ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
今年クビになる監督は、ヤクルト小川(まあ、自分で進退伺を出したわけだが、フロント入りするらしいwww)以外には、案外日ハムの栗山も自分から辞める可能性もあるような気がする。私は、栗山は歴史的な名監督のひとりだと思うが、最下位になったら責任は取るのではないか。
もちろん、レアードに出ていかれたのが今年の不成績の最大の原因だが、外人選手ひとりの有無で成績を左右されるようなチームではマズいわけだ。逆に、来季には清宮が一軍定着してある程度の数字を残し、王ボーロンも活躍し、金子も活躍する、という可能性は高いわけで、誰が新監督になるにしても日ハムは自分の腕の振るい甲斐はあるだろう。
で、栗山はヤクルトの新監督になればどうか。仮にオファーがあれば、GM主導ではない他球団で自分の能力を試すチャンスだろう。今のヤクルトは、これ以下はない、という状態だから、どんなチャレンジでもできる。これは自分の能力に自信のある人間には魅力的だろう。
私としては、横浜がラミレスをクビにするなら、栗山新監督でもいいと思うが、Aクラスは確定的だろうから、ラミレスは残留だろう。つまり、来季も8番投手や無意味な申告敬遠という気持ち悪い野球を見せられるわけである。
中日の与田もちかごろの快進撃で評価はうなぎのぼりだろうから、Bクラスで終わっても残留は確実だろう。
阪神の矢野はどうか。私にとっては金本よりはかなりマシだが、まあ、凡将だろう。編成が凄い外人野手を連れてくるくらいしないと、来年も今年同様の結果になりそうだ。
もちろん、レアードに出ていかれたのが今年の不成績の最大の原因だが、外人選手ひとりの有無で成績を左右されるようなチームではマズいわけだ。逆に、来季には清宮が一軍定着してある程度の数字を残し、王ボーロンも活躍し、金子も活躍する、という可能性は高いわけで、誰が新監督になるにしても日ハムは自分の腕の振るい甲斐はあるだろう。
で、栗山はヤクルトの新監督になればどうか。仮にオファーがあれば、GM主導ではない他球団で自分の能力を試すチャンスだろう。今のヤクルトは、これ以下はない、という状態だから、どんなチャレンジでもできる。これは自分の能力に自信のある人間には魅力的だろう。
私としては、横浜がラミレスをクビにするなら、栗山新監督でもいいと思うが、Aクラスは確定的だろうから、ラミレスは残留だろう。つまり、来季も8番投手や無意味な申告敬遠という気持ち悪い野球を見せられるわけである。
中日の与田もちかごろの快進撃で評価はうなぎのぼりだろうから、Bクラスで終わっても残留は確実だろう。
阪神の矢野はどうか。私にとっては金本よりはかなりマシだが、まあ、凡将だろう。編成が凄い外人野手を連れてくるくらいしないと、来年も今年同様の結果になりそうだ。
PR
この記事にコメントする