ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
堀内のブログ記事の一部だが、貴重な証言だと思う。
私も「縦スラ」についてはよく分からないままに、多くの人が使う言葉だからそういうのもあるだろうと思ってその言葉を使っていたが、堀内の言うように「スライダーは曲がってもボール1個分くらいまで」とするなら、ほとんどの「斜めに落ちるスライダー」はカーブだろう。
ただ、投げる時の腕の傾きによって真っすぐ縦に落ちるカーブと斜めに落ちるカーブがあり、後者を「縦スライダー」と言っているのだと思う。ちなみに、カーブは投げる時に手首をひねるものである。スライダーは手首をひねらないもので、ボールへの指の掛け方による変化だろう。
「カットボール」もスライダーの一種だと思うが、どんなものか良く知らない。
(以下引用)
私も「縦スラ」についてはよく分からないままに、多くの人が使う言葉だからそういうのもあるだろうと思ってその言葉を使っていたが、堀内の言うように「スライダーは曲がってもボール1個分くらいまで」とするなら、ほとんどの「斜めに落ちるスライダー」はカーブだろう。
ただ、投げる時の腕の傾きによって真っすぐ縦に落ちるカーブと斜めに落ちるカーブがあり、後者を「縦スライダー」と言っているのだと思う。ちなみに、カーブは投げる時に手首をひねるものである。スライダーは手首をひねらないもので、ボールへの指の掛け方による変化だろう。
「カットボール」もスライダーの一種だと思うが、どんなものか良く知らない。
(以下引用)
そうそう
縦のカーブと
縦のスライダーの違いが
よくわからないって
聞かれたんだけど
俺の勉強不足なのかも知れんが
縦のスライダーなんてないぞ!
それは小さく曲がる縦のカーブだよ。
スライダーは
滑らせる球だから
曲がるのは
よくてボール1個分くらいまで。
10cm~20cm曲がるなんてぇのは
ひねりを加えなくちゃ
できないはずだから
もうその時点でカーブだよね。
スライダーとカーブの区別が
難しくなったのはね
スライダーらしい
スライダーを見ていない
ってことも
あるんじゃないかな。
俺が見てだけど
西鉄ライオンズの
稲尾和久さん
同じく
池永正明さん
それから
若い頃の槙原寛己
本当にいいスライダーを
投げてたよ。
こういう球を実際に見ると
スライダーとカーブの違いが
はっきりわかるようになる
と思うんだけどね。
PR
この記事にコメントする