忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
別ブログに載せた文章の一部だが、誰も指摘しないことなので、ここにも載せて問題提起しておく。
要するに、新コロ騒動は「西側マスコミによって過大に煽り立てられた」、意図的パニックである、ということだ。(だいたい九割くらいの確率でそうだろう。その推測の理由のひとつが下に書いたものだ。)

(以下自己引用)


ひとつ指摘しておくが、新コロウィルスが大活躍している間、普通のインフルエンザは(仲間内の仁義を守って)活動自粛していたのか? 私は、新コロが問題になって以降、「普通のインフルエンザ」がどこかの国で流行したという話をひとつも聞いていない。「今年は俺が働くから、お前はお休みな」という取り決めがウィルスの間で合意されたのかwww
PR
他のブログに記事を書きすぎているので、場違いだがここに載せておく。
ついでに私の政治思想を簡単に説明しておく。

まあ、このブログを読んでいる奇特な人なら、私の政治観というか、意見が反安部政権であるのはだいたいわかっているだろう。私は保守的社会主義者(漸進的社会主義者、革命ではなく討論による穏健な社会主義化を望む。)であり、共産主義にはやや批判的だが日本共産党の活動は一貫して民衆の側に立つものだと高く評価している。立憲民主党は(中心層が官僚主義的すぎるが)「野党内保守政党」だという見方で、高くは評価しないが必要な存在だと見ている。保守思想とは、ネトウヨ思想とは別の愛国思想であり、安倍政権は背後の米国に操られる単なる売国政権である。

(以下引用)


肉球新党「猫の生活が第一」
@cat_pad299
解説すると、検察庁法改正ができず、黒川辞任でものすごいダメージを受けたから、立憲民主を支援してる公務員労組にダメージを与えようと国公法改正を丸ごと廃案にしようとする安倍という構図。まるで子どもの安倍晋三。

国家公務員法改正案、政府が廃案方針固める



新コロ騒動による自粛が教えたのは、世の中の大半の事柄は「無くてもいい」ものだったということかもしれない。プロ野球も高校野球もサッカーもコンサートも、無ければ無いで我慢できるし、外食して美味いものを食うのも我慢できる。異性とのデートも我慢できる、となれば、結婚しなくても我慢できるし、性欲も我慢できる。お洒落をしなくても我慢できるし、一日中家の中にいても我慢できる。つまり、現実世界など無くても、ネットの中のVRや小説や漫画のVRですべてOK、ということだ。新作が無いなら、過去の名作(そのほとんどを我々は知らないままだ。)を訪ねればいい。
VR産業の人間以外のすべての人間が家に閉じこもってVRの世界に生きるとなれば、ネット産業だけがこの世界の支配的産業になるわけで、ビル・ゲイツが新型コロナウィルスを世界中に撒いた真犯人だ、という陰謀論にも「動機」の面から言えばうなずけるところはあるようだ。



これは素晴らしい提言である。
名作と言われる映画などに出た俳優が、晩年は零落して孤独死したという話はゴマンとある。
漫画家や音楽家などにも同じような制度を構築するべきだろう。


(以下引用)


ヒロ・マスダ / Hiro Masuda
@IchigoIchieFilm
浅野忠信「映像2次使用料を俳優も」

過去の契約になかったものを得るのは難しいと思うが、今後は、この条件を標準化できるよう俳優が交渉できる環境が生まれることが好ましいと思う。例えば、米ドラマ「フレンズ」は今でも再放送で各キャストに20億円分配されている。
まあ、こういうおふざけブログに書く内容ではないが、山田五十鈴がこういう発言をしていたというのは驚きである。アカとされただけで虐殺された人間が何人もいた時代に生きた人だけに、凄い精神力だ。



(以下引用)

ライジ
@lije_bailey
「芸能人が政治的発言をするな」と黙らせようとする空気に対しては、女優・山田五十鈴の言葉を何度でも引いておきたい:

「貧乏を憎み、誰でもまじめに働きさえすれば、幸福になれる世の中を願うことが、アカだというのなら、わたしは生まれたときからアカもアカ、目がさめるような真紅です。」
私は地球温暖化二酸化炭素犯人説を疑問視する人間だが、四月末だのに寒い毎日が続いているのは地球全体の経済活動(生産活動)が停止し、二酸化炭素排出量が激減しているのが原因なら、今の状態こそグレタ嬢にとっては理想的状況なのではないか? www
地球環境論者の願いに応えたのがコロナ神であったわけか。



13:11

グレタ「気候変動問題も忘れないで」


転載元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587613121/



1: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:38:41.02 ID:g4TRRSaUd
アースデー50周年のイベントで、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんは、新型コロナウイルスと気候変動問題の両方に取り組む必要があると述べた(ナレーションなし)。

G308GoG



2: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:38:57.68 ID:lCwxzzYj0
いつ復活したんだよ


1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

【東スポ】巨人阿部二軍監督「若手が出てこないのはFAのせいじゃない。チャンス掴めないヤツが多い。根性不足」

”球界大御所”が政府の新型コロナ「対応遅れ」に怒り、そして「もう今季のプロ野球は中止にすべき」と緊急提言

亀井善行とかいう2流と1.5流の間をうろうろしてる選手w

巨人戦が一番視聴率高かったのは80年代らしいけどその頃の選手が語られること全然なくね?

【急募】プロ野球が開催できる日
4: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:39:11.49 ID:TQHrxz0xa
こいつすっかり空気だな

10: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:40:29.99 ID:0a895Ccw0
だれ?

11: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:40:35.37 ID:QPpUuPDud
グレタ「わたしを忘れないで」

12: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:40:36.53 ID:idjufu7+M
こいつもコロナにかかっとったよな

95: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:51:32.79 ID:M3Z3dvN8M
>>12
仮病やったけどな

14: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:41:06.30 ID:y9WTYwqB0
コロナのおかげで二酸化炭素排出量が減ったからなグレタちゃん出番なしや

15: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:41:10.83 ID:HCGB1PoMa
CO2排出量を減らすとどうなるのかコロナで分かったやろ

18: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:41:55.09 ID:BQ+5QTnGp
そんなに環境大切にしたいなら一人でコロナと共存しろよ

19: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:42:00.81 ID:JajKoxmRa
全世界こいつにかまってる暇もうないだろ

23: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:42:37.77 ID:5YdVgSEg0
こいつの主張が実現してるのが今の社会なんやから、これでいいと思ってるのかは聞いてみたいよな

27: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:43:36.96 ID:OPAohtPi0
>>23
言ってることが経済自粛なわけやからな

26: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:43:32.54 ID:GuWrtBa70
今年の夏 昨年に比べてそんなに気候が変わらなかったらこいつどうすんねん?

かなり二酸化炭素排出減ってるやろ

31: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:44:38.95 ID:16jlpxhkd
アメリカが早々に今そんな事やってられるかってパリ協定抜けたしな

34: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:44:44.11 ID:SEfKsGHf0
せっかく忘れてたのに

36: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:44:53.43 ID:cvJS33D3r
今それどころじゃねーよ

43: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:46:02.24 ID:NRJxknGB0
気候変動問題に対する支援が無くなってるのは確かなんだけど
それと同様に途上国への食糧や教育支援まで急激に無くなってしまった
児童40万人以上が餓死の予測出てる。金持ってる人は支援を続けないとヤバい

51: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:46:54.13 ID:vl/Ty1SBp
無事 ガソリン消費が減ったぞ��

52: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:47:08.33 ID:RJZ39Rzla
グレタに原油送りつける企画開催されてて草

55: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:47:19.81 ID:ivrHoO3Na
>>52
売れないからね仕方ないね

98: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:51:47.89 ID:j+4dbkB/a
>>52

53: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:47:11.48 ID:dmh3B15da
みんな引き篭って電化製品フル稼働してるけど

62: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:48:19.12 ID:GuWrtBa70
>>53
工場とかの消費に比べれば家庭分なんてカスや

66: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:48:49.33 ID:JHkZzPnsa
グレタに聞きたいことは今一番減ってないし今までも一番排出してたのが中国なんやけどそれについてどう思うかやな

91: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:51:04.21 ID:jN166ihS0
>>66
グレタが中国に甘いとかいう人多いけど基本グレタは先進国の環境対策に異を唱えてるんや
つまり途上国の中国には興味がないのでは?

102: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:51:52.53 ID:GuWrtBa70
>>91
世界2位の経済大国なんやけどな

103: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:51:52.54 ID:JHkZzPnsa
>>91
途上国やないから突っ込まれるんだよなぁ
中国が途上国って70年代の人間の認識やぞ

67: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:48:54.11 ID:IsDNidsj0
グレタ「温室効果ガス出すな!飛行機やめろ!原油は捨ててしまえ!」
コロナ「その願い叶えてしんぜよう」

72: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:49:44.44 ID:13sOtXpId
ゲレタさん空気読まない

84: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:50:20.86 ID:IACbcN/Gd
久しぶりみたな

86: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:50:33.20 ID:ukcAFXLD0
てか4月も終わりが近い割に寒すぎるわ

100: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:51:48.73 ID:IsDNidsj0
>>86
ガチで地球温暖化止めたからなコロナが
今年の夏はほとんど30度行かないかもよ

110: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:53:03.99 ID:noOsp/Ard
>>100
中国の工場ストップしたら寒気が下りてきた説好き

87: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:50:34.81 ID:k8Rb8+tMd
中国になにも言わないのが完全に答えやんけ

112: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:53:11.29 ID:OnOAGtcB0
自然を取り戻しクラゲが泳ぐベネチアの水路

https://video.twimg.com/amplify_video/1252410291041660931/vid/1280x720/aRA6QxnVjvJI9-ar.mp4

119: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:54:08.66 ID:94a9VNVda
むしろ対策出来てるやん

128: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:55:31.44 ID:ngNjZk7Gp
生きてたんか

136: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:56:06.22 ID:D3isXQQrM
平時やないから誰も構う余裕ないよ

165: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:59:08.79 ID:vm1LzirFd
これでさらに気温上がったらどうすんだろ

171: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:59:45.84 ID:c0vDIeD3p
>>165
環境への配慮がまだ足りない!って騒ぐんやろ

176: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 13:01:31.47 ID:c6B6xOkZ0
それどころやないねん
つーか自粛してたら地球には優しいやろ

186: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 13:03:08.22 ID:/yBqt88qr
コロナ「まかせとけ」









あまり誰も指摘しないのだが、「ネトウヨ」という言葉は絶妙だと思う。「ネット」が「ネト」になることで「こいつらは雑に扱って良い存在だ」という事実を示し、さらにその語感が「ねとっ」としたネトウヨの粘着性や不潔な感じを表している。「ウヨ」にも、黴菌が「うようよ」している感じがある。それにくらべると「パヨク」は打撃力が弱い。そもそも、その語源となった「パヨパヨチーン」など、誰も覚えてもいないだろう。
昔の「アカ」の強烈な語感とは比較にもならないが、今時「アカ」という言葉を使うのは頭が化石化したよほどの老人だけだろう。そもそも、「アカ」は赤色を国家イメージ(革命のイメージ)としたソ連があっての話だ。


小田嶋隆
@tako_ashi
ありそうな話ですね。奥ゆかしい右翼が謙遜してネトウヨを自称する。「いえいえ、あたしなんぞは右翼を名乗るほどのものではありません。ほんのネトウヨってところでございます」とか。
引用ツイート
たぬきち
@tanukichi4690
·
たぶん「ネトウヨ」じゃなくて わりとホントの右翼や保守の人が混ざってるからだと思います。「ネトウヨ」って売国安倍政権に賛同するだけのお◯◯さんで右翼でも保守でもありません。 twitter.com/tako_ashi/stat





某ブログからの転載。
私も同感で、あの頃の学生運動は「何のための」運動だったのか。単に「マルキシズム」という「新興宗教」への熱狂と、その教祖的存在だったソ連への信仰だけだったのではないか。そもそも、学生運動をしていた人間の誰一人「資本論」など読んでもいなかったと思うし、社会主義と共産主義の区別もついていなかったような気がする。
そして、社会(一般大衆)を貧困から救う、という意識もほとんどなく、自分たちは普通の労働者より知的な指導層なのだ、という意識があったとしたら、大衆が彼らを支持しなかったのは当然だろう。もちろん、彼らの理想主義は米国の代理人やそのおこぼれに与ろうとする経済人などより立派だったとは思う。しかし、要するに「子供の政治ごっこ」だったと総括していい。
学生運動の馬鹿馬鹿しさへの批判と軽蔑が、日本の政治的革新運動全体への猜疑心となり、日本人の政治参加への不安心を煽り、社会全体をノンポリ化し、日本の民主主義は根付く前に窒息したのである。今でも仮死状態だ。つまり、学生運動は日本の民主主義を五十年遅らせたと言っていい。


(以下引用)


上記文抜粋
・・・・・・・・・・
この当時の学生運動は「左翼」を自称し、セクトによっては共産主義を掲げているわけだが、
当時の文書を読んでも生き残りの話を聞いても、本来の社会主義の目的である、
「貧困の撲滅」「公正な分配」「全ての人が人間として認められ、生きられる社会の実現」
といった要素が全く感じられず、ただ「体制打倒」「反米」を繰り返すだけで、
「本当に左翼だったのか?」という疑問はぬぐえない。
結果、今日の研究者からは「反米愛国運動」とのレッテルを貼られてしまっているわけだが、やむを得ないと思うところもある。
日本において、NK党や社民党を含めて、「左翼」が貧困層から積極的な支持を受けていない根源的理由であろう。
「恋愛ラボ」の「失敗しても成功」という作戦を思い出す。


(以下引用)のつもりが、引用できないので、何の話かは想像に任せる。ある偉い人が自宅で優雅に過ごす動画が大批判を巻き起こし、そのためにそれ以外の政治的失敗がまったく世間の耳目から消えた件でのその動画の役割である。










病院内理髪店なんだから、感染させたのは店の客、つまり病院職員か患者だろう。見舞客がわざわざ感染危険性の高い病院内理髪店で理髪させるわけがない。つまり、病院職員や患者の中で、この事件の直前に理髪したことが周囲に知られている人間がそれだ。
だが、「犯人」を特定してもどうしようもないし、罪に問うことも賠償金を請求することも不可能だろう。そんなことを言い始めたら、(特定不可能な)電車内などでの感染はどうする、ということになる。
私が気になるのは、ECMOを装着して回復した例はほとんど無いように思えるのだが、その処置を拒否することは不可能なのか、また、その料金はいくらくらい請求されるのか、それに対する法的な減額措置はあるのか、ということである。
命は何よりも大事だ、という建前で、無意味な救命措置が執られ、それが病院のカネ儲けに利用されているのではないか、という疑問である。その作業をする医師や看護婦の苦労とは別問題として考えるべきだろう。

新型コロナ、京都府内初の死者 病院内理髪店の60代男性店主、人工肺装着も容体悪化

Twitter Facebook Hatena
京都府庁

京都府庁


 京都府は9日、新型コロナウイルスに感染して入院中だった京都市の60代男性が死亡したと発表した。府内で感染者が死亡したのは初めて。


 府によると、男性は長岡京市の病院内にある理髪店の店主。3月6日に発熱やせきなどの症状を訴え、12日にPCR検査で陽性が判明し府内の指定医療機関に入院していた。


 体外式膜型人工肺(ECMO)を装着するなどの処置を施したが徐々に容体が悪化し、9日夕に死亡が確認された。死因は新型コロナウイルス肺炎による呼吸不全で、糖尿病と肺気腫の基礎疾患があったという。男性への感染経路は分かっていない。


忍者ブログ [PR]