忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
一番困るのは漫画家だろう。学園漫画の水着回が描けないwww 色気も何も無い。
まあ、しかし、これまでのスクール水着が煽情的過ぎたとは言える。

(以下引用)画像無しだと面白くも何ともない。で、水泳部も同じなんだろうか。競泳でも同じなのだろうか。

2023年04月20日20:02
【悲報】新スクール水着、本格販売開始
カテゴリなんJニュース コメント( 4 )


images (59)

1: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 10:03:27.17 ID:r5+UvoNc0
https://mainichi.jp/articles/20230419/k00/00m/040/253000c
これからの子はかわいそうやな

3: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 10:05:02.29 ID:hK4W/I8Q0
まぁ、ええんやない
ブルマとかも正直頭おかしい衣装だし

27: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 10:12:04.28 ID:IqL0tVG+0
>>3
ブルマって今見直しても微妙なんだよな
PR

まあ、こいつ一人ならただの馬鹿だが、「みんな言ってる」だから、全員が馬鹿で恩知らずで世間知らずであるわけだwww サッカー選手が特別馬鹿なのか、体育会系人間はすべて馬鹿なのかと言えば、私の知るかぎり、プロ野球選手の6割くらいは賢いようだ。4割くらいはやはり脳筋である。


Jリーガー「練習場遠くて嫌。みんな言ってるw」市長「じゃあ練習場維持費2200万、市が払う意味ないよね」

181
コメント




1:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:19:32.69ID:S82vCu/J0
広島・東俊希の練習場遠い発言物議!安芸高田市長に擁護多数「税金の無駄」 | Football Tribe Japan

(中略)

 東は今月11日に『DAZN』で配信された「やべっちスタジアム」に出演。安芸高田市サッカー公園(旧吉田サッカー公園)で日々トレーニングに励んでいることについて話題が及ぶと、「みんな練習場を変えてほしいと言っていますね」

 「だいたい広島市内に住んでいる人が多くて、練習場まで1時間くらいかかるので、往復2時間を無駄にしている感じがちょっと嫌だなっていう。ユースの時はそこに寮があるので3年間生活していたんですけど、もう無理だなと思って街に逃げてきました。寂しいし、誘惑がなくて。高校生の時は良かったんですけど、プロになるとオフの時間が長いのでやることがないんですよね」とコメントを残していた。

 すると石丸市長は12日、自身のツイッターアカウントを通じて「す、すごく複雑な思いです…どうしたものでしょうか」と反応。13日には「>みんな練習場を変えてほしいって 選手のためにならないならば、もはや安芸高田市が22百万円を持ち出す意味はありません」

 「選手の希望を叶えてあげられないか、市からもサンフレへお願いしてみます。身を引こうと思うのは、どこよりもサンフレを応援している立場だからこそです」と自身の考えを示していた。

全文はこちら
https://football-tribe.com/japan/2023/04/14/267167/


20:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:24:29.76ID:tfTcMh9od
なんで不便って話したら無くす方向に行くのか


25:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:25:23.50ID:xYpjFg/t0
>>20
金払ってやってんのに喜ばれてないなら誰も幸せにならんなってだけの話やろ
嫌味とかではなく



70:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:31:50.62ID:Q/meNifn0
>>25
これよな
行政が金出すからクラブに不便かけてるわけやしな



21:22:18.60ID:tqcimt9n0
これじゃ不人気競技に税金投入してる自治体がバカみたいじゃん


14:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:23:16.97ID:mTrDQbCX0
試合するスタジアムの隣にあるんやないの


30:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:25:49.55ID:79puhNBNr
>>14
スタジアムの隣に練習場はレイソルとガンバぐらいや



561:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 22:01:20.19ID:CoyFQ4Dma
>>30
まあスタジアムが自前やからできる芸当だからな



15:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:23:19.66ID:o+OA+ETn0
とはいえ選手の言い分もわかる
やべっちの番組で言うべきではなかったけどな



21:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:24:36.93ID:muc8qmN+M
>>15
選手が金の動きを理解してない訳やないやろうし裏で言うならともかくなぁ



74:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:32:01.12ID:rlmLqYIn0
>>21
理解してないんじゃないかな



22:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:24:37.33ID:pjeWQXEh0
ニートが親に飯が不味いって文句言ったら食事抜きになった感じか


67:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:31:40.50ID:9VNS9E4z0
>>22



120:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:36:30.40ID:BDUpyMnl0
>>22
ちょっとおもろい



151:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:39:00.08ID:qzAsQgMCd
>>22
ワロタw



246:【B:78 W:80 H:85 (A cup) 165cm/60kg age:26】 :2023/04/14(金) 21:44:38.36ID:JejPO/KMd
>>22
的確で草



261:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:45:48.30ID:xOzatO4Ld
>>22
正にまんまこれでワロタw



973:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 22:26:21.00ID:95i2NMxd0
>>22
わかりやすい



34:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:26:18.73ID:jwEjytYw0
言った選手クソ焦ってそう
クビにされる可能性もあるぞ



49:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:29:44.30ID:pAnHUvN10
あーこの市長って老害市議と戦ってるあの市長か
この市長ガチで倹約しまくってるからムダは容赦なく切り捨てるぞ



55:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:30:12.77ID:pb/f8YDh0
京都サンガも僻地で練習しとるぞ


62:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:30:58.17ID:vLLdn0RV0
>>55
京都サンガはスタジアムも僻地やしな
だからこそすげえ良いスタジアムやけど



58:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:30:28.59ID:SEGtkOM40
実際練習するとこまで往復2時間かかるのは無駄すぎるけどだったら練習場の近くに住めばええわ
金出してもらってる立場で文句言うのは違う



71:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:31:51.61ID:R9CuGH410
これはガチで大変なことやと思うよ


94:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:33:59.11ID:OuVbIbIu0
社長が謝りに行ったようだな



102:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:34:56.38ID:nNk5/Nd70
>>94
動きはえー



913:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 22:22:39.00ID:gSEjp06B0
>>94
これ右が市長なんか



175:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:40:16.29ID:QI8xaodB0
>>94
なんやこの市長
若くてスラッしとるしノーネクタイで話がわかりやすそうやしかっこええやん



220:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:42:56.55ID:Fa4Q67Iaa
>>175
銀行の出なんよ



198:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:41:54.35ID:Oxs0EEY60
速攻で社長がお詫びに訪問してて笑うわ
裏でバカにカミナリ落としとるよなこれ



100:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:34:41.66ID:4IS3gemvd
地方自治体なんてドンドン貧しくなってるしガチで切られるやろ


111:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:35:47.73ID:m2/gUIz+0
広島空港ぐらい離れてるんやな
確かに遠いわ
「ワイが言ったる」ぐらいの気持ちやったかもしれん



357:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:50:46.05ID:0GgPxWFYM
>>111
田舎に住めばええだけやん



129:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:37:33.13ID:WN4KOQjy0
2200万円だしてもらっててそれはないわな
てか聞いたこともないようなド田舎にしては金持ってるな



140:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:38:17.55ID:9CczNykY0
>>129
持ってないけど頑張って捻出して出してるんやぞ
なのにこの言われようだから心が折れたんやろ



146:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:38:34.36ID:5z+dN4hs0
>>129
無いよ

今の市長がいろいろ削減してる



159:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:39:17.09ID:bR8Jc0Hy0
>>129
スポンサー様にケチつけてるのと変わらんしな
恐ろしいことやで



134:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:37:45.35ID:gSEjp06B0
飯がまずいとか芝生がガタガタとならともかく遠い遊べないはそりゃどうしようもねえわ


147:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:38:43.85ID:EH/pI4e90
すげー発言
職場遠いんでダルいっす
変えてくんねーかなってさすがのZ世代の社会人でも言わんのちゃうか



156:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:39:14.01ID:dk6aLqZj0
しゃーない、東条か西条好きな方に行かせたろうや


163:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:39:41.13ID:BNT+2UzPa
選手が馬鹿なのは仕方ないけど
金出してくれてる人、スポンサーへの対応くらいは
きちんと勉強させとかなきゃだめだろ



165:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:39:49.83ID:IGPpLGxN0
渡りに船で草生える


169:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:39:56.91ID:olAirsqK0
これでサンフレサポが市長にキレてるの草生えるわ
20億ぐらいかけてユースとトップの練習場作って高校まで誘致してもらった挙句にこんな事言うとか恩知らずすぎるやろ



190:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:41:18.21ID:r3ds7zdrd
オフにやることないてそらわかるけどプロが言ったらアカンやろ


347:それでも動く名無し :2023/04/14(金) 21:50:10.97ID:fC5oP2o8r
プロ野球は少なくとも維持費はぜったい稼ぐから
カープみたいに早ければ10年立たずに建設費まで償却する
日ハムや、今後の巨人みたいに民間企業が立てて維持するケースもたくさんある
Jリーグは月2試合✕天然芝保養必須だから、維持費すら稼げない(市民にも殆ど開放しない)
つまり維持費はもちろん、スタジアム建設費の償却は物理的に不可能
インフラコストをほぼ丸々税金で負担して、間接的に税金でJリーガーの年俸負担してるようなもん。
ここを理解できていないサッカーファンの多さよ。
または理解しているが、「理解してないフリをしている」。
これは、服をつかんだ時点でファウルだろう。何で「マリーシア」が賞賛されるんだよ。だからサッカーを嫌う人間が多いのだ。

(以下引用)







サッカー・14,421閲覧


1人が共感しています


ベストアンサー

kkg********


2012/8/20 9:20


5人がナイス!しています











その他の回答(4件)

ID非公開


2012/8/20 14:59


質問者の方はサッカー経験者でしょうか? 経験があればわかりやすいかもしれませんが・・・ では、質問します。 服を掴む・・・これは、相手競技者を抑えていますか? 異なるチームの競技者が50cm程離れて立っています。片方の競技者がもう一人の競技者のシャツを掴みました・・・これ、服を掴んでいますが、ホールド(相手競技者を抑えていますか)していますか? 服を掴むだけなら、ホールド(抑えている)ことにはなりませんよね? 服を引っ張った・・・ホールドが成立するわけでもないのでは?要は相手競技者を抑えたために、その後のプレーに支障となっているのかが問題じゃないでしょうか? では、イメージしてください。貴方はゴール正面ペナルティーエリア内のペナルティーマーク付近へドリブルしています。 相手DFが貴方のシャツを掴んで引っ張っていますが・・・(極端な例)貴方は、190cmで体重80kgの大柄な体格、相手は150cmで45kg位の小柄な選手です・・・相手競技者は力一杯引っ張っていますが、貴方は全く気づいていません、なんらプレーに支障もありません。落ち着いて、GKの逆方向へボールを流し込み、得点をあげました。 貴方が質問されている考えなら、得点ではなくファウルを採用しなければなりません。 服を引っ張る行為にグレーゾーンがある・・・と感じるのは競技者のレベルや試合のカテゴリー、主審が判断するプレー継続に支障となっているのか?どこまでは許して、どの程度はファウルを採用するのかが同じではないからですね。 少し話しが戻りますが、先程の例で貴方が得点しましたが、相手競技者が服を引っ張った行為にたいしてファウルを採用されたら・・・どうですか? 得点シーンは極端ですが、大きな得点のチャンスとなる可能性がある場合、カウンターなんかについては、服を引っ張られてもアドバンテージを採用したらシュートまで行けそうであれば、反則をされたチームが有利になると判断する方向へ主審はコントロールします。 ペナルティーエリア付近からフリーキックの得意な選手が居るチームなら、アドバンテージよりフリーキックが有利かもしれませんね・・・いろいろな判断ができると思いますので規則は同じでも判断基準は異なってくると思います。


動画がコピーできないのが残念だが、元記事の動画を一見する価値があるので紹介のための転載。

(以下引用)



怒り狂ったテニス選手、20秒間でラケットを3本壊してしまうwww
2023年02月11日
他スポーツ

1: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:49:03.43 ID:ZPXNmFg/0
スクリーンショット 2023-02-10 21.50.20








2: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:49:16.75 ID:ZPXNmFg/0
紳士のスポーツw

9: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:50:46.56 ID:KL7SOnS7a
気持ち切り替えられないなら壊す意味無いじゃん

10: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:51:02.23 ID:8TNmgEqz0
職人やん

12: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:51:36.98 ID:1vzKcioG0
これやるとスッキリしてミス減るからしゃーない

14: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:51:51.09 ID:+xI1c4Fv0
>>12
ジョコビッチだけだろそんな奴

30: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:54:26.42 ID:Mbpx7bOd0
>>14
割りと全員やるしパフォーマンスの低下は見てる分には感じないぞ

16: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:52:29.70 ID:HLIWCKru0
なんでテニスだけ許されてんの?

17: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:52:30.47 ID:FBe85eFe0
壊す用のなんかないのかな
ラケットもったいないし子供にも悪影響やろ

20: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:53:03.58 ID:1EiKWmo30
野球でバット折ったりする奴がおらんのは何でなんや

43: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:55:43.65 ID:dWODybOT0
>>20
野球で壊すのはベンチと拳や

55: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:57:02.76 ID:v7+jSMKR0
>>20
いやバット折るやつ昔は結構いたよ

23: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:53:42.66 ID:rJXymzYD0
ハードロックでもギター壊すやん

24: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:53:48.36 ID:luuIDv++0
こわ

25: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:53:56.69 ID:8trGspxf0
これ絶対手首痛めるよな

26: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:53:56.83 ID:C+b+9Yr30
禁止にすれば全員条件一緒だし
メンタル弱い方が負けるしそれでええやろ

28: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:54:04.20 ID:luuIDv++0
なんでモノに当たるんや?

45: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:55:49.16 ID:FmAFM55Jp
>>28
物以外に当たるもんが無いから

35: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:54:40.82 ID:5WMIrMnUM
ぶっ壊し用ラケット用意せーや

37: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:54:49.59 ID:PhbiO4je0
まあプロは割と物にあたるよな
ゴルフもたまにクラブ折ってる

42: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:55:42.68 ID:GsAD40En0
実況地面に叩きつけた回数カウントしてて草

49: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:56:10.09 ID:v7+jSMKR0
新品のラケットもわざわざ破壊してて草
頭おかしい

53: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:56:45.89 ID:A795+Gl40
ラケット持ってきすぎやろ
壊す前提で多く持ってきてるやろ

54: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:56:50.57 ID:LiYTEXpT0
怒りのコントロールに必要みたいな意見は分かるけど
だったら最初からパンチングマシンでも持ち込めよ

59: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:57:50.15 ID:3C6/Ghbla
物壊す競技は結構あるけどやたら擁護されるのはテニスくらいやな

63: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:58:13.53 ID:Z7JJT1eT0
めっちゃキレとるやん

67: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:58:30.18 ID:WH8E3Qp6d
途中で壊すコツ掴んでて草

68: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:58:37.31 ID:XGJ7aV5jd
テレビゲームでコントローラー投げるやつみたいな感じか

76: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:59:07.06 ID:WH8E3Qp6d
壊しすぎて予備のラケット無いのに試合中に壊れたらどうするん?

79: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:59:18.68 ID:CdkrDglJM
ちゃんと観客からブーイングでるの草生える

80: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 13:59:21.40 ID:IMV4oi300
普通にブーイングあるんやな

109: それでも動く名無し 2023/02/10(金) 14:01:26.24 ID:u0z/JYhC0
せっかく職人さんが作ったのに


何の競技のために筋肉をつけるのかが問題で、不要部分の筋肉を肥大させるとその競技には邪魔になるのは明白な話である。ボディビルダーの体は野球にはもっとも不向きな体だというのは馬鹿でも分かるだろう。(あの体が向くスポーツはほとんど存在しない。プロレスですら向いていないだろう。)もちろん、素人の筋トレ程度なら「ファッション」として有益である。

(以下引用)


       
       
       
1: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:29:40.07 ID:d5kvCgzaa
スクリーンショット 2023-02-01 17.36.00

鶴岡「ホークスは投手にも強制的に筋トレやらせますからね」
岩本「田中正義は筋肉がつきやすい体質だと思う。一旦トレーニングをやめて筋肉を落としつつ柔軟性を上げていけばいい」


2: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:30:13.99 ID:d5kvCgzaa
ソースはGAORAキャンプ中継



4: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:30:52.27 ID:KQCzeG2v0
えぇ…
これがガチならホークスのトレーナー何してたん?
7: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:31:31.73 ID:SJHyNjbpa
キャンプ初日の初見で見抜かれてて草
9: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:32:30.62 ID:1wSYQhvIa
杉浦と秋吉を治した実績があるからな
10: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:33:23.92 ID:KQCzeG2v0
ハムフロントもこれを分かってて獲得した可能性が…?
12: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:33:41.69 ID:uw+p6Cgx0
こういうの当たるんだよな
14: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:33:59.12 ID:3GLdX/jd0
岩本だけなら適当に言ってるだけに聞こえるが鶴岡も賛同しとるならそうなんやろな
22: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:36:03.83 ID:XtiNFnmCp
まじで覚醒しそうやな
ハム優勝のキーマンになるかも
23: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:36:29.37 ID:dPc26ivG0
テキトーなこと言うなよ
27: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:39:10.63 ID:wiw7pvbf0
壊れないように筋肉がガードしてくれるんだけど…
28: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:39:42.37 ID:I/zTtA1d0
正しいか正しくないかはシーズン始まってからやな
30: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:40:12.61 ID:mt0Ppa8pa
そらまったく鍛えなくてもいい部位じゃないけど何の考えもなしに筋肉デカくしてたらそうなるわな
40: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:42:16.57 ID:3O866nvWa
ただ単に程度の話じゃねーの?
無くてもいいわけではないけどつけすぎって事でしょ
56: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:46:52.35 ID:n+3Owf9j0
大胸筋は押す筋肉で野球にはあまり要らないっていう奴も結構いる
背筋はガチるけど大胸筋はバランス取る程度とか
ケガの原因かどうかは分からんな
ジャスティスの大胸筋そんなに肥大化してたんか
92: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 12:00:13.52 ID:Mdwmtm/w0
>>56
割とマジで見た目やろな
57: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:46:52.74 ID:5AX856Vsd
ワイも胸ばっか鍛えてるけど確かに脇あたりから肩にかけて動きづらく感じるわ
58: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:47:15.11 ID:dsR+bmXw0
これで痛み取れても間に合わなさそう
59: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:47:22.17 ID:PphVFTC5d
大学の時からこんなイメージだけど
65: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 11:49:13.58 ID:KQCzeG2v0
何事もやりすぎは良くない、適量を守りましょうってことやな
 
こういう実体験談は面白い。本音が分かる。
で、スポーツでの「センス」というのは、かなり才能だろうな、と思う。いくら練習しても、試合経験を積んでも身につかない者は身につかないのだろう。
で、WCが終わったら、私はアニメの「ブルーロック」も見なくなった。知りたかった初歩的な知識が分かれば、これ以上、あんな不快な顔のキャラが主人公のアニメなど見る気もしないwww たぶん、「ブルーピリオド」の二期があっても、同様に見ない。見るスポーツとしては、やはり野球に勝るものはないと思う。なぜなら、基本的に投手と打者の1対1の勝負だからである。つまり、チャンバラと同じだ。

(以下引用)


2022年04月24日 20:00

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:06:59.012 ID:JUVAuPmH0
小6まではなんも考えずに続けてた
中学では友達がやってるから続けてた
高校は友達作りのためにやる

なんだけどさ試合がクソ下手なんよ
いっつも誰にでも「走れ」って言われる
今日は初めて高校サッカー部の一年でゲームしたんだけどやっぱり言われる
本気でちゃんとやってんのに「走れ」ってなんだよまじで

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:08:23.014 ID:8ZQMxhJ20
今なら部活変えてもいんじゃない?

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:11:32.673 ID:JUVAuPmH0
>>3
サッカー部がいいんだけどなあ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:08:46.906 ID:Mx6cR0bk0
本気でやってるのと走らないのは別じゃねえの
ロナウドメッシは走らなくても高いポジションにいられたら怖いじゃん

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:13:30.982 ID:JUVAuPmH0
>>5
試合にも出れてないけど

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:14:38.248 ID:aqjIDC2P0
居るであろうところにいつも居ない。
だから、もっと走れ。
としか考えられない。

プロになれないのなら、サッカーは適度な運動、モテるため、非行に走らないための暇つぶし、程度に定義しておいて、勉強に力注いだ方が大人になってから楽しい思いができるぞ。経験談だ。

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:17:32.141 ID:JUVAuPmH0
>>9
わかってるよ
俺も練習ではいつもネタに行ってふざけてる
けどやっぱ試合だと言われるのがほんとに嫌
居なければいけない場所とかちゃんと考えてんのに
やっぱセンスなんだな

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:20:25.528 ID:OC8y2EMYd
>>13
練習でふざけて試合で足引っ張るとかゴミカスだな

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:21:55.651 ID:JUVAuPmH0
>>18
試合に出なきゃいい話

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:16:44.326 ID:nUouInVea
センスない奴はなにやっても無駄だよ
そんだけやってて周りに走れって言われるぐらいポジション取りヘタクソって事は根本的に向いてない

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:19:08.318 ID:JUVAuPmH0
>>11
無駄かあ
マジで長い間やってるだけあって技術がめちゃくちゃあるんだよな
フットサル得意だし
ちょうどサッカーがセンスないってマジで運悪だな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:17:22.468 ID:bj6vUQWU0
スポーツやってる男を性的な目で見る女子おるよな
そういうのと付き合え

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:19:24.564 ID:JUVAuPmH0
>>12
がんばる!

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:19:27.397 ID:rfPkm5EJ0
楽しくなきゃ意味がない
ストレスならやめたほうがいい

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:20:10.959 ID:JUVAuPmH0
>>16
やっぱ楽しさを得るにはストレスが避けられないときもあるかなって

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:21:50.564 ID:gPB2QD4r0
サッカー部の俺かっけーならやめちまいな

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:23:09.688 ID:JUVAuPmH0
>>19
なんで?

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:29:39.834 ID:J3b+81KId
反射神経鍛えたら?元ディフェンスだが鍛えたら相手のパスもシュートも殆ど蹴り返せるようになるぞ
後は相手の足と顔見てパスかシュートか動き予想する慣れると相手の動き殆どわかる

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:33:20.755 ID:dC8hxssXd
下手で走れなかったけどポジショニングだけ褒められてた
なんだろうなポジショニングって

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:37:26.468 ID:fXAFXDw60
>>23
いるべき時にいるべき場所にいる事かな

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/23(土) 22:39:03.399 ID:J3b+81KId
相手にマークされてないところにいる人かな?ありがたいよな
こういう「当たり前」のことがなぜこれまでできなかったのか。

(以下引用)


2022年12月12日

1: 2022/12/12(月) 17:46:32.45 ID:GNHQKhiH9
スポーツ報知2022年12月12日 17時26分
https://hochi.news/articles/20221212-OHT1T51142.html

日本サッカー協会は12日、カタールW杯後初めての技術委員会を開催した。委員会後に取材に応じた反町康治委員長は今後、国際親善試合などを利用し、スコアにかかわらず、PK戦を実施していく考えを明らかにした。日本代表はカタールW杯決勝トーナメント1回戦のクロアチア戦でもつれ込んだPK戦で敗退。3本をストップされた。

同委員長は「PK戦だから、運に任せるで終わってしまってはいけないと考えている。違う国とやることで、久々のPK戦にならないようにする。駆け引きがあったり、GKのサイズも違う。許される限り、そういうこと(親善試合を利用したPK戦練習)もやっていこうと思っている。(PK戦が)初めて、とならないように準備をしていく。サッカーは逆算して準備していくことが大事な競技。勝負強さを身に就けていく」と話した。

国際親善試合は、90分で行われ、延長戦、PK戦を行わない。同委員長はマッチメーク時に、対戦国に積極的にPK戦練習を申しむ考えだ


スクリーンショット 2022-12-12 19.40.07
60: 2022/12/12(月) 17:58:06.98 ID:YzvGIseP0
>>1
PKコーチ 遠藤保仁
173: 2022/12/12(月) 18:09:52.08 ID:KIw3lN1M0
>>60
セットプレーのキッカーもひどいからFKコーチ兼任するか
587: 2022/12/12(月) 19:03:14.80 ID:HQvtRfdC0
>>173
中村俊輔も呼ぼう
370: 2022/12/12(月) 18:34:21.73 ID:5N7lQ6h70
>>1
当たり前
てかJリーグでも復活させとけよ
411: 2022/12/12(月) 18:38:42.54 ID:LaUdaYn70
>>1
当たり前よ
運なんて言ってるうちは勝ちはない
練習もいいけどさ
実戦で試合に入れとけよ引き分けなんかヌルい
普段の試合から気を張っていけ
9: 2022/12/12(月) 17:50:29.96 ID:b9S4dbQC0
いや、どう見たってキーパーの差でしょ
モロッコ、クロアチアみたいな世界レベルのキーパーじゃないと
キーパー育てろよ
42: 2022/12/12(月) 17:55:54.23 ID:gbN7qBRI0
>>9
本田が日本人は小さいからキーパー向きの人材が少ないと言ってるけどな
日本人はデカくても182cm程度だから、182㎝で何とかなるくらいじゃないと人材が不足する
95: 2022/12/12(月) 18:01:38.87 ID:gizpWC2y0
>>42
大谷さんが日本にはいるのでもうその理屈は通用しないだろ
190cm前後で身体能力お化けのキーパー育てなきゃ
日本だとFWにされそうだがw
205: 2022/12/12(月) 18:13:47.17 ID:0ot1Fduk0
>>42
今からバレーやバスケなどの長身のスポーツ選手が両親の子供に唾つけときゃいいんじゃね?
20: 2022/12/12(月) 17:52:39.25 ID:YfjdSkHd0
確かに今までやったことないのは変だよな
PKなんてアジアカップくらいしか機会ないし
三笘とか吉田ははじめてPK蹴ったからな
21: 2022/12/12(月) 17:52:59.52 ID:X4YOqI1K0
スペインやブラジルみたいなキックが上手い国ですら外してる
22: 2022/12/12(月) 17:53:00.70 ID:tfsn97t10
いや、運だよw
サッカー知ってる奴ならわかる
じゃんけんと一緒ww
運じゃないと言ってるのは頭の弱い
サッカー知らないゴミwww
32: 2022/12/12(月) 17:55:08.96 ID:Ps4XoR4V0
プレッシャーの度合いがちげーよ
49: 2022/12/12(月) 17:56:56.85 ID:gTpCnDon0
まぁ練習はいいけど
日本のホームでやる親善なら緊張感も無いしまるで意味がないやん
87: 2022/12/12(月) 18:00:57.55 ID:96V22GNq0
クロアチアのPK勝利の確率から見ると
運ではないが
PK敗けで叩くのはナンセンス
109: 2022/12/12(月) 18:02:31.62 ID:GR4VD5Sx0
>>87
叩くのはダメだね、軸足やカカトで蹴るとかの甜めプで外さない限り
184: 2022/12/12(月) 18:11:40.04 ID:+o5ba5qQ0
>>87
いや日本は実力のPK負け
ブラジルは運
なにをブラジルと同じ立場に立ってんだドアホ
88: 2022/12/12(月) 18:01:03.30 ID:78l0IbBb0
ネイマールはPKがすごいよな
あんなんキーパー頭おかしくなるわ
91: 2022/12/12(月) 18:01:16.85 ID:d6ex8jrX0
キリンカップでPK戦だな

これは面白そうだ
96: 2022/12/12(月) 18:01:40.67 ID:gTpCnDon0
キッカーよりキーパー育成に力を入れてよ
キーパーの神セーブが無いと上には勝ち上がれない事がよく分かっただろw
120: 2022/12/12(月) 18:04:06.36 ID:RcYnH/ph0
練習は裏切らんぞ
緊張してる時こそ体が覚えてる
136: 2022/12/12(月) 18:05:50.02 ID:/gZoi5lF0
>>120
スペインはトラウマになってるわ
監督がプレッシャー掛けまくりだし
123: 2022/12/12(月) 18:04:19.19 ID:LTbdXorh0
最初からやっとけよカスが
142: 2022/12/12(月) 18:06:21.77 ID:tIN9KEA50
PKが運だったら野球の打率も運だろw
井口博士のブログの旧記事だが、WC(まだやっているが、日本にとっては終わっている)を見たというか、WCでの結果を知った後だとなかなか面白い。ここに書かれた選手の個性がそのままWCでの試合にも出ているようだ。で、この記事には出て来ないが、吉田麻也については井口博士はいつもボロ糞に書いていて、それもWCの結果を見れば納得だ。長友がもはや日本代表には不要な存在だということも何度か書いている。例のブラボー連発も、引退後のサッカー芸人としての準備だろうと、ネットでのサッカー通は言っている。
井口博士の記事を読むと、サッカーのポジションごとに必要な能力や資質がよく分かって面白い。で、同じポジションでも「他者を動かせる選手」と「使われるしかできない選手」の違いがあるというのも面白い。他者を動かせる選手というのは構想力がある選手ということだろう。日本の選手に多い欠点は、「次の行動に迷うとバックパス」であり、しかもその迷うことが非常に多い。井口博士の言う「各駅停車」のプレーになるわけだ。
実際の試合を見なくても、試合後のネットでのファンコメントを見れば、そういう日本代表の姿は明確に分かる。

(以下引用)

【サッカー日本代表】三苫先発出場も不発に終わる。


みなさん、こんにちは。
昨夜は日本代表vsエクアドル戦があった。これである。

【サッカー日本代表】三苫先発出場も不発に終わる。_b0418694_12331198.jpg
それにしても三苫選手は不思議な選手だ。
スーパーサブで出たアメリカ戦ではダメ押し点をとった。
しかし、先発で出たこのエクアドル戦ではほとんどピクニック状態だった。
この二重人格はなぜなのか?
このフル出場とサブ出場でこれほど雰囲気が変わるのはどういう理由なんだろうか?
いつも先発出場のときは、サイドでパスをもらってもバックパスするだけですこしも前に勝負しない。
結論、三苫はスタミナがない!
最近結婚したんだから、奥さんに体力がつく食事を作ってもらえ。
その点、後半の途中に三苫と交代で出てきた相馬選手は良い。
前が開けば、かならず突破を狙う。
相馬と三苫では、メンタルはだいぶ違う。
それにしても、古橋、三苫、南野、上田のシュートの下手さは日本人選手の共通した弱点ですナ。
決定機に外しまくる。
中盤は田中碧選手と柴崎選手は相性はだめだろう。
どちらも同じメンタルの選手だから、DFからのパスをすぐバックパスしてしまう。
だから、この2人をダブルボランチにすれば、ともに消極的なプレーになり、チームに勢いがなくなるからである。
柴崎岳選手は、前を向いてゲームメークすることがない。
柴崎選手も体力がない。
一回攻撃へ行くと、次に下がった時FDFからパスをもらうと、すぐに攻撃する体力がないから、バックパスを繰り返して休んでいる。
これじゃあ、勝利に貢献できない。
柴咲は青森山田出身なのだから。その時の練習を思い出して、昔のような体力をつけるべきである。
ところで、ベンチにいたGK川島を見たが、川島は必要あるのか?
この枠に若いGKがいた方が将来的には良いだろう。
井口博士のブログ記事だが、サッカー用語以外は素人でも納得できる内容だ。つまり、非常に合理的な思考である。

(以下引用)

【E1選手権】森保監督よ、日本代表にもっと高校サッカー出身者を入れるべきだ!→俺「Jユース出身者には独特の悪癖がある!」


みなさん、こんにちは。
昨夜のE1選手権の日本代表vs中国の試合は実に凡庸な内容の試合だった。これだ。
どうやら今回のチームは広島ユース出身者が大半を占めたようだ。
要するに、元広島の監督だった森保監督が広島へ忖度したチーム。
試合の展開は、そこら中のJユースリーグやプリンスリーグの試合でよく見かけるような試合内容だ。
要するに、適度のテクニックがあるために、裏へロングフィードしてFWを走らせるというような高校サッカーと違い、後ろからコツコツとつないで「ビルドアップ」してから攻撃するというスタイルである。
しかしながら、相手コートに入った段階からどうやって相手を崩せばいいかわからず、
各駅停車
でパス交換する。
香川真司がいた時の日本代表もその典型だった。
こうなると、FWのリズムが合わないから、せっかく突然の大チャンスが来ても、それをリズムや流れの中でゴールするということができず、ミスを誘発してしまう。
シュートがぜんぜん枠へ行かない。
足首が曲がっている。ケツが割れている。

「ケツが割れている」シュートというのは、肛門が開いた緩んだ状態のようなシュートのことをいう。
こういう場合、「へっぴり腰」になるため力が入らない。
この選手は、ケツが割れていたため、シュートの足の軌道がスムーズにボールをヒットできず、芝をダブったため、足がバウンドして野球やゴルフでいう天ぷら状態になったのである。
ケツを締めることを覚えたら、足がスムーズに直接ボールをヒットできたから、きれいなライナーかゴロのシュートになったはずなのである。
こんなことは小中学生の時代に身につけなければいけないことだ。
だが、日本代表クラスになっても、シュートのこの基本中の基本動作ができているものはすくない。
ボレーとヘディングシュートは「叩きつけよ」。
これもサッカーの鉄則中の鉄則だが、この選手はそれを怠った。
はっきり言って、基本中の基本動作は、ワンパターンで考えるまでもなく、機械的にそうすべきものである。
どこを狙うとか、そういう思考を入れた瞬間にシュートは枠を外れる。
キーパーの左右の足元へ機械的に叩きつける。

なでしこジャパンの女の子の方が基本に忠実でうまい!
こうすれば、100%得点できるのである。
「基本」というのは、確率的にそれがもっとも確からしい=確率が高いから、基本になったのであって、他のチョイスは存在しない。
Jリーガーは往々にして、変な色気を出してそこにまがい物の思考が入る。
その都度基本からはずれていき、チャンスを失う。
「オーバーラップは必ず使え!」
これも鉄則中の鉄則だが、Jユース出身者はそれを使わず、オーバーラップした選手をフェイントやダミーにしてアーリークロスを送るというバカものが多い。
センタリングは、マイナスのセンタリングなら、80%のゴール確率だが、平行なら五分五分、プラスのセンタリング=アーリークロスなら、20%以下のゴール率に落ちる。
アーリークロスは欧州リーグのトッププロがやって非常にかっこいいから、Jユース上がりの選手が真似するが、物理的確率的にはゴールゲット率は極めて落ちるのである。
PSGが川崎FCや浦和とやってゴールしたのは、中学生レベルの基本プレーを忠実にかつ機械的に行ったからだ。
たとえば、メッシのパスからの得点シーン。
小中学生でよくやるショートウィングプレーである。
ウィンガーがメッシに当ててワンツーでリターンをもらい、それをマイナスセンタリングで真ん中で合わせる。
全然複雑でも難しくもない誰もが知っているプレー。
それを大事な試合で使ってくる。
それ以外にも、センタリングはマイナスが基本だ。
単にセンターフォワードに合わせればいいだけ。
これも我々が高校生の頃に毎日毎日練習したウィングプレーにすぎない。
実はこういう単純なプレーほどすごみがあるのである。
そこへ行くと、日本代表のプレーは複雑すぎる。
だから、仲間も先が読めず、常にお互いに1手先しかわからない。
だから、各駅停車のパス交換になるのだ。
単純なウィングプレーやワンツーの繰り返し。
こういうことベースにすれば、お互いに先が読めるからパスがスムーズに流れるように繋がるのである。
単純なプレーほど良い!
これもまたサッカーの鉄則中の鉄則だ。
また、日本のJユースのGKは、時間がないのに相手ゴール前までキックしないで近くへ手投げする。
時間がないんだから、もはやビルドアップなんてやっている場合ではない。
相手のゴール前にキックしてヘッドで競らせてそのこぼれ球で勝負する。
そういう臨機応変さがない。
これもJユース出身者の典型的な間違いだ。
高校サッカー出身のJリーガーを日本代表にもっと呼ぶべきだと俺は思う。
今回のチームの中では、脇坂

というのが天才クラスと言われているのだと思う。
が、俺はテレビを見ていて奥さんの前で思わず、
こいつは公務員か?
と口から出てしまったよ!
脇坂公務員説
つまり、何が言いたいかというと、こいつは自分のプレーに責任を持たない選手だということだ。
非常に良い場所で後ろからパスをもらえたのに、そこで前を向いて攻撃に行かず、そのまま出した方へバックパスでリターンし、自分のリスクを軽減する。
たしかに正確にバックパスする技術はうまい。
しかし、これじゃー苦労してパス出した方ががっかりするだけだ。
どんどんボールを前にパス出して勝負させる。
これがサッカーの醍醐味だろう。
その醍醐味のリスクから自分は逃れる。
こんな選手が11人中に1人いれば、結局10人でやっているのと同じことだ。
そいつにパスが行く分だけ時間をロスする。
むしろいない方がましなのだ。
サッカーを練習しているときは非常にうまいかもしれないが、このチームは脇坂のようなプレーをするやつらばかりだから、一向に得点する迫力がない。
その点、野津田もまったく同じだった。
ゴールへの迫力がない。
顔がヤンキーなだけにもっと荒々しいサッカーをするのかと持ったら、実にお行儀の良い脇坂のような公務員サッカーだった。
単純に相手全員抜いてシュートすればいいだけなんだよ。
大昔に俺が天理大相手にキックオフから全員抜いて点とったように。
こういうのが面白いんだよ。
ごちゃごちゃ細かいパス回しなんてどうでもいい。
サッカーの醍醐味はシュートシーンでボールが枠へ行くか行かないかなんだよ。
もしバスケでシュートが入らなかったら、もうゲームにならない。
その点、日本のJリーガーはシュート練習がおろそかにされているんちゃうか?
野球なら1000本ノックとか、バット500回素振りとか、そういう練習がある。
だったら、サッカーでは100本シュートとか、そういう練習があってしかるべきだろう。
適当なパス回しでお茶を濁してちゃいかん。サッカーが下手糞になるだけだ。
適当にシュートするのではなく、単純に狙ったところへシュートする。
これだけなんだけどナア。
どうしてできないんだろう?
謎だ?
昔は高校生でもゴール枠当てゲームとかやっていたんだけどな。
今回のWC(トイレではない)でサッカーに少し興味が出てきたので、アニメの「ブルーロック」も見てみたが、エゴやアンリが言うのはまさに正論である。つまり、FW不在が日本サッカー界の宿痾だという問題提起だ。
まあ、全試合、ガチガチに守りを固めて、すべてPK戦で勝つという手段もあるだろうが、それには天才的なGKが必要だろう。つまり、天才が必要ということは、育成は不可能に近いのではないか。で、そういうチームだらけになると、全試合得点ゼロのまま決勝までいくわけで、そんな試合、見ていて面白いか?  www
なお、「ロック」を監獄の意味に使う(新コロの「ロックダウン」からの思い付きだろうが、これは動詞としての用法である。)のは無理だと思うが、英語でそういう用法や用例はあるのだろうか? で、目の光が車のテールランプのように揺れるという描写はかなりキモい。目がグルグルの同心円で描かれる描写もキモい。あまり好きにはなれないアニメだが、サッカーの試合の描写(戦法など)は、ファンタジーだろうが、一見リアルで良く考えられていると思う。まあ、サッカー版の「カイジ」や「アカギ」である。


(以下引用)

【朗報】ブルーロック、やはり間違っていた

 
images (71)
1: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:17:56.65 ID:nRf/34Ig0
日本のサッカーは世界に通用する模様

2: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:18:11.20 ID:sgbnj3VJ0

3: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:18:26.04 ID:5yjZ7vqp0
1試合ごとに評価が真逆になる漫画



9: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:20:03.24 ID:FEIlvg/Ja
でもW杯優勝してないよね?
じゃあゴミだろ

51: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:28:13.87 ID:1Bac4CU3d
>>9
メッシもロナウドもネイマールも優勝経験ないから雑魚やね

140: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:40:15.36 ID:fvQIzLoo0
>>51
ブラジルゴミやったし

10: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:20:37.01 ID:9n64jR2o0
スペインドイツ倒してしまったのは作者的に予想外やったやろうな

737: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 14:55:14.51 ID:oOJsPW85M
>>10
大体の日本人が予想外定期

11: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:20:41.22 ID:kImyFzx80
でもこの先へ行くには「個」の力が必要って結論になったよね?

14: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:21:23.72 ID:TEy7Haof0
実質5位!実質ブラジルに勝ってる!

18: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:22:36.94 ID:unzDn2Uh0
ワールドカップで優勝するためやから敗北した時点でブルーロックの勝ちなんだよなあ

20: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:23:29.92 ID:o4KiSL/v0
最強のキーパー育成したほうがええやろ

335: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 14:03:28.53 ID:dG0HpmF4a
>>20
何故か出来たんだよなあ

763: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 15:00:49.14 ID:BFDH3QaOp
>>20
権田とかいう突然出てきた世界レベルのキーパーおるぞ

22: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:23:36.52 ID:v4CI3afH0
実質ベスト4とか
結局負けは負けなんよ

23: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:23:40.98 ID:Tq/0gJke0
ベスト16の壁超えてないんだからブルーロックの勝ちやん

24: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:23:50.02 ID:1gEYVR3ud
クロアチアが優勝したら日本は準優勝でええよな

30: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:25:13.02 ID:wcHHXLX60
>>24
ブラジルはPK2本決めてるから実質3位や

25: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:23:58.80 ID:s+6MZeFl0
実際フォワードクソでも
フィジカルクソ強で守れば勝てるが日本は無理やろ

28: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:24:58.56 ID:GMxrcPaC0
この漫画クロアチアが優勝したらどうするんや

31: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:25:16.07 ID:NJjJG5Fz0
でもブルーロックは最強のGK育成したから間違ってないぞ

32: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:25:23.00 ID:uFX24kOBM
優勝以外ブルーロックの勝ちやぞ

34: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 13:25:37.20 ID:WY2RWk7oM
no title
忍者ブログ [PR]