ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(02/11)
(02/11)
(02/10)
(02/10)
(02/10)
(02/10)
(02/09)
(02/09)
(02/09)
(02/08)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
クリーブランド・インディアンズのジョニー・デーモンが大リーグ落ちしそうなようだから、横浜は狙ってはどうか。交渉次第では比較的安価で獲得できそうな気がする。大リーグで通算2割8分、200本塁打、400盗塁という、準殿堂入りレベルの外野手である。1、2番タイプだが、日本でならクリーンアップも打てるだろう。もっとも、昨年の不成績が年齢的限界でなければ、の話だ。まだ40歳にはなっていないはずだから、まだやれそうな気がする。少なくとも、福留に比べればはるかに実績上位の選手だ。守備はあまりうまくないらしいし、レフトが専門なようなので、ラミレスと重なるという難点はある。しかし、どちらかがライトに回ればいいだけだと思うのだが。
PR
「2ちゃんねる」まとめサイトから転載。
まあ来季は中畑のままでいいとして、再来年はラミレス監督が見てみたいな。日本で成功した外人監督は少ないが、ラミレスの場合はほとんど日本人みたいなものだし、頭も性格も良さそうだから、フロントやファンのバックアップがあれば成功できる可能性は十分にありそうだ。何しろ、中日からの3外人総取りはラミレスを慕っての結果らしいから、人望がすごい。
(以下引用)
【野球】ラミレス「自分が監督だったらブランコを4番に」
2012年12月28日14:00
Category : 監督/コーチ| 横浜
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1356618388/
引用元
1 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:26:28.41 ID:/LDtG8fT
DeNAのラミレスが27日、成田空港から米国へ向けて出発した。クリーニング手術を受けた右肘の回復は順調だといい、積極的に補強を進める球団の動きに好印象を受けている。
「チームが上を目指しているのが分かる。来季はとにかく勝ちたい」と力を込めた。
前中日のブランコが加入して打線の厚みは増した。ラミレスは「2人で60本塁打、200打点くらいは挙げられる。自分が監督だったら彼を4番にする」と打順にこだわる様子はない。
通算2000安打達成へ残り7本として迎える来季へ向けて「一番の望みは勝つこと。優勝したい」と語った。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/12/27/kiji/K20121227004862000.html
6 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:28:19.64 ID:jaLLDqx0
いんじゃね
9 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:29:11.82 ID:FceAVZNO
ええ奴やなあ
19 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:30:01.49 ID:GZd3NrrO
サンキューラミミ
--------------------------------------------------------------------------------
3 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:27:40.28 ID:52vu/+rs
実際4番ブランコ5番ラミレスの方が良さそうな
2 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:26:57.46 ID:u/RdQ6FN
ほんと監督への意欲隠そうともしないな
4 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:27:53.65 ID:ZIJaPrbA
前のWBC予想のやつもホントによかったな
※ 関連記事
【野球】ラミレスが選んだWBC日本代表wwwwwwwwwwwww
21 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:30:07.63 ID:JE0CTY2q
WBCのは良かったけどまだ自分も選手やねんから自チームの起用法はあんま言わん方がええんやないか
7 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:28:22.28 ID:Q/lw/+h5
巨人とヤクルトじゃ監督として呼ばれそうに無いしな
横浜で監督やりたいんやろ
8 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:28:22.84 ID:ZtVzvFTC
キヨシ→?→ラミレス
17 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:29:53.60 ID:Q/lw/+h5
ベイスは佐々木、たくろー、鈴木尚、野村あたりは監督しそうにないの?
41 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:33:38.04 ID:C5AHRoR3
>>17
そこらへんの人なら谷繁やろうなあ
14 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:29:31.31 ID:DCOzvnQL
相変わらず大局の意識がすげえな
4番ブランコ5番ラミレスが理想かもね
12 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:29:29.48 ID:UrXHxevQ
とにかく打ちたがりのラミレスは5番がいいかもな
15 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:29:40.68 ID:Auf/b+8o
更にゲッツー増えそうやな
20 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:30:04.91 ID:QCwD+ZaA
クリーニング手術を受けた右肘の回復は順調だといい
手術受けてたの初めて知った
22 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:30:18.61 ID:R26jX5vY
ツッツは何しとんのや?
26 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:31:04.72 ID:GwRJNtnT
二人で60本200打点とは頼もC
27 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:31:12.03 ID:ULzKcdjX
3番を誰にするか
ノリ、多村、ツッツ辺り?
31 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:32:18.16 ID:X18b3q2C
>>27
ノリじゃね?
29 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:31:34.83 ID:FQST/Zia
ブランコはヒット打つタイプじゃないから3番ラミ4番ブラかな
32 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:32:18.75 ID:EqVwdO3M
実際4番ブランコ5番ラミレスの方が嫌らしいよね
37 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:33:06.33 ID:zoJoE4gD
ブランコは三番に置きたい
38 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:33:12.12 ID:cK3OEu+D
3番ラミみたい
39 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:33:16.96 ID:FceAVZNO
正直来年のベイスは多村がどれくらいやれるかがターニングポイントになると思う
.280 20 70 くらい残せれば相当強いで
42 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:33:45.59 ID:qIj/TNoA
>>39
おっさんに何期待してんだよw
無理だろ
43 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:33:53.26 ID:lpFJslke
>>39
吉村よりは打つやろ(適当)
45 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:34:22.66 ID:/LDtG8fT
ラミレス .300 20 75
ブランコ .265 30 70
これぐらいは期待してええやろ?
58 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:36:00.92 ID:eNAW7AFo
60発&200打点コンビ結成だ。ブランコが来日した09年に日本の野球の特長を伝授するなど、旧知の仲。移籍決定後も電話で連絡は取り合う。「チームを助けるために何がいいか、言葉を理解してお互い協力してやっていこう、と話したんだ」と明かした。
電話口から、気合の言葉を感じ取った。「彼はやる気満々。その気持ちでやればホームランキングになれる。オレは打点で貢献したいね。100打点は十分いける」。2人で本塁打王、打点王を分け合う考えだ。
「コンビ名も考えたいね。2人でのパフォーマンス?考えてくるよ」。ラミちゃん&ブラちゃんの合体パフォーマンスで何度も沸かせて、チームを優勝に導く。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121227-00000045-dal-base
たのしそう(こなみかん)
44 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:34:08.86 ID:nPY4G1JY
ラミが前打った方がいいと思うが
61 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:36:08.41 ID:9I0i8QY0
ブランコは振り回すことに集中してもらって5番がいいんじゃない
67 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:36:59.72 ID:Xr3gUXRN
ナゴドであんだけ打てたんやしホームラン増えるんちゃうん?
73 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:37:43.12 ID:23EoFssK
ブランコ、ノリさん、筒香を同時に使うとなると
どうしてもライトに筒香を置かなアカン事になるな
おそろC
86 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:39:40.22 ID:x1jqgVw9
>>73
セカンドノリで
108 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:42:44.01 ID:HcgjBCJn
出塁率高いのが1~3番まで居れば4番5番はどちらでも
124 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:44:47.18 ID:reVLPmjJ
ノリはランナーちょろちょろすると怒るから3番より5番で
115 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:43:26.38 ID:Bl9/n6Vh
ラミは3でいいよ
とか言ってるとノリラミブラ全員怪我で、開幕を多村筒香下園みたいなクリーンナップで迎えるんだろうな
100 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:41:14.32 ID:VxFZ4gnU
どんだけ監督やりたいねんこいつ
まあ名将になれそうな雰囲気あるけど
105 :風吹けば名無し:2012/12/27(木) 23:42:36.38 ID:ZRLTonwg
ラミレス監督面白そうだなw
就職のアピールってとこか
「人力でGO」から転載。
な、なぜ俺のことがここまで分かる! さては貴様……(以下略)
(以下引用)
2012/12/28
夢と幻想と妄想の狭間で・・・『中二病でも恋がしたい』 アニメ
■ 思春期特有の病 ■」「
「中二病」あるいは「厨二病」という病気をご存じでしょうか。
主に思春期の若者に発生する病気で、
自分が他人と違う特別な存在であると思えたり、
世界の真理に気付いているのは自分だけだと思い込む症状が見られます。
「・・・って、まんまお前じゃないか!!」と突っ込んだアナタ!
よーく自分の過去を振り返ってみましょう。
あなた、ノートの隅に、ポエムなんて書いてませんでした?
ヒーロになった自分を想像してにニヤニヤした事ありませんか?
モデルガンをコレクションして、近所の猫を狙撃していませんでしたか?
まあ、症状の差こそあれ、思春期には誰でも一度は罹ると言われる「中二病」。
語源は1999年に伊集院光がラジオの番組中に、
「自分は未だ中二病に罹患している」と発言した事によるそうです。(by Wikipedia)I
「思春期特有の自意識過剰やコンプレックスによる妙な言動傾向」が元の意味合いです。
しかし、ネットの中で使われ出してからは、意味が徐々に変化して
現在では年齢に関係なく「空気が読めない稚拙な言動」をする人物を
「中二病(厨二病)」と揶揄する事が一般化しています。
■ 『中二病でも恋がしたい』はイタオモシロ ■
誰でも、自分のかつての稚拙な言動を思い出して赤面する事があるでしょう。
そんな「中二病」ですが、罹患者はその自覚が無いのが最大の特徴とも言えます。
会社の会議でで空気を読まずに正論を得々と語ったり、
居酒屋で出て来たワインの銘柄について得々と講釈してみたり、
昼飯時に、安倍政権の財政拡大路線の危険性を辛辣に批判したり、
まあ、社会人でも中二病は時として発症しますが、
本人に自覚が無いのが最大の問題とも言えます。(って、俺の事か?)
周囲には何なと迷惑な「中二病」ですが、
寛大な心を持って観察すると、これがなかなか面白かったりします。
そう、中二病は意外と「イタオモシロイ」のです。
今期のアニメ『中二病でも恋がしたい』は、
そんなイタオモシロイさを存分に堪能できるチャーミングな作品でした。
■ 中二病まっただ中の女子と、中二病を卒業した男子 ■
小鳥遊六花(たかなしりっか)は小柄でシャイな高1女子。
彼女の右目はいつも眼帯に覆われています。
そう、彼女こそ「邪王真眼の使い手」、
そして彼女の魔具は「シュバルツゼクスプロトタイプマークII」。
但し、これは彼女の脳内イメージ限定です。
実際は眼帯の下にはカラーコンタクトレンズ。
腕には、いつも包帯を巻き、
「シュバルツゼクスプロトタイプマークII」は単なるワンタッチ式折り畳み傘です。
可愛いけれど、とっても「中二病」の六花が何故か懐いているのは
クラスメイトで、団地の下の部屋に住む富樫 勇太(とがし ゆうた)。
実は彼こそが、「ダークフレイムマスター」を名乗る闇の魔王。
尤も、勇太は既に「中二病」を卒業し、
かつての自分の姿を知られないが為に、家から少し遠い高校に進学します。
そんな勇太にとって六花はかつての自分の姿を見せられる様でツライ。
だから、勇太は六花と関わりたく無いのですが、
どういう訳か六花のペースに巻き込まれ、
「極東魔術昼寝結社の夏」なる同好会に入る羽目に。
いつしか、勇太はすっかり六夏の世話係となってしまったのです。
そして、今日も六夏はベランダのロープを伝わって、勇太の部屋にやって来ます。
■ 中二病の「脳内イメージ」と「現実」のギャップに思わず吹き出す ■
このアニメ、今季のアニメの中では戦闘シーンが一番カッコイイと評判です。
「普通の学園ラブコメに何故に戦闘シーン??」とお思いでしょうが、
六花が眼帯を外して「爆ぜよリアル、弾けろシナプス」と詠唱した瞬間、
世界は闇の支配に屈し、魔法がさく裂します。
・・・彼女の脳内イメージでは・・・・。
実際に六花と彼女の姉のケンカは、折り畳み傘と台所のオタマによる攻防ですが、
六花の脳内イメージでは、魔法を駆使した壮絶なバトルとなるのです。
いきなり魔力による壮絶バトルが始まった時には
「エー、六夏って本当に魔力の使い手だったのーーーー!!」ってビックリしましたが、
その落ちは、オタマで頭をポコン・・・・。
このギャップはたまりません。思わず、ゲラゲラ笑ってしまいます。
■ 現実世界を中二病的に変換する面白さ ■
この作品の面白さは、現実世界を中二病がどう翻訳するかという面白さにあります。
とにかく、身の回りの出来事も、道具もどんどん脳内変換されてしまいます。
「難しいテスト」は「闇の世界の陰謀」。
「野良猫」は、羽を付けられて「キメラ」に変身。
玄関の扉に「電卓」を貼り付け、「オートロック」。
LEDイルミネーションを床に貼って、「魔法陣」。
「ローラーシューズ」を履いて「高速移動」。
「電車が通過」すれば「風を起した」。
数え上げればキリが有りません。
をれをいちいち勇太がツッコムから、さらに面白い。
■ 小さいけれど「大事な世界」を守る為の魔法 ■
六花が「魔法」や「不可視境界線」に拘るのには訳があります。
彼女は父親の病死を受け入れられないのです。
ですから、自分の空想の世界に逃避して、
父は「不可視境界線」の彼方できっと生きていると自己暗示を掛けています。
彼女とて、それが自分の幻想だという事は知っています。
しかし、そう思い込む事、信じる事でしか父親の死と向き合えないのです。
■ 「普通の事」「小さな事」を大事にするアニメ ■
折り畳み傘が、魔装道具になるなど、とにかく針小棒大なイメージの「中二病~」ですが、
実際は、「小さな事柄」を愛おしく思う気持ちで溢れています。
六花が彼女のコダワリで集めたガラクタに寄せる思いを勇太も共感します。
大人なら「そんなバカな事」と切り捨てる事も、子供にとっては大事な事なのです。
かつて勇太と同様にかつて中二病を患ていた
クラス委員の丹生谷 森夏(にぶたに しんか)は、
六花に表面的には醒めた視線を送りながらも、
六花の最大の理解者です。
中二病的に歪曲された六夏の恋を全力で応援する姿には心温まるものがあります。
そこには、友人を思うささやかな友情がしっかりと存在します。
実は中二病を患う様な子供(大人も)は、繊細な神経の持ち主です。
現実と直接対峙すると、壊れてしまいそうな心を、
偽装の人格と、偽装の世界によって守っているだけなのです。
部屋に転がるガラクタも、偽装の世界を支える重要なアイテムなのです。
■ あくまでも六花の「小さな世界」を描き続けて成功した作品 ■
視聴者や読者の興味を引くために、
派手な演出やストーリーになりがちな日本のオタク作品にあって、
「けいおん」で名を馳せた 石原立也は、
あくまでも六花の「小さな世界」に拘ります。
所謂、「日常系」に分類される作品ですが、
脳内イメージシーンを適度に挟む事で、
作品がコジッンマリとする事を防いでいます。
「だから何?」と言われたら、それまでの作品ですが、
なんだか心が「ホッコリ」する、その生温かさを肯定するならば、
今期1位2位を争う、良質な作品であるとも言えます。
■ 「直る中二病」と「直らない中二病」 ■
思春期特有の「中二病」は、気が付けば直っている事が多い様です。
心の成長と共に、ヒトは世界を有りのままに受け入れる様になるのです。
それこそが、大人に成るという事なのでしょう。
一方、大人になってからも「中二病」は発生します。
この「晩成中二病」は、治療の難しい病気です。
原因はリストラや就職浪人の様な「社会的ストレス」ですが、
「晩成中二病」の罹患者は、ネットの中でその症状を露わにします。
尊大になって、他人を徹底的に攻撃したり、
中国や韓国を蔑視したりする事で、
自我を肥大化させて行きます。
しかし、肥大化した自我は、社会と接触すれば無残にも潰されてしまいます。
ですから、晩成中二病患者達は、社会との接触を嫌い
そして、社会では大人しい人の仮面を装着します。
「それはお前だろう」と言われてしまいそうですが、
バーチャルなネット空間の成長は、
多くの中二病患者に、居心地の良い住処を提供しています。
そして、スマホの普及により、ネットの世界が現実を浸食し初めました。
多くの若者が、誰かとリアルコンタクトしている最中でも、
バーチャル空間とコミニュケーションを取り続けます。
これが異常な事なのか、それとも人類の未来の姿なのか分かりませんが、
少なくとも「中二病でも恋がしたい」の登場人物達は、
リアルで必至に繋がり合おうとして努力していました。
「ネットを捨てて街に出る」。
これこそが、「晩成中二病」の唯一の治療方法なのかも知れません・・・。
な、なぜ俺のことがここまで分かる! さては貴様……(以下略)
(以下引用)
2012/12/28
夢と幻想と妄想の狭間で・・・『中二病でも恋がしたい』 アニメ
■ 思春期特有の病 ■」「
「中二病」あるいは「厨二病」という病気をご存じでしょうか。
主に思春期の若者に発生する病気で、
自分が他人と違う特別な存在であると思えたり、
世界の真理に気付いているのは自分だけだと思い込む症状が見られます。
「・・・って、まんまお前じゃないか!!」と突っ込んだアナタ!
よーく自分の過去を振り返ってみましょう。
あなた、ノートの隅に、ポエムなんて書いてませんでした?
ヒーロになった自分を想像してにニヤニヤした事ありませんか?
モデルガンをコレクションして、近所の猫を狙撃していませんでしたか?
まあ、症状の差こそあれ、思春期には誰でも一度は罹ると言われる「中二病」。
語源は1999年に伊集院光がラジオの番組中に、
「自分は未だ中二病に罹患している」と発言した事によるそうです。(by Wikipedia)I
「思春期特有の自意識過剰やコンプレックスによる妙な言動傾向」が元の意味合いです。
しかし、ネットの中で使われ出してからは、意味が徐々に変化して
現在では年齢に関係なく「空気が読めない稚拙な言動」をする人物を
「中二病(厨二病)」と揶揄する事が一般化しています。
■ 『中二病でも恋がしたい』はイタオモシロ ■
誰でも、自分のかつての稚拙な言動を思い出して赤面する事があるでしょう。
そんな「中二病」ですが、罹患者はその自覚が無いのが最大の特徴とも言えます。
会社の会議でで空気を読まずに正論を得々と語ったり、
居酒屋で出て来たワインの銘柄について得々と講釈してみたり、
昼飯時に、安倍政権の財政拡大路線の危険性を辛辣に批判したり、
まあ、社会人でも中二病は時として発症しますが、
本人に自覚が無いのが最大の問題とも言えます。(って、俺の事か?)
周囲には何なと迷惑な「中二病」ですが、
寛大な心を持って観察すると、これがなかなか面白かったりします。
そう、中二病は意外と「イタオモシロイ」のです。
今期のアニメ『中二病でも恋がしたい』は、
そんなイタオモシロイさを存分に堪能できるチャーミングな作品でした。
■ 中二病まっただ中の女子と、中二病を卒業した男子 ■
小鳥遊六花(たかなしりっか)は小柄でシャイな高1女子。
彼女の右目はいつも眼帯に覆われています。
そう、彼女こそ「邪王真眼の使い手」、
そして彼女の魔具は「シュバルツゼクスプロトタイプマークII」。
但し、これは彼女の脳内イメージ限定です。
実際は眼帯の下にはカラーコンタクトレンズ。
腕には、いつも包帯を巻き、
「シュバルツゼクスプロトタイプマークII」は単なるワンタッチ式折り畳み傘です。
可愛いけれど、とっても「中二病」の六花が何故か懐いているのは
クラスメイトで、団地の下の部屋に住む富樫 勇太(とがし ゆうた)。
実は彼こそが、「ダークフレイムマスター」を名乗る闇の魔王。
尤も、勇太は既に「中二病」を卒業し、
かつての自分の姿を知られないが為に、家から少し遠い高校に進学します。
そんな勇太にとって六花はかつての自分の姿を見せられる様でツライ。
だから、勇太は六花と関わりたく無いのですが、
どういう訳か六花のペースに巻き込まれ、
「極東魔術昼寝結社の夏」なる同好会に入る羽目に。
いつしか、勇太はすっかり六夏の世話係となってしまったのです。
そして、今日も六夏はベランダのロープを伝わって、勇太の部屋にやって来ます。
■ 中二病の「脳内イメージ」と「現実」のギャップに思わず吹き出す ■
このアニメ、今季のアニメの中では戦闘シーンが一番カッコイイと評判です。
「普通の学園ラブコメに何故に戦闘シーン??」とお思いでしょうが、
六花が眼帯を外して「爆ぜよリアル、弾けろシナプス」と詠唱した瞬間、
世界は闇の支配に屈し、魔法がさく裂します。
・・・彼女の脳内イメージでは・・・・。
実際に六花と彼女の姉のケンカは、折り畳み傘と台所のオタマによる攻防ですが、
六花の脳内イメージでは、魔法を駆使した壮絶なバトルとなるのです。
いきなり魔力による壮絶バトルが始まった時には
「エー、六夏って本当に魔力の使い手だったのーーーー!!」ってビックリしましたが、
その落ちは、オタマで頭をポコン・・・・。
このギャップはたまりません。思わず、ゲラゲラ笑ってしまいます。
■ 現実世界を中二病的に変換する面白さ ■
この作品の面白さは、現実世界を中二病がどう翻訳するかという面白さにあります。
とにかく、身の回りの出来事も、道具もどんどん脳内変換されてしまいます。
「難しいテスト」は「闇の世界の陰謀」。
「野良猫」は、羽を付けられて「キメラ」に変身。
玄関の扉に「電卓」を貼り付け、「オートロック」。
LEDイルミネーションを床に貼って、「魔法陣」。
「ローラーシューズ」を履いて「高速移動」。
「電車が通過」すれば「風を起した」。
数え上げればキリが有りません。
をれをいちいち勇太がツッコムから、さらに面白い。
■ 小さいけれど「大事な世界」を守る為の魔法 ■
六花が「魔法」や「不可視境界線」に拘るのには訳があります。
彼女は父親の病死を受け入れられないのです。
ですから、自分の空想の世界に逃避して、
父は「不可視境界線」の彼方できっと生きていると自己暗示を掛けています。
彼女とて、それが自分の幻想だという事は知っています。
しかし、そう思い込む事、信じる事でしか父親の死と向き合えないのです。
■ 「普通の事」「小さな事」を大事にするアニメ ■
折り畳み傘が、魔装道具になるなど、とにかく針小棒大なイメージの「中二病~」ですが、
実際は、「小さな事柄」を愛おしく思う気持ちで溢れています。
六花が彼女のコダワリで集めたガラクタに寄せる思いを勇太も共感します。
大人なら「そんなバカな事」と切り捨てる事も、子供にとっては大事な事なのです。
かつて勇太と同様にかつて中二病を患ていた
クラス委員の丹生谷 森夏(にぶたに しんか)は、
六花に表面的には醒めた視線を送りながらも、
六花の最大の理解者です。
中二病的に歪曲された六夏の恋を全力で応援する姿には心温まるものがあります。
そこには、友人を思うささやかな友情がしっかりと存在します。
実は中二病を患う様な子供(大人も)は、繊細な神経の持ち主です。
現実と直接対峙すると、壊れてしまいそうな心を、
偽装の人格と、偽装の世界によって守っているだけなのです。
部屋に転がるガラクタも、偽装の世界を支える重要なアイテムなのです。
■ あくまでも六花の「小さな世界」を描き続けて成功した作品 ■
視聴者や読者の興味を引くために、
派手な演出やストーリーになりがちな日本のオタク作品にあって、
「けいおん」で名を馳せた 石原立也は、
あくまでも六花の「小さな世界」に拘ります。
所謂、「日常系」に分類される作品ですが、
脳内イメージシーンを適度に挟む事で、
作品がコジッンマリとする事を防いでいます。
「だから何?」と言われたら、それまでの作品ですが、
なんだか心が「ホッコリ」する、その生温かさを肯定するならば、
今期1位2位を争う、良質な作品であるとも言えます。
■ 「直る中二病」と「直らない中二病」 ■
思春期特有の「中二病」は、気が付けば直っている事が多い様です。
心の成長と共に、ヒトは世界を有りのままに受け入れる様になるのです。
それこそが、大人に成るという事なのでしょう。
一方、大人になってからも「中二病」は発生します。
この「晩成中二病」は、治療の難しい病気です。
原因はリストラや就職浪人の様な「社会的ストレス」ですが、
「晩成中二病」の罹患者は、ネットの中でその症状を露わにします。
尊大になって、他人を徹底的に攻撃したり、
中国や韓国を蔑視したりする事で、
自我を肥大化させて行きます。
しかし、肥大化した自我は、社会と接触すれば無残にも潰されてしまいます。
ですから、晩成中二病患者達は、社会との接触を嫌い
そして、社会では大人しい人の仮面を装着します。
「それはお前だろう」と言われてしまいそうですが、
バーチャルなネット空間の成長は、
多くの中二病患者に、居心地の良い住処を提供しています。
そして、スマホの普及により、ネットの世界が現実を浸食し初めました。
多くの若者が、誰かとリアルコンタクトしている最中でも、
バーチャル空間とコミニュケーションを取り続けます。
これが異常な事なのか、それとも人類の未来の姿なのか分かりませんが、
少なくとも「中二病でも恋がしたい」の登場人物達は、
リアルで必至に繋がり合おうとして努力していました。
「ネットを捨てて街に出る」。
これこそが、「晩成中二病」の唯一の治療方法なのかも知れません・・・。
「日刊ゲンダイ」電子版から転載。
福留についての悪口は私も書いたので、こういう記事を読むと良心が少々咎める。
まあ、選手側としたら、貰える金はいくらでも高い方がいいのだから、こういう金銭闘争を非難されるいわれはない。問題は、こういう交渉が常にどんぶり勘定で、何が適正金額なのかが誰にもわからないことだ。だから私は、年俸と成績の基本的相関表を作れ、と言っているのである。それに大リーグでの表も加えれば、3Aあたりでしか出られなかった選手は大リーガーレベルの年俸や契約金には当然届かないことになる。福留程度の成績ならば、年俸5000万円程度で、日本での過去の実績で色を付けても1億円弱だろう。
阪神に福留が入ることで、若手の出場機会が減り、成長できなくなるのは確実だが、その間隙を縫って出てくるのが本物である。
しかし、阪神という球団のフロントは、横浜や中日より質が悪い。案外と巨人がまともである。選手対応ではヤクルトあたりが、選手からの不満がほとんど聞こえてこないところを見ると、いい対応なのだろう。もっとも、選手があまり育たないのだが。古田の後は青木まで飛び、青木の後はせいぜい畠山くらいか。投手も大投手は出ない。
(以下引用)
「3年6億円」で阪神入り 福留を銭ゲバ、カネの亡者に貶めた真犯人
【野球】
2012年12月26日 掲載
移籍先選びはあくまで「ビジネス」
「福留が必要だと思う人は!?」
先日、大阪市内の某所で行われたイベントでのこと。25日に3年6億円(出来高込み)で阪神入りが決まった福留孝介(35)について、出演者が観客にこう問いかけたそうだ。ところが、手を挙げたファンはゼロだった。
在阪ローカルの情報番組でも福留が取り上げられたものの、反応は悪い。「福留は必要でしょうかね~」というようなコメントが流れたこともある。
「ハッキリ言って、銭ゲバでしょう。いつまで経っても返事をせず、カネばっかり吹っかけて。関西はゼニ、カネにうるさいヤツは好かれへん。そもそも、新井良太や伊藤隼太らようやく若いのが出てきたっちゅうのに、ロートルの福留なんか必要あらへんでしょう」
在阪のマスコミ関係者が、こう言ってファンの気持ちを代弁する。元来、「ヨソ者」に対する厳しい土壌がある関西。PL学園高出身で大阪には縁がある福留とはいえ、入団前から大きな逆風が吹き荒れている。
もっとも、福留は移籍先選びに関してはあくまで「ビジネス」に徹していた。交渉の一切は、エージェントに一任。福留はごく近しい選手、関係者にも最後まで「どっちに行くのか?」と聞かれても、苦笑いを浮かべるだけだったそうだ。福留と親しい選手も「進路については話すことはなかった」と語る。メジャーでは、交渉の過程、金銭のことは交渉する球団への礼儀として明かさないのが常識だ。福留側はこれを貫いたといっていい。争奪戦に敗れたDeNAは、池田球団社長、高田GMもこの方針にのっとったスタンスだった。
が、阪神は違った。フロントは福留との交渉について連日、口を開いた。
リップサービスもあったのだろうが、結果、「2年6億円」だの「3年15億円」だのと、金額だけが独り歩きした。「クリスマスごろまでには」「越年はしない」とアナウンスしておきながら、なかなか交渉がまとまらないことに焦ったのか、「DeNAと一騎打ち? 信用できないよ」などと、混乱を招く発言をしたこともあった。
阪神の当初の提示額は1億円にも満たなかったという。DeNAとの争奪戦の結果、2年4億円程度にまで条件が膨れ上がったが、それは阪神が誠意を積み重ねた結果であり、ごく自然なことだろう。だからといって交渉の過程までペラペラとしゃべるのはルール違反だ。
ただでさえ、若手の台頭を望むファンが多い中での獲得で、熱烈な歓迎ムードとはいえない状況。その上、「銭ゲバ」という悪印象まで与えてしまった。日本一熱狂的なファンとマスコミがいる阪神は、プレッシャーの度合いがケタ違い。球団を挙げて是が非でも欲しかった恋人を、入団前から「針のムシロ」に座らせてしまったのは自業自得だ。
福留についての悪口は私も書いたので、こういう記事を読むと良心が少々咎める。
まあ、選手側としたら、貰える金はいくらでも高い方がいいのだから、こういう金銭闘争を非難されるいわれはない。問題は、こういう交渉が常にどんぶり勘定で、何が適正金額なのかが誰にもわからないことだ。だから私は、年俸と成績の基本的相関表を作れ、と言っているのである。それに大リーグでの表も加えれば、3Aあたりでしか出られなかった選手は大リーガーレベルの年俸や契約金には当然届かないことになる。福留程度の成績ならば、年俸5000万円程度で、日本での過去の実績で色を付けても1億円弱だろう。
阪神に福留が入ることで、若手の出場機会が減り、成長できなくなるのは確実だが、その間隙を縫って出てくるのが本物である。
しかし、阪神という球団のフロントは、横浜や中日より質が悪い。案外と巨人がまともである。選手対応ではヤクルトあたりが、選手からの不満がほとんど聞こえてこないところを見ると、いい対応なのだろう。もっとも、選手があまり育たないのだが。古田の後は青木まで飛び、青木の後はせいぜい畠山くらいか。投手も大投手は出ない。
(以下引用)
「3年6億円」で阪神入り 福留を銭ゲバ、カネの亡者に貶めた真犯人
【野球】
2012年12月26日 掲載
移籍先選びはあくまで「ビジネス」
「福留が必要だと思う人は!?」
先日、大阪市内の某所で行われたイベントでのこと。25日に3年6億円(出来高込み)で阪神入りが決まった福留孝介(35)について、出演者が観客にこう問いかけたそうだ。ところが、手を挙げたファンはゼロだった。
在阪ローカルの情報番組でも福留が取り上げられたものの、反応は悪い。「福留は必要でしょうかね~」というようなコメントが流れたこともある。
「ハッキリ言って、銭ゲバでしょう。いつまで経っても返事をせず、カネばっかり吹っかけて。関西はゼニ、カネにうるさいヤツは好かれへん。そもそも、新井良太や伊藤隼太らようやく若いのが出てきたっちゅうのに、ロートルの福留なんか必要あらへんでしょう」
在阪のマスコミ関係者が、こう言ってファンの気持ちを代弁する。元来、「ヨソ者」に対する厳しい土壌がある関西。PL学園高出身で大阪には縁がある福留とはいえ、入団前から大きな逆風が吹き荒れている。
もっとも、福留は移籍先選びに関してはあくまで「ビジネス」に徹していた。交渉の一切は、エージェントに一任。福留はごく近しい選手、関係者にも最後まで「どっちに行くのか?」と聞かれても、苦笑いを浮かべるだけだったそうだ。福留と親しい選手も「進路については話すことはなかった」と語る。メジャーでは、交渉の過程、金銭のことは交渉する球団への礼儀として明かさないのが常識だ。福留側はこれを貫いたといっていい。争奪戦に敗れたDeNAは、池田球団社長、高田GMもこの方針にのっとったスタンスだった。
が、阪神は違った。フロントは福留との交渉について連日、口を開いた。
リップサービスもあったのだろうが、結果、「2年6億円」だの「3年15億円」だのと、金額だけが独り歩きした。「クリスマスごろまでには」「越年はしない」とアナウンスしておきながら、なかなか交渉がまとまらないことに焦ったのか、「DeNAと一騎打ち? 信用できないよ」などと、混乱を招く発言をしたこともあった。
阪神の当初の提示額は1億円にも満たなかったという。DeNAとの争奪戦の結果、2年4億円程度にまで条件が膨れ上がったが、それは阪神が誠意を積み重ねた結果であり、ごく自然なことだろう。だからといって交渉の過程までペラペラとしゃべるのはルール違反だ。
ただでさえ、若手の台頭を望むファンが多い中での獲得で、熱烈な歓迎ムードとはいえない状況。その上、「銭ゲバ」という悪印象まで与えてしまった。日本一熱狂的なファンとマスコミがいる阪神は、プレッシャーの度合いがケタ違い。球団を挙げて是が非でも欲しかった恋人を、入団前から「針のムシロ」に座らせてしまったのは自業自得だ。
「漫棚通信」から、少女マンガの定義。
うまい。
少女に限らず、女ってのは、面倒臭い人間関係が好きだから、話を作るのも上手だ。男なら、最初から問題になるような言動を避けるから、ドラマは生まれない。
恋愛というものはその面倒臭い人間関係の極致であり、女がなぜあれほど恋愛が好きなのか、私には理解しがたい。
男にとって、恋愛というのは、寝て、射精するまでのものだ。しかも、五割がた、一度寝れば、恋愛感情は消える。あとはせいぜい性交付きの友情か同士愛であって、恋愛とは異なるものである。だが、嫉妬はある。それは所有欲の変形だ。
(以下引用)
ちなみにわたしの考える少女マンガってのは、めんどくさい少女たちがめんどくさい思考をしながらめんどくさい人間関係を生きるというものです。
うまい。
少女に限らず、女ってのは、面倒臭い人間関係が好きだから、話を作るのも上手だ。男なら、最初から問題になるような言動を避けるから、ドラマは生まれない。
恋愛というものはその面倒臭い人間関係の極致であり、女がなぜあれほど恋愛が好きなのか、私には理解しがたい。
男にとって、恋愛というのは、寝て、射精するまでのものだ。しかも、五割がた、一度寝れば、恋愛感情は消える。あとはせいぜい性交付きの友情か同士愛であって、恋愛とは異なるものである。だが、嫉妬はある。それは所有欲の変形だ。
(以下引用)
ちなみにわたしの考える少女マンガってのは、めんどくさい少女たちがめんどくさい思考をしながらめんどくさい人間関係を生きるというものです。
しばらくは横浜ファン(弱小チームの代表ね)で行くことにしたので、こういう情報は嬉しい。
ただ、中国人や韓国人の名前は読み方が分からん。「テイ・ガイブン」か?
私が推薦していた平野はオリックスに決まったそうで、オリックスにとっても平野にとっても良かった。横浜のショートは新人に期待するしかなさそうだ。
後は蔵建て男氏の言うとおり、右翼を任せられる外人の優秀選手獲得だけだ。
大リーガーよりも3Aあたりに昔のアルトマンとかブーマーのような日本向きの選手が沢山いるような気がする。あちらでは非力でも、日本でなら長打者になることもある。3Aなら年俸も安いしね。30歳少しくらいで、そろそろ大リーグ入りをあきらめた選手が狙い目だ。その年齢ならば、試合慣れもしていて技量も確かなはずである。
(以下引用)
蔵建て男@kuratateo
育成で獲得した 鄭凱文 は、なんだかウチなら一軍でも十分戦力になりそうに見えるな。リリーフ・先発・両方で行けそうなタイプだけに、チームの状況次第で起用も決められそうだ。海外で160キロ連発していた冨田より、先に支配下されそうだな。
開く 返信
リツイート
お気に入りに登録
12時間おのでら@野球専用@original_v_i_p
@kuratateo 全然使えると思います。 段々良くなってきた気してたのです…
開く
11時間蔵建て男@kuratateo
@original_v_i_p 12月のアジア選手権の動画を見ると、ボールの勢いだけでなく、コントロールやマウンド捌きも好いですね。育成で獲るレベルの選手ではないように思いました。福留はダメでしたが、ベイにとってはいいニュースでした。
(追記)調べると、読みは「ゼン・カイウン」のようだ。かつて阪神に3年ほど所属したが、登板機会に恵まれなかったようで、案外拾いものかと思う。先発タイプのようだし、制球力もまずまずだが、球威は無いかもしれない。動画を見ると、どっしりとした下半身があるようで、悪くない。バックの援護があり、捕手のリードが良ければ勝てる投手だと思う。
上記のアジア選手権での投球についての蔵建て男氏の評言は的確なものと感じる。
つまり、横浜は良い買い物をした。これをうまく育てれば、海のものとも山のものとも分からない高校生投手にドラフトで1億とか何千万とか金を出すよりずっと良かったという結果になるだろう。
ある程度完成された投手のようだから、来季開幕から1軍先発ローテーションに入れて試してみるとよい。少なくとも現段階の国吉あたりよりはずっとマシだろう。
ただ、中国人や韓国人の名前は読み方が分からん。「テイ・ガイブン」か?
私が推薦していた平野はオリックスに決まったそうで、オリックスにとっても平野にとっても良かった。横浜のショートは新人に期待するしかなさそうだ。
後は蔵建て男氏の言うとおり、右翼を任せられる外人の優秀選手獲得だけだ。
大リーガーよりも3Aあたりに昔のアルトマンとかブーマーのような日本向きの選手が沢山いるような気がする。あちらでは非力でも、日本でなら長打者になることもある。3Aなら年俸も安いしね。30歳少しくらいで、そろそろ大リーグ入りをあきらめた選手が狙い目だ。その年齢ならば、試合慣れもしていて技量も確かなはずである。
(以下引用)
蔵建て男@kuratateo
育成で獲得した 鄭凱文 は、なんだかウチなら一軍でも十分戦力になりそうに見えるな。リリーフ・先発・両方で行けそうなタイプだけに、チームの状況次第で起用も決められそうだ。海外で160キロ連発していた冨田より、先に支配下されそうだな。
開く 返信
リツイート
お気に入りに登録
12時間おのでら@野球専用@original_v_i_p
@kuratateo 全然使えると思います。 段々良くなってきた気してたのです…
開く
11時間蔵建て男@kuratateo
@original_v_i_p 12月のアジア選手権の動画を見ると、ボールの勢いだけでなく、コントロールやマウンド捌きも好いですね。育成で獲るレベルの選手ではないように思いました。福留はダメでしたが、ベイにとってはいいニュースでした。
(追記)調べると、読みは「ゼン・カイウン」のようだ。かつて阪神に3年ほど所属したが、登板機会に恵まれなかったようで、案外拾いものかと思う。先発タイプのようだし、制球力もまずまずだが、球威は無いかもしれない。動画を見ると、どっしりとした下半身があるようで、悪くない。バックの援護があり、捕手のリードが良ければ勝てる投手だと思う。
上記のアジア選手権での投球についての蔵建て男氏の評言は的確なものと感じる。
つまり、横浜は良い買い物をした。これをうまく育てれば、海のものとも山のものとも分からない高校生投手にドラフトで1億とか何千万とか金を出すよりずっと良かったという結果になるだろう。
ある程度完成された投手のようだから、来季開幕から1軍先発ローテーションに入れて試してみるとよい。少なくとも現段階の国吉あたりよりはずっとマシだろう。
いつもながら、どうしてこういうところに着眼でき、どうしてこれほど的確な指摘、的確な表現ができるのか、驚異的である。これこそプロのコラムニストであり、凡百の自称コラムニストは彼の前に慙死すべきである。
書いていることが、どうでもいいような事であるにも関わらず、そこに文明批評、日本人批評を感じるのは、私の拡大解釈だろうか。
テレビ番組の細部にも、こうした「念入りに作り上げた不味さ」はある。たとえば番宣マスコット人形のグロテスクさなど。
あるいは小学校の絵画コンテストで優秀賞を取る作品など。
(以下引用)
小田嶋 隆@tako_ashi
竹を割ったようなストレートなマズさは許せる。おせちのマズさは、いちいちが繊細で行き届いている。おいしさとは別の到達点を目指して作られた料理という感じがする。
開く
8時間小田嶋 隆@tako_ashi
おせちの不味さは入念な不味さ。そこが許せない。ぞんざいに作った料理が粗雑にマズいのはまあ仕方ない。が、おせちは手間暇をかけて彩りに気を配って、さんざん気をもたせておいて、でもって、食べてみるとびっくりするほどまずい。それぞれのアイテムがいちいち丁寧に不味い。滅びてほしい。
開く
書いていることが、どうでもいいような事であるにも関わらず、そこに文明批評、日本人批評を感じるのは、私の拡大解釈だろうか。
テレビ番組の細部にも、こうした「念入りに作り上げた不味さ」はある。たとえば番宣マスコット人形のグロテスクさなど。
あるいは小学校の絵画コンテストで優秀賞を取る作品など。
(以下引用)
小田嶋 隆@tako_ashi
竹を割ったようなストレートなマズさは許せる。おせちのマズさは、いちいちが繊細で行き届いている。おいしさとは別の到達点を目指して作られた料理という感じがする。
開く
8時間小田嶋 隆@tako_ashi
おせちの不味さは入念な不味さ。そこが許せない。ぞんざいに作った料理が粗雑にマズいのはまあ仕方ない。が、おせちは手間暇をかけて彩りに気を配って、さんざん気をもたせておいて、でもって、食べてみるとびっくりするほどまずい。それぞれのアイテムがいちいち丁寧に不味い。滅びてほしい。
開く
「ネットゲリラ」より転載。
何にも言えん。これが我が次期総理である。
(以下引用)
はい、完全論破! by,アベッチ
野次馬 (2012年12月24日 13:23) | コメント(12)
今どき「完全論破」なんて抜かすヤツぁ、ウチのコメント欄に湧いたウジ虫くらいかと思ったら、次期首相だってw ひょっとするとウチに湧いたウジ虫の正体も下痢壺三だったのかw つうか、デフレの原因が少子化にあると認めたくないのは、やはり自民党がこども手当てを潰したからだろうねw どう考えても、世界一豊かな暮らしを送っている日本で、人口が減少して行くのに、需要が増えるわけがないだろうが。
安倍「NHKの番組のコメント陣レベル低すぎ。人前に出れないレベル。俺が完全論破した奴もいたし」
1 ピューマ(北海道) 2012/12/23(日) 00:14:34.00 ID:/pVynlnQ0
NHKのコメンテーターレベルお粗末すぎ。
藻谷氏といい藤原氏といい今まで言ってきた事もう一度検証したら恥ずかしくて人前にでれないでしょう。
藻谷氏はデフレの原因は人口減少とか本に書いてましたが、人口減ってもデフレに陥っていない国はいくらでもあります。
この前フジテレビで完全論破しましたが、恥を知れといいたいですね。香山リカしは論外。
(削除済み)
キャプ画
10 ピューマ(北海道) 2012/12/23(日) 00:20:47.46 ID:/pVynlnQ0 >>1のコメントの見方
(1)上のリンクを開く
(2)「以前のコメントを見る」を連打
(3)「完全論破」で検索 11 ジャガー(チベット自治区). 2012/12/23(日) 00:21:58.92 ID:lWa76izu0論破とかリアルで使ってる奴初めてみたはwwww
恥ずかしくねえの?wwwwww 12 エキゾチックショートヘア(佐賀県) 2012/12/23(日) 00:22:28.29 ID:bkASuNwC0 これ秘書が書いてるとしてもクビ飛ぶレベルだろ
首相になる人間のアカウントだぞ 13 ラガマフィン(dion軍) 2012/12/23(日) 00:22:40.90 ID:eaXGyOWA0 はい論破wwwwww 17 コラット(北海道). 2012/12/23(日) 00:24:21.66 ID:xM/35N2Y0首相の器じゃないなw 18 カラカル(dion軍). 2012/12/23(日) 00:24:56.41 ID:iZmPAMa50これって本人が書いてるの?あんま一国の総理になろうかという人物が
こういうの直接やらないほうがいいと思うけど?
やるならそれとなくお仲間を使ってやったほうがいいと思うぞ 20 ブリティッシュショートヘア(家). 2012/12/23(日) 00:26:03.84 ID:hdfDHhW402ちゃんの書き込みみたい 21 ラグドール(千葉県). 2012/12/23(日) 00:26:45.18 ID:lhKKUKsV0なりすましか何かでしょ。
そうだと言ってよ。 22 クロアシネコ(大阪府). 2012/12/23(日) 00:27:27.79 ID:L40oydMI0安倍「NHKの番組のコメント陣レベル低すぎ。人前に出れないレベル。俺が完全論破した奴もいたし(キリリッ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356187480/ 23 オリエンタル(チベット自治区) 2012/12/23(日) 00:28:48.28 ID:FSyv8Q9F0 安倍ちゃんねらーかよ
これが次期首相・・・日本\(^o^)/オワタ
何にも言えん。これが我が次期総理である。
(以下引用)
はい、完全論破! by,アベッチ
野次馬 (2012年12月24日 13:23) | コメント(12)
今どき「完全論破」なんて抜かすヤツぁ、ウチのコメント欄に湧いたウジ虫くらいかと思ったら、次期首相だってw ひょっとするとウチに湧いたウジ虫の正体も下痢壺三だったのかw つうか、デフレの原因が少子化にあると認めたくないのは、やはり自民党がこども手当てを潰したからだろうねw どう考えても、世界一豊かな暮らしを送っている日本で、人口が減少して行くのに、需要が増えるわけがないだろうが。
安倍「NHKの番組のコメント陣レベル低すぎ。人前に出れないレベル。俺が完全論破した奴もいたし」
1 ピューマ(北海道) 2012/12/23(日) 00:14:34.00 ID:/pVynlnQ0
NHKのコメンテーターレベルお粗末すぎ。
藻谷氏といい藤原氏といい今まで言ってきた事もう一度検証したら恥ずかしくて人前にでれないでしょう。
藻谷氏はデフレの原因は人口減少とか本に書いてましたが、人口減ってもデフレに陥っていない国はいくらでもあります。
この前フジテレビで完全論破しましたが、恥を知れといいたいですね。香山リカしは論外。
(削除済み)
キャプ画
10 ピューマ(北海道) 2012/12/23(日) 00:20:47.46 ID:/pVynlnQ0 >>1のコメントの見方
(1)上のリンクを開く
(2)「以前のコメントを見る」を連打
(3)「完全論破」で検索 11 ジャガー(チベット自治区). 2012/12/23(日) 00:21:58.92 ID:lWa76izu0論破とかリアルで使ってる奴初めてみたはwwww
恥ずかしくねえの?wwwwww 12 エキゾチックショートヘア(佐賀県) 2012/12/23(日) 00:22:28.29 ID:bkASuNwC0 これ秘書が書いてるとしてもクビ飛ぶレベルだろ
首相になる人間のアカウントだぞ 13 ラガマフィン(dion軍) 2012/12/23(日) 00:22:40.90 ID:eaXGyOWA0 はい論破wwwwww 17 コラット(北海道). 2012/12/23(日) 00:24:21.66 ID:xM/35N2Y0首相の器じゃないなw 18 カラカル(dion軍). 2012/12/23(日) 00:24:56.41 ID:iZmPAMa50これって本人が書いてるの?あんま一国の総理になろうかという人物が
こういうの直接やらないほうがいいと思うけど?
やるならそれとなくお仲間を使ってやったほうがいいと思うぞ 20 ブリティッシュショートヘア(家). 2012/12/23(日) 00:26:03.84 ID:hdfDHhW402ちゃんの書き込みみたい 21 ラグドール(千葉県). 2012/12/23(日) 00:26:45.18 ID:lhKKUKsV0なりすましか何かでしょ。
そうだと言ってよ。 22 クロアシネコ(大阪府). 2012/12/23(日) 00:27:27.79 ID:L40oydMI0安倍「NHKの番組のコメント陣レベル低すぎ。人前に出れないレベル。俺が完全論破した奴もいたし(キリリッ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356187480/ 23 オリエンタル(チベット自治区) 2012/12/23(日) 00:28:48.28 ID:FSyv8Q9F0 安倍ちゃんねらーかよ
これが次期首相・・・日本\(^o^)/オワタ
「きっこのブログ」は最初の方に「無断転載を禁じる」と威嚇的に書いてあり、無断転載しにくいのだが、クリスマスくらいは寛容な気持ちで見逃してくれることを期待して無断転載する。
というのは、クリスマスの鳥類大虐殺への抗議の文章が「鳥肌が立つ」で終わるのは、なかなか見事だからだ。
まあ、私は、焼き鳥も鳥の丸焼きも好きだけどネ。
ついでに書いとこう「鳥のオリンピック」というのが昔あったそうだが、どんな競技内容だったのだろう。鳥だから飛ぶしかできないと思うのだが。
(以下引用)
kikko_no_blog クリスマスって七面鳥やニワトリにしてみたら死刑執行日みたいなもんだよね。どれほどの数のニワトリがこの日のために殺されてるのか、想像しただけでも鳥肌が立つ。
というのは、クリスマスの鳥類大虐殺への抗議の文章が「鳥肌が立つ」で終わるのは、なかなか見事だからだ。
まあ、私は、焼き鳥も鳥の丸焼きも好きだけどネ。
ついでに書いとこう「鳥のオリンピック」というのが昔あったそうだが、どんな競技内容だったのだろう。鳥だから飛ぶしかできないと思うのだが。
(以下引用)
kikko_no_blog クリスマスって七面鳥やニワトリにしてみたら死刑執行日みたいなもんだよね。どれほどの数のニワトリがこの日のために殺されてるのか、想像しただけでも鳥肌が立つ。