0.net BE:721835457-PLT(12345) ポイント特典

30日、ビートたけしがテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」で、
集団的自衛権について考えを示した。

同番組では「ニッポン人の悩みを解決 お坊さんサミット」が開催され、
日本の名僧侶たちが、現代人の悩みに答えるというコーナーを実施。
「集団的自衛権に正義はある?」というテーマを扱った。

集団的自衛権の行使容認問題は、今最も国民の関心度が高い問題である。
1日に閣議決定される集団的自衛権の行使容認をめぐり、
30日に首相官邸前に市民が4万人集結し、大規模な抗議デモを実施。
全国各地で反対集会が行われるなど、重要なテーマへと発展している。

番組にゲスト出演した真言宗の増田俊康住職は、「三力加持(さんりきかじ)」
という言葉を使い、「我々の宗派では、物事の願いとかが叶うときには
3つの力が合わさらないといけないといっていて、
自分の力、神仏の力、周りの力。3つの力が合わさってないといけない」とし、
集団的自衛権の行使には「私はアリだと思います。権利ですから」と述べた。
その心は「今のまんまだと自分は守ってもらいたいけど、人の事は…
自分さえ良ければという感じがするので」と説き、
「困っている人がいたら助ける権利をもらえるワケです」と考えを示した。

そして、たけしはというと「日本人…、この間のブラジルのワールドカップで
ゴミをちゃんと片付けた見たときに、俺嬉しかったねぇ。
ジャパニーズの姿見せたって感じあるね。
やっぱり品とはアレじゃないかなって」と日本人の素晴らしさに感激し、
「だから、お金で買えないってお袋によく言われたけど、
品やなんかはお金で買うもんじゃないってのも必要かなって思う。
すると、国の平和を考えたときに、日米安保全部含めてやるよりは、
貧しくとも憲法を守る平和な日本をみんなで頑張ってやるべきだと思う
今日この頃」と照れくさそうに語った。

たけしは以前から護憲派で日本国憲法については、
世界に誇れる平和憲法だと主張していた。
しかし、1日の午前中にも首相官邸前で市民の抗議が続く中、
自民党と公明党の両党は、集団的自衛権の行使を容認する
閣議決定案について正式に合意。

たけしと市民の声は安倍晋三首相には届かなかったようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140701-00000007-reallive-ent
ジャスラックは日本の音楽文化を滅ぼす。行き過ぎた著作権は芸術全般を衰退させる。


(以下引用)
1: フライングニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 21:51:01.46 ID:C+RBbmnY0●.net BE:461158628-PLT(32222) ポイント特典
キャバクラ:生演奏「著作権を侵害」 東京地裁判決

日本音楽著作権協会(JASRAC)が、管理する楽曲をキャバクラ店がピアノで生演奏しているのは著作権侵害だとして、演奏の差し止めなどを求めた訴訟の判決で、東京地裁は26日、
キャバクラを経営する3社に生演奏の差し止めや約1570万円の支払いなどを命じた。

 経営3社側は「演奏と収益は関係がない。ピアノはインテリアとしての要素が圧倒的に強い」などと主張したが、高野輝久裁判長は「演奏で雰囲気作りをした店を好む客を集め、利益を増やす狙いだった」と退けた。
店内ではJASRACが管理する楽曲が少なくとも1日10曲は生演奏されていたと認定した。

 判決によると、3社は東京・銀座や六本木で80~120席の高級キャバクラ3店を経営(うち1店は閉店)。客が女性の接客を受けるフロア内で、ピアニストにジャズやポップスなどを演奏させていた。
基本料金は1時間1万~1万5000円前後だった。【山本将克】

http://mainichi.jp/select/news/20140627k0000m040055000c.html




引用元: JASRACまたしても大勝利!キャバクラでのピアノ生演奏は著作権侵害 1570万円支払え!


2: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 21:51:49.61 ID:HjebdMek0.net
うわあ

11: 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 21:53:49.37 ID:emB03bkf0.net
>「ピアノはインテリアとしての要素が圧倒的に強い」

それも無茶な主張だな(´・ω・`)

145: デンジャラスバックドロップ(芋)@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 22:29:56.89 ID:P1NTJI370.net
>>11
無茶じゃねえだろ
キャバクラに何しに行くんだ お前は

4: ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 21:52:30.39 ID:CmxaKGot0.net
キャバクラってピアノの生演奏聴きに行くところだったんだ

22: 膝十字固め(千葉県)@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 21:56:10.52 ID:W5YdkClX0.net
著作者の為に頑張ってるな
どういう内訳で分配するんでしょうかね

27: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 21:57:09.22 ID:YKpLQjbr0.net
まぁキャバクラだからどうでもいいや

106: パロスペシャル(北海道)@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 22:17:22.20 ID:i/+cbiSL0.net
>>27
判例出来ちゃったのが大問題

120: 河津落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 22:21:41.44 ID:Q5oztgry0.net
>>106
地方で細々とやってるジャズ喫茶とか突然やって来て1500万とか請求して来たけどな

28: かかと落とし(鹿児島県)@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 21:57:18.06 ID:IseFhT8v0.net
すげえなJASRACw
マジで狂ってる

29: かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 21:57:42.53 ID:NOLztdWZ0.net
要するに、演奏するだけで金取るってこと?

80: ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 22:08:07.79 ID:CmxaKGot0.net
>>29
それを商売に利用すれば金取られる
ストリートミュージシャンもそのうち訴えられる

32: 足4の字固め(静岡県)@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 21:58:19.93 ID:hns+ffOT0.net
それはおかしい

33: キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 21:58:27.90 ID:9YqZUs/70.net
音楽業界はこれでいいと思ってるのかな

35: ドラゴンスクリュー(京都府)@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 21:58:42.25 ID:UwKbQINu0.net
NHKに追従してんなこれ。楽器があるだけで来るで

36: 断崖式ニードロップ(宮崎県)@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 21:59:11.29 ID:p3CPPigr0.net
こうして一般消費者が聞く機会が減り、売れる曲も人知れず消えていくのであった。

37: クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 21:59:14.84 ID:seGTXqEn0.net
本当に日本から音楽を奪ったことを実感させられる事件だわ
テレビもそうだが文化をつぶすこいつらなんとかならんのかなぁ







(追記)今読んだばかりの記事をついでに転載。フィフィの発言は正論である。



トピックニュース

フィフィ、「生演奏」を規制するJASRACをTwitterで批判「規制しすぎて音楽業界を衰退させてるって自覚はあるのかな?」

27日、タレントのフィフィがTwitterに投稿した日本音楽著作権協会(JASRAC)への批判が、インターネット上で話題となっている。

フィフィが触れたのは、同協会が管理する楽曲の規制について。毎日新聞ウェブ版よると、銀座や六本木の高級キャバクラ店でピアニストがJASRACの管理楽曲を1日10曲ほど演奏していたことについて、同協会が「著作権を侵害された」として、演奏差し止めを求めた訴訟を起こした。26日には東京地裁がキャバクラ店の経営会社に、生演奏の差し止めや約1,570万円の支払いなどを命じたという。

フィフィはTwitterでこのニュース記事を引用した上で「演奏して客を集めたらアウトだそうだ。キャバに限らず公共の場でも生演奏よく見るけど。」と投稿し、同様の生演奏が一般的になっていることを指摘。さらに「ってか、規制しすぎて音楽業界を衰退させてるって自覚はあるのかな?」とJASRACの対応への批判を綴っている。

このツイートは12時現在で1,300以上リツイートされ、Yahoo!リアルタイム検索で「JASRAC」が一時上位となるなど、インターネット上で波紋が広がっている。













小田嶋隆 @tako_ashi  ·  16 時間

内閣が憲法解釈を変更するのは、間借り人が勝手にリフォームを断行するのと同じ。それを家族会議(閣議)だけで決めてる。しかも議論の出発点が「ベランダにヘリポート作るけど、オッケーかな?」だったりしてる。


安倍政権は社外取締役導入促進の方針らしい。
「ヤフー知恵袋」から転載。


(以下引用)


【成長戦略】安倍政権の社外取締役導入促進で、官僚の「巨大天下り市場」出現--経...

c_omplianceさん


【成長戦略】安倍政権の社外取締役導入促進で、官僚の「巨大天下り市場」出現--経団連役員企業には主要官庁の 出現--経団連役員企業には主要官庁の有力OBがズラリ


■アメリカの年次改革要望書にあがってましたか?いったい何をたくらんでいるんですか?従業員の生活は破壊されますか?



「村野瀬玲奈の秘書課広報室」から転載。
この保護者のように、他人に平気で自己犠牲を要求できる人間の精神構造というものはどうなっているのだろう。しかも、それは決して少ない数ではないのである。



(以下引用)


「公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!」ブログを共感とともに紹介します。

  にほんブログ村 政治ブログへ



少し引用で紹介します。全文、他の記事はリンク先からぜひお読みください。


●公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!
糸が切れた土曜日
http://bukatsu1234.blog.jp/archives/37595016.html
2014年04月17日00:23

(前略)
前回の記事で、部活動の顧問を担当することになった旨を書きました。

そして、土日の片方を必ず休みにし、余暇とのバランスを重視することも。


例の職員会議が終わり、生徒の前で部活動顧問の発表がありました。

その日から部活動が始まったわけですが、私がまず行ったことはミーティングをすることでした。

今年の方針を話すためです。


今年は生徒における学習・家庭・部活のバランスを重視した運営をすること。

つまり、日曜は必ず休みにし、平日と土曜日に活動を行うこと。

また場合を見て連休もとること。

限られた時間の中で工夫して練習をし、自治的な団体として活動することのほうが大切だということ。


以上のことを話しました。

生徒も真剣な顔で聞いてくれ、ミーティングは無事に終わりました。

(中略)

なんとか練習試合が終わり、生徒の解散を終え、学校を出ようと靴箱に行ったそのときです。


保護者の方が5~6名、外で待っていました。

私はあいさつをし、帰路につこうとしましたが、その中の一人の保護者が私を呼び止めました。

その保護者は「先生、今年は日曜を休みにするそうですね。先生がお疲れなのも分かるのですが、日曜や連休も練習を入れてくれませんか」

というのです。


私は「ミーティングでお子様に話した通りです。あくまでボランティアであり、学校長も土日の片方は必ず休みにするようにと話しておりました。だから休みにします」

と答えました。


すると保護者は「子どもが練習したいと言っているんです。大切な試合も近いですし、3年生は引退まであと3か月です。悔いの残らないように、子どもの気持ちを汲んでやってください」

と食い下がりました。


その後、私はこのブログに記したようなことがらを、自分なりに端的に感情を必要以上に入れずに説明しました。

しかし保護者は「子どもがやりたいと言っている」という主張を盾に、なかなか折れてくれませんでした。

周囲の保護者も同じ考えのようで、さながら「あなたは教員として、休日に部活をしなければならないのに、サボるんですか?他の顧問はきちんとやっていますよ?」というお咎めを受けているかのような構図になりました。


私はその瞬間に、なにかプツンと糸が切れたような気がしました。

保護者には、管理職の意図するところ(本当に意図しているかは別として)が全く伝わっていないのです。

私には日曜を休む権利すらないのかと、目の前が真っ暗になりました。
(後略)


(転載ここまで)


全面的にこの先生の主張に賛成です。この記事を読んで、教員は疲れ知らずのロボットでもないし、学校と保護者の奴隷でもないと私は単純に思いました。

それと同時に、日本とは、互いにタダ働きをさせて疲弊させるあらゆる社会環境と思想がそろっているとも感じました。それを変えることなしに住みやすい社会にはなりません。働いてもらうなら正当な報酬を払う。必要な休みをとる。日本に必要なのはそれです。

「竹熊健太郎ツィッター」から転載。


(以下引用)



竹熊健太郎《編集家》 @kentaro666 5時間

  1. ああ驚いた。米大統領の見解が日米報道で正反対なんて?
    1. CNNの共同会見速報では尖閣に関しては日本の報道とニュアンスが逆。オバマが強調したのは「対話を通した日中の平和的解決」であり、オバマは「尖閣諸島がどちらに属しているかに関しては立場を明確にしない」と繰り返した、と。さらに「米国は軍事的関与を期待されるべきではない」とも話した、と。


「千日ブログ」から転載。参考資料である。
持ち株会社というのは具体的にどんな仕事をしているのか知らないが、いい商売である。というのは、この中のトップのスクウェア・エニックスは、スクウェアとエニックスの合同以来、業績は低空飛行を続けているにも関わらず、その持ち株会社の社員はこれほどの高給を取っているからである。まあ、社員とは言っても、株管理だけをする企業幹部だろうし、私のイメージでは面倒な仕事は全部他人に押し付け、利益だけを一部幹部社員が貰っているのが持ち株会社のイメージである。もっとも、持ち株会社について知らない人間の妄言にすぎない。


(以下引用)

給料の高い企業ランキング2012 スクウェア・エニックスが首位

 最近こういうお金にまつわるランキングをずいぶんやっている気がします。

  ■貯蓄・金融資産ランキングと借金日本一
  ■西日本長者番付(高額所得者ランキング)2012 週刊現代編
  ■日本長者番付(高額所得者ランキング)2012 週刊現代東日本編


 で、今日は給料額トップはスクウェア・エニックスHDの1709万円。東京電力の年収は653万円。その他、日本の高給会社トップ100社を一挙公開!(2012/8/14 ザイ・オンライン編集部)というもの。

 調べたのは、3月決算企業の有価証券報告書みたいです。(3月決算じゃない企業についても扱っているっぽいです)


年間給与額の高い会社ペスト20社

1 スクウェア・エニックス・ホールディングス 1709.7
2 フジ・メディア・ホールディングス 1510.3
3 日本テレビ放送網(日テレ) 1425.9
4 三菱商事 1412.9
5 朝日放送 1397.0
6 TBSホールディングス 1377.9
7 野村ホールディングス 1367.1
8 三井物産 1361.4
9 住友商事 1352.4
10 キーエンス 1322.1
11 テレビ朝日 1303.7
12 毎日放送 1290.0
13 朝日新聞社 1287.5
14 テレビ東京ホールディングス 1287.2
15 伊藤忠商事 1281.0
16 大塚ホールディングス 1263.2
17 三菱ケミカルホールディングス 1249.5
18 日本経済新聞社 1247.8
19 九州朝日放送 1244.0
20 JXホールディングス 1242.9

対象:有価証券報告書提出会社
数値は直近決算期の「有価証券報告書」届出データ
年闇給与額は百円以下四捨五入


 "給料トップはゲームソフト大手のスクウェア・エニックス・ホールディングスで、一人当たりの年間給与の平均額は1709万7000円"でしたが、従業員数が僅かに21人となっています。

 これはフジ・メディア・ホールディングスも同様で従業員数が25人にすぎないなど、ホールディングス系は全般に人数が少なめです。

 ~ホールディングスという会社の人数が少なくて、かつ給与が高いというのは当然と言えば当然で、ザイ・オンラインでも触れていました。
 持株会社はグループ会社の株式を保有する会社であり、事業活動は行わない。そのために社員数は、スクウェア・エニックス・ホールディングスが21人、フジ・メディア・ホールディングスが25人など、社員はごく少数の幹部のみだ。そのために社員の平均給与額は事業会社に比べて高額になってしまう。

 それぞれの連結子会社を含めたグループ全体の社員数をみると、スクウェア・エニックスは3424人。フジ・メディア・ホールディングスは6112人おり、この全体の平均は非公開だが、持株会社のみの給与額よりは金額が低下することは間違いない。
 ですから、スクウェア・エニックスやフジ・メディアの中核会社に入ったとしても、上記のような高給が約束されているわけではありません。


 ザイ・オンラインではランキングを見て、"なんとベスト20にテレビ局8社が、年収1200万円以上で名前を連ねた"と注目しています。

 その他、"4位三菱商事(8058)、8位三井物産(8031)、9位住友商事(元記事脱字のため補足、8053)、15位伊藤忠商事(8001)と、総合商社大手が1200万円から1300万円と、評判に違わぬ高額"となったとしていました。



(追記)参考までに。昔なら「独禁法違反」である。


holding company :ホールディングカンパニー
・株式を所有することにより傘下企業の事業活動を支配し、グループ全体の戦略・経営計画立案などにたずさわる会社のことを指す。
業態業種を異にする事業会社を束ねるために活用する、あるいはM&A等において旧事業会社のブランド維持、旧事業会社の競争力維持のための事業統合の形として持株会社設立し、経営統合させる場合もある。
・他の企業の支配を主たる目的とし、特に生産活動などの事業を行わないものは純粋持ち株会社と呼び、かつての財閥本社はその典型だった。
・独占禁止法が改正したことによって、平成10年12月より持ち株会社が許可されるようになった。







「東海アマ」ツィッターにリツィートされたもの。
少子化は放置して、移民毎年20万人受け入れですか。


(以下引用)



くろみや @kuromiya9638 3月18日

専業主婦やろうと思ったら「寄生虫」、保育園に入れようとしたら「空きがない」、子どもが熱出して仕事休もうとしたら「これだから子持ちは無責任」、ベビーシッターに預けようとしたら「よく他人に預けられるね」って言われたら、子育てってどうやったらいいんだろう… 

忍者ブログ [PR]