#若おかみは小学生!の不幸はターゲット間違いなのです。
当然子供向けだと思ったら予想外にも熱いのは大人だったのです。
これは「マイマイ新子」と同じような状況。だからこそ大人が観られるレイトショー中心に設定したバルト9の対応が素晴らしいのです!
全国映画館の皆さま!上映時間は夜ですよ!
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
「若おかみ」の映画版は見ていないが、下の評はたぶん当たっている。と言うのも、私も「マイマイ新子と1000年の魔法」がコケた理由はそこにあると思うからである。あれを見せられた子供は気の毒だとすら思う。まったく、子供に意味が分かる内容ではないからだ。もちろん、ゲームで「ぼくのなつやすみ」をやっているような子供ならある程度の面白さも感じる可能性はあるだろうが、あれは基本的に大人しか対象にしていない映画だ。私も、一度見た時には、「良作だが、あまり面白くはないなあ」というのが正直な感想であった。だが、二度目に落ち着いた気分で見ると、このアニメの素晴らしさが体に染み渡る感じだったのだ。大人ですら理解が容易でないアニメがヒットする可能性は限りなく低い。だが、このアニメを作ったからこそ、のちに「この世界の片隅で」という傑作漫画の監督を任されたのだろう。(おそらく原作者が「マイマイ新子」を見て、この人なら大丈夫だと決断したのだと思う。)
北崎 拓@ますらお 波弦、屋島編連載中!さんがリツイート
PR
この記事にコメントする