ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/18)
(01/18)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/16)
(01/16)
(01/15)
(01/14)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
私には菅野という投手の凄さがまったく分からないのだが、その「凄さ(目立つ特徴)が無いのに勝てる」というのが特徴と言えるかもしれない。下の幾つかのコメント(追記部分ではなく、その下の引用部分のコメント)は非常に的確だと思う。菅野がそういう投手であるのに、彼のアマ時代から彼を高評価していた人たち(蔵さんなどもそうだった記憶がある)は、なかなか偉いな、と思う。
まあ、大学時代から既に「勝てる投手」ではあったし、勝てる(そして防御率が優れている)というのは、それだけで、良い投手であることの証明ではあるから、高評価も当然と言えば当然なのだが、私のようにへそ曲がりな人間は素直に物事を見ないから、時々判断で失敗をする。
ちなみに、田口がいい成績を残していた時に、彼の特徴として「球を低めに集める能力が非常に高い」ということをネット記事で読んだことがあるが、菅野も基本は同じかと思う。ただ、球種や球の精度という点で田口と菅野は大きなレベル差があるわけだ。そして今季の田口はかなり劣化していたということだろう。菅野は毎年同じレベルの働きができる、というのが最大の長所ではないか。つまり、技術が完全に身についている、ということだ。
球を低めに投げることができれば、基本的にそうは打たれない、というのが野球の「当たり前すぎて誰も真面目に考えない鉄則」ではないかと思う。野村(ムース野村)の「困ったら外角低め」も同じである。内角低めでも効果は似たようなものだろうが、内角は投げ間違えると非常に危険であるから外角、ということかと思う。
菅野が大リーグで通用するか、ということについては、大リーグのボールやマウンドに合うかどうかという問題だけだろう。合うなら通用するし、合わないなら通用しない。球威がさほど無くても勝てる、という点では田中マー君も同じタイプの投手だったのだから、そのマー君が通用しているのだから菅野も通用するはずだ。ただし、失投したら即スタンドインの世界だから、防御率は3点台後半くらいまで劣化するだろう。大リーグの名投手というのは、球威も制球力もあるから凄い成績を残すのである。菅野とマイコラスならマイコラスの方が「凄み」つまり球威はあったと思う。だから大リーグでも通用したのだろう。もちろん、ボールにも合っていたわけだ。
マー君同様に制球力に優れていたダルビッシュは、球が合わない、ということが現在まで克服できていないと思う。何よりも、球が制御できないのが現在の不成績の原因だろう。球威に頼ろうとして肉体改造をしたのが裏目に出た(制球力を失った)ということもある。
(追記)下のヤクルト選手たちの談話は負け惜しみではなく正直な気持ちだろう。まさに、私が上で書いた菅野の特徴を表わしていると思う。
【ヤクルト】まさかのノーノーで終戦 「菅野は良くなかった」の声も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00000213-sph-base
出塁したのは7回2死から四球を選んだ山田哲だけという準完全試合。小川監督は「コメントすることがない」と完敗を認めたが、ナインからは意外にも、この日の菅野が絶好調とは言えなかったとする声も多く上がった。
坂口「いつもと違うところもあったけど、戦ったことのあるピッチャー」
川端「いつもよりすごくいいという感じではなかったけど、コントロールが素晴らしかった。いいコースに来ている分、正面に行ってしまったと思う」
山田哲「いつもとの違いはあまり感じなかった。強い、いい投手という感じ。菅野さんはよかったかもしれないけど、小林さんのリードも僕が思っているのと違うところがあった」
雄平「よくはなかったと思う。(東京)ドームで戦った時の方が本格派という感じ。のらりくらりと行って、2巡目は本格派という感じ。つかみ所がなくて迷わされた感じ」
(以下引用)
まあ、大学時代から既に「勝てる投手」ではあったし、勝てる(そして防御率が優れている)というのは、それだけで、良い投手であることの証明ではあるから、高評価も当然と言えば当然なのだが、私のようにへそ曲がりな人間は素直に物事を見ないから、時々判断で失敗をする。
ちなみに、田口がいい成績を残していた時に、彼の特徴として「球を低めに集める能力が非常に高い」ということをネット記事で読んだことがあるが、菅野も基本は同じかと思う。ただ、球種や球の精度という点で田口と菅野は大きなレベル差があるわけだ。そして今季の田口はかなり劣化していたということだろう。菅野は毎年同じレベルの働きができる、というのが最大の長所ではないか。つまり、技術が完全に身についている、ということだ。
球を低めに投げることができれば、基本的にそうは打たれない、というのが野球の「当たり前すぎて誰も真面目に考えない鉄則」ではないかと思う。野村(ムース野村)の「困ったら外角低め」も同じである。内角低めでも効果は似たようなものだろうが、内角は投げ間違えると非常に危険であるから外角、ということかと思う。
菅野が大リーグで通用するか、ということについては、大リーグのボールやマウンドに合うかどうかという問題だけだろう。合うなら通用するし、合わないなら通用しない。球威がさほど無くても勝てる、という点では田中マー君も同じタイプの投手だったのだから、そのマー君が通用しているのだから菅野も通用するはずだ。ただし、失投したら即スタンドインの世界だから、防御率は3点台後半くらいまで劣化するだろう。大リーグの名投手というのは、球威も制球力もあるから凄い成績を残すのである。菅野とマイコラスならマイコラスの方が「凄み」つまり球威はあったと思う。だから大リーグでも通用したのだろう。もちろん、ボールにも合っていたわけだ。
マー君同様に制球力に優れていたダルビッシュは、球が合わない、ということが現在まで克服できていないと思う。何よりも、球が制御できないのが現在の不成績の原因だろう。球威に頼ろうとして肉体改造をしたのが裏目に出た(制球力を失った)ということもある。
(追記)下のヤクルト選手たちの談話は負け惜しみではなく正直な気持ちだろう。まさに、私が上で書いた菅野の特徴を表わしていると思う。
【ヤクルト】まさかのノーノーで終戦 「菅野は良くなかった」の声も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00000213-sph-base
出塁したのは7回2死から四球を選んだ山田哲だけという準完全試合。小川監督は「コメントすることがない」と完敗を認めたが、ナインからは意外にも、この日の菅野が絶好調とは言えなかったとする声も多く上がった。
坂口「いつもと違うところもあったけど、戦ったことのあるピッチャー」
川端「いつもよりすごくいいという感じではなかったけど、コントロールが素晴らしかった。いいコースに来ている分、正面に行ってしまったと思う」
山田哲「いつもとの違いはあまり感じなかった。強い、いい投手という感じ。菅野さんはよかったかもしれないけど、小林さんのリードも僕が思っているのと違うところがあった」
雄平「よくはなかったと思う。(東京)ドームで戦った時の方が本格派という感じ。のらりくらりと行って、2巡目は本格派という感じ。つかみ所がなくて迷わされた感じ」
(以下引用)
45 :まとめでおん 2018/10/15(月) 12:31:45.46 ID:phIRhEeI0.net
菅野は何が良くてこんなに勝てるの?
他のピッチャーと何が違うの?
他のピッチャーと何が違うの?
48 :まとめでおん 2018/10/15(月) 12:38:16.70 ID:pN2evdkQ0.net
>>45
投手に必要な各能力を100点満点で評価した時に、全ての要素で90点は越えてる投手、高レベルで特徴がない
投手に必要な各能力を100点満点で評価した時に、全ての要素で90点は越えてる投手、高レベルで特徴がない
56 :まとめでおん 2018/10/15(月) 12:54:53.38 ID:mWpiyaoZ0.net
>>45
特筆するものはないが、球威、変化球、コントロール、マウンド度胸とすべてにおいて
及第点を超えている
特筆するものはないが、球威、変化球、コントロール、マウンド度胸とすべてにおいて
及第点を超えている
70 :まとめでおん 2018/10/15(月) 13:26:26.06 ID:/atyNFQU0.net
>>45
変化球多彩だしコントロールとリズム感が良い。
総合力は田中マーとダルビッシュ以上だな。
変化球多彩だしコントロールとリズム感が良い。
総合力は田中マーとダルビッシュ以上だな。
PR
この記事にコメントする