ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/19)
(01/18)
(01/18)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/16)
(01/16)
(01/15)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
昨日の日本対アメリカ戦のスレッドを見ていたのだが、口汚い、的外れな非難ばかりでうんざりである。
その中では比較的まともなコメントが下で引用したものだ。
中にはまだフラレボを信じていて、フラレボをしているアメリカだから先発の高橋は打たれたと大真面目に言っているアホもいたが、アメリカの打者でゴルフスイングをしている打者はひとりもいない。つまり、ホームラン狙いではなく、レベルスイング、もしくはスイングダウンで鋭く強い打球を打つ、オーソドックスなスイングをしている打者だけであり、長打になったのもフライではなくライナーの打球である。
まあ、実は4回まで録画で見ただけだが、アメリカの打者のスイングがオーソドックスであることは分かる。解説の誰かも言っていたが、球の見極めが実にいい。日本の打者のように前足を上げてタイミングを取ることをしないから、自然と頭の上下動も少なくなる。
今回のアメリカチームにメジャーの選手がほとんどいないことを云々しているコメントもあるが、おそらく3Aの有望選手の集団であり、中には将来の大選手もいるかもしれない。そして、このレベルの3A選手たちの多くはメジャーに上がるだろうから、日本に来るのはその残りかすだけなのである。
つまり、今回のチームは、シーズンオフでだらけているメジャー選手より、はるかに使い物になる若手がほとんどなのである。
そのチームが、日本相手に手を抜かず、きちんとした野球をしてきたのだから、僅差負けはむしろ大健闘だろう。特に、米国チームの1点目と2点目は、これぞ日本式野球の真髄というものを相手にやられたのだ。つまり、ノーアウト2塁からの進塁打からの得点、あるいは同じくノーアウト2塁からの犠打(送りバント)からの得点だ。
バント嫌いの日本の馬鹿ファンは、この事実をどう見るか。
それに対して、日本は無死で出たランナーを併殺で潰すような無策な攻撃である。
要するに、真剣さにおいて、日本より米国チームのほうがまさっていたから日本は負けたのである。そのアメリカに勝った韓国が、日本に負けている台湾に昨日負けている。
試合の勝ち負けというのは強い弱いだけでなく、その時の調子や運にも左右される。要は、真剣な取り組みをしたチームが、勝利に近づくということだ。たとえば、打順や先発メンバーの組み方などにくだらない忖度があれば、それは野球に対して不真面目だ、ということだ。
そして、稲葉監督の先発メンバー決定や打順の組み方に私は非常に大きな忖度を感じるのである。(ラミレスにも似た固定観念的「選手価値の先入観」である。)
幸い、丸は少し復調の気配が見えているようだから、吉田正を先発から外して丸を2番か3番に入れるといいかと思う。坂本は先発時点から源田に代えるべきだろう。
1 菊池(4)
2 源田(6)
3 近藤(DH)
4 鈴木(9)
5 浅村(3)
6 丸(8)
7 外崎(9)
8 松田(5)
9 曾澤(2)
こんな感じだろうか。キャッチャーは曾澤でなく吉田でも甲斐でもいい。西武の森がいたら、捕手でもDHでも使え、打線の厚みがかなり違っただろう。いや、そもそも、なぜ中村おかわり君がメンバーに入っていないのか。今年の彼はまさに円熟の境地だし、三塁の手薄さも解消されただろうに。
3番森、4番中村、5番鈴木、6番山川
という打線なら、どんな試合が見られただろうか。(柳田は故障上がりなので期待できない。)
その中では比較的まともなコメントが下で引用したものだ。
中にはまだフラレボを信じていて、フラレボをしているアメリカだから先発の高橋は打たれたと大真面目に言っているアホもいたが、アメリカの打者でゴルフスイングをしている打者はひとりもいない。つまり、ホームラン狙いではなく、レベルスイング、もしくはスイングダウンで鋭く強い打球を打つ、オーソドックスなスイングをしている打者だけであり、長打になったのもフライではなくライナーの打球である。
まあ、実は4回まで録画で見ただけだが、アメリカの打者のスイングがオーソドックスであることは分かる。解説の誰かも言っていたが、球の見極めが実にいい。日本の打者のように前足を上げてタイミングを取ることをしないから、自然と頭の上下動も少なくなる。
今回のアメリカチームにメジャーの選手がほとんどいないことを云々しているコメントもあるが、おそらく3Aの有望選手の集団であり、中には将来の大選手もいるかもしれない。そして、このレベルの3A選手たちの多くはメジャーに上がるだろうから、日本に来るのはその残りかすだけなのである。
つまり、今回のチームは、シーズンオフでだらけているメジャー選手より、はるかに使い物になる若手がほとんどなのである。
そのチームが、日本相手に手を抜かず、きちんとした野球をしてきたのだから、僅差負けはむしろ大健闘だろう。特に、米国チームの1点目と2点目は、これぞ日本式野球の真髄というものを相手にやられたのだ。つまり、ノーアウト2塁からの進塁打からの得点、あるいは同じくノーアウト2塁からの犠打(送りバント)からの得点だ。
バント嫌いの日本の馬鹿ファンは、この事実をどう見るか。
それに対して、日本は無死で出たランナーを併殺で潰すような無策な攻撃である。
要するに、真剣さにおいて、日本より米国チームのほうがまさっていたから日本は負けたのである。そのアメリカに勝った韓国が、日本に負けている台湾に昨日負けている。
試合の勝ち負けというのは強い弱いだけでなく、その時の調子や運にも左右される。要は、真剣な取り組みをしたチームが、勝利に近づくということだ。たとえば、打順や先発メンバーの組み方などにくだらない忖度があれば、それは野球に対して不真面目だ、ということだ。
そして、稲葉監督の先発メンバー決定や打順の組み方に私は非常に大きな忖度を感じるのである。(ラミレスにも似た固定観念的「選手価値の先入観」である。)
幸い、丸は少し復調の気配が見えているようだから、吉田正を先発から外して丸を2番か3番に入れるといいかと思う。坂本は先発時点から源田に代えるべきだろう。
1 菊池(4)
2 源田(6)
3 近藤(DH)
4 鈴木(9)
5 浅村(3)
6 丸(8)
7 外崎(9)
8 松田(5)
9 曾澤(2)
こんな感じだろうか。キャッチャーは曾澤でなく吉田でも甲斐でもいい。西武の森がいたら、捕手でもDHでも使え、打線の厚みがかなり違っただろう。いや、そもそも、なぜ中村おかわり君がメンバーに入っていないのか。今年の彼はまさに円熟の境地だし、三塁の手薄さも解消されただろうに。
3番森、4番中村、5番鈴木、6番山川
という打線なら、どんな試合が見られただろうか。(柳田は故障上がりなので期待できない。)
- November 13, 2019 00:51
- アメリカはいい当たりを連発し、日本をよく研究して優位に立ってた
かなり厳しい試合だったけど、一点差で終わったのは日本が良かったからだよ
もっと点入りそうな場面を辛抱強く耐えてた
打線が湿っていなければ勝ちもあり得た
近藤のタイムリー性はシフトに防がれたのがね
あれヒットなら同点で分からなかった
前半の駄目具合からよく盛り返したと思う
ちょっと嫌なこと言うと、戦犯探しより相手褒めろよ
アメリカ強かったんだし
PR
この記事にコメントする