忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
「スポーツは体に悪い」は私の持論だが、体操というスポーツはその最たるものだろう。まあ、やっている時は満足感もあるのだろうが、得られるメリットとデメリットでははるかにデメリットが大きいのではないか。プロスポーツではないから巨額のカネが手に入るわけでもない。

(以下引用)

内村航平「ハンバーガー食えない…」あごも含め全関節に痛み


配信

  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
スポニチアネックス

内村航平



PR
コメントの中にも幾つかあるが、メダルを噛むという行為の意味が分からない。汚いだろう。何なら500円硬貨を噛んでみろ。たくさんの他人の手の触れたものだ。メダリストの写真の絵面としてもみっともない。


(以下引用)

過去の銀メダリスト女性「私も勝手にメダルを噛まれたことがある。泣きそうになりました……。」


転載元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628095559/


無題

1: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:45:59.75 ID:HtiefHlsp
河村市長のメダル噛みつき事件 “経験者”藤井瑞希さん「消毒した」ノーモア河村訴え

 名古屋市の河村たかし市長の“気持ち悪すぎる蛮行”に対し、メダリストの怒りがグングンと増してきた。

 東京オリンピックの女子ソフトボールで金メダルを獲得した名古屋市出身の後藤希友投手(20=トヨタ自動車)が4日、名古屋市役所を訪れ、金メダル獲得を河村たかし市長に報告。
その際、金メダルを首にかけてもらった河村市長が「ガブリ!」と金メダルにかみつく“不祥事”が起きた。

 これに対し、12年ロンドンのバドミントン女子ダブルスで銀メダリストを獲得した藤井瑞希さん(32)は、自らも“被害経験者”と明かし、(中略)「私もある…涙でかけた」と投稿。
「口いっぱいにメダル入れられた、、たぶんボケかましてきたんだと思うけど、本当泣きそうなった」と振り返った。

 さらに「その瞬間はショックだったけどしっかり消毒して、たくさんの人に触ってもらってたくさんの笑顔が見れたので、忘れてました。今後このようなことがありませんように」と結び、“ノーモア河村”を訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/84c434267777d82de381ea6867aaa3efe3e6802b





5: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:46:51.89 ID:z/ElnMub0
あーあ


1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

五輪で面白い事がバレた競技wtwtwtwtwtwtwtwtwtwtwtwtxtwtwt

松井秀喜「大谷という本物が現れ、私の情けない成績に失望した人はスッキリしたでしょう」

【急募】次に夏季五輪を誘致できそうな日本の都市

【悲報】日本代表ショート、坂本の後釜がいない

張本勲氏、侍ジャパンは「金メダル、間違いない」
8: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:47:20.40 ID:WwuQi7/AM
ノーモア河村は草

13: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:48:03.55 ID:EsB6jyJQ0
www

15: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:48:10.66 ID:9iT6FDHop
まあ、そりゃ内心はそうだよな

18: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:48:23.91 ID:XtUksFv10
これこそMeTooやな

20: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:48:39.40 ID:wiSTTxxX0
選手も別に噛みたくないけど「次は噛んだポーズお願いします」
って注文されてやっとるやつも多いしな

29: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:49:44.62 ID:DudqES550
>>20
河村が「マスコミのせい!」とか言い出しそう

21: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:48:46.33 ID:yxSQE4s80
口いっぱいにメダル入れられたwwww
誰だよこれやった奴

22: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:48:49.42 ID:t60BHz/70
河村「もし迷惑をかけたのなら、ごめんなさい」

31: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:50:11.87 ID:u9uCqQ5u0
メダルMeTooは流石に草

32: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:50:23.25 ID:vwGm5zXl0
そもそもなんでメダル噛むの?

39: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:51:02.63 ID:d7QfRBsW0
年取るとマジで価値観バグるんだな
結果これを老害という

41: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:51:21.79 ID:nGgaFA1c0
私も噛まれた

42: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:51:24.89 ID:FSU4tDoD0
ちゃんと大野雄大のメダルも噛むんやろな??

48: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:52:02.91 ID:q4Im3a5E0
>>42
河村「20歳以下の女だけ噛むわ」

47: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:51:58.73 ID:6bK+buoZH
そもそもメダル噛むのだせえからやめて欲しい

55: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:52:41.21 ID:cbhVDaik0
>>47
顔とメダルがいっぺんに画角に入ってくるから絵として重宝するんだよ
新聞の一面とか

144: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 02:00:55.07 ID:4nk7rUtk0
>>55
顔の横でええやん
もっともらしく言ってるけどメチャクチャやろ

50: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:52:19.81 ID:pLHxyjp2a
これって半分セクハラやろ

51: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:52:20.05 ID:fw2fAQ4Dd
メダル噛むのってガチで歯型残るくらい噛むんか?

63: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:53:27.60 ID:ElH4XX2C0
>>51
カチッって音させるくらい噛んだみたいやぞ
おまけに紐まで舐めた

56: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:52:45.13 ID:AwlO4l0O0
そもそもなんでメダル噛むんや?
意味わからん

57: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:52:47.31 ID:LPSgFyCt0
自らも“被害経験者”と明かし、河村市長とは「別の人です」としながら「私もある…涙でかけた」と投稿。

河村以外に○イジがいる恐怖

84: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:55:39.89 ID:w6/VobPG0
>>57
メダリストは持ってくるの忘れたってことにしておいた方がいいわな

104: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:57:26.34 ID:XDOTjQ7O0
>>57
まじかよ河村みたいなんがもう一匹おるとかミュウツーかそいつ

113: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:58:03.50 ID:RlNCwBzU0
>>104
むしろ河村の方がミュウツーでは?

60: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:53:11.89 ID:gHzGOOkCa
本人が噛む風潮さえクソやと思ってたわ

74: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:54:44.35 ID:RlNCwBzU0
他人のメダルを噛もうと思う神経がまずやべーわ

81: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:55:20.34 ID:bvrpIqed0
人のメダルだけど・・・噛んだろ!って思考がマジで謎

89: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:56:08.00 ID:EZSRQhRh0
後藤ちゃんには絶対新しいのと取り替えてやれよな

99: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:56:57.52 ID:RURL49v/0
ここで金メダル噛んだらおもろいやろなぁ

129: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:59:28.89 ID:cwn9ijBQ0
苦労してとってきたメダルを百合子に見せに行ったらメダル舐め回されたみたいな感じでしょ?辛いわ

134: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 02:00:09.17 ID:ElH4XX2C0
>>129
蜜です

130: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 01:59:32.00 ID:S/eItT9F0
これ男が金メダル持ってきたら噛らなかっただろ

133: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 02:00:03.18 ID:Ldoo/oYO0
>>130
愛情表現やぞ
男女平等や

139: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 02:00:37.84 ID:y1ixpBng0
>>130
名古屋市民によるとあの市長は誰であってもあんな感じらしいで
特に悪気はないって言ってたわ

135: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 02:00:13.38 ID:ZWh1SxmAM
高橋尚子は自分で金メダル取って自分で噛んでるからいいのに
人の金メダルよく噛めるな

145: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 02:01:03.51 ID:erRmwKMO0
誠にごめんなさい

148: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 02:01:14.33 ID:/2qfr7pEM
マジレスするが、河村のことじゃねえよこの件は

163: 風吹けば名無し 2021/08/05(木) 02:02:11.99 ID:TN0mR+cH0
バドミントン女子でロンドン五輪銀メダリストの藤井瑞希さんはツイッターで、この話題に反応。
別の人物による“経験者”であることを明かし、「私もある…涙出かけた。口いっぱいにメダル入れられた、、
たぶんボケかましてきたんだと思うけど、本当泣きそうになった」と当時の心境を明かした。
続けて「その瞬間はショックだったけどしっかり消毒して、たくさんの人に触ってもらってたくさんの笑顔が見れたので、忘れてました。
今後このようなことがありませんように」と、願うようにつぶやいた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6eb17d6a8e3625e1bfd23c8858d8a43da43b52c7

なぜ日本人は他人のメダルを噛むのか






回答がだいたい合理的で面白い。本来の剣術とスポーツとしての剣道との条件の違いがよく分かる。

(以下引用)



7回答


剣道に詳しい方に質問です。



ログインして回答



回答(7件)


mys********




カテゴリマスター


2021/7/12 17:51


先ずは指導者がこれまでに居ないから 普及せずというのもあるでしょうね。 二刀もカッコ良く見えて子供の道場の年末納会 の親子大会で二刀を見真似でした事があります。 私が未熟なだけですが、打たれにくいかもしれない けど、自分でも一本決めに行くのが難しい構え だなぁというのが率直な意見でした。 また、日本刀ベースの剣道形とは違い竹刀を使った 剣道の打ち方は刺して押し切る様な形なので スパッと切るような構えは向いていない、打突部位 から剣先の遠い構えは向かないのかなぁと思いました。 (あくまで私的な考えですが) 実際に脇構えからだと、剣道形六本目のように 大きく振りかぶらないといけないのかどうしたら ようのかわからなくなりそうですし、小手つけた 状態であの形をキープするのが大変そうですねww



kin********




2021/7/11 11:56


試合で使ってる人は見たことないですね。 そもそもどこの道場、剣友会、部活動でも、それを教える人は皆無です。 あれって結局、真剣で戦う時代に使われたもので。例えば八双。ですが、あれは真剣なら強いわけです。一つの太刀で、相手の防御ごと斬るという構え。 剣道は ある意味、柔道と一緒で、スポーツになってしまったわけです。竹刀で当てたものかちというか。あの一撃にかける構えは、剣道の竹刀では簡単に払われておしまいなわけです。何しろあの構えからだと軌道が読まれやすい。 どういう経緯で使われなくなったか、詳しくはわかりません。ただ剣道で、あの構えを使う人はほとんどいません。 竹刀と、本当の刀ではどうしても使い方が違ってしまう。これはしょうがないというか。さらに近代化でスポーツ化してしまって、本当に真剣で斬る技術などいらないというか、誰も教えなくなってしまったというか。



tsu********




2021/7/11 9:07


広い体育館のような環境だと中段が有利だからです。 これが狭い室内とか、水辺とか、山中となると中段が不利になる場合もあります。 特に狭い環境では中段や上段は、非常に厳しい構えとなります。



marunage




2021/7/11 8:57


単純に。 かなり離れて威嚇し合っていた時代なら色々な戦法は有効でしたが、 いきなり触刃の間合いで勝負の始まる剣道で、八相、脇、下段は中段に比べて打突部位までの距離も遠く、自分の打突部位をさらけ出しているので不利です。 剣術をかじっている方と地稽古をした時、脇構えを取られた瞬間「なめとんのか」と突き一本入れて、一方的に地稽古を終了しました。 「剣道の試合」ではその程度の構えです。 実際に切り合う時は怖かったでしょうね。特に脇構え。



nyw********




2021/7/10 21:27









【速報】ツールドフランス、現在進行中の本日のコース上でトラックがスタック中。進行不能

4: シンガプーラ(東京都) [US] 2021/07/03(土) 21:41:04.64 ID:FdAejntj0.net
(今日のレースの)最後の登りでトラックがスタックしてる
オステオパスのジョーがCol de la Colombièreでのトラブルを報告してくれました。トラックが立ち往生して、誰も通れなくなっているとのこと。


https://www.jsports.co.jp/cycle/tour/

現場は最後の登りではなく、最後の1級山岳3連の一発目
先頭集団は50km手前まで迫っている模様
多分1時間半以内に到達


https://twitter.com/TeamIsraelSUN/status/1411296963354632195
画像
no title
no title

【ツールドフランス】観客女性が大きな看板を掲げ、カメラに向けてイェーイ →選手が衝突、大規模落車で脱落者が続出!! 観客は逃亡(動画あり)



no title
no title





24. 名無しさん@ほしゅそく   2021年07月04日 02:56:59  ID:Y5Mzg0MzI このコメントへ返信

運転席からプラカード出してるコラが作られそうだな


50. 名無しさん@ほしゅそく   2021年07月04日 12:14:53  ID:AzOTk0ODg このコメントへ返信

旅にトラブルは付き物だろ?


51. 名無しさん@ほしゅそく   2021年07月04日 12:37:16  ID:UzMjgwMTY このコメントへ返信

トラックの後ろのドアを開けると、プラカードを持った例の女性が・・・





ネット民はロリコンしかいないのか、20歳を超えた女性は皆ババア呼ばわりするが、この「犯人」の女性はまだ二十代か、高めに見て三十代ではないか。
クラッシュ前の笑顔が何とも印象的で、私は好きである。帽子やサングラスや黄色いコートのファッションも好みである。笑顔というのはだいたいの人間に好感を持たれるものだ。ツールドフランスのテレビ放送を利用してお爺ちゃんお婆ちゃんに「大好き」メッセージを送ろうとした無邪気さも好きだ。気が安らぐ。

>>169
表情、サングラス、目立つ服、顎の角度から膝の曲げ具合に至るポーズ、
全てが印象的なんだよな
世界中の人の記憶に刻まれたと思う

まさに、それである。「現場猫」のフランス版か。


28: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:09:35.21 ID:+cMtLnxw0



282: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:28:49.18 ID:c8h3KG3qa

>>28
クラッシュバンディクーの敵定期


719: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 01:05:13.66 ID:eVPMtqOOd

>>28
前3人の観客は自転車来たら退いてるのに
こいつだけカメラ目線でまったく見てねえw


29: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:09:35.38 ID:qfJHZMrI0

そらそうだろ
運営の安全管理対策の問題なんだから
告訴してもどう足掻いても有罪なんて無理だし損害賠償請求も退けられるわ


63: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:14:01.98 ID:4L3239Zu0

実際あんだけ大規模にならなかっただけで
これまでにも割と妨害行為発生しとるよな


76: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:15:55.05 ID:v2To+L6vd

私刑されないか心配じゃないのか


126: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:19:20.48 ID:R2YnTKSC0

人死に出たわけでもないし単なる笑い話で済んでよかったな


135: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:19:45.13 ID:TjlgVsdqM

>>126
重症者多数なんだよなあ…


145: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:20:12.90 ID:9ag+9xKQ0

妥当やな
抑止しつつ称賛を集める頭脳プレーや


153: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:20:31.90 ID:C/R3fnWmr

正直あそこまででかい大会であんなガバガバ警備なんか、とは思った
テキトーすぎるやろ


179: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:22:36.93 ID:4L3239Zu0

>>153
ヨーロッパの路上で行われるモータースポーツや自転車競技なんて
基本ガバガバ運営や


169: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:21:51.32 ID:V/KL3YQpd

このアホ面のせいで
 
no title

 
このザマ
 
no title


255: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:26:55.96 ID:RIF0nU100

>>169
表情、サングラス、目立つ服、顎の角度から膝の曲げ具合に至るポーズ、
全てが印象的なんだよな
世界中の人の記憶に刻まれたと思う


354: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:33:17.80 ID:i7eg7Lay0

>>255
ぶつかるまで微動だにしないのもポイント高い


217: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:24:44.02 ID:wG/d+C8vr

訴えたところでババアは金払えないだろうし、
この問題を長引かせれば長引かせるほど運営は管理責任を問われるからな
妥当


360: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:33:35.21 ID:ilkZhly+0

今後似たようなことしたらやばいぞっていう脅し効果はそれで十分やからな


438: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:39:18.09 ID:O8LwB2CZ0

捕まってたほうが安全なんじゃないですかね・・・


538: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:47:49.52 ID:OCLK8NEfa

悪いのは悪いがそこまでガバガバでやっとったのは運営やしな
このまま社会的に抹殺レベルまで許さんとかなるのは流石にね


604: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:52:10.96 ID:iKDN/LLb0

故意ではないだろうしこれでええやろ
馬鹿すぎるが故に晒しもんになっただけで十分


30: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 00:09:36.25 ID:z0InBqAk0

あのポーズは煽り性能高いからずっと残るやろ



まあ、今さら、という記事だが、もしも本当にオリンピックが実行されたら、選手はコンディション不良でバタバタ斃れ、無名三流選手が続々とメダルを獲得するのではないか。

(以下引用)

東京五輪、暑さで選手のパフォーマンスが「落ちる」可能性=英報告書


A thermometer shows the temperature at over 40 degrees during a July 2018 media tour at the Japan National Stadium

画像提供,GETTY IMAGES


画像説明,

2018年に国立競技場が報道陣に公開された際、温度計の数字は40度を超えていた




7月に開催予定の東京五輪では、気候変動の影響で選手のパフォーマンスが「落ちる」可能性があると、スポーツ選手などが主導した調査が指摘した。



「Rings of Fire(炎のリング)」というタイトルのこの報告書は、スポーツ選手や英スポーツ持続可能性教会(BASIS)、英リーズ大学国際気候センターの研究者らの調査によって作成された。



報告書では、東京で過去3年間に観測された夏の熱波から、今年の五輪の気候条件は厳しいものになると予測している。



暑さへの懸念はこれまでにも指摘されており、五輪のマラソン競技は東京から北海道札幌市に会場が変更された。



新型コロナウイルスの影響で延期となった東京五輪は、7月23日から8月8日にかけて行われる予定。



<関連記事>



報告書に携わった英ポーツマス大学のマイク・ティプトン教授は、東京五輪は「気温の観点では近年で最もストレスの大きい大会」になるだろうと述べた。



「大事なメッセージは、開催地や競技時間を変えるのではなく、大会を開く時期を動かさなくてはならないだろうということだ。国際オリンピック委員会(IOC)も今後、考え始めなければいけないと思う」



「多くの競技でパフォーマンスが落ちることはまず間違いないと言える。選手のパフォーマンス・レベルの観点で、ショーとしてのスポーツの価値も損なわれるだろう」



2008年と2012年の五輪にイギリスのマラソン選手として参加したマーラ・ヤマウチ氏も、この報告書の内容を支持している。



「気候変動が加速する中で、スポーツにとって広い範囲で影響が出る危険性がある。気候変動の影響を最小限に抑え、未来の世代にスポーツや五輪を残していけるよう、みんなが少しでも努力するべきだ」


熱中症で入院も


今回の報告書では、東京五輪では準備段階の気候についても懸念があると指摘。東京の気温は1900年から2.86度上がっているが、これは世界平均と比べて3倍の速度だという。



2018年7月には、埼玉県熊谷市で最高気温が摂氏41.1度まで上昇し、日本の観測史上最高を記録した。2019年には、暑さによる熱中症などで5000人以上が病院に運ばれている。



イギリスのトライアスロン選手、アリスター・ブラウンリー氏は報告の中で、厳しい暑さの中で競技を行う危険性について説明している。



ブラウンリー氏は2010年にロンドンで行われた大会に出場した際、スタートから300メートル以降の記憶がなくなり、競技終了後には集中治療室(ICU)で手当てを受けたという。



報告書ではまた、2019年にカタールの首都ドーハで行われた世界陸上競技選手権大会に言及。この大会の女子マラソンでは、暑さと湿度で選手68人のうち28人がゴールできなかった。



イギリスのボート選手、メリッサ・ウィルソン氏は、「高温下では筋肉や心臓に影響を与えることが分かっている。選手がタイムを競う中で、そうした身体的な影響が出ることになる」と指摘した。



「厳しい環境条件では、新記録が生まれるチャンスは限られるだろう。それに、誰かにフライパンの中に投げ入れられ、そこでベストを尽くさなければならないのは、選手にとって決して心地いいものではない」



東京五輪では暑さ対策として、マラソン会場が札幌に変更になったほか、ミストシャワーの導入や道路に遮熱性舗装を施すなどの措置が検討されてきた。


まあ、私はなぜかサッカーというスポーツが嫌い(手が使えないという不自然さが一番嫌い)なので、こういう記事を好んで読む傾向があるwww
しかし、そういう好悪は別として、外人選手がそういう渡り鳥ならば、Jリーグが危険視されないのはおかしいだろう。国によって新コロ対策がいい加減なところもあるだろうからだ。

(追記)今知ったばかりの情報を追記する。

6/2 に来日で、
6/5 に試合?
最初から、隔離期間無しの日程?
しかも、陽性者出てる
引用ツイート
時事メディカル
@jijimedical
· 6月3日
U24ガーナ戦は開催方針=サッカー協会
日本サッカー協会は3日、U24(24歳以下)日本代表と国際親善試合(5日、福岡・ベスト電器スタジアム)で対戦するガーナ代表チームが新型コロナウイルス検査を受け、2日の来日時に陽性となった選手1人を…
https://medical.jiji.com/news/43794


(以下引用)


■コロナ変異株の入り込みを防ぐなら、Jリーグを今すぐ打ち切るべき
あまり言われてないが、今の日本のスポーツで海外からコロナ変異株を持ち込む可能性が最も高いのは、サッカーJリーグだ。

・外国人選手が多く、特に上位クラブには各国の代表クラスも多い。神戸のフェルマーレンや札幌のチャナティップなど。代表クラスの選手は度々代表に選出されて自国に帰ったり対戦相手の国を転々とした後に日本に戻ってくる。

・Jリーグの上位クラブは、これからアジアチャンピオンズリーグが始まる。そのためにウズベキスタン等の国に行くし、中韓、東南アジア、中東のさまざまな国のクラブと試合を行う。彼等はいろんな変異株と出会うことになる。ACLは7月でいったん終わり、7月末にはみな帰国してくる

・8月くらいに移籍可能期間があるが、この時期にJリーグの上位クラブで出番がない選手が下位、下部のクラブにたくさん移籍する。つまり、コロナウイルスを有している可能性が高い上位クラブの選手が日本全国に出回ってしまうのだ。

Jリーグが進めてきた多国籍戦略がコロナ禍では致命的になった。五輪のほうがまだ観戦爆発リスクは低いとすら言える。

なお、プロ野球は海外試合がないのでこれらのリスクはない。

五輪を止める前に、Jリーグを打ち切らせるべきだろう。

サッカーというのは、相手陣地に向かって突撃、というゲームだから相手が完全に「敵」つまり外国相手でないと少しも面白くないわけである。それ以外の場合には、小田嶋師が言うように高度な内容の試合以外は面白くないし、それを見る側にも見る能力が要求される。
野球の、ゲーム設定から来る、少年野球から大リーグまで面白い、というゲームとは異なる。
なお、小田嶋隆は熱烈なサッカーファンである。その彼の言だから、野球ファンの独善的意見だというわけではない。

(以下引用)


サッカーは個々の選手のスキルやチームの戦術(あるいは単に「競技レベル」)が高くないと面白くない。でも、野球の場合、それこそ草野球でもわりと面白く見られる。やはり子供の頃から積み上げてきた観戦経験のたまものなのか。それとも競技の性質(ゲーム要素)の違いから来るものなのか。
要するに、

66 2021/03/15(月) 11:57:14.56 ID:O4u9r20a0
サッカーじゃ稼げないってことだろうね

に尽きる。全国のサッカー用スタジアムは似たようなものだろう。
サッカーというのは単純な競技だから、相手チームが「敵国」でないと見ていて何も面白くないのである。つまり、国際試合でナショナリズムを高揚させる以外に、見るスポーツとしての面白さが無い。単純に「勝ち負け」に興奮するだけだ。ゴールの瞬間は敵軍に大砲やミサイルが着弾する興奮で観客は熱狂するわけだ。野球のように投手と打者の一騎打ちで興奮するのとはまるで違う。
サッカーなど、ゴール前の攻防以外にはどこで誰が何をやっているかまるで分かりはしない。実況中継のアナウンスが無いと実はほとんどの観客にとって選手個人など存在しないのである。だいたいが、バックで守るだけの選手にファンなどいるのか。
もちろん、サッカーをやること自体にはある程度の面白さはあるだろうし、ボール1個あれば誰でもどこででも練習はできるという簡便さが、世界中でサッカーが広まった理由だが、スポーツとしては、手を使えないとか、ヘディングで脳に損傷を与えるとか、足を蹴るとか、転倒して地面に激突するとか、いろいろと欠陥の多い競技だ。
まあ、野球は、試合をするには最低でも18人必要という時点で少子化時代に対応できない面はあるが、見るスポーツとしての面白さはサッカーの比ではない。









【自業自得】札幌ドーム、もうボロボロwwwwwwwwwwwwwwww

0コメント
baseball_dome (1)

札幌ドーム、コロナ禍+日ハム移転で経営危機

1 2021/03/15(月) 11:27:58.83 ID:JqtDASWK0● BE:123322212-PLT(14121)

札幌ドーム 苦境の20周年 コロナで赤字数億円/日ハム移転追い打ち 中規模ライブ、ラグビー誘致模索 先行き見通せず


全天候型多目的スタジアム「札幌ドーム」(札幌市豊平区)が今年6月、開業20周年を迎える。プロ野球北海道日本ハムファイターズとサッカーJ1北海道コンサドーレ札幌が本拠地とするが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う入場制限などで、2020年度のドームの売上高は半減。利用料収入の約3割を占める日ハムが23年には北広島市に本拠地を移すため、経営状況はさらに厳しくなる。中規模コンサート誘致などによる経営安定化を模索するが先行きは見通せない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a4d41f752389c0e02732d0979e3496a676d998c



23 2021/03/15(月) 11:37:25.21 ID:5h9orOpH0
ここって日本ハムのために作った施設ではないんでしょ?
ハムが居なくなって潰れるのなら最初から無理だったんだろね

25 2021/03/15(月) 11:37:57.24 ID:M/Xkjbbl0
現札幌ドームは近いうちに廃墟になるのか
もったいない
行政の箱物政治のツケが回ってるな
新築移転じゃなくて
DeNAみたいに買い上げられなかったのかね

50 2021/03/15(月) 11:49:54.06 ID:kFB5w5mC0
>>25
札幌ドームが日ハムにだけ滅茶苦茶負担させてたから逃げられた
札幌ドームは日ハム以外も利用してたのに

31 2021/03/15(月) 11:41:32.43 ID:NgwWuGXg0
コンサドーレを優遇して日ハムに集るとか
そんな事してたら逃げられるに決まっとるやん

35 2021/03/15(月) 11:43:58.67 ID:yHckETBG0
試合数の少ないサッカーを優遇し過ぎたな

38 2021/03/15(月) 11:44:36.32 ID:ukIqBs1i0
日ハムにはさっさと出てって欲しかったみたいだから良かったじゃないの

42 2021/03/15(月) 11:46:22.91 ID:o2akrO0n0
自業自得やん

57 2021/03/15(月) 11:53:37.28 ID:PE+F7qWv0
まぁ自業自得だな

66 2021/03/15(月) 11:57:14.56 ID:O4u9r20a0
サッカーじゃ稼げないってことだろうね



私は物凄い運動音痴なのだが、この三つともできる。しかし、身体を敏捷に動かしたり速く走ったりすることができない。つまり、運動音痴でも「逆上がり、泳ぎ、自転車乗り」は練習すれば誰でもできるし、これらができなくても、運動会で恥をかくことはないわけである。
コメントの中に「逆上がりは(腕の)筋力の問題だ」と書いているのがあるが、これは正しいと思う。つまり、筋力的に無理という子供はかなりいるわけで、なぜそれを全員に強制するのか、教育ではなく、ある種の児童虐待だと思う。
それに、逆上がりにはコツがあり、補助器具などを使えばそのコツを覚えやすいと思うが、そういう工夫も教える側はしない。補助器具と言っても、要するに、鉄棒の前に跳び箱くらいの高さの台を置き、そこに足を置いて、足をある程度上げた位置から逆上がりをするだけだ。足が鉄棒の真下にある位置から上まで蹴り上げるには腹筋の筋力も必要で、子供の筋力では難しい。それを補助器具を使ってコツを覚えるわけだ。
まあ、子供のころにあまり筋肉をつけると身長が伸びなくなるので、子供に筋力の必要な体育技能を強制するべきではない。競技としての体操など、運動神経のいい子供が、身長を犠牲にして完成する技能だと思う。
なお、私が走るのが苦手な理由は明白で、私は小学校に上がるまで、戸外で走った経験がほとんどゼロなのである。それがいきなり小学校で走らされて、走れるわけがない。その後も走った経験はゼロに近い。その結果、あらゆる敏捷性や器用さがゼロである。まあ、走る能力は、走った経験の量でかなり決まると小学校低学年から理解していたら、走ることにもっと積極的になり、運動音痴でない、違った人生を得られたかもしれない。


       
       
       
1: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:29:16.91 ID:yXdhm0kk0
sakaagari-point01
 
なんやったんや



2: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:30:13.63 ID:ThPrlgUNa
ちゃんと習ってないだけや
4: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:32:18.99 ID:yXdhm0kk0
3つ揃ってる奴が中学にいたんやがガチで電車好きだった
5: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:32:57.04 ID:S37ztXba0
出来る側からしたらなんで出来ないのか分からんよな
6: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:33:41.74 ID:t69e8QnV0
猛特訓したけど逆上がりだけは最後まで出来んかった
7: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:34:49.77 ID:G6sTKxOFa
全部恐怖心を克服せなあかんからな大丈夫という実体験がないと出来ない
10: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:35:44.71 ID:Tdeut/1jM
逆上がりできなかったけど大人になったらかんたんにできた
筋力の問題やろこれ
11: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:35:47.38 ID:Oz6udjKB0
自転車は漕げるやろ
13: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:36:50.39 ID:KbTvCWJM0
自転車漕げないやつは見たことないな
18: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:39:31.80 ID:9RE997Ov0
>>13
高校に一人いたわ
逃げ癖の強いやつ
14: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:37:26.97 ID:ThPrlgUNa
スキップできないとかも
15: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:37:40.76 ID:Ah+0Mfsad
逆上がりは完全に筋力やsauceはワイ
17: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:38:50.31 ID:9RE997Ov0
>>15
筋肉じゃないよ、体の使い方だよ
16: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:38:15.31 ID:IaOa1ZlI0
二重跳びできない 跳び箱6段飛べない 竹馬乗れない
19: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:40:31.53 ID:xHiNBMTo0
逆上がりはチビだったり筋肉ないと出来ないからガキの時できなくてもしゃーない
他は時間かければ身長も筋肉も関係ない
20: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:41:31.06 ID:pWs1co/p0
逆上がりと泳ぎは運動神経の良し悪しやけど自転車は親が幼少期に叩き込んだか否かやから可哀想や
24: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:43:58.94 ID:Zs0najO6a
逆上がりってある程度筋肉あれば懸垂の状態からいけるよな
全く助走いらない
27: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:45:05.04 ID:Ah+0Mfsad
>>24
ワイが言いたいのそれや
25: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:44:45.66 ID:Ah+0Mfsad
自分の体重引き付けられる腕力必要やろ
28: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:45:12.45 ID:CJT888kLM
小学生のころガチで逆上がりできなかったけど中学で筋トレするようになってから簡単にできたわ
29: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:45:17.08 ID:4SaQEVyJr
ガチで全部出来んかったわ
30: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:45:21.08 ID:TgvGy6SrM
逆上がりできるとか陽キャか?
32: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:46:28.47 ID:++AEW+dA0
チャリ乗れん奴は見た事ないな...
35: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:47:02.64 ID:+4Fw0Shw0
泳ぐのだけ出来んかった
36: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:47:03.60 ID:nsR+MyVD0
跳び箱飛べんかったわ 怪我するのが怖くてできんかった 
38: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:48:15.26 ID:GSaB2g1Z0
鉄棒は頭から落ちてから出来なくなった
39: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:48:34.77 ID:yXdhm0kk0
逆上がりを補助する板あったな
あれやってること全然ちゃうやろ空中なんか蹴れないし
忍者ブログ [PR]