雑誌のモデルを模写していて気付いたんだけど、絵が味気なくなる。たぶん、モデルさんって写真にどう美しく撮られるかが仕事なので、ポーズを取っていてもその先の目的が無いからなのよね。一枚絵のキャラには「何をしようとしているか」と言う目的が必要だとよく分かると思った。
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モデルの「意味なしポーズ」を利用して、登場人物に意味なしポーズをさせたら読者にウケたのが「ジョジョ」だろう。私はあの画風は嫌い(第一話しか読んでいないが、登場人物の意味なしポーズはネットでよく見る。)だが、「意味のないもの」の価値を見出したところは尊敬する。
山本貴嗣さんがリツイート
PR
この記事にコメントする