ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(01/18)
(01/18)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/16)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
智弁と佐野日大の試合は、岡本と田島の評価を下げる役にしか立たなかった。特に岡本は、投手レベルが少し上がると、打つ能力が無さそうである。もっとも、二線級相手に安打やホームランを稼いでいく、という選手でもプロではやっていけるが、大選手になれる素材ではなさそうだ。田島は、どこが良くて相手打線がなぜ打てないのか、私には良く分からないのだが、中盤までは智弁を軽く抑えていた。解説者が言っていたが、肘や手首の関節が柔軟で、球に伸びがあるタイプかもしれない。もっとも、少しプレッシャーがかかると慌てるし、球も棒球になるタイプのようで、うまく育って10勝級の投手か。左腕は貴重だから、買い手はあるだろう。明徳義塾の岸の方が、まだ精神面や投球術の面では上かと思う。もっとも、彼もスケールは小さい。やはり、今年の投手では安楽が一番だと思うが、最近見ていないので、何となく劣化している予感がある。
智弁対佐野日大の試合結果については、「迷スカウトツィッター」の次の言葉に尽きる。私も、あの場面で同じことを思った。打線の中に、打てないとはっきり分かる選手がいて、その選手にチャンスが廻るようでは、勝てるはずはない。もっとも、岡本が田島の前にあれほど凡退を繰り返さなければ、試合展開は大きく変わっていたはずだ。三番手に岡本を投げさせたのも間違いで、二番手投手をもっと引っ張るべきだっただろう。(佐野日大はその二番手投手を打ちあぐんでいたのだから。)まあ、智弁の監督が岡本と心中した試合である。要するに、監督が阿呆。佐野日大の監督や選手も凡采配、凡プレーの続出で、勝てたのは運が良かった(相手がそれ以上にヘボだった)からだけである。
(以下引用)
蔵建て男 @kuratateo
- 野球というのはあとから追いついても、そこで勝ち越せないと大体負けるもの。
PR
この記事にコメントする