忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
まあ、登山や冒険を商売にしようとした時点で詐欺師みたいなものだ。そんなのは黙って勝手にやればいいのであり、マスコミに売り込んだりするからこういう結末になる。もっとも、ある種の新商売ではあり、自分でできる事で生活していこうとしただけではある。




2018.5.23
31コメント

死去の栗城史多に衝撃の疑惑浮上…海外の報道がやばい…

kuriki


【プロ登山】死去の栗城史多さん、単独登山ではなかった? 現地紙がシェルパ4人(案内人)と登山していたと報道


1: 2018/05/22(火) 16:20:49.83 ID:CAP_USER9
登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)さんが2018年5月21日、エベレスト下山中に遺体で発見された。35歳だった。栗城さんの公式ブログで発表された。

1982年、北海道生まれ。栗城さんは8度目となったエベレスト挑戦に向け、4月の日本出立から細かくブログで状況を報告。だが、5月21日10時ごろ、「栗城は体調が悪く、7400m地点から下山することになりました。今後の行動は未定で、栗城が無事に下山して状況がわかり次第、お知らせいたします」との報告がなされていた。その後、栗城さんの公式ブログは21日午後、事務所の小林幸子氏が更新。栗城さんについて「このようなお知らせになり大変申し訳ございませんが、エベレストで下山途中の栗城が遺体となり発見されました」と死亡を伝えた。死の状況については「下山を始めた栗城が無線連絡に全く反応しなくなり、暗い中で下から見て栗城のヘッドランプも見当たらないことから キャンプ2近くの撮影隊が栗城のルートを登って捜索し、先ほど低体温で息絶えた栗城を発見いたしました」という。「生きて帰ることを誓っておりましたのに、このような結果になり大変申し訳ございません。生きて帰るため執着しないと誓っておりましたのに、最後に執着してしまったのかもしれません」と栗城さんの心情を推し量り、「皆様へのご報告が遅くなりなりましたこと、心よりお詫び申し上げます」と、ファンに謝罪。

一方、「何m地点で発見されたかなどこれ以上の詳細が日本でわからず大変恐縮ですが、またわかり次第お知らせ申し上げます」と詳細は不明だという。最後に「これまで栗城を応援していただき、本当にありがとうございました」と感謝の思いを伝えた。

公式サイトの経歴によれば、大学時代に山岳部で登山をはじめた。04年にマッキンリー(6194メートル)の登頂に成功すると、毎年高山に登り、8000メートル峰にも08年のマナスル(8163メートル)などに登頂。そして09年から、8848メートルのエベレストへの挑戦が始まった。13~14年を除いて毎年挑み、12年の4度目のエベレスト挑戦では、重度の凍傷で両手の指9本を切断することになったが、挑戦を続けた。15年の5度目では8150メートルまで到達した。あくなき挑戦を続けるその姿にはファンも多い。09年から登山のインターネット中継を行っていたほか、積極的にブログ・SNS発信を続けており、投稿のたびに多くの応援の声が集まった。サイトや著書では、「勇気」や「挑戦」の大切さを説き、感動の声が寄せられ続けた。訃報を伝えたフェイスブック投稿には、1時間あまりで1000件超のコメントが集まり、お悔やみの言葉がおくられている。アスリートの為末大さん、作家の乙武洋匡さん、ジャーナリストの堀潤さんら、著名人もツイッターで、その死を悼んだ。

一方で、その登山方法をめぐっては議論もあった。自身のウェブサイトやブログでは「単独・無酸素登山」を標榜してきたが、「単独」については登山界ではベースキャンプの先は第三者のサポートを受けずに登り切ること、という意味を持つのに対し、栗城さんの場合は自分の荷物を自分で背負うこと、との解釈がなされている。事実、冒頭のブログより先んじて訃報を出した21日の現地紙「ヒマラヤ・タイムス」では、「シェルパ(編注:ヒマラヤ登山の案内人)4人と登頂を目指していた」と帯同者の存在を伝えていた。「無酸素」の定義をめぐっても、疑問の声があったことは事実だ。

またそのスケジュールをめぐっては、性急ではないかと議論があった。エベレストは一般的に、現地入りしてから体を順応させながら、2か月ほどかけて登頂を目指すとされる。しかし栗城さんのブログをたどると、今回の挑戦は4月18日に日本出立を伝え、5月21日に登頂予定であると発信。17年の7度目の挑戦でも、4月10日に現地入り、5月23日に登頂予定としていた。いずれも1か月程度だ。

https://www.j-cast.com/2018/05/21329195.html?p=all

no title
 

2: 2018/05/22(火) 16:21:03.56 ID:CAP_USER9
登山ルートについても、17年の挑戦では「ルートはウエストリッジ(西稜)からホーンバイン・クロワール(北壁上部)を目指します」(同年5月17日ブログ)と表明。西稜ルートは難度が高く、身を案じる声もあった。
登山ライターの森山憲一氏は17年6月9日のブログで、危険な挑戦によって「栗城さん自身が追い込まれていく」とし、「応援する人たちは『次回がんばれ』と言いますが、このまま栗城さんが北壁や西稜にトライを続けて、ルート核心部の8000m以上に本当に突っ込んでしまったら、99.999%死にます。それでも応援できますか」と警鐘を鳴らしていた。

このような中で挑み、失敗し、9指を失った栗城さん。毀誉褒貶を受け続けながらも、何が彼をエベレスト山頂へと駆り立てたのか――。8度にわたる挑戦の物語は、悲劇的な結末を迎えた。
栗城 史多(くりき のぶかず、1982年6月9日 - )は、日本の登山家、起業家。株式会社たお代表取締役。北海道瀬棚郡今金町出身。北海道檜山北高等学校、札幌国際大学人文社会学部社会学科卒業。よしもとクリエイティブ・エージェンシーと2011年9月から業務提携。

mig

「冒険の共有」をテーマに全国で講演活動を行いながら、年に1、2回ヒマラヤ地域で高所登山を行っている。エベレストには単独無酸素登頂と頂上からのインターネット生中継 を目指し、2009年9月チベット側、2010年9月ネパール側から挑んだが、8,000mに達することが出来ず敗退。2011年8~10月に前年と同じネパール側から3度目の挑戦をしたがサウスコル7900mに達せず敗退。2012年10月に西稜ルートから4度目の挑戦も強風により敗退。この時に受傷した凍傷により、のちに両手の指9本を切断。2015年の5度目、2016年6度目、そして、2017年7度目のエベレスト登山も敗退した。
栗城はその登山活動において「日本人初となる世界七大陸最高峰の単独無酸素登頂に挑戦している」との文言をマスコミ向けに使用している
「冒険の共有を」テーマに一年の半分ほど全国で講演活動を行っている。講演スタイルは栗城単独と他者とのコラボによる講演会に分けられる。
 
2018年5月21日 - 8度目のエベレスト単独登山中に体調を崩し標高7400m付近より下山。キャンプ2付近にいた撮影隊がルートを登って捜索したところ、死亡している栗城の遺体を発見した。35歳没。同行したシェルパ4人が確認した
92a00_1110_20180521-160807-1-0001

wiki

450: 2018/05/22(火) 17:38:33.57 ID:9ZBBnL7R0
【栗城の今回のエベレスト登山行程まとめ】

4/20  カトマンズ(1200m)から飛行機にてルクラ(2860m)着
4/21 徒歩でナムチェバザール(3440m)へ
4/22 タンボチェ(3860m)着
4/23 ペリチェ(4200m)着。ここまでシェルパ並の異様な速さで進軍

※高度障害防止のため1日500m、1000mを2日かけて登り1日休むようなペースが当たり前
※しかも今回は撮影のためスタッフとして「素人」も同行

4/24 ペリチェにて1日休息、の予定が強行の影響か【高熱】発症
4/25 【高熱】
4/26 【高熱】。夜頃復活
4/27 ベースキャンプ(5360m)入り
4/28 BCで停滞
4/29 登山の安全祈願の祈祷。無茶な日程の影響か【撮影班全員激しい頭痛】、撮影班のみ休養のためペリチェに
4/30 BCで停滞
5/ 1 BCで停滞
5/ 2 BCで停滞。【撮影メンバーの1人が細菌による腹痛でヘリ搬送→帰国】
5/ 3 登山開始予定も再度【高熱】 
5/ 4 【高熱】
5/ 5 朝方平熱に。この日1日でC1(6050m)をすっとばしC2(6400m)まで上がるという無茶をまたする。【咳】が出始める
5/ 6 昼頃撤退しBCに戻る

※高い地点で身体を慣らすために登山隊はこういう昇降で身体を順応させつつ上がっていく
※順応には10~20日ほど書けるのが普通
※C2以降はC3(7300m)、C4(8000m)、山頂(8848m)と続く

5/ 7 BCで停滞
5/ 8 BCで停滞(悪天候)
5/ 9 【咳】によりヘリにてルクラ(2860m)の病院へ。高所肺水腫など命に関わる病気の可能性があるため。結果無事
5/10 BCに戻る
5/11 BCで停滞

>>>4/27のベースキャンプ入り以降、それより標高のある地点での活動はここまでわずか2日のみ

5/12 再度C2(6400m)へ。この頃天候の予報がよく、順応を済ませた他の隊は5/16頃から1週間ほどでの登頂往復を計画
5/13 C2で停滞。FBにて翌日順応のために昇ることを宣言
5/14 何故か深夜に登山開始、早朝に7000m付近(GPSより)。10時頃C2へ下山。17時頃BCへ下山
5/15 BCで停滞
5/16 BCで停滞。夜に、5/14は7300m地点付近まで行って悪天候で引き返したことと、18日から登り、登頂(予定)日は21日と発表

>>>4日ずっと登らなければならない厳しい日程
※栗城は過去に高所にて2日以上連続行動をしたことがない

5/17 BCで停滞。21日頃山頂は吹雪の予報なのに強行
5/18 朝早くBCを出発、夕方頃C2到着
5/19 1日C2にて停滞。これで事実上計画は不可能に
5/20 朝から出発、なぜか昼頃7300m地点より一度下山開始。再度登り自称7400m地点(GPSでは7300m地点のC3)に到達
5/21 朝方スタッフより体調が悪く下山することになりましたの報告、昼に死亡報告

※情報錯綜しており、シェルパにGPS持たせて行動させていた説あり

665: 2018/05/22(火) 18:17:51.54 ID:SGWTmbko0
>>450
普通、ルクラからペリチェまでは、順化のため1週間以上時間をかけるのが常識だろ
そらBCで釘付けになるわ

5: 2018/05/22(火) 16:22:27.66 ID:2macuTkN0
7400m地点で死んで
死体になったまま6000m地点まで降りて
6000m地点でシェルパに発見されるとかどんなマジシャンだよ

76: 2018/05/22(火) 16:36:40.88 ID:pPWtOCgK0
>>5
プロ下山家の本領発揮だろ。




346: 2018/05/22(火) 17:20:33.99 ID:aQFWv63S0
>>5
7400mに達したのは栗城史多のGPSのみ
毎回、シェルパに持たせて上に行かせて距離を稼いでいた

登山界では誰も栗城史多の登頂記録を信じていない

全て未登頂、もしくは不正とされている
確かな証拠が無い為

966: 2018/05/22(火) 19:02:46.19 ID:6iMT78Pl0
>>346
マジかそれ。
この国の奴ら、嘘つきだらけだな。

10: 2018/05/22(火) 16:23:15.83 ID:0y8peM6A0
この人に騙される人ってほんとうにバカだね
詐欺に何度も何度も何度も何度もひっかかるタイプ
cddd1cc488a87d8fab01efd42e659cce-1024x1007

21: 2018/05/22(火) 16:25:43.86 ID:N2g+vmkt0
8回目なのに・・まわりは素人だらけだったんかね

75: 2018/05/22(火) 16:36:03.51 ID:S9wvWvSj0
>>21
本人が一番の素人だったという話では

77: 2018/05/22(火) 16:37:16.41 ID:ZL6mxyar0
なんか残念な最後になっちゃったね
00314340HDK

81: 2018/05/22(火) 16:37:34.18 ID:FbvTj6DZ0
単独にこだわらなければよかったのにな
無酸素だけでも難しいのに

104: 2018/05/22(火) 16:42:13.25 ID:HdqV8AsA0
>>81
単独でもないし、←全部なぜか善意のシェルパがやってくれるという川口探検隊方式
無酸素でもないよ、←そもそも酸素が必要な高度まで上がらないし。

111: 2018/05/22(火) 16:43:08.91 ID:eIjnglms0
無謀なことすらしてない
無謀なことするって嘘ついてただけ
安全第一で下で休んでシェルパに全部
やらせてたけど貧弱すぎて死亡

181: 2018/05/22(火) 16:52:37.17 ID:LC45gI9C0
うーん、生き様は死に様

274: 2018/05/22(火) 17:10:23.48 ID:FXo4Ripv0
今までの登山の検証作業が始まります。
本人がいないのが残念。惜しい人をなくした

285: 2018/05/22(火) 17:11:53.23 ID:cWJRR6Ii0
単独登山だろ?
事前に金渡してたら勝手にシェルパ4人もついてきただけで

308: 2018/05/22(火) 17:15:49.50 ID:ifFRadKW0
登山の才能が無いと思ったら、下山の才能が無かった
bt_nobukazu51905

341: 2018/05/22(火) 17:20:23.26 ID:ecshB/Fi0
何というかこれから今までの実態というか暴露されそうな気がしてきた
味方、いな過ぎだろ

402: 2018/05/22(火) 17:29:53.80 ID:R4ugpaMA0
最期に嘘がバレたってこと?

411: 2018/05/22(火) 17:31:33.58 ID:aC9g7B0m0
>>402
何年も前からばれてたけどそれがそれが最後に広まっただけだな

432: 2018/05/22(火) 17:35:45.32 ID:6JvrBp7L0
愛すべきバカタイプか・・・

492: 2018/05/22(火) 17:44:18.53 ID:dqXtTwEU0
>>432
お調子ものの愛すべきバカを大人が囲んで限界を超えて調子に乗らせて死に追いやった事件

580: 2018/05/22(火) 18:02:42.36 ID:tz+cgss/0
死者に鞭打たなくてもいいんじゃない

598: 2018/05/22(火) 18:04:44.41 ID:YToxs/pq0
シェルパ4人は生き残ったから単独登山だろ
正確には登山単独死だけどな

653: 2018/05/22(火) 18:14:54.04 ID:6JeyMKwQ0
登る前から体調不良だったとか
いくら途中で引き返すつもりだったとはいえ山を舐めすぎだろう

747: 2018/05/22(火) 18:31:29.17 ID:h0OYKJfi0
人生に引っ込みつかなくなったんじゃねえの。自殺する気なら最難関ルートしかないっしょ
制覇する必要ないんだしw

961: 2018/05/22(火) 19:02:06.53 ID:d75euVRX0
この人は登山家ではなかったかもしれないが山で死ぬ権利くらいはあるだろう
リスク承知で登ったんだし本望だろ
m_WS000002

968: 2018/05/22(火) 19:02:53.33 ID:PcUNE71z0
>>961
もっと低いところで死んどけば色んな人に迷惑かからなかったんだけどな
PR
広尾晃のブログの読者コメント欄からの転載だが、読者からの批判コメントに対していつもヒステリックな対応をしている広尾氏にしては珍しく冷静で真っ当なコメントをしている。コメント3を読んで私もどこか変だな、と思っていたが、広尾氏の回答で納得した。性格がいいとは思えない広尾氏だが、頭は悪くないようだ。(ただし、時々無茶苦茶なことを言うので、頭が良いと断定もしがたい。他人から批判されると頭に血が昇るようだ。)

一般的な思考錯誤(これは意図的な誤字。「試行錯誤」ではなく、本当に思考の錯誤のこと。まあ、錯誤とは基本的に思考の錯誤だから、これは馬から落馬するの類だが、錯誤には認識錯誤もあるから、こう言ったわけだ。)の原因は、問題に関わる用語の使い方が、ずれているところから来るようだ。つまり、本当はAについて話すべきだのに、それと似ているが内容が少し違うA´の事を言われると、言われた方は咄嗟にその違いに気づかず、話全体の理解が朦朧としてくるわけである。我々の議論や論争が紛糾したりするのはそういう「お互いに違った定義の言葉」で議論をするからだろう。


(以下引用)

コメント一覧

    • 1. ゆう
    • 2018年05月19日 19:56
    • 今回の日大アメフト部の事件は、行きすぎた勝利至上主義が引き起こした事件であることに異論はありません。

      しかし、自分が子ども時代のことを振り返っても、勝利を目指すという欲求は、ある意味で人間の本能的な欲求でもあります。別にスポーツに限らず、テレビゲーム、カードゲーム、将棋、囲碁、マージャン、受験勉強、ケンカ・・・勝者と敗者に振り分けられる現象の前に、人間は勝つために、あらゆる手法を取り入れるものです。

      ましてやチームスポーツの場合、勝利を目指そうとする指導者・リーダーが作り出す同調圧力の凄まじさは、体験した人なら皆理解できると思います。

      勝利以外の価値観を創造し共有することは、可能なのでしょうか。
    • 2. 広尾 晃
    • 2018年05月19日 20:04
    • ゆうさん

      来週、「東洋経済ONLINE」で書きますが、本来スポーツの「勝利の追求」は、スポーツの興趣を高め、技術や身体能力を効率的、効果的に高めるための「方法論」でした。言い換えれば「ゲーム性=勝敗を争うこと」が、スポーツをさらに有意義で有益なものにしていたわけです。
      「スポーツを楽しむ」「スポーツで心身ともに健康になる」ための方法論だった「勝利の追求」が、本来の理念、目的を忘れて、あるいは等閑視して独り歩きしたのが「スポーツ至上主義」だと認識しています。
      「手段」だったものが「自己目的化」したと言い換えても良いと思います。
    • 3. いちに
    • 2018年05月20日 04:17
    • 「勝利至上主義」って悪いことですか?

      私の関わった公立高校の野球部の話ですが、監督は完全に勝利至上主義の野球バカ。選手もそんな監督を慕い入ってきてますから、どんなことをしても上手くなって勝ちたい野球バカでした。
      ただ監督はモラルや学業にも厳格で、例えば学業の成績が悪いとその選手は部活停止。なので選手は野球をする為に勉強も必死でした。ですから、野球部はスポーツ推薦以外の選手も一般の生徒より遥かにいい誇らしい進学実績でした。

      競技に打ち込む現場の選手や指導者は、その競技が大好きで上手くなって勝つことに強い拘りを持っています。
      その中で勝敗があるから、勝つことの充実感や敗けることの悔しさ、また勝者に対する尊敬や敗者に対する労りを感じるのではありませんかね。
      もちろん日大アメフト部のようなのは論外ですが、勝利に対する強い気持ちを否定するのは、こういう人達に共感は得られません。

      この状況の中で今後設立されるてあろう日本版NCAAには期待しています。
      行われる改革は、勝利に対する強い気持ちを持つ選手や指導者にとって、未来に繋がるモチベーションになっていくことがとても大切だと思います。
    • 4. 広尾 晃
    • 2018年05月20日 05:42
    • いちにさん

      すいませんが、例によって議論の中身を理解しておられないようで。
      「勝利至上主義」は、スポーツの本来の意義、本分に反するので、否定されるべきです。スポーツのファンとして基本中の基本です。
      選手の成績が良かろうと、選手が監督を慕っていようと、勉強させようと、「勝利至上主義」と何の関係もありません。
      これまでのコメントを見る限り、私が何を言っているか、お分かりにならないとは思いますが。

      「勝利を追求すること」と「勝利至上主義」は違いますよ。

タイトルは「正論」と書いているが、正論でも何でもないだろう。芸能やスポーツにおける「ひいき」というのは、単に好きになるということであり、それを「お前が戦っているわけじゃない」と言われても、「他人の楽しみに水を差す無粋な奴」でしかない。言うほうが馬鹿である。
もちろん、球場で他の観客に応援を強要する一部のファンやサッカーのフーリガンみたいな連中は問題外である。
世の中に好きなものが無いなら、何のために生きているのか、ということになる。
「ひいき」というのはそういうことだ。学校の先生だって好きな子をひいきするのであるwww ひいきされない子は、自分に魅力がない、嫌な奴である可能性を考えるべきだろうwww
ちなみに、何かを好きになると、その対象についてあれこれ考えるわけで、それ自体が楽しいのである。恋愛だって片思いの間が一番楽しいのではないか。私のブログはその典型だ。考察の楽しみだけで書いているわけだ。科学者だって、金儲けのために問題を考えているのではなく、考える楽しみがあるから考えるだけだろう。大小はあっても、考える楽しみは同じである。





ホリエモン、正論「スポーツにおける贔屓チームってのがキモい。お前が戦ってるわけじゃねーだろ」

Category: 未分類  
1: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:28:10.17 ID:PvRRT4eJ0
ホリエモンの球団買収の話から、ホリエモンは野球みてるの?というコメントを拾い

ホリエモン「買収の話が終わったあとだから言うけどあれってほんとキモいよね」

ひろゆき「なにがですか(笑)」

ホリエモン「阪神ファンの奴とかよく道頓堀に飛び込んだとかでニュースになってるけど、お前戦ってないじゃん、みたいな
なんであの人達って関係者でもないのに自分で勝ち取ったみたいな空気出してんの」

https://youtu.be/IVMvccdNjF0


引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526423290/



10: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:31:09.48 ID:ksgg7cXQ0
メスイキのほうがきもい

11: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:31:26.79 ID:xqFB9svYa
こんなファンをこけにするようやつが球団を買おうとしたという事実

14: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:32:14.89 ID:QQa4Qva1a
>>11
楽天よりマシだという現実

15: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:32:19.42 ID:3KYvDZcw0
金とメスイキにしか興味ない奴に言われましても

17: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:32:59.94 ID:Y4vV0o+a0
頭松本かよ

18: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:33:25.89 ID:XrSLJp6V0
自分しか信じられるものが無くなった結果www

20: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:33:46.94 ID:ngrxRvR/0
スポーツ成り立たなくね?

21: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:33:53.79 ID:NZMnYGeBd
これぶっちゃけ選手も思ってるのいそうだよな
「お前らが頑張れよなぁww」「全くッスよねww」

23: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:34:45.39 ID:A15ILU+xM
逆張りしか言えなくなった可哀想なメスイキ
イキかたまで普通と逆

26: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:35:23.71 ID:91FIpBtL0
メスイキは自分の努力で生み出した快感やししゃーない

27: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:35:48.81 ID:CacMCoZGd
オリンピックとかの国代表戦はどうなんやろ

29: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:36:42.00 ID:TemxVRGm0
こいつとひろゆきいつも一緒にいるよな

30: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:36:53.53 ID:FXUZ1KxLd
オリンピックとかにいうのはお祭り要素もあるし的外れだけど野球みたいに毎日やってることに熱くなるのはパチンコ脳と一緒だよな
毎日見てる奴は軽度な発達障害だと思う

31: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:36:59.23 ID:ngrxRvR/0
まあ海外のサッカークラブファンみたいに何かあれば敵チームや自分チームの選手の殺害もじさないファンと比べたら戦ってはないけどさ

33: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:37:34.79 ID:P72L2Sb5x
観戦に行って投資してるんだよなぁ

34: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:37:41.81 ID:gKgYjZLz0
こいつはガチアスペなんだなぁとつくづく思う

35: 名無しさん 2018/05/16(水) 07:37:49.08 ID:bHcWw5Jop
映画を見て感動する人間はなんで感動するんだろうな
関係者でもないのに


日大アメフト部の人殺しプレーについての広尾晃のブログ記事への読者コメントの一部である。
まあ、日本の部活によく見られるキチガイ指導者(ただし、キチガイだからこそ非人間的なまでに生徒をしごき、好成績を残すことが多い。)の例にまた一例が加わった事件だが、これが日大アメフト部の伝統であるという趣旨のコメントには、成る程、と頷いた。鬼指導者による成功体験がその学校の伝統となったわけだ。
日本陸軍(あるいは海軍も含め軍隊全体)のいじめも、新兵への教育としては「従順な兵士を作る」機能があったわけであり、上層部はおそらくそういう観点からいじめを黙認していたかと思う。それが終戦後に帰還兵によって学校教育や部活の中に取り入れられたというのは、定説として認知されているかどうかは別として、事実だろう。


(以下引用)コピー状態が悪いので見苦しいが、コメント7だけ読めば十分だろう。

    • 2. くろ
    • 2018年05月15日 13:18
    • >>Johnnyさん
      話は逸れるかもしれませんが、ひどい指導者だと
      いわゆる「恐怖政治」みたいなこともしますよ。
      つまり「俺に従わないやつはどんなに上手くてもレギュラーにしない、試合に出さない」みたいな。
      実際、私が中学時代に所属していた部活の顧問がそうでした。
      練習中に少しでもやる気が無い所を見せると干されるんです。
      それが原因で部を辞めた人も多くいました。
      逆に考えると、「俺は頑張ってるぞ」「こんなにやる気があるんだぞ」というアピールを、ずっとしなくてはいけないんです。
      (私はこのせいで高校野球をまともに見ることができません。
      全力プレーが全てアピールに見えてしまうんです。)
      私の体験は極端なものかもしれませんが、「指導者絶対」というのも
      今回の原因の一部にあると思います。
    • 3. よっちゃん
    • 2018年05月15日 13:24
    •  この手の指導者はアマチュアには山ほどいるでしょうね。

       勝利至上主義の指導者は一掃しないと、同じことが起こると思います。

       
    • 5. レタル
    • 2018年05月15日 15:29
    •  当該の監督は「弱者が勝つためには必要な努力」みたいなことを当初言っていたそうですし、まさに広尾さんの提起中の「勝利至上主義」問題に合致する話だなあと思っていました。
       先に「小中学校ならともかく」と書かれていたコメントありましたが、高校や大学だって教育機関であり、部活指導者は教育者です。
       日大は「スポーツ日大」というサイトもつくって、オリンピックメダルや大会優勝の実績を大々的に並べて、アピールしています(中日の京田も成果品の一つで出てますね...)。さすがにサイトでは実績以外の面も多角的に紹介する形にはなっていますが、現場レベルでは分かりやすいタイトルや数字だけが求められていたんでしょうか。

       「親やスポンサーが求めているから仕方ない」という話にすぐなりがちですが、すくなくとも教育機関は自ら正しい道を示す義務があると思いますし、それはそんなに難しくはないはずと思います。一人の学生さんがそれをやるのは無理だと思いますし、全体的な風習の見直しにつながってほしいです。
    • 6. くわ
    • 2018年05月15日 17:57
    • 甲子園ボウル知らない奴がアメフト語るな。汚れるわ。迷惑だから消してくれ。野球の記録付けとけ。
    • 7. タイニーレオン
    • 2018年05月15日 20:47
    •  日大フェニックスと言うと「鬼の篠竹」と呼ばれていた篠竹監督(故人)が率いて甲子園ボウル優勝(大学日本一)やライスボウル(日本選手権)優勝を幾度も成し遂げたチームですが、同時に封建的で前近代的な体質を色濃く残していた集団でもありました。なにせこの篠竹氏がスパルタ指導で有名で「チームは封建的であればあるほど強い」というのが持論だったからです。
       そのやり方で勝ちまくったことから、日大アメフト部関係者はほぼ全員がシノタケイズムに染まっており、それに疑問を呈するのは困難になっていたと思われます。

       封建的体質が消えない日大フェニックスでは、おそらく監督に逆らうなど不可能だったのでしょう。それが最悪の形で噴出したのが今回の一件だったと考えます。まさに監督の命令は絶対であり、フェアプレーなど二の次三の次だったわけです。

       ほとんど神聖不可侵の存在になっている「鬼の篠竹」の思想を徹底批判しない限り、真の再生はないでしょう。しかし、日大アメフト部関係者にそれを期待するのは難しいかもしれません。





チェスはスポーツかと言われたら戸惑うが、欧米では確かスポーツ扱いされていたと思う。つまり、娯楽はみなスポーツと見做されていて、その中では体を使うスポーツが普及度が高いということだろうか。
で、スポーツ協会が軒並み糞である一例として、日本チェス協会について詳しい人の話によれば、こうであるらしい。つまり、協会が作られる目的は、そのスポーツを利用して一部の人間がカネや職を得ることにあるというのが本当なのだろう。





147: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 19:18:28.88 ID:OTWJ9tfQ0
チェスって何かあったの?

133: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 19:16:52.05 ID:OGFHMwJ80
日本チェス協会の会員になるとどうなるか
・JCA主催の大会に有料で参加でき、JCA独自のレイティングが有料で得られる
・JCAでしか通用しない「段位」というものを有料で得られる
・年会費を払うことで会員証とプリント数枚のほぼ活動報告書が毎月届く
・市場価格よりも高い値段で物品を購入できる
・FIDEレイティングが得られる大会にJCA経由で参加した場合、JCA脱会後にFIDEレイティングも抹消される
・トーナメントで賞金を得るとほぼ全額をJCAに取られ、税金は自分で払うことになる
・予算の使途の開示を求めても答えてはくれないのでモヤモヤする
・JCA主催の大会での自分のスコアを公開しようとするならJCAの許可を得る必要がでてくる

日本チェス協会に期待してはいけないこと
・会費以外の追加料金も払わずに、チェス上達のための指導をしてくれる事はありません
・JCAという団体である以上、体質が改善することはありません
・JCAがFIDEに加盟し続けている限り、日本に他のチェス団体が現れることはありません

日本チェス協会の会員の仕組み
強くなる→多額な金銭の要求→注文をつける→除名
又は
強くなる→多額な金銭の要求→除名は嫌だから素直に従う→ストレスが溜まる→チェスをやめる

常に会員の大多数は、意識の低い支配し易い人々で構成される仕組み。

協会を私物にしておくために必要なのは、有能な人間ではなく、従順で金払いの良い会員。

Q.実名で公然と日本チェス協会に組織改革を求めている人っていないの?
A.そう言う方々は、皆さん除名されてます。



美人と言うほどでもないが、普通に可愛いし、高校生のころはほっそりとしてスタイルが良い選手だった。不細工でスタイルの悪い(がっちりタイプの)勝みなみにいつも負けていたがwww
まあ、初勝利記念に載せておく。




新垣比菜「本当にヒヤヒヤ」気持ち切り替え完全V


18番、ウイニングパットを沈め、初優勝を決めた新垣比菜(撮影・丹羽敏通)
18番、ウイニングパットを沈め、初優勝を決めた新垣比菜(撮影・丹羽敏通)

<女子ゴルフ:サイバーエージェント・レディース>◇最終日◇29日◇静岡・グランフィールズCC(6515ヤード、パー72)◇賞金総額8000万円(優勝1440万円)


 沖縄出身の美人ルーキー新垣比菜(19=ダイキン工業)がツアー初勝利を挙げた。「今日は本当にヒヤヒヤして、心臓が痛かったです」と振り返るものの、通算11アンダーの首位で出ると感情を顔に出さずに1バーディー、3ボギーの74で我慢のゴルフを展開。通算9アンダー207で、第1日から首位を守る完全優勝を飾った。


 首位で迎えた最終日最終組。朝のパッティング練習中にプロ同期の勝みなみに緊張をほぐす方法を尋ねたところ、水分補給や食事を勧められたという。新垣は「それも忘れるほど余裕がなくて。それで、深呼吸はしました」と笑わせた。これまで最終日に崩れるパターンが多く「今日も抜かされて、またそういうオチかなと思ったけれど、15番のバーディーでもしかしたらと思って、そこから頑張れました」とプレー中に気持ちのV字回復ができたことを明かした。


 米ツアーを主戦場とする畑岡奈紗、アマチュアでプロツアーを制した勝みなみらと同期。“黄金世代”の1人として注目されていた。昨年のプロテスト合格組で、プロ転向後の優勝一番乗り。「たくさん同世代でうまい子がいる中で、プロになって自分が最初に優勝できてうれしいです」と謙虚に喜んでいた。





まあ、要するにJFAの上位にアディダスなどのスポンサーがいるということだろうwww 
香川、本田、岡崎の3人を最終メンバーから外すというのは(岡崎はどの程度の選手かよく知らないが、他の2人はサッカーに無知な私でも知っている。)ハリルホジッチもなかなか思い切った決定をしたようだが、前大会で香川や本田がまったく働けなかったことは私も記憶している。で、今大会の最終選考に至るまでの試合でも彼らの活躍は聞いたことがないのだから、彼らを外したのは或る意味当然のことではないか。
いずれにしても、サッカー界というのは、さほど実力も無いのにスター気取りの選手と、その虚名を利用するCMスポンサーによって簡単に動かされる風通しの悪い魑魅魍魎の世界である。その点では、選手の虚名やCMスポンサーではなく選手の実際の働きや能力によって年俸やトレードが決まる野球界のほうが明朗明快だ。




18:39

ハリルホジッチメンバーの会見見たんやけど悪いのは完全にJFAやんな?


転載元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1524820908/

01]

1: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:21:48.44 ID:foKsdYNnd
こんなんかわいそうやんハリル

3: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:22:09.65 ID:foKsdYNnd
説明もせず一方的に首って

5: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:22:51.80 ID:vzzGsKOK0
クビにする理由作りやし



※会見


10: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:23:26.43 ID:foKsdYNnd
田嶋と一部選手か

11: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:23:42.96 ID:MJi+BVMix
それはまあ間違いないと思う
元々みんなわかってたしね

13: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:23:56.77 ID:NbVw5huHM
アディダスに逆らったら日本のサッカー界では生きていけないからしゃーない

15: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:24:12.53 ID:Orqgoiea0
選手が監督飛び越えて協会に文句言うのとか普通は協会側から注意するべきことやろ

16: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:24:14.08 ID:SHAwPZxN0
監督と選手の衝突なんてどの国にもあることやろ
そこを上手くまとめられない協会がクソなだけちゃうか

18: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:24:43.76 ID:vZepqCmY0
解任した理由
ハリルが最終選考したメンバーに協会が入れて欲しかった選手の名前が無かったから
解任がこの時期になった理由
ハリルの最終選考を見て解任を決めたから

20: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:24:55.53 ID:CP6hvoKt0
2人の選手が悪い
ハリル氏 W杯決定の豪州戦「2人の選手が落胆」一部選手との確執におわす

 サッカー前日本代表監督のバヒド・ハリルホジッチ氏(65)が27日、都内の日本記者クラブで記者会見を開いた。

 解任理由として挙げられていたコミュニケーション不足について、「コミュニケーションは毎日とっていた」と反論。ただ、記者からの解任の真実は見つかったかの問いに、「残念ながら真実は見つかっていない」と首を横に振った。

 一方で昨年、W杯本大会出場を決めたホームでのオーストラリア戦の後に、2人の選手が試合に出られなかったことを理由に落胆していた“舞台裏”について触れた。

以下記事全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000120-dal-socc

21: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:24:56.17 ID:ibybPw1m0
会長を解任するにはどうすればええんや?

23: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:25:12.77 ID:omcmYGFF0
スカパー何言ってたんや?

35: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:26:35.13 ID:vZepqCmY0
>>23
ハリルの最終選考に香川・本田・岡崎の名がないから解任した
西野は全く橋渡しの仕事をしてなかった

72: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:29:43.71 ID:omcmYGFF0
>>35
サンガツ、思い切ってるなぁ
でもこれぐらい言ってくれた方が見てる側としてもスッキリするわ

91: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:31:33.42 ID:NbVw5huHM
>>35
どこぞの半沢並みに無茶苦茶やるな

27: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:25:46.50 ID:foKsdYNnd
てかこれ選手間もバラバラになりそう
選手は誰が不満漏らしてて誰のせいでハリルが解任されたかわかるやろ
特にハリルを慕ってた選手からしたらたまらんやろこんなん

38: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:26:38.02 ID:YizRheoE0
結果と内容があれじゃあな

42: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:27:27.59 ID:8QH7PdFap
一般人にもバレはじめとるやん
3M44JFy


43: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:27:31.14 ID:8EiBlCg90
ハリル「強化委員長なんてのがいるのを知らなかった」

50: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:27:53.79 ID:hOJgDoCt0
選手だって、黙ってベンチから外されたり
チームからも解任されるじゃん

なんで監督だけ特別なんだよ

57: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:28:39.66 ID:Orqgoiea0
>>50
コミニュケーション不足なんて理由はないやろ

61: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:28:49.80 ID:bDxbW/6H0
>>50
解任のされ方が問題視されとるんやで
本人も試合結果に応じて解任言うなら納得するって言うとる

64: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:29:07.54 ID:8QH7PdFap
>>50
監督も結果だせんと普通に首なるで、問題なのは時期やぞ、なんで今?ってほとんどのやつが思ったはずや

53: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:28:06.38 ID:mmHnQ0fhp
結局なんだったんや?特定の選手外しそうやから
辞めさせたんか?

59: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:28:47.97 ID:HkKcCF7Q0
>>53
まあそんなところやね

54: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:28:09.44 ID:S3PDMP340
これでもハリル本人の言葉をマスコミは伝えないんだろうな

68: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:29:23.60 ID:NbVw5huHM
>>54
報道の自由やぞ

63: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:28:56.93 ID:T9vi6CCRa
2名ってって誰やろなあ

69: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:29:24.84 ID:SHAwPZxN0
ハリルも名前出さなかったからイマイチ信用できん
のちの責任追及を避けるためにあえてぼやかしたとも取れるし

85: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:31:05.09 ID:MJi+BVMix
>>69
極力かき乱したくないんだよ
選手に時間あげてくれって気遣ってたやん

82: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 18:30:43.83 ID:3swIA9J70
もう名前あげて批判しちゃえばよかったのに
選手が小学生レベルのDQN頭だから「先生の長話嫌い」となったのだろうwww
映像を見ながら長時間のミーティングなど、素晴らしい指導ではないか。これまで頭を使う習慣の無かった連中には苦痛でしかないだろうが、「ゴルフ(スポーツ)は右耳と左耳の間(つまり脳)でするものだ」という金言もあるのである。
特にサッカーはチームスポーツであり、選手が孤立した点でなく線になってボールをつながないと得点できないのだから、作戦を理解し指示通りに動けるようになることが大事だろうとサッカーに無知な私などは思うわけだ。
少なくとも、下の記事を読むかぎりはハリル監督が小学生相手に高校生向き(あるいは中学生向き)の指導をしたのが間違いだったようである。つまり、ある意味では「解任されて当然だった」とも言えるwww






2018-02-16_022830

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/04/09(月) 21:19:00.29 ID:Pxi/K0NQ0● BE:437839433-2BP(2000)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180409/k10011395841000.html

なぜ解任?
ハリルホジッチ監督は、前回のワールドカップブラジル大会でアルジェリアをベスト16に導いた手腕を買われ、日本代表の監督に招かれました。

しかし、その指導方法をめぐっては、関係者によりますと、選手に体脂肪率の上限を設定するなど厳しい体調管理を求
めたり、映像を見ながら長時間のミーティングを実施したりしたことで、一部の選手から不満の声があがっていたということです。

また、試合の戦い方をめぐっても選手と監督の意見が一致しなかったこともあったといいます。




サッカーの試合は見ても面白さがまったく分からないが、今回の内紛劇は面白いwww
別に、選手が総決起して監督を辞めさせてもいいが、どのような理由で辞めさせたのか、そこがよく分からない。これまでは、まったく実績を残せなくても外人監督を途中解任した例は無かったはずだが、過去の外人監督に比べて特に悪いところはあったのだろうか。「選手たちとのコミュニケーションや信頼関係」があった外人監督っていたのだろうかwww
コメントでは本田圭佑への非難が多いようだが、私は本田のキャラも顔も嫌いなので、彼がサッカーファンからも嫌われているのは少し嬉しいwww
選手の力で監督を解任できるという前例を作った以上、次期監督は選手のご機嫌取りしかしないお飾り監督になると私は予想する。


(以下引用)

ハリル解任 黒幕はやはり本田でした

2018-04-11 20:27:00


コメント:3

1: 名無しさん 2018/04/11(水) 18:57:33.75 ID:mgeZXIrO0 BE:232392284-PLT(12000)
 きっかけは“五人のサムライ”がしたためた“斬奸状(ざんかんじょう)”だった――。

 9日、サッカー日本代表の指揮を執っていたハリルホジッチ監督の電撃解任が発表された。

 会見を行った田嶋幸三・日本サッカー協会会長は、解任理由について、「選手たちとのコミュニケーションや信頼関係が薄れていた」 と繰り返した。
「具体的な事例や選手名については言及を避けましたが、はっきり言って、最後はほぼ全選手が監督に不満を抱いていました」
 と大手紙サッカー記者が明かす。

会長に直訴メール

「既に代表落ちしていた本田が、田嶋会長の個人アドレス宛てに連名で“監督解任”を請うメールを送ろうと持ちかけてきたのです。
他にも乾、FW岡崎慎司、DF吉田麻也が“連判状”に名を連ねました」(同)

 主に欧州リーグで活動し、代表でも主力を担ってきた5人が、監督任命権を持つ会長に直訴したのである。

 会見で田嶋会長は、「選手たちの話だけで(解任を)決めたわけではない」と述べた。協会も、
「ハリルホジッチ監督の解任を求めるような内容のメールを選手らから受け取った事実は一切ありません」
と否定するのだが、彼らが解任の原動力だったことは隠しようのない事実だ。

 W杯本番まであと2カ月余。誰もが危機を喧伝するが、連判で斬奸状を出すほどの反骨心と団結力があるチームだ。あながち状況は悪くないかもしれない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180411-00540640-shincho-socc

古株に従うかハリルに従うか
no title

萎縮したした若手が(ハリルに)愚直に従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」


引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1523440653/


2: 名無しさん 2018/04/11(水) 18:57:52.28 ID:CNSwXx1N0
敢えてか?

3: 名無しさん 2018/04/11(水) 18:58:21.27 ID:xpjfPDJT0
本田▼

4: 名無しさん 2018/04/11(水) 18:58:26.52 ID:yunmXn5c0
本田クズすぎワロタ
失われた8年はコイツが作ったと言っても過言では無い

66: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:12:33.14 ID:3IG7MiW50
>>4
何でこんな老害化しちゃったんだろうね

5: 名無しさん 2018/04/11(水) 18:59:00.06 ID:BaaNGEQ10
逆にW杯が楽しみになってきました

6: 名無しさん 2018/04/11(水) 18:59:06.10 ID:OM8XP93O0
あれ?香川は?

7: 名無しさん 2018/04/11(水) 18:59:22.33 ID:eN+o528s0
敢えてな

9: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:00:52.05 ID:TAfqFOOI0
ほんとにクズだわアホンダ

10: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:01:14.25 ID:ZluFO8q+0
これで過去より悪い結果なら
サッカー二度と応援しないからな
排水の陣で戦えよ

40: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:07:18.03 ID:BKvlVAta0
>>10
排水なんか

11: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:01:21.73 ID:i4fI+f3LO
走れない、スピードない、出目金ゾンビが犯人でした。ハリルが可哀想。協会も辞任しろや。

12: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:01:46.62 ID:ixhnJl1G0
アカの尖鋭化かよ

14: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:01:56.03 ID:tZ6uEPPt0
あと1人は誰だよ(´・ω・`)

21: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:03:44.02 ID:mP3Cekt80
「実は合宿中、香川が監督と言い争う“事件”が起きたのです。部屋の外まで響き渡る激しさでした」

香川やんけ

25: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:04:42.56 ID:0g0CQyp50
どう転んでもたいした期待はできないから
週刊誌ネタを提供してくれた方がおもしろい

26: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:05:05.24 ID:0Z/w02au0
本田、香川、乾、岡崎、マジっすか?

30: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:05:59.88 ID:7T3lNV1h0
えええええええええ
本田はビッグマウスなだけで悪いやつじゃないと思ってたのにこれはガッカリだわ

36: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:06:26.97 ID:AurGjNQZ0
あと1人誰なんだよwww隠す意味がわからねえ

42: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:07:35.97 ID:l1Cgvuwl0
>>36
セルジオ越後屋

お主も悪よのう

37: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:06:29.87 ID:hzCGtA6X0
むしろこいつを選手名簿から消せよ

41: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:07:18.49 ID:jjfIyE3n0
やることが姑息ですなあ

47: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:08:51.39 ID:bqmh2SP20
最近ガマンを知らんスポーツ選手が増えてきてるなあ

51: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:10:34.24 ID:6cqQwGyb0
俺も本田かなって思ってました・・・
人によっては岡崎がとか香川がっていってたが

本田に決まってるだろ

52: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:10:34.62 ID:mhY+9HRA0
本田完全に老外だろ
日本でしかえばれない
海外じゃ何もできなかった

54: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:10:45.16 ID:zpUNe1p30
若い選手は踏み絵をさせられそうだった、と

55: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:10:52.41 ID:bMQQhCT+0
10番を希望してもらえないやつに監督更迭できるわけないだろバカか

56: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:11:00.09 ID:zUiybUxb0
監督の指示通りにすら動けない下手くそのクズに流されて
解任するバカ協会
これで結果が出せなかったら協会解散
代表選手永久追放でいいよ

58: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:11:15.52 ID:tB61Rzng0
自分を選ばない監督を追い出しても
やっぱり代表落ち

60: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:11:36.82 ID:ftvM8hMN0
本田やっぱすげえな
あえて悪役演じてまで日本代表からハリル解任させて
日本に危機感を与えたのか。日本サッカー界の将来考えてるね

61: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:11:40.64 ID:ZhLbXTqy0
んで、ここまで強引に監督を引きずり降ろしたのよ?

当然、新生日本代表様はWカップで勝てるんだろーな!

63: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:12:29.71 ID:cTAuMlEQ0
ケイ、犯人はケイ

65: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:12:31.68 ID:n1qjDqiC0
黒幕はスポンサーです

69: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:13:12.52 ID:JO42tkU60
スポンサーと電通が空気入れて調子のったゴリラが直談判・・・

ほんとこんな許してたらもう監督なんて誰が来てもダメじゃんw

そんで、くるくるくるくるパス回してチャンスが来てもバックパスする永遠に点の取れないサッカー続けるの?

馬鹿じゃねーのこいつら・・・

70: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:13:26.46 ID:niUICjiv0
一番利益が大きいのは、香川一味だろ

74: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:14:20.99 ID:HNrfFlTq0
ほんとの話とは思えないな

78: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:15:48.80 ID:6Zv2o4EJ0
こいつ何様なんだよ

88: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:19:17.78 ID:mgeZXIrO0
本田圭佑、批判の声に「いつも健全な反応をありがとうございます」

 メキシコリーグ・パチューカの日本代表FW本田圭佑(31)が11日、ツイッターを更新。
「批判をしてくれてる方々へ。いつも健全な反応をありがとうございます。引き続きサッカー界のこと宜しくお願いしますね」とつぶやいた。

 日本サッカー協会は9日、日本代表のバヒド・ハリルホジッチ監督(65)の解任を発表。
本田は10日、自身のツイッター上で「It’s never too late」(遅すぎることはない)とメッセージを発信し、賛否の声が上がっていた。

90: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:19:38.63 ID:rCg2JGtM0
試合でのノロノロ具合見てると単純に選手の質だとおもうんだけど。

92: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:20:57.87 ID:Ca8sFjBE0
香川はこういうことするタイプじゃないな
そんなコミュ力ない

94: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:21:23.23 ID:eCioB1110
日本が勝てないの吉田が悪いからだろ
なんで監督?

105: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:25:19.74 ID:AurGjNQZ0
>>94
オレもそう思うわ
全て吉田が悪い

106: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:25:52.10 ID:BJgNkB410
>>94
俺もそう思うわ
吉田監督が悪い

163: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:45:18.79 ID:WJJ6nozj0
>>106
なんでやムッシュ関係ないやろ!

167: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:46:06.91 ID:p5pmJNBc0
>>94
ほんとこれ
点取られて叫んでるだけ

209: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:57:32.12 ID:oco5MfZ/0
>>94
ひらぱーのCM降ろされたからとか関係ないぞ

101: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:23:55.84 ID:AlFShbYX0
どんな監督が来ても、誰かしら反乱起こしてるイメージ

112: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:28:16.05 ID:WxnbckHz0
って言うか、んなことくらいでヒートアップするようじゃやっぱ解任正解じゃん?

116: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:29:37.67 ID:lCr5tNbs0
こんなことやってりゃ勝てんわな

119: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:31:24.36 ID:ab4CWFwk0
サムライ?落武者か足軽の間違いだ

133: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:33:33.43 ID:ah/fDpOr0
今から監督決めて何がでんだよw

134: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:34:03.13 ID:puVPQZ7D0
本田ってちょっと障害があるんじゃね?
常に自分が一番で
「監督だろうと誰だろうと自分の意見に従うべき」って感じ
考えの多様性は認めず
「僕のアイデアが一番正しい」
と思い込むタイプ

一種のサイコパスと言うか何らかの障害だろ

159: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:43:55.01 ID:YaS3jDlv0
どうせ負けるんだし集客力のある選手を使った方がいいというのは正しいでしょ

170: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:47:07.70 ID:OLEYegnX0
>>159
まあ今後の為を考えて、喧嘩両成敗と行こうか

自分の出場機会を得る為にハリルを解任しようと動いた選手もW杯枠には選ばなくていい。

代表で活躍してない選手が協会に監督解任の圧力掛けて
出場機会を得る事が出来る悪しき前例とならないよう
協会はきちんとした対応をすべきだ。

165: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:45:36.88 ID:yW7iz+OD0
監督いらねえじゃん
いつまでも自分たちのサッカーやってろよ

168: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:46:16.01 ID:HqQuqCiM0
ハチャメチャついでにカズを代表に入れてほしい

177: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:48:26.63 ID:agOUYENz0
もう大金出して外国人監督雇うのはやめてくれ

186: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:50:20.47 ID:kA4s5Yjt0
本田キライ
目つきがおかしい

194: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:53:03.29 ID:E0NSTxxZ0
このままでは落選する・・・よし監督を消そう
うーん恥さらし

201: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:55:09.40 ID:pOQU1jh40
選手各々の自立心をこんな形で発揮されてもな・・・

206: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:56:00.16 ID:ulmju48/0
お前らよくサッカーなんて観る気起きるなぁ

215: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:59:08.59 ID:mxxFZPfG0
>>206
どうでもいい番組よりはまだスポーツ全般のほうがマシだから家族がつけてることはあるな。しかしこの体たらくでさすがに代表戦は見なくなるかも

208: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:57:03.05 ID:wVOENGe40
ハリルって実際有能だったの?

212: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:58:37.65 ID:XV9fuAs30
>>208
ちゃんとWC出場決めてんだから無能ではないやろ

220: 名無しさん 2018/04/11(水) 20:04:59.74 ID:rzh8dLbt0
サッカー選手なんてこんなもんだろ

223: 名無しさん 2018/04/11(水) 20:05:47.71 ID:E7iTj41f0
本田だけは要らない気がする


スレッド内容は論ずるにも値しない(ヤジを飛ばした奴が5歳児レベルの知性であるというだけだ)が、最後の二つのコメントが実に見事で、最高のコントになっている。
まあ、他球団の惨状を笑っていると、いつの間にか自分の贔屓球団が最下位転落になりかねないのだが。
しかし、柳が今季もあまり良化していない様子なのは意外だった。球団としても、中日やヤクルトが上位球団(広島阪神巨人)を叩いてくれないと横浜が漁夫の利を得ることができなくなるから困ったものである。まあ、ヤクルトに2連敗した横浜は、それが現時点での力だというだけのことだが。


なお、「漁夫の利」の出典である漢文の話では「漁夫」ではなく「漁父」であることは知っているが、ワードでは「漁夫の利」としか出ない。「独擅場」の誤用である「独壇場」が一般化したようなものである。そのうち「病膏肓に入る」も「病膏盲に入る」になるのではないか。



「原爆落ちろ、カープ!」 広島戦で中日ファン野次...批判殺到で本人謝罪

1: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:17:19.80 ID:S72fPmgG0
「原爆落ちろ、カープ!」 広島戦で中日ファン野次...批判殺到で本人謝罪

 中日ドラゴンズの一部ファンが、広島カープとの試合中に「原爆落ちろ」などと不適切な野次をスタンドから飛ばしていたことが分かった。本人がツイッターで、その音声を収録した動画を自ら公開していた。

 また、この男性ファンは同日のツイッターで、上記の野次を自らが飛ばしたことを認めつつ、「外野席なんか野次飛ばしてなんぼやぞおい!暴言吐いてなんぼやぞ!それが不快に思うなら外野で応援するな」などと主張していた。

 原爆を揶揄するような野次を飛ばした男性に対しては、カープファンから「人間として最低だよ」「怒りより悲しみがこみ上げてくる」などの非難が殺到。さらには、中日ファンからの間でも、「同じドラゴンズファンだと思いたくない」との意見が相次ぐ騒ぎとなっていた。

 こうした反応を受けて、男性は2日夕に更新したツイッターで、「大変申し訳ございませんでした。不愉快な野次を飛ばしてしまい、広島ファン、中日ファンの皆さん本当に申し訳ございません」と謝罪。その上で、

 「カープファンは敵だし、一緒のチームを応援してるわけでもないから、どうでもいいという風に考えていました。でも、後からいろんなカープファンが僕のことで悲しんでいたり怒っていたりしていたので、とても悪いことをしたと感じています」 とも「反省」した。なお、不適切な野次を飛ばした原因については、「開幕2戦は本当にいつもより酒が入ってしまっていて、乱暴になっていました」としていた。

20180403-00000009-jct-000-4-view

(J-CASTニュース)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180403-00000009-jct-soci

あーあ


9: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:19:28.69 ID:4Gy8jeRQ0
自ら公開は流石に草


197: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:32:39.70 ID:1yPRbN3gd
うわぁこれは引くな

16: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:20:10.48 ID:NcWoyZ+pM
なんJ見てるとこうなる



30: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:21:42.38 ID:STfx+Inu0
ここでやれ
外に向けてやるな




53: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:23:55.66 ID:chM661MR0
なんJのノリをリアルでやる阿呆



154: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:29:52.66 ID:vx10TCRAd
なんJならセーフという風潮



88: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:26:56.53 ID:zRxS5Ubk0
いや実際なんJでもギリOUTやろ



112: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:28:01.14 ID:XayeqHDYd
なんJの檻から出てくるなよ


139: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:29:14.20 ID:SZDV/MJrr
最低やな
被爆者をバカにするとかなんJ民もドン引きですわ




175: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:31:21.43 ID:6dFXeIrTM
超えちゃいけないライン考えろよ



279: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:36:36.30 ID:PfThdtmZ0
動画あげられたんじゃなくて自分であげてたのか真性のアホやん



373: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:42:12.83 ID:n0WzqFk0a
やれやれ



395: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:43:07.89 ID:/Dy6Jccz0
なんJのノリをリアルでやったやつの末路



405: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:43:37.59 ID:oE+/Gm3jr
広島ファンやけど現地は被害に合ったおじいちゃんおばあちゃんもいるからほんまアカン
なんJはオッケー




460: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:47:05.31 ID:oLcKj9cX0
現地でよくやるわ
広島は冗談通じない奴いるのに




435: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:45:23.57 ID:SrZrylTXH
なんJとバカッターのやり過ぎでおかしくなったんやろな
彼は被害者やで




684: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 22:01:55.88 ID:GyxAMsPyx
こういう底辺層の思考が垣間見れるのはツイッターのええとこやな
頭悪過ぎてついていけん




511: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:49:41.73 ID:3Mn/RGEka
ここまで酷いのは本当の本当に一握りだろうけど、ただ汚い言葉叫べば野次になると思ってる奴はどの球場にも一定数いる



514: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:49:50.87 ID:4c25VtcCp
言っていいこと悪いことぐらい区別つくやろ



284: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:36:51.28 ID:kdfkneRUa
リアルじゃせめてくたばれまでにしておけよ



643: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:58:54.64 ID:tfvgWiUYa
くたばれ 死んじまえ 地獄に落ちろジャイアンツ
これはいいの?
巨人戦で絶対言う奴いるし闘魂こめてで死ね死ねくたばれ言うしなんで広島だけ許されんの?





693: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 22:02:24.15 ID:e8xSUvQTM
>>643
巨人はヒールやから問題ないで



672: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 22:00:53.28 ID:Td7UJSc50
やきう界怖い



697: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 22:02:28.40 ID:iV9ev1Yf0
小学生未満


764: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 22:06:16.72 ID:jvO3IPqb0
正直なんJでも汚い言葉でキャッキャしとる奴は痛々しいわ

「汚い言葉を使う俺ってかっこいいだろ?」とか
小学校高学年から中学校低学年あたりで
卒業するやろ




997: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 22:20:34.07 ID:CqEWOVdH0
なんJ民も大半のやつは節度あるやろ
笑えないヤジは不要、球場だろうがなんJだろうが




86: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:26:40.61 ID:9+yXDDPXd
制裁として中日はここまでの今シーズンの勝ち数全部剥奪やろ



211: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 21:33:21.09 ID:GzpjpJK9a
>>86
勝ち星ねえよ 




忍者ブログ [PR]