
http://draft.liblo.jp/archives/5278108.html
広島 田中 寺島 堀
巨人 高橋 佐々木 寺島 藤平 田中
横浜 寺島 藤平 今井 田中 佐々木 柳
東京 田中 佐々木
阪神 田中
中日 柳
日公 田中
福岡 寺島 田中
千葉 藤平 寺島 高橋 今井
西武 高橋
楽天 田中
大阪 寺島 田中
http://draft.liblo.jp/archives/5278108.html
広島 田中 寺島 堀
巨人 高橋 佐々木 寺島 藤平 田中
横浜 寺島 藤平 今井 田中 佐々木 柳
東京 田中 佐々木
阪神 田中
中日 柳
日公 田中
福岡 寺島 田中
千葉 藤平 寺島 高橋 今井
西武 高橋
楽天 田中
大阪 寺島 田中
森岡 良介(もりおか りょうすけ、1984年(昭和59年)7月15日 - )は、大阪府大阪市城東区出身(長崎県佐世保市生まれ)の東京ヤクルトスワローズに所属するプロ野球選手(内野手)。 2008年4月23日の対福岡ソフトバンクホークス二軍戦で、4回裏無死満塁のチャンスで三振に倒れて、ベンチに戻ってきた堂上剛裕を高柳秀樹二軍打撃コーチが激しく叱責。ベンチにいた森岡は高柳コーチに抗議し、一触即発の状態となった。翌日の24日の練習前のミーティングで、辻発彦二軍監督は高柳コーチの発言を擁護し、逆に森岡に非難する発言をし、森岡に1週間の謹慎処分が課された。その後、二軍で主軸を張り、一軍では5試合に出場したものの、首脳陣との確執は最後まで続き、この事件が要因となり、オフに戦力外通告を受ける。 |
よかったな森岡
このコーチはクビにされたんやろなあ
死ねは暴言じゃないのか…
これは儒教世界ですわ
「社会人として暴言を吐くことはあってはならないこと。これが会社ならクビだ。」←せやせや
「上司に逆らうようなことは何があっても許されない」←ファッ!?森岡のほうか!?
>>10
この一転攻勢ほんと草
>>10
言ってることめちゃくちゃで草生える
高柳クビで森岡謹慎やろなぁ
>社会人として暴言を吐くことはあってはならないこと
上司が部下に死ね言うのはアリなんか
>>15
上司部下以前の問題って事やろ
もうぐちゃぐちゃ
そら井端も愛想尽かして出て行きますわ
この事件のせいで森岡が微妙に滑るようになったってこマ?
>>37
パトリック「森岡選手、今年の目標は?」
森岡「控えでも、どんな形でもいいんで戦力になりたいです
前の球団ではその(ここらへんから聞こえなくなる)」
パトリック「前の球団?中日?」
森岡、苦笑いし首を切られるジェスチャー
こういうのはあったがあんまり悪くいったのはしらない
その後戦力外にしたからな
高柳て選手時代大したことなかったのに威張ってんだな
>>55
そら落合の寵愛受けてるからな
これで辻嫌いになった
中日の二軍監督は小笠原やなかったか?
これ何年前の話や
>>88
年齢見ればわかるだろ
堂上兄が22歳なんだからかなり前
森岡が処分されるのか…
こういうことがあっても最後はみんな仲直りしてがんばってるで!ならいいけど
その年のオフに森岡解雇やからな
ほんと陰湿
>>126
しかも森岡二軍では結果出してたのにな
>>128
その数年後に拾われたヤクルトで選手会長やもんなww
まあ森岡も優勝してビールかけできて幸せやったやろ
森岡は去年あたりから露骨に打撃がおかしい
今浪加入してからあせってんのが逆効果なんかな
これ本当にすこだ
>社会人として暴言を吐くことはあってはならないこと
綺麗なブーメランやめろ
引用元: ・http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474708250/
[2016年1月19日 更新]
田中正義(たなか せいぎ)
大学日本代表 VS NPB選抜 田中正義(創価高→創価大3年) 奪三振ショー
生年月日:1994年 7月19日
186cm 89kg
右投右打
最速156km
神奈川県出身 創価高-創価大
・田中正義(3年秋まで)
20試合 15勝1敗 防御率0.27 WHIP0.66 K/BB3.86 被安打率3.63 与四球率2.35 奪三振率9.07
・小川泰弘(分かる範囲で)
66試合 36勝3敗 防御率0.60 WHIP不明 K/BB8.05 被安打率不明 与四球率1.12 奪三振率8.98
・則本昴大(分かる範囲で)
33試合 27勝0敗 防御率0.65 WHIP不明 K/BB5.71 被安打率不明 与四球率1.79 奪三振率9.86
・菅野智之
53試合 37勝4敗 防御率0.57 WHIP0.67 K/BB6.92 被安打率4.68 与四球率1.35 奪三振率9.36
言わずと知れた今年のドラフトNo.1確実視されてる投手ですが、何故これだけ注目を集めているかというと、成績が凄いです。
近年でドラフト1年目から先発で結果を残した投手といえば、ヤクルトの小川投手・楽天の則本投手・巨人の菅野投手がいますが、彼らと比較しても現時点では遜色ありません。
防御率は小川・則本・菅野を凌いでおり、奪三振率も十分対等な成績です。
与四球率・K/BBが若干劣っていて、これは普通のドラフト上位クラスの投手レベルですが、それ以外は文句無しのNo.1評価を得られる成績です。
K/BBに比べ防御率がかなり低いのは被安打率の低さ故ですね。
菅野投手よりも被安打率が低いですし、打たれにくさでいえばまさに10年に1人の逸材と言えるでしょう。
最速156kmは今ドラフトNo.1の球速で、数値に違わず球威も抜群です。
スライダー・フォークは決め球のキレがあり、奪三振能力は非常に高くバットに当てられない球を投げれてます。
時折、直球が抜けることがあるのでミスの無い投球ができれば、1年目から2桁勝利することは可能だと思います。
田中自身は週刊ベースボールのインタビューで、直球をファウルで粘られると苦しくなると話しており、絶対的な変化球の必要性を感じているようです。
この考えはとても大事で、4年時にしっかりと習得して粘られないようにすれば、四球率も改善されてくると思います。
投球フォームはどっしりとした安定感があり、身体を柔軟に使っています。
肩・肘・手首までが鞭のように一連の流れで加速し、最速のタイミングでリリースできてますので、これだけ球速も球威もノビもある直球が投げられているんでしょう。
プロ入りしても全くいじる必要はなく、今のままで球界のエース級になっていけるでしょう。
指名する可能性がある球団は文句無しに12球団全て。
先発が揃ってるチームでも絶対的なエース級の投手を欲しくないところは無いでしょうから、どの球団も指名して当然だと思います。
田中を獲得できた球団は球界のエースを獲得できたのも同様でしょう。
2016ドラフト候補 高良一輝 (九州産業大・投手) |
■位置=投手 ■身長=177cm ■投打=右投右打 ■所属=沖縄・興南高→九州産業大 ■スカウト評=高良投手のスカウト評はこちら |
![]() | ![]() |
高良 一輝(たから かずき)
第64回 全日本大学野球選手権 1回戦 九州産業大 × 仙台大
生年月日:1994年 6月 25日
177cm 77kg
右投右打
最速147km
・福岡六大学リーグ通算成績
33試合 16勝1敗 防御率0.76 WHIP0.74 K/BB5.61
被安打率4.77 奪三振率10.81 与四球率1.93
・同大学リーグ出身の大瀬良大地(広島)の通算成績
57試合 38勝8敗 防御率1.07 WHIP0.95 K/BB3.75
被安打率6.16 奪三振率 8.98 与四球率2.39
同リーグから2013年にドラフト1位指名された大瀬良投手と比較すると、現時点の成績では高良投手が全て上回っています。
特にK/BBが5.61というのは高い数値で、大学リーグは違えど同じドラフト注目選手の田中正義(3.86)、生田目翼(1.37)を大きく上回ってます。
被安打率、奪三振率、与四球率を見ても全て非常に良い数値で、指標だけなら今ドラフトNo.1投手でしょう。
最速147km 変化球は2種のスライダーが主な武器
大学野球選手権の1回戦で、仙台大の熊原投手(2015年DeNA2位指名)との投げ合いをしました。
その試合は管理人も実際に見に行っていて、当初は熊原投手目当てだったのが途中から高良投手の投球に圧倒されっぱなしでした。
直球に球威があり、制球ミスが全く無く、打たれる気も四球を出す予感も見せませんでした。
スライダーのキレが抜群で三振を次から次へと奪っていく姿は当時の時点でドラフト上位指名される投手と確信しました。
投球フォームはゆったりとした始動から、小さめのテイクバックをとり、球の出所が見にくいところからいきなりオーバースローで投げてきます。
打者はタイミングをとるのが難しく、直球も球速以上に球威があるように見えるため、捉えるのはなかなか難しいでしょう。
大学レベルでは敵無しの投球ができています。
欠点があまり無くバランスの良い投手で、プロ入り後は即戦力として活躍を期待できます。
ただ球速が150kmいっていないので、直球の球威を増していかないとエースクラスの活躍は難しいでしょう。
あとは球種と投球術を磨くことですね。
タイプとしてはヤクルトの小川泰弘が似てると思います。
彼も大学時代は最速が147kmでしたが、プロ1年目にリーグ最多勝・最高勝率・新人王のタイトルを獲得しています。
小川投手も打者にとってタイミングがとりづらいフォームで、ストレートの球威とスライダー・カットボール・フォークで三振を取っていってます。
特にフォークがプロ入り後も効果的な変化球となっていて三振をとれるため、高良投手もフォーク系の落ちる球を習得した方が良いかもしれません。
制球良く長いイニングでも安定してるので、プロ入り後も先発一本でいくべきだと思います。
現時点で文句無しのドラフト1位指名でしょう。
田中正義で競合したくない球団が一本釣りを狙う可能性は十分あります。
安定した先発が欲しい球団や、制球の良い投手が欲しい球団は指名すべきだと思います。
横浜DeNAはスカウト会議を開き、ドラフト1位では投手を指名する事が明らかになった。
横浜市内の球団事務所で行われたスカウト会議終了後、高田GMは「うちのチーム事情を考えると、1位は投手を指名すると思う。」と話し、投手の1位指名を明言した。そして「今年の投手は本当にいい」と話し、投手に好素材が集まっていることを強調した。
ドラフト1位候補には、履正社・寺島成輝投手、花咲徳栄・高橋昂也投手、横浜高・藤平尚真投手、作新学院・今井達也投手、創価大・田中正義投手、桜美林大・佐々木千隼投手、明治大・柳裕也投手などを高く評価した。
横浜DeNAは今年の戦いにおいて、倉本寿彦選手と戸柱恭孝選手の存在が大きく、遊撃手と捕手が固定されたのが大きかった。外野手は筒香選手と桑原選手はレギュラーを獲得したものの、故障がちの梶谷選手もレギュラーを奪う事が出来なくなるかもしれないほど厳しい争いとなっている。野手の中で補強ポイントは強打のサードとセカンドという事になり、宮崎敏郎選手、山下幸輝選手、柴田竜拓選手、白崎浩之選手などが争う中で、素質の高い選手を争いに加えたい。また遊撃手は倉本選手を刺激する控え選手は見ておきたいところだろう。
投手については、石田健大投手、今永昇太投手が台頭し、山口俊投手や井納翔一選手がローテーションを守った。外国人投手の支えもあり1年間ローテーションをうまく回せたが、砂田毅樹投手、三嶋一輝投手と勝負できるくらいの投手がもう1枚ほしい。また終盤はリリーフに負担がかかっており、リリーフでももう1、2人は必要となる。
ドラフト1位は投手、先発ができる投手を左右関係なく欲しいが、上記の選手が獲得できれば申し分ないだろう。ドラフト2位も今年は投手の素材が多いことを鑑みるともう1枚投手の指名という事になる。2位指名は12球団の中で真ん中あたりになりそうだが、まだ好素材の投手が残っている事も考えられる。
ドラフト3位ではどのポジションを優先するかだが、高校生内野手ならば酒田南の石垣雅海選手、明秀日立の糸野雄星選手、秀岳館の松尾大河選手など、また将来の主力メンバーを考えるなら明秀日立の細川成也選手や静岡高の鈴木将平選手なども候補になる。
リリーフ投手を考えるならば、3位まで残っている可能性は低いものの神奈川大の濱口遥大投手や東海大北海道の水野滉也投手、将来のエース候補ならば、大阪桐蔭の高山優希投手や創志学園の高田萌生投手などが獲得できると面白い。
いずれにしても今年は投手中心の指名となることが予想される。
横浜ベイスターズのドラフト会議メインページ | ドラフト会議ホームページ2016 Draft home page
DeNAが21日、横浜市内でスカウト会議を開き、ドラフト1位候補を確認。投手を指名する方針で履正社高・寺島、横浜高・藤平、作新学院高・今井ら、創価大・田中、桜美林大・佐々木千、明大・柳らをリストアップ。高田繁ゼネラルマネジャー(71)は「うちの事情を考えたら、まず野手はない」。
DeNAは横浜市内の球団事務所でスカウト会議を行った。ドラフト1位には投手を指名する方針を確認し、高田GMは「一番いい選手を獲りにいく。今年は投手にいい選手が多い」と話した。
なんで日本ってテレビゲームに冷たいの? |
![]() 創価大・田中(動画)に最低でも6球団は1位競合するのでは?とみられていた2016ドラフト。しかしその目玉選手にアクシデント。右肩関節の炎症で春季リーグは登板できず、雲行きが怪しくなってきました。はたしてどこまで回復しているのか・・・。「このままだとプロ志望届は出さないのでは・・・」という一部報道もあります。9月の秋季リーグ戦に注目しましょう。 一方で評価急上昇しているのが甲子園で圧巻のピッチングを披露した横浜・藤平(動画)、履正社・寺島(動画)、作新学院・今井(動画)の高校生組。大学生では日米大学野球で好投して株を上げた桜美林大・佐々木(動画)の投球が光り、以上の5人が人気になるものと思われます。 他にも中日・落合GMが徹底マークしているという明大・柳(動画)、安定感抜群の東京ガス・山岡(動画)、内野手では即戦力の呼び声高い中京学院大・吉川(動画)は12人入り濃厚で、一本釣りがあるかもしれません。(9月14日更新) |
球団名 | 当サイトのドラフト1位予想 | 週刊現代のドラフト1位予想 (こちら) |
ヤクルト | 田中正義(創価大) 動画 スカウト評 | 田中正義(創価大) 動画 スカウト評 |
巨人 | 藤平尚真(横浜) 動画 スカウト評 | 佐々木千隼(桜美林大) 動画 スカウト評 |
阪神 | 田中正義(創価大) 動画 スカウト評 | 吉川尚輝(中京学院大) 動画 スカウト評 |
広島 | 今井達也(作新学院) 動画 スカウト評 | 山岡泰輔(東京ガス) 動画 スカウト評 |
中日 | 柳裕也(明治大) 動画 スカウト評 | 柳裕也(明治大) 動画 スカウト評 |
DeNA | 藤平尚真(横浜) 動画 スカウト評 | 藤平尚真(横浜) 動画 スカウト評 |
ソフトバンク | 寺島成輝(履正社) 動画 スカウト評 | 寺島成輝(履正社) 動画 スカウト評 |
日本ハム | 寺島成輝(履正社) 動画 スカウト評 | 田中正義(創価大) 動画 スカウト評 |
ロッテ | 今井達也(作新学院) 動画 スカウト評 | 藤平尚真(横浜) 動画 スカウト評 |
西武 | 田中正義(創価大) 動画 スカウト評 | 寺島成輝(履正社) 動画 スカウト評 |
オリックス | 寺島成輝(履正社) 動画 スカウト評 | 寺島成輝(履正社) 動画 スカウト評 |
楽天 | 田中正義(創価大) 動画 スカウト評 | 田中正義(創価大) 動画 スカウト評 |