忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
飯塚幸三は、「上級国民」の存在を明示し、日本が階級社会であることを明確にした点で、ある意味功労者であるwww
で、下のスレッドはそれとは関係なく、ウィンカーを出すタイミングという「運転常識」の話だが、その常識を持たない地方やあえて無視する人々の存在に驚かされる。ウィンカーは後続車両の安全のために使うのであり、意味不明の使い方をしたりまったく使わなかったりだと非常に危険である。
当然、曲がる地点の30メートルくらい手前でまずウィンカーを点け、それからブレーキで減速するべきだろう。先にブレーキを踏むと、後続車両が戸惑う。(前方に障害物や、子供や犬猫の飛び出しでもあったのかと思う。)なお、車線変更でもウィンカーを点けるのが正しいが、それをやらない不真面目ドライバーは多い。
また、雨降りや曇りの日にライトを点けるのも、他の車両が視認しやすくして自分の車との衝突の無いようにするためである。色彩の認知度は光量によって大きく違う。夕暮れにはほとんど色彩は区別できない。


(以下引用)

飯塚幸三様の運転、普段から危なかった


1: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:18:02.49 ID:qU7CdH+hM
ウインカー出す前にブレーキ踏んでいたもよう

弁護人 「普通はどうしますか?」

被告 「ブレーキペダルを踏んで減速して、左へ曲がるウインカーを出します。」

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20110784/

2: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:18:15.73 ID:EctblQeeM

4: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:18:38.87 ID:2SKqDrCA0
普通に危ないやんけ!

5: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:18:55.31 ID:Nrpbk3X8M
年寄りはほんとウインカー出すの遅いよな

7: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:19:09.23 ID:DRk/S5eg0
普通じゃないんか?30メートル前にブレーキ踏みつつウインカーやろ?


11: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:20:18.97 ID:sPfjwJSg0
ウィンカーをなぜ出さないといけないのかをわからずに、とりあえず出しとくかっていう運転の奴多すぎ

15: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:21:18.07 ID:hD+Ka6JX0
車線変更と曲がるときのウインカーのタイミング理解してない人多いから

17: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:21:39.64 ID:+rcewJ2p0
この人普通に運転下手よな

21: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:23:02.38 ID:2SKqDrCA0
普通に唐突にブレーキ踏まれると怖いぞ

24: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:23:31.16 ID:J5qgR6wld
>>21
適切な車間とってればなんともないやろ

22: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:23:21.04 ID:hDYN1cW/0
ウインカーって30m手前から出さなあかんのよな
曲がる直前にウインカー出す意味あるんか?

23: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:23:26.14 ID:ieDT5Oi50
あんまり早く出しすぎると路駐とか手前のコンビニ入るのと間違えられたりする

25: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:23:36.87 ID:THapxcQw0
信号変わってからウインカー出す奴はそのままぶつけたろかってくらい腹立つ

35: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:25:59.74 ID:hD+Ka6JX0
>>25
お前もう運転やめたほうがええよ

166: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:51:58.23 ID:jwOIpGfZ0
>>25
自転車か歩行者の時見かけたらわざとゆっくり進むわ

34: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:25:51.30 ID:Wy8foJ8n0
行動を読まれるのが嫌なんだよね

81: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:34:17.45 ID:/VYyAlpf0
これって東京では一般的な走り方やろ。ウィンカーより先にブレーキ踏むのは東京でのローカルルールやし

112: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:39:11.30 ID:VLlLpgtb0
>>81
ルールってこたないやろけど
まぁ街なかだとあんまり早く出されてもどこ曲がっていくのかわからんし
交差点に近づく前に混んでる前の車との兼ね合いで減速せなならん場合が多いわな

85: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:34:55.25 ID:w83kyJpXM
上級はここまで滅茶苦茶やってもええのか

94: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:36:39.12 ID:x9BWYYFDM
もう免許捨てるべきじいちゃんやったんや

115: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:39:30.58 ID:zAXrHG550
東京都心ってウィンカー出してすぐ車線変更する車多いよな

117: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:39:53.70 ID:ewMi5j43a
車線変更後に前と詰めすぎてブレーキもやめて欲しいわ

132: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:43:25.15 ID:J7bZvw15a
こいつ身内が迷惑かけられてることにストレス感じてて被害者や遺族のことは何とも思ってないガチクズやからな

122: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:41:00.93 ID:+UlEnXHBr
大事なのは事故当時の状況でしょ
普段優しい人が暴力をふるうことだってある雑な印象操作に惑わされるな

124: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:41:07.51 ID:ydvAVHJia
名古屋でならウインカー出すだけ優等生なのに

127: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:42:06.44 ID:trdc5Whra
上級運転
こういう奴は間違いなくゴールド免許

134: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:43:51.91 ID:zPIqzd20p
そんな踏んだか踏んでないかとかどうでもええねん

お前は人を殺したんや

それだけや

137: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:44:48.00 ID:VpOj3G2fd
>>134
自分が踏んでなかったら無罪だって思ってるぞ

160: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:50:15.05 ID:JGKQcqkq0
クソみたいに言い訳し続けたら裁判って永遠に引き伸ばせるんか?

165: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:51:43.66 ID:b8t0+co6a
>>160
進みようがないなら結審する

169: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:52:09.34 ID:D6ITcbA9a
ワイの地域曲がってからウィンカー出すやつばっかりやから曲がる前に出すだけで有能やわ

44: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 02:28:24.87 ID:oDBwKplb0
ウインカー出さないやつが多い県でアンケートとったら
「早めにウインカーを出すと(周囲に)舐められる」
って答えが1番多かったらしいで
飯塚もプライド高そうやしきっとこれや
PR
小田嶋隆がリツィートしているので、氏もこのツィートに同感なのだろうが、私にはピンと来ない共感である。
「一生懸命回復している」という日本語もおかしい(「回復につとめている」が正しい。自分の意思で回復できるなら医者も薬も要らない。)が、「回復している」の主語はどうやら高知東生のことのようだと、ツィ主のプロフィールで分かる。私は最初、高須容疑者のことかと思った。それに、麻薬使用から「一生懸命回復している人」は、こうした事件で言及されてはならないのだろうか。それだとつまり、犯罪者の犯罪に関して、判決以降は言及してはならないということにならないか。まあ、麻薬使用は「犯罪」ではない、という思想を持つのは自由だが、現時点では犯罪になっているのだから、その犯罪への言及を禁止するのはおかしいだろう。

(以下引用)

何この記事。 東スポさん、一生懸命回復している人にこういう書き方して良いと思ってんの? ドンファン妻・須藤早貴容疑者「高知東生ルート」で覚醒剤入手か 成分ほぼ同一(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
娯楽・趣味中心のこのブログには似合わない記事だが、今一番大事な問題であり、新コロ問題を抜きにしては生活そのものが成り立たないわけだから、こういうスレッドでも読んで「自分の頭で」考えるのは大事だろう。ちなみに、私自身は新コロそのものが地球規模の詐欺である、という意見である。まあ、考えは人それぞれに違っていいが、上からの言葉(だいたいはポジショントークである)を鵜呑みにばかりしていると自分の人生を失うことになるだろう。

(以下引用)行間空きが容量を食うので、一部カットする。




【悲報】若者、自粛をやめる「政治家は自分達の人生の補償は一切してくれない」






2: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:39:59.97 ID:+gb3A3iK0
ええよ
事実やし
4: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:40:39.95 ID:TdEt6MtjM
補償があって当たり前ってのがまず異常やろ
震災被害者かて100パーは補償されへんのに
46: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:50:35.20 ID:xr/JF21o0
>>4
そういう話ではないで
418: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 04:20:23.23 ID:0GTDvBK+M
>>4
税金払ってるよ普段から
428: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 04:20:51.40 ID:kuY52XZd0
>>4
税金払って補償せんのやったらなんの為の政府や
7: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:41:16.47 ID:agoMitutp
自分が被害喰らうだけやん
何感染リスク負って「国に逆らってる」感だしてるんや?
13: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:43:58.80 ID:OIJlt6S8a
>>7
自粛することで被害受けてると思ってんのやろ
好きにさせたれや
214: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 04:07:57.38 ID:Z0nXkwykd
>>13
実際、被害受けてるんだよなぁ
376: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 04:17:16.36 ID:Ni2nWt8c0
>>7
いうほどコロナの被害なんか若年層にあるか?
ワイ強く強く自粛してる方やけどそれジッジとバッバのためであって自分のためになんか一回も思ったことないで
387: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 04:18:19.12 ID:N6T4Ycbtd
>>376
厚労省すら自粛しないレベルだし
ただの風邪とまでは思わないがそんなもんよな
9: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:42:44.26 ID:Sodnf/bl0
結局コロナの後遺症は解明されず?
稀にちょろっというくらいで騒ぎそうなメディア全然言わないよな
188: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 04:06:01.23 ID:pctj7Uf60
>>12
これマジ?
ソースクレメンス
112: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:58:42.87 ID:v87AkHbFa
>>9
抗うつ剤で改善したとかいう話も出てる
つまりそういうことや
11: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:43:04.36 ID:wvM8UoVv0
若者はたしかに死なんかもしれんけど罹ったらそれなりに苦しいと思うで
17: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:45:24.71 ID:OlOyC7+t0
ワクチンに副作用あるって話は大丈夫なんか?
31: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:47:21.78 ID:M5K9Kmm5d
>>17
ワイは2日間寝込んだで同僚は体調悪すぎて一週間休んでた
28: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:46:57.25 ID:PrcUyeHR0
>>17
何人に1人?
コロナのリスクと副作用のリスクを天秤にかけることもしない?
119: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 04:00:08.01 ID:oFx+tBDE0
>>28
若者はそもそもコロナによる死亡リスクは低いからなあ
後遺症については症状の重さが関係ないからワクチンで防げるのか不透明だし
若者にとってはワクチンを打つメリットあんまりない気がするわ
22: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:46:05.06 ID:b4JBemGha
人生の補償をしてくれないってんならコロナにかかった時にリスクが高くなるんだから尚更自粛をした方がいいのでは?
24: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:46:18.42 ID:DFGQA0pp0
自己責任を止める手立てないしな
25: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:46:42.30 ID:Sodnf/bl0
ワクチン打つの?なんか2回打たないと意味ないしその間変異しまくってそうじゃない?
32: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:48:05.84 ID:j3CzNgxid
>>25
とりあえず変異前のコロナには効くから打つんやで
55: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:52:40.66 ID:LoCt/+4v0
>>32
変異後にも有効アピールしまくってるで
34: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:48:26.79 ID:DFGQA0pp0
真面目な奴が損をするを体現したかのようなイベントだよな
36: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:48:34.21 ID:A6kGXF9l0
死ななくとも自律神経やられるのは嫌やわ
熱中症でぶっ倒れてからほんま苦労した
39: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:48:49.20 ID:sivI+l7P0
青春時代遊びまくったおっさんおばさんが言うのは違うよな
若者は多少程度は違えど長い期間遊びを我慢させられとるで
50: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:51:59.92 ID:9RzCatDxa
>>39
ほんとそれ
昔のジジババは社会保険料も税金も安いし、めちゃくちゃ楽して遊びまくってたやろ
今の若者の方が大変よ
43: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:50:02.89 ID:DvQxVIZU0
こんな政府の言うこと聞いてたらバカ見るって気づいてしまった感あるよな
47: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:50:59.01 ID:kI/ohmwea
自分だけ自粛しても感染収まらないししゃーない
自粛する人だけが永遠に自粛し続ける羽目になる
52: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:52:12.77 ID:vMga+fp20
囚人のジレンマだよな
みんな自粛すればもっと得するのに自粛しない奴がいるとそいつが一方的に得する
60: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:53:20.18 ID:QeHsyhVW0
>>52
言うほど得するか?
75: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:55:05.35 ID:sivI+l7P0
>>52
Gotoでみんな気付いたけど周囲の目に縛られてる奴が仕方なく自粛運動してる状態やな
61: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:53:24.21 ID:YyHuVhoR0
よく暴動起きないよな
73: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:54:54.00 ID:W7Gi22q00
>>61
海外みたいな熱量なんで日本にはないんやろな
たまにデモ行進してるけどちゃんと許可取った上でのやつやし
83: 風吹けば名無し 2021/04/11(日) 03:55:59.20 ID:QzhAt7Cfa
>>73
そもそもデモする奴は頭がおかしい奴みたいな間違った風潮あるし
デモは正当な政治参加活動なのを知らないアホが多すぎるわ
新型コロナ感染者の重症化がさほど多くなかった時期に重症化した有名人として、亡くなった志村けんと、長期療養した梨田昌孝は「なぜ重症化した?」という観点から医学的に検討されるべきだろう。そもそも、肺炎になる原因はいくつもあるはずで、新型コロナに感染したら必ず肺炎になるというものでもない。「新型コロナだから肺炎になった」と結論するのは短絡的ではないか。志村けんの場合も同様だ。肺に異物を吸い込むことで肺炎になる、と考えれば、たとえば動物との接触でその体毛を吸い込むとか、食品や化粧品などの中の化学物質でも、あるいは唾液が誤嚥で気道に入るなどでも肺炎の原因になるだろう。
新型コロナでニュースになった有名人というのは、ある種の「看板」になったわけで、日本の政治家(三密が日常そのものの生活である。)で新型コロナで入院した事例がほとんど無いことが、その内実を示している。

(以下引用)

梨田昌孝氏コロナ感染から1年「九死に一生を得た」

梨田昌孝氏(2021年2月13日撮影)
梨田昌孝氏(2021年2月13日撮影)



近鉄、日本ハム、楽天で監督を務めた梨田昌孝氏(67=日刊スポーツ評論家)が29日、新型コロナウイルス感染から1年が経過した心境を明かした。


昨年3月31日に緊急入院し、5月20日に退院。50日間に及んだ闘病生活から完全復調した同氏は、観客動員の段階的緩和、巨人が提案するセ・リーグの「DH制」導入案に賛同するなど改革案を示した。【取材・構成=寺尾博和編集委員】


  ◇  ◇  ◇


寺尾 新型コロナウイルス感染から1年が経過しました。


梨田氏 昨年は入院していたので桜をめでることができなかったが、今年はつぼみから花が咲くまで見ることができました。大相撲春場所、サッカー日本代表戦が行われ、センバツ、プロ野球も開幕した。続々イベント中止だった1年前を思うと、少しずつ前に進んでるのかなとは思います。


寺尾 退院後は「内閣官房コロナ対策サポーター」として注意喚起に務めてきた。現在の体調は? 


梨田氏 おかげですっかり元気です。ゴルフもするし、バイクをこいで、腕立て伏せ、腹筋、背筋、スクワット、バーベルをもって歩行トレーニングもします。でも緊急事態宣言の全面解除後のニュースで各地の人出をみると「わーっ、密だ!」と感じます。春に新芽が出るのと一緒で気持ちが緩むんでしょうね。ちょっと心配です。


寺尾 昨年は37・5度の発熱は4日間の自宅待機が求められたが、今はすぐ検査です。当時は専門家も実態をつかめていなかった。


梨田氏 37度を超えても我慢していたら、急に容体が急変した。早くPCR検査を受けていたら軽くて済んだのかもしれない。今は4日間我慢しろと言われたら死ねと言われるようなもの。九死に一生を得た。今も大変な医療従事者には本当に感謝です。


寺尾 変異株の出現で「第4波」に突入したとの見方が強い。PCR検査もゼロリスクではありません。


梨田氏 でも現状の対応は頻繁にPCR検査を受けるしかない。検査キットは唾液より鼻からのほうが精度が高いようです。コロナのカスをほじくり出すのか、鼻から目に届くのではと思うほどつらい。陰性、陽性、陰性、陽性、陽性、陽性、陰性、陰性と2回続けて陰性判定が出たときはほっとしました。またリハビリ開始のタイミングも大切で、何日か遅れたらここまで筋力回復していなかったかもしれません。


寺尾 変異株は重症化の可能性が指摘され、実際リバウンドが起きている。退院基準も症状の有無で区別され、いろいろな対応が変わってきた。でもワクチンの接種実績をみると収束に効果が出るのは先のように感じますね。


梨田氏 コロナの新種が出てくると簡単に収束しない。今はいたちごっこのような感じです。自分は抗体を持っていてもワクチンを打つのか打たなくていいのか何も言われていません。知り合いの医者に聞いたら必要ないのではと言われたりもする。このへんもちゃんと教えてほしいです。


寺尾 今年2月は沖縄、宮崎キャンプ取材も不自由でした。


梨田氏 現地入りする前、滞在中もPCR検査を義務づけられ、グラウンドをはじめ立ち入り禁止区域ができていた。その状況でも原監督は「そのためのPCR検査ですから」と間近で取材に応じたのはさすがと思いましたね。栗山監督も同じです。


寺尾 選手もストレスを感じていたと思います。


梨田氏 宿舎では知り合いの焼き肉屋さんに来てもらって焼き肉パーティーをしている雰囲気をだすなど工夫した球団もあったようです。Vパレード、握手会、サイン会などファンサービス、名産品のPR、グッズ販売も中止で経済効果にも大きく響きました。


寺尾 各球団が置かれた状況、立場によって取材ルールもまちまちでした。


梨田氏 ここはNPBがルールを統一すべきだと思いました。キャンプで感染者が出なかったのは各球団の努力の成果でしょう。


寺尾 昨年は3カ月遅れの無観客で開幕したが、今季も入場制限が続きます。


梨田氏 昨年を思えば1万人超でもありがたい。でも「試合数」「期間」などでラインを決めて徐々に緩和していくべきです。感染者ゼロが何試合続けば何万人まで入場者を拡大するとかね。太鼓、トランペットの鳴り物で一体感のある応援が懐かしい。あれで選手も高揚するのに、音響でやってるのとはちょっと感じ方が違うでしょうね。


寺尾 コロナ禍に巨人が「DH制」の導入案を提唱しています。


梨田氏 大賛成です。パ・リーグとセ・リーグの実力差は「DH」の有無が間違いなく大きい。パ・リーグ出身だからよく分かるんです。セ・リーグの投手は早い回に失点すると途中で代打を出され、チャンスがなくなった末に落とされる。パ・リーグは立ち直りをみせると、もう1、2回投げられる。経験を積むから伸びるんです。


寺尾 コロナで投手の負担軽減、外国人の来日遅れによる戦力均衡化、レベルアップを導入の理由としてますが。


梨田氏 セ・リーグの伝統とかプライドがあるのかもしれないが、コロナ禍であってもなくてもやってみたらいいと思います。投げた後にすぐ打席立たなあかんとかあって負担がかかります。特に若い投手が育って、打者も含めて全体的レベルアップにつながっていくでしょう。


寺尾 また今季は延長なしの「9回打ち切り」が採用されています。


梨田氏 楽天監督のときは東日本大震災で「3時間半ルール」を経験してますが、考える時間が短いのは楽だと思うね。延長12回はなかなか逆算できないものです。どこも仕掛けが早くなってくるはずです。


寺尾 野球を伝えるメディアも読者、視聴者に伝える難しさがあります。


梨田氏 それぞれが野球に興味を持ってもらう努力を怠ると人気は低下するでしょう。報道するほうも取材制限が解除されたら、ぜひ勝負の裏にある野球の奥深さ、本質を取材してもらって、ファンに伝えてほしいですね。


寺尾 コロナ禍が長期化すると赤字球団も出てくる。野球人気の低迷を食い止めたいものです。


梨田氏 このままだと球場への出足は鈍るでしょうね。コロナだけが原因ではないと思うが、テレビ、ネットで見て終わりという風潮に流れるのは怖い。クラスターは避けたいし、1人1人の自覚も大事になってきます。みんなで知恵を絞って、支え合いながら生き残っていかないと。中身の濃い、奥深い、面白いプロ野球であってほしいです。


 


◆梨田氏の新型コロナウイルス感染後の経過


20年3月25日 倦怠(けんたい)感で自宅静養


28日 発熱


30日 呼吸困難 病院を受診


31日 別の病院を診察 重度の肺炎 そのまま大阪府内の病院に搬送されて入院 PCR検査


4月1日 陽性反応 集中治療室(ICU)入り


14日 人工呼吸器外れる


17日 一般病棟へ リハビリ開始


5月6日 PCR検査で2度の陰性判定も不整脈の症状が出て治療


20日 退院


6月11日 2度目の精密検査で完全回復の診断 外出許可


10月4日 オリックス-楽天18回戦(京セラドーム大阪)のNHK解説で社会復帰


21年2月 沖縄、宮崎キャンプ取材










こういう、奇妙な形での性欲の発散というのをニュースでたまに見る。傍から見れば、そんなことをして何が面白いのか、と思うわけだが、当人には、女子中学生に性的な言葉を言わせるのが快感なのだろう。まあ、これよりひどい性的問題を起こす教師はゴマンといるわけだが、教師というのは生徒が嫌でも応でも接するしかない存在なわけで、男性教師が女子生徒を指導する時には絶対に個室ではやらせないことを全国的な大原則にするべきだろう。

〈以下引用〉



 
 
 



福島県教委の入る県庁西庁舎=福渡部直樹撮影© 毎日新聞 提供 福島県教委の入る県庁西庁舎=福渡部直樹撮影

 福島県教育委員会は22日、女子生徒に卑わいな小説を読ませて感想を求めるなどしたとして、いわき市立中学校の60代男性教諭を停職10日の懲戒処分とした。教諭は再任用職員で、次年度は任用しない。


 県教委によると、男性教諭は昨年10~11月、個別授業をしていた女子生徒に卑わいな小説を渡し、数日後に感想を聞いた。また、12月には個別授業をしていた別の女子生徒に同じ小説を渡したり、わいせつな質問をしたりした。教諭の担当は国語ではなく、小説は文学性のないものだったという。一方の女子生徒が保護者に相談し、発覚した。


 教諭はこれまで勤務態度に問題はなく、指導力にも定評があったという。県教委の聞き取りに「熱心に勉強していたので息抜きのために小説を渡した。性的な関心もあった」と話しているという。【高橋隆輔】





某ツィートだが、法律の原則(私はあまり知らないが)から言えば少しもおかしくないのではないか。つまり、実母を殺したのは殺害意図があっての殺人であり、逃走途中で人を轢き殺したのは「過失致死」だろう。さらに、覚せい剤反応があったのも、案外「心神喪失の上での事故」として犯人有利の要素になるかもしれない。覚せい剤使用自体の刑罰は些少だろう。それに、現在はどうなっているか知らないが、日本ではもともと尊属殺人は罪が重い。実母による「虐待」の実情がどうだったか知らないが、子供に「医学部(あるいは有名校)に行け」と強要するのは、程度はともかく、どこの家庭でもあるもので、それを「犯行の動機」として犯人に寛大な情状酌量をするのは難しいかと思う。
このツィートを書いた人は、「実母による虐待」(肉体的虐待ではなく精神的虐待であり、子供自身が「独立闘争」をすべき状況と思える。まあ、精神的虐待との闘争が容易でないことは分かるが、あくまで、法律の介入できない家庭内の問題だ。)と「覚せい剤使用」を過大に考えているのではないか。最近の「毒親」概念にあまりに毒されているように思えるwww
いや、「毒親」問題は重大だ、とは私も思ってはいるが、下の場合は勇み足だろう。

(以下引用)


実母にゴリゴリに束縛されて教育虐待で9年浪人した末に母親を殺害した女性が懲役10年、職質中に車で逃走したあげく歩道にいた人をひき逃げして死亡させた覚せい剤反応出てた女が懲役5年、って法律完全にバグりすぎやろ。
あれほど「三密を避けろ」と言われながら、営業していたこと自体が不思議である。ディズニーランドなど、三密の王国だろう。

(以下引用)



 
 
 



© ハフポスト日本版

オリエンタルランドは、3月7日までを予定していた東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの時短営業と入園者数の制限を21日まで続けると発表した。同園がある千葉県を含む1都3県で、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が21日まで延長されたことを受けた措置だ。

■オリエンタルランドの発表全文

東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーは、政府から発令された緊急事態宣言および各自治体からの要請の延長を踏まえ、3月21日(日)までの間、両パークの入園者数の制限を継続します。また、運営時間についても引き続き午前10時から午後7時までといたします。


東京ディズニーリゾートでは、政府や自治体からの要請等の延長に基づき、引き続き両パークの入園者数の大幅な制限など、ゲストの皆さまやキャストの健康と安全に配慮しパークを運営してまいります。ゲストの皆さまにおかれましては、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。








某ツィートだが、案外凄い提案かもしれない。
教師の言葉には強制力は無い(体罰すらできないと今の子供は知っている)が、校則には強制力があると馬鹿な子供(つまり子供の大半)は思い込んでいる可能性があるからだ。
校則も法律と同じで、(被害者が訴え出なければ)だいたい無視できるが、いざとなれば(権力者がその気になれば)それを使って恐ろしい罰を与えられるという点では、校則を子供が恐れ、だいたい遵守するのもあながち間違いではない。

(以下引用)

最近「髪染め禁止」「交際禁止」「やったら退学」校則が法律違反では?と訴えられたものの学校が勝訴したニュースみたんだけどさ、
そんなに校則に強制力があるなら、校則に「いじめ禁止、やったら退学」て書いたらそれだけで色々解決するじゃね?まずそれを最優先で校則に追加すべきなのでは???



【動画】 福島第1原発、格納容器の水位30-70cm低下 1、3号機の原子炉、福島震度6地震の影響か


  

655東京電力は19日、福島第1原発1号機と3号機で格納容器内の水位が数十センチ低下したと発表した。





・1、3号機格納容器の水位低下 福島第1原発、地震の影響か



  水位低下は1日数センチ程度のペースで続いているという。原子炉への注水や、溶け落ちた核燃料(デブリ)の冷却は維持されており、東電は外部への放射能の影響はないとしている。

 13日には福島県沖を震源とする最大震度6強を記録した地震が発生。東電は「以前から配管などに損傷が見られ、損傷箇所が拡大した可能性もある」との見方を示した。

 同原発では、格納容器底部にあるデブリを冷却するため、毎時3トンの注水が継続されている。格納容器の損傷箇所から原子炉建屋に水が漏れているが、地震前は1号機では底部から約1.9メートル、3号機では約6.3メートルの水位が保たれていた。


・福島第一原発 原子炉格納容器の水位が低下



 東電によると、18日午後11時ごろ、運転員が1号機の水位低下を確認。1号機で40~70センチ、3号機で約30センチ低下したとみられる。

 過去のデータを調べたところ、1号機は15日ごろから、3号機は14日ごろから水位の低下傾向が始まったとみられることが分かった。

 東電は水位の低下幅について、昨年実施した注水停止の試験で低下した量と変わらないと説明。水位の監視を継続しながら、必要に応じて注水量を増やすなどの対策を取るとしている。

 冷却水は大半を循環させて使っているが、注水量が増えると放射能汚染水も増加。浄化後の処理水のタンク保管量にも影響する可能性がある。 





・え!大丈夫ですか!
先日の地震は3.11の余震で、今後も引き続き余震に気を付けて下さい。と言ってましたよね。
廃炉に向けコントロール出来ているんですか。

・50年も昔の原発だから、相当ガタもきてるね。
原子力規制委員会が、原発の60年稼働を認めるとして基準を変更したので、日本では老朽化原発が次々と再稼働してきている。
核燃料プールの冷却が不能になれば再臨界になる。福島の東電原発は稼働はしていないが、大量の核燃料が保管、冷却されているわけで、しっかりとした管理をしないとメルトダウンというリスクは核燃料がある限り続くという事だ。

・これで地震直後にお決まりの「異常なし」はあてにならない事が露呈したね。それに一週間後に発表って…どういう事!隠し通せなかったからじゃないの!東電の体質なんて何も変わらないよ。

・水ガラスで塞いだ所が壊れた。
建屋のコンクリートに新たなヒビが入った。
全国の原発も無事なうちにコンクリートの強度検査をした方がいい。
地下水の流れも調査した方がいい。

・格納容器自体が損失してるのに…なにを今更この前の地震で…隙間拡がったって事!汚染水以前の話しで…この先…今迄に発表された廃炉工程など…夢物語だと東電が、発表するしかないやろ、

・汚染水が漏れてる以上どっかに穴が開いてるのは確実だから揺れで裂け目が大きくなっても不思議ではないな

・あんだけの地震で一滴もこぼれない方が不自然
相当な量が流れて出ているはず

・オリンピックは安心して開催できます。
そんな名言が誰か言ってたな。
もう立場は変わったけど。

・小さなニュースコラムでさらっと言ってますけど
低下のペースによっては非常に危険な状況になりかねないのでは…?
先に、大事な部分を抜き出しておく。
これは冗談で済む話ではなく、何かの契約をして、その脱会や解約の方法を困難なものにしてほとんど解約不可能にする、というのがネット社会やスマホ社会での最大の問題だ、ということである。ある意味では、昔の探偵小説で、漱石の「猫」でも言及されている「放心家組合」の最新版だ。


13: 名無しさん 2021/02/13(土) 00:58:09.13 ID:pWlmShAh0
ニコニコのプレ垢と同じや
解約の仕方が分からへん

15: 名無しさん 2021/02/13(土) 00:58:52.40 ID:aLa6IuxmM
見もせんDAZN放置してるやつここにもおるやろ

19: 名無しさん 2021/02/13(土) 01:00:08.79 ID:3qEtT1+i0
三大キャリアと同じやん

21: 名無しさん 2021/02/13(土) 01:00:17.04 ID:rVSqWmsIp
これ広まらないけど中々あくどいよな



(以下引用)


東野「西野は裏で『幽霊会員がボロい』って言ってた」

1: 名無しさん 2021/02/13(土) 00:54:15.40 ID:nuOCvk3ip
東野幸治:なおかつ、「お金を払って、別に幽霊会員が実はボロいんです」って。

西野亮廣:お前はそんなことを言うな!

東野幸治:はっはっはっ(笑)

西野亮廣:アホなんか、お前は。

東野幸治:はっ?神様、僕、何か言いました?

西野亮廣:ホンマにアホやな(笑)

東野幸治:すみません(笑)

西野亮廣:ホンマに要らんこと喋るな。

東野幸治:ふふ(笑)分かってなかった。俺、何か今、言いました?


引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613145255/

2: 名無しさん 2021/02/13(土) 00:54:46.40 ID:PptafxIr0
1(中)「どないしてん品川、もっと悪口言えや」
2(遊)「もう一回大阪の芸人全員に嫌われろ」
3(右)「インターネットに死ね死ね死ねと書かれてたあの頃のお前を思い出せ」
4(三)「ディベート番組で相手を論破してドヤって笑うあのやらしい汚い顔」
5(一)「禁酒すなボケ 酒に溺れろ アルコールに依存せえ」
6(捕)「品川の文化人きどりが本当に嫌」
7(DH)「映画の原作・脚本・監督を全部やってる。こんなんジャッキーチェンですよ」
8(左)「今の品川が笑うのは、ええシーンが撮れた時だけ」
9(二)「もっと調子に乗ってほしい」

先発「髪染めてヒゲ伸ばして韓流スターみたい」

no title

57: 名無しさん 2021/02/13(土) 01:13:04.76 ID:CbKp5p7s0
>>2
これファインプレーよなあ

めっちゃ笑ったわ

3: 名無しさん 2021/02/13(土) 00:54:51.74 ID:nuOCvk3ip
西野亮廣:「幽霊会員が美味しい」とか言う、サロンオーナーアカンやろ。

東野幸治:おちょこ持って、ご機嫌に…

西野亮廣:やめてしまえ、こんな生存確認テレフォンなんか(笑)

東野幸治:おちょこでお酒飲みながら、ご機嫌に喋ってはったから(笑)

西野亮廣:黙れ、本当に黙れ、一回。

東野幸治:はっはっはっ(笑)

西野亮廣:一回、黙ってくれ。今もう汗が止まらん。

東野幸治:ふふ(笑)

4: 名無しさん 2021/02/13(土) 00:55:15.90 ID:wrM4Tp0Gp
怖い

5: 名無しさん 2021/02/13(土) 00:55:44.81 ID:wrM4Tp0Gp
ひえ

6: 名無しさん 2021/02/13(土) 00:56:09.85 ID:1KVsTT8Xp
逆にオンラインサロンに興味湧いてきた

7: 名無しさん 2021/02/13(土) 00:56:28.16 ID:xvrmiyux0
どういうことや?

11: 名無しさん 2021/02/13(土) 00:57:33.72 ID:1KVsTT8Xp
>>7
クレカ登録して毎月お金払って放置してる幽霊会員が美味しい

14: 名無しさん 2021/02/13(土) 00:58:40.70 ID:jojD8lLhp
>>7
退会せずに放置したままの有料会員の存在が助かるってこと

33: 名無しさん 2021/02/13(土) 01:05:26.05 ID:Vh70u9Qw0
>>7
ニコニコもう見てないのにプレ垢入りっぱなしのやつらのこと

8: 名無しさん 2021/02/13(土) 00:56:30.87 ID:qDpaQ/a/0
東野も結果的に悪いよな
西野を愛嬌あるキャラクターにしてしまったから
うっすいやつだといじってたら
根っこの部分でどす黒いんやもん

12: 名無しさん 2021/02/13(土) 00:58:05.69 ID:7eWlN2Y10
洗脳すれば1ヶ月で7000万やからな
ボロい商売やで

13: 名無しさん 2021/02/13(土) 00:58:09.13 ID:pWlmShAh0
ニコニコのプレ垢と同じや
解約の仕方が分からへん

15: 名無しさん 2021/02/13(土) 00:58:52.40 ID:aLa6IuxmM
見もせんDAZN放置してるやつここにもおるやろ

19: 名無しさん 2021/02/13(土) 01:00:08.79 ID:3qEtT1+i0
三大キャリアと同じやん

21: 名無しさん 2021/02/13(土) 01:00:17.04 ID:rVSqWmsIp
これ広まらないけど中々あくどいよな

26: 名無しさん 2021/02/13(土) 01:01:26.65 ID:qDpaQ/a/0
>>21
幽霊会員に関してはまあ自業自得ではある
月末にガッツが解約しなさいスレたててくれるのもわかる

32: 名無しさん 2021/02/13(土) 01:03:12.74 ID:4Gx8MzAjp
>>26
自分で「あれがボロい」って言っちゃうのはどうなんや
まあ酒の席やししゃーないけど
忍者ブログ [PR]