ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/20)
(04/20)
(04/20)
(04/19)
(04/19)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/17)
(04/17)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
ためしに「デデデデ」(正式なタイトルは覚えきれない)を見てみたら、冒頭に吉田玲子という名前が出てきて驚いたので第一話(ゼロ話)を最後まで見たが、脚本担当ではないようだ。構成担当だろうか。吉田玲子にまったく似合わないダークファンタジーで、画面がほとんど暗い上にキャラが全員不細工な顔である。監督名は確認していない。まあ、浅野いにおという漫画家のキャラはだいたいそうなのではないか。同業漫画家の間での評価が高いという印象だったが、要するに緻密な構成の漫画を描ける、あるいはキャラ以外の部分、たとえばアクション画面が上手いとか、そういうものではないか。
いずれにしても、第一話から子供がふたり殺されるという殺伐さで、このまま見続ける気もしない。もともとアニメに娯楽以外は求めないし、殺し合いを娯楽として見ることは私には不可能である。しかも、殺されるのが子供ときては、視聴に堪えない。
同じように崩壊世界・終末世界を描いても、「天国大魔境」や「ヨコハマ買い出し紀行」のような娯楽性(視聴者の精神的救い。前者ではユーモアとキャラの魅力、後者の場合は抒情性)がある作品と無い作品では大違いである。
いずれにしても、第一話から子供がふたり殺されるという殺伐さで、このまま見続ける気もしない。もともとアニメに娯楽以外は求めないし、殺し合いを娯楽として見ることは私には不可能である。しかも、殺されるのが子供ときては、視聴に堪えない。
同じように崩壊世界・終末世界を描いても、「天国大魔境」や「ヨコハマ買い出し紀行」のような娯楽性(視聴者の精神的救い。前者ではユーモアとキャラの魅力、後者の場合は抒情性)がある作品と無い作品では大違いである。
PR
この記事にコメントする