忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293
「死霊の盆踊り」は、私も一生忘れることができない「サイテー邦題」だと思うが、インパクトは凄い。題名だけで歴史に残るだろう。
エド・ウッドは、カネも無く才能もまったく無いが、映画愛だけはハリウッドでもナンバーワンだっただろうという三流以下の監督として有名で、その作った映画もサイテー映画だと言う。
このふたつの併映というのは凄い。



  1. さんがリツイート

    サイテー映画の大逆襲2020!『死霊の盆踊り』&『プラン9~』、爆笑必至の特報解禁


  2. さんがリツイート

    『死霊の盆踊り』を超える邦題を、自分は知らない。














PR
ネットスレッドでよく「やせたかなしい姿」という語句がはいるタイトルを見るが、やはり「やなせたかし」と空目する人が多いから、タイトル自体がネタなのだろう。
しかし、下の写真の剛力は実際にやせたかなしい姿で、別人のようである。明るく(まあ、無神経そうとも言うwww)元気そうな感じが取り柄のタレントだったのだが、前澤に食い逃げされてすべて失ったという感じか。もちろん、剛力も前澤のカネ目当てにくっついたのだろうから、自業自得であるが、次はどんな男とくっつくやら。



【悲報】剛力彩芽(27)、やせたかなしい姿になる

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/18(月)14:00:47 ID:Ekg
201911130000031-w500_0


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/18(月)14:01:24 ID:j41
なんか細くない?

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/18(月)14:01:28 ID:NCN
剛力彩芽とやなせたかしが結婚!?








阪神のドリスが首になったらしいので、大リーグ復帰というのでもないなら、横浜こそ獲りに行くべきだろう。走者無しでのドリスは、ほとんど打てる打者はいない。つまり、回の先頭から出せば、何かのアクシデントでも無いかぎり無双する投手だ。ランナーが出たら、即座に次の投手に代えればいいww そういう使い方でも、一億円以上の価値のある投手である。
まあ、梅野のように、ワンバウンドの球を確実に取れるキャッチャーがいないと使いにくい投手だが、幸い、横浜は濱口専用に高城を再獲得したのだから、ドリスも彼を専属捕手にしたらいい。さすがに、「打撃能力0」の捕手を使い続けるのは何だが、そういう方法もあるということだ。さらに言えば、下手な守備や牽制など、鍛えまくればいいだけである。
筒香の4億円で、タイラー・オースティンとドリスの分は楽にまかなえ、お釣りがくる。そして、一気に中継ぎ投手陣のレベルが爆上がりである。


6: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:27:14.49 ID:xz8KXfyB0
もったいね

投げてる球は間違いなく12球団1やぞ
160キロのストレートに
152キロのフォークとかえぐいわ

10: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:27:32.03 ID:Z3wLZ+s+0
使い方間違えんかったらかなり働くやろ

11: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:27:34.25 ID:U6H1cpJO0
ジョンソンと契約更改確定してないのにエエんか?

17: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:28:50.97 ID:FoXi9xxc0
>>11
逆にPJは確定ちゃうんかこれで

12: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:27:49.89 ID:iKNE6Vyz0
これPJとの契約に目処たってないと出来ない選択やろ

14: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:28:13.77 ID:96zMqTQq0
メジャーにでも行くんか?

15: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:28:20.39 ID:7PNwJW9S0
えぇまじかよ

23: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:29:29.43 ID:+GWHgXSPd
残念やね
どっか取ってや

33: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:30:48.09 ID:vjPVhamf0
ドリスいなくていいんか
余裕あるやんけ

43: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:32:17.27 ID:jStzig+ta
ドリス退団は正直痛いやろ

なんだかんだ良い陽キャやし

47: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:32:47.90 ID:dQnPgVxia
なんで放出やねん
と思ったけど打者と先発薄いのにリリーフに2枠割くのもなあ・・・
どうにかならんか

48: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:32:51.33 ID:g86SJwNb0
PJ目処がついたんかな

53: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:33:26.84 ID:jStzig+ta
>>48
これでPJもおらくなったら泣くわ

50: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:33:14.79 ID:MvP8nZAV0
pjガルシア
マルテボーア
保険ロドリゲスって感じかな?

58: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:33:50.77 ID:GsHZ0y+w0
今年地味に防御率キャリアハイなんよなあ
枠の関係で落ちてただけやしいない時相当中継ぎ火達磨やったぞ

65: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:34:50.12 ID:n8Eu7q36d
ドリスの説明書欲しいンゴ
ちな猫

73: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:35:25.63 ID:S1zd0ngkd
>>65
滅多にホームラン打たれない

99: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:37:55.44 ID:n8Eu7q36d
>>73
これだけ聞くとええPやな

78: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:35:52.56 ID:GsHZ0y+w0
>>65
水泳帽子かぶってて可愛い顔

81: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:36:06.72 ID:iKNE6Vyz0
>>65
WHIPはかなり優秀だけどランナー出たら割と高い確率で点取られる

83: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:36:19.78 ID:8DF2AA2Yd
>>65
味方だけどハラハラするけど相手だと怖い

84: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:36:22.91 ID:UvHOmUE4a
>>65
良いも悪いもキャッチャー次第

69: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:35:12.47 ID:tYCOnOeb0
争奪戦やろ

91: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:37:12.85 ID:hTR4CMA0a
年俸で揉めたとかじゃなくて普通にクビかよ

95: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:37:37.37 ID:T2SIF0Te0
おいくらなん?
めっちゃ欲しいわ

105: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:38:20.83 ID:yx5FxIxX0
>>95
1.5出せばいける
もうちょい安くてもいけるかもな

98: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:37:51.69 ID:oo32pcLL0
今年のメンバーが調子落とさず残留してくれると考えたら
先発 西 岩貞 秋山 ガルシア 青柳 ハルト
中継ぎ抑え
藤川 PJ 守屋 岩崎 島本 能見 

普通に素晴らしいな
秋山 岩貞には今年の全然投げられなかった分来年ゴリゴリに頑張って欲しいな
ここ岩田とか小野 高野 才木 望月とかのサブがいるわけやし

ほんと投手の層素晴らしいな
中田賢一も来たし
ただ中継ぎが来年疲弊してないとええなぁ

106: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:38:22.66 ID:ispv+8pf0
ジャスティン・ボーアめっちゃ名前聞いたことあるけどそのレベルのが来るのか

111: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:38:47.46 ID:zvV8SfSP0
とりあえずランナー出せればバントするだけでボーナスチャンスになるのは痛い

127: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:40:25.24 ID:+GWHgXSPd
ランナーさえ出さなければ無双するぞ
出したら…

128: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:40:36.68 ID:MvP8nZAV0
抑えでは使いづらいけど7回とかには適してる

129: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:40:38.41 ID:m1gZ6RJj0
2019年度 ドリス【阪神】投手成績詳細(カウント別・球種配分)

ストレート 40被打数 .176
シュート 88被打数 .273
スライダー 6被打数 .500
フォーク 55被打数 .055

魔球やな

132: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:41:12.39 ID:oo32pcLL0
毎年 コンスタントに50~60試合投げてくれる 助っ人って
バカに出来ないぞ
防御率もいいし そりゃ目立つからマイナスの部分もあるとはいえ

156: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 03:43:41.33 ID:iKNE6Vyz0
これだと新たに外国人野手2人取って計3人になりそう
んでPJ残るならガルシアともう一人取って3人
外国人6人体制敷きそうやな来年は







中日の新打撃コーチパウエルが、「二塁打を増やしたい」と言っていることについてのスレッドのコメントの中に、素晴らしいデータがあった。
これ(二死無走者からの得点割合)は、チームの勝利への意識の高さ低さがよく出ていると思う。日ハムの今年の惨状が、こうしたデータとよく結びついている。
セリーグでは比較的いい巨人と広島だが、パリーグのソフトバンクと西武の数字の高さには圧倒的に負けている。それが、リーグ全体の意識の差でもあるわけだ。なお、ヤクルトは投手力が最悪なので、このデータだけでは語れない。阪神も逆の意味でこのデータだけでは(得点能力の低さという明白な事実以外は)チーム順位との関係は語れない。
下位球団の指導者は、こういう数字を選手に示して、選手各自の意識を変えていくべきだろう。



210: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 22:36:20.88 ID:F3BovMGza
0xAyPyl

中日はこれどうにかした方がええやろ















まあ、たいていの人は高校入試や大学入試で古文の勉強をした時に、最初に文語文の独特の表記とその読み方を習うと思うが、身についていない人もいるかと思うので、その一部を簡単に説明しておく。

「せう」や「けふ」のように「E段音+う(ふ)」と表記されたものはE段音をI段音に変えた上で「ーyou」と読む。つまり、「せう」は「しょう」、「けふ」は「きょう」と読む。(1コマ目と3コマ目)

「A段音+う(ふ)」は「-ou」と読む。つまり、「だらう」は「だろう」と読む。(5コマ目)

まあ、現代語と表記が違うだけで、発音は現代語と同じと考えればいい。
なお、促音や拗音には小さい字は使わないはずだが、下の4コマ目では「ぢや」の「や」は大文字で、「ジャ」というカタカナの「ャ」は小文字になっている。まあ、カタカナは特例か。下の漫画だと片仮名部分は誤植がふたつある。製版所がカタカナに慣れていないのかもしれない。


さんがリツイート

田河水泡の漫画「ドブン・ジャブン」(画像は『東京日日新聞』1936年12月6日付朝刊14面)。










「侍世界一手土産に」というニッカンの見出しが面白い。侍ジャパンの失点のほとんどを稼いだという実績だろうかwww 
まあ、菊池程度の成績は残せる可能性もあるのではないか。もともと私は菊池レベルの投手のメジャー挑戦には否定的なのだが、日本のAクラス投手からメジャーのCクラスDクラス投手になって、それでも満足なら、どうぞどうぞ、という感じだ。野手よりは投手のほうが成功可能性は高いし。西岡などはともかく、川崎あたりは日本でなら人気選手でいられただろうし、松井稼頭央なら日本のスーパースターになれたのではないか。青木はギリギリ成功例と言えるかもしれないが、それでもメジャーのB級からC級の中間くらいである。松井秀喜がB級、イチローがS級。このふたりを同格で論じるのはアホの極みである。
イチローの成績はメジャーでもレジェンドクラスだ。彼が最初からメジャーに行っていたら歴代最多安打を更新していただろう。つまり、日本での二年目あたりからメジャーに出ていたら、毎年200安打は確実に打っていたはずで、それを7年間やったら1400安打増えていたのである。メジャーに上がるのに3年くらいかかったとしても歴代最多安打更新は確実だっただろう。





1: 風吹けば名無し 2019/11/18(月) 01:31:15.13 ID:mtF6lj+o0
no title
no title
no title














「鬼滅の刃」という漫画・アニメがここまでヒットするとはまったく予想できなかったが、私の娘も、かなり早い時期に私にこのアニメをお勧めしていたのがヒットのヒント(偶然の洒落)になるかと思う。つまり、女性人気を集める要素があったということだろう。だが、絵がきれいというかしっかりしているだけにしか私には見えなかった。話そのものが面白いとは思えないと言うか、まあ、真面目に見ていなかったのか、第一話にまったく乗れなかったのである。
女性人気について触れているコメントを載せておく。「妹を守る兄」というのは女性の被保護願望をくすぐるのかもしれない。恋人を守るなら性欲の下心ありだが、妹だとそれが無いから純粋な騎士道精神や兄妹愛と言えるわけで、そこがいいのではないか。
「ゴールデンカムイ」の主人公コンビも恋人めいた風情は無く、男と女の友情のようなサバサバしたところがいいのかもしれない。つまり、今の時代、男も女もべたべたした恋愛(大半は性欲や物欲や支配欲や虚栄の美化や偽装)にうんざりしているのかもしれない。





28: 11/16(土) 05:12:15.43
女読者映えしたからやぞ
34: 11/16(土) 05:13:34.18 ID:AIQ
>>28
女映えした理由も至極単純
妹を命がけで守るかわいい系で素直な主人公と主人公大好きなぜんいつといのすけ
人気でるに決まってる
36: 11/16(土) 05:14:54.91
>>34
女人気は柱のカップリングだが
40: 11/16(土) 05:15:58.12 ID:AIQ
>>36
風兄弟だろ?一回腐人気でれば後は雪崩式に他のカップリング好きになるから腐女子は
33: 11/16(土) 05:13:15.08
周りが捻った漫画ばっかり描いてた所でド王道やったから
37: 11/16(土) 05:15:09.13 ID:AIQ
>>33
ただの王道じゃ売れないよ
39: 11/16(土) 05:15:49.39
なんやかんや
ナルト→ヒロアカ
ブリーチ→鬼滅
トリコ→ドクターストーン
らへん世代交代出来てるよな
42: 11/16(土) 05:16:40.17
>>39
ヒロアカとナルトじゃ差がありすぎるわ
45: 11/16(土) 05:17:18.82
>>39
売上下がりまくってて草
46: 11/16(土) 05:17:20.96
>>39
呪術の方がブリーチやろ!
56: 11/16(土) 05:19:15.71
ふつうにアニメの出来が良かったからやろ
相当金と時間かけたやろなあ
61: 11/16(土) 05:19:37.60 ID:AIQ
>>56
ただアニメの出来がいいだけじゃ売れないよ
72: 11/16(土) 05:22:11.21
鬼滅が腐女子のどこに刺さっとんのかよーわからん













プレミア12は読売がスポンサー(それで坂本が真面目に出て、丸も緊急招集にすぐに応じたわけも分かった。)のようだから、山口先発は稲葉の巨人(読売)への忖度起用だったかと思う。それで初回3失点で、わずか1イニングで降板し、2回裏に山田の逆転3ランが出たところで4回表はまた巨人の田口となると、これで田口が再逆転されたらどうなるのかwww まあ、田口は案外韓国相手なら相性が良さそうな気がするが、アンチジャイアンツとしては、打ち込まれてほしい気持ちもあるwww
なお、私はテレビのチャンネル権が無いので、今ネットで速報を観ているだけである。現在、田口が登板したばかりのところ。
プレミア12でなぜ日本がすべて後攻なのか疑問だったのだが、主催国が日本で読売の後援なので、劇的効果を狙ってのものだと理解できた。イスラエルがなぜ本戦出場ができたかと言うと、読売はCIAが作った新聞だからだろう。CIAとイスラエル(モサド)はずるずるべったりである。
二つ前の記事に書いたことが早速証明されたようだ。
抜け球が無いからいい、など、何を言っているのか。わずか2イニングで四球2、暴投1で、何が抜け球がない、だ。では、その暴投や四球は最初から暴投や四球を狙って投げたのかwww


(以下引用)


November 17, 201911:41
阪神・藤浪、紅白戦で2回3失点2四球も抜け球なし「いい感じで」
カテゴリ
阪神タイガース







転載元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573955284/


763: 風吹けば名無し 2019/11/17(日) 11:22:45.18 ID:tpoHxO/Fa
阪神・藤浪、紅白戦で2回3失点2四球も抜け球なし「いい感じで」 今年ラスト実戦

 拍手で迎えられた。2年ぶりとなる安芸の紅白戦でのマウンド。紅組2番手で藤浪がマウンドへと上がると、2回3安打3失点2四球で今季の“ラスト実戦”を終えた。

 今キャンプの集大成だった。三回から登板すると、先頭の藤谷には左前へ。さらに熊谷にはストレートの四球を許した。観衆も固唾(かたず)を飲んで見守る中、続く木浪への内角球が暴投に。この間に無死二、三塁となった。その後1死となるが、北條がカットボールを捉え右前への2点適時打を放った。それでも最後は陽川を4-6-3のダブルプレーに。なんとか踏ん張った。

 注目の2イニング目も、板山にストレートの四球を許す。その後味方のミスもあり、2死三塁となると、今度は藤谷に適時打を許した。2回3失点。今季ラストゲームを無失点締めとはならなかったが、この日の抜け球はなし。最後のアウトを奪うと、温かい拍手と共に声援が送られた。

 今キャンプでは山本昌臨時コーチと二人三脚で、改善をはかった。指導初日にチェンジアップを教わり、中盤には元中日・川上憲伸氏のカットボールを伝授された。全てが藤浪の引き出しに。今年最後の実戦を前に、3つの金言も授けていた。

 (1)「手首を立てろ」

 (2)「上を見るな」

 (3)「(ミットまでの)ラインを外れるな」

 レジェンドの金言を胸に臨む登板。藤浪は結果、内容以上に「感覚」を求める。「いい感じで投げられているので、それを出せるかどうか。しっかりやるだけです」。苦しんだ1年の集大成。この日の30球を糧に、来季へとつなげる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000043-dal-base

















これは、あらゆるスポーツ(格闘技含む)に共通する「肝心な時に自分でブレーキを掛ける」現象に関するエピソードで、これ自体は笑い話だが、この先生が指摘したことは正しいと思う。
確か、このブログの一番最初に書いた格闘技関係のエッセイ(小論文)にもこの件は書いてある。つまり、「ボクシングなどで(頭部への)パンチを出す時は、相手の頭の十センチ後ろを打ち抜くつもりでパンチを出せ」という奴だ。相手の頭部をパンチの終点と考えると、その直前で無意識のブレーキを掛けてしまうというわけだ。




  1. (続き)
    そしてT野先生が考えた打開策が、ゴールラインの数メートル後ろに両手を広げたT野先生が大の字で立ち「俺が受け止めるからラインを見ずに突っ込んで来い!!」というものだった。

    全員のタイムが悪くなったが、未だにT野先生が考えた作戦は好きだ。



  2. 仕事の目処が立った途端に能率が悪くなる現象を体感するたび
    中学時代、体育の短距離走で熱血教師のT野先生が「お前らをよく観察してるとゴールラインが見えた途端に力が抜けていてタイムが伸びない」
    と言ってたのを思い出す。
    (続く)





















忍者ブログ [PR]