ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(01/18)
(01/18)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/16)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
「岩下俊三のブログ」より転載。
脳梗塞患者のぼけ老人どころではない。見事な推理である。これが正解である可能性はかなり高いのではないか。確か、あの自殺した学者は小保方さんに遺書で謝っていたという記憶がある。その理由もこれで判然とする。事件関係者全員のキャラクターや権力関係を考えても、また理研のおっかなびっくりの態度、小保方氏を有罪扱いしながら、それを済まながっている態度も、これで全部説明がつく。
死んだ人間を責めるのはその遺族には酷だが、濡れ衣を着せられ、「犯罪者」扱いされた小保方さんが一番の被害者であり、下記記事の説に少しでも蓋然性があるなら、これは救済される必要があるだろう。実際、小保方さんのキャラクターには、意図的詐欺をするような性質は無い、と私には見えるのだが。
(以下引用)
物事にはわけがあり、事件なら「動機」があるはすだ。しかしどう考えてもまだ若くてよちよちではあるが明晰かつ大胆な思考の彼女にサギをしてまで自分の研究の「価値」を高める必要があったのだろうか。そんなはずはない。
そこで
元ディレクターであったぼくは「ある物語」を考えてしまった。
以下は脳梗塞患者の「千夜一夜物語」である。もしくはぼけ老人のたわごと、として、、、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
研究の「価値」を高め、多くの予算を引っ張ってくる世界的に著名な「理研」のエースが、「宇宙人」のようになにも知らず、すべてを信じて疑わないまじめな新人の研究者にある役割を与えたいと「ふと」思ったとすれば、、、、
「演出家」的才能もあった学者としてはごく自然なことであろう。
「スタア」を作り上げることは演出家の手腕であってタレント(素材)に求められることは「すべてを信じて疑わないこと」そして「イメージにピッタリな容姿」しかない。
だから、
「その」世界的な科学者が同じような高い能力があったのに同じような研究で先を越されノーベル賞までもらってしまった奴がいたので物凄い焦りがあった、、、だからといって、、、、それを超える世界をあっと言わせるような「研究成果」が直ぐに出せるわけではない、、、と考えても不思議はない。
そこで彼は考えた。
今のところ自分に反論しそうな人間は組織にいないはず、ならば目いっぱい華麗な演出をしてあの若い「まじめな」新人をスタアにできるかもしれない。そのためには、別な細胞を「人為的に」混入させて彼女に画期的な「成果」と思わせるしかない、、、、と考えたとしても不思議ではない。
論文などは超一流といわれた自分がメイクアップ(化粧)すれば大丈夫、、、とおもうほど、「彼は」(彼の属する組織も同様)焦っていたのだ。
もともと聡明な彼はしかしすぐに「上手の手から漏れて」失敗したことに気が付いて、なぜあの時魔がさしていつもの慎重さを失ったのだろうと悩みはじめた。
だが悩みに悩んで他に手を打ってももはや遅く、絶体絶命、思いつめた挙句に、、、ついに彼は自殺を決行したのである。もともとまじめな学者に過ぎない彼が「政治家」のような詐欺師の真似が出来るはずはなかったのである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
脳梗塞患者のぼけ老人どころではない。見事な推理である。これが正解である可能性はかなり高いのではないか。確か、あの自殺した学者は小保方さんに遺書で謝っていたという記憶がある。その理由もこれで判然とする。事件関係者全員のキャラクターや権力関係を考えても、また理研のおっかなびっくりの態度、小保方氏を有罪扱いしながら、それを済まながっている態度も、これで全部説明がつく。
死んだ人間を責めるのはその遺族には酷だが、濡れ衣を着せられ、「犯罪者」扱いされた小保方さんが一番の被害者であり、下記記事の説に少しでも蓋然性があるなら、これは救済される必要があるだろう。実際、小保方さんのキャラクターには、意図的詐欺をするような性質は無い、と私には見えるのだが。
(以下引用)
物事にはわけがあり、事件なら「動機」があるはすだ。しかしどう考えてもまだ若くてよちよちではあるが明晰かつ大胆な思考の彼女にサギをしてまで自分の研究の「価値」を高める必要があったのだろうか。そんなはずはない。
そこで
元ディレクターであったぼくは「ある物語」を考えてしまった。
以下は脳梗塞患者の「千夜一夜物語」である。もしくはぼけ老人のたわごと、として、、、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
研究の「価値」を高め、多くの予算を引っ張ってくる世界的に著名な「理研」のエースが、「宇宙人」のようになにも知らず、すべてを信じて疑わないまじめな新人の研究者にある役割を与えたいと「ふと」思ったとすれば、、、、
「演出家」的才能もあった学者としてはごく自然なことであろう。
「スタア」を作り上げることは演出家の手腕であってタレント(素材)に求められることは「すべてを信じて疑わないこと」そして「イメージにピッタリな容姿」しかない。
だから、
「その」世界的な科学者が同じような高い能力があったのに同じような研究で先を越されノーベル賞までもらってしまった奴がいたので物凄い焦りがあった、、、だからといって、、、、それを超える世界をあっと言わせるような「研究成果」が直ぐに出せるわけではない、、、と考えても不思議はない。
そこで彼は考えた。
今のところ自分に反論しそうな人間は組織にいないはず、ならば目いっぱい華麗な演出をしてあの若い「まじめな」新人をスタアにできるかもしれない。そのためには、別な細胞を「人為的に」混入させて彼女に画期的な「成果」と思わせるしかない、、、、と考えたとしても不思議ではない。
論文などは超一流といわれた自分がメイクアップ(化粧)すれば大丈夫、、、とおもうほど、「彼は」(彼の属する組織も同様)焦っていたのだ。
もともと聡明な彼はしかしすぐに「上手の手から漏れて」失敗したことに気が付いて、なぜあの時魔がさしていつもの慎重さを失ったのだろうと悩みはじめた。
だが悩みに悩んで他に手を打ってももはや遅く、絶体絶命、思いつめた挙句に、、、ついに彼は自殺を決行したのである。もともとまじめな学者に過ぎない彼が「政治家」のような詐欺師の真似が出来るはずはなかったのである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
PR
この記事にコメントする