ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(04/01)
(04/01)
(04/01)
(03/31)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
あまり誰も触れない226事件の謎だが、いわば「軍部の不始末」事件である226事件の後、逆に軍部は力を拡大して日本を戦争に突き進めるのだが、そのメカニズムが不明である。
まあ、単純に「226は皇道派の犯罪であり、それを鎮圧した統制派は功労者だ」と言いくるめたのだろう。
日本の軍国化自体には昭和天皇も肯定的だったわけで、天皇の大失敗である。だが、天皇周囲にまともな知識や情報を天皇に与える者がいなかったと思われる。これが君主制の限界だ。民主主義国家が軍国化し、戦争に突き進むのは国民が低能である。
(以下引用)
2・26事件では、軍部が国家改造を掲げてクーデターを起こし、軍部中心の強力な内閣を樹立することを求めたことで、軍部の政治的発言力が強まりました。
【2・26事件の背景】
国家改造思想に影響を受けた陸軍皇道派の青年将校がクーデターを起こした
陸軍省・参謀本部・警視庁・国会など永田町一帯を占拠した
真崎甚三郎陸軍大将を推し立てて、「軍部中心の強力内閣を樹立」するよう求めた
【2・26事件の後の処置】
反乱将校及び彼らに思想的影響を与えた北一輝・西田税は死刑となった
皇道派などの将官多数が予備役に編入され、統制派が実権を握った
【軍部の政治的発言力の強まり】
軍部大臣を現役の軍人に限る制度により、軍部の意向に沿わない内閣に対し、軍部は大臣を出さないことで、内閣の成立を阻止できるようになった
こうして、軍部の政治的発言力はますます強まり、軍備の拡張も進んでいきました。
まあ、単純に「226は皇道派の犯罪であり、それを鎮圧した統制派は功労者だ」と言いくるめたのだろう。
日本の軍国化自体には昭和天皇も肯定的だったわけで、天皇の大失敗である。だが、天皇周囲にまともな知識や情報を天皇に与える者がいなかったと思われる。これが君主制の限界だ。民主主義国家が軍国化し、戦争に突き進むのは国民が低能である。
(以下引用)
2・26事件では、軍部が国家改造を掲げてクーデターを起こし、軍部中心の強力な内閣を樹立することを求めたことで、軍部の政治的発言力が強まりました。
【2・26事件の背景】
国家改造思想に影響を受けた陸軍皇道派の青年将校がクーデターを起こした
陸軍省・参謀本部・警視庁・国会など永田町一帯を占拠した
真崎甚三郎陸軍大将を推し立てて、「軍部中心の強力内閣を樹立」するよう求めた
【2・26事件の後の処置】
反乱将校及び彼らに思想的影響を与えた北一輝・西田税は死刑となった
皇道派などの将官多数が予備役に編入され、統制派が実権を握った
【軍部の政治的発言力の強まり】
軍部大臣を現役の軍人に限る制度により、軍部の意向に沿わない内閣に対し、軍部は大臣を出さないことで、内閣の成立を阻止できるようになった
こうして、軍部の政治的発言力はますます強まり、軍備の拡張も進んでいきました。
PR
この記事にコメントする